JPS606843Y2 - 電子複写機の現像装置 - Google Patents

電子複写機の現像装置

Info

Publication number
JPS606843Y2
JPS606843Y2 JP457077U JP457077U JPS606843Y2 JP S606843 Y2 JPS606843 Y2 JP S606843Y2 JP 457077 U JP457077 U JP 457077U JP 457077 U JP457077 U JP 457077U JP S606843 Y2 JPS606843 Y2 JP S606843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
driven
shaft
drive
driven shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP457077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53100255U (ja
Inventor
守 下野
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP457077U priority Critical patent/JPS606843Y2/ja
Publication of JPS53100255U publication Critical patent/JPS53100255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606843Y2 publication Critical patent/JPS606843Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、現像器の従動軸と駆動軸との調心機構を改
良した電子複写機の現像装置に関する。
電子複写機における現像装置は、定期点検、清掃時に本
体から引出すことができるように着脱可能に構成する必
要がある。
そこで、従来においては、本体側に設けた駆動軸に一対
の係合ピンを突設した駆動側継手を設け、現像器の従動
軸の端部に上記係合ピンと係合する従動側継手を設け、
これら駆動側と従動側の継手を係合することにより動力
を伝達するようにしている。
しかしながら、現像器の取付時において駆動軸と従動軸
とを同心的に位置決めするためには、治具を用いて現像
器ベースを固定して位置決めしている。
したがって、ベースの余裕の分だけ駆動軸とずれが生じ
、また、運転中における駆動抵抗によってずれが生じる
ことがある。
この考案は、上記事情にもとづきなされたもので、その
目的とするところは、駆動軸と現像器の従動軸との調心
が簡単な構造で容易かつ確実に行なうことができ、安定
して作動する電子複写機の現像装置を提供しようとする
ものである。
。以下、この考案を図面に示す一実施例にもとづいて説
明する。
第1図中1は電子複写機本体で、この内部には感光体2
が回転自在に設けられている。
この感光体2の隔測には、ベース3に対して前後方向ス
ライド自在な現像器4が着脱可能に支承されている。
この現像器4内には、両端部が軸受5に回転自在に軸支
された従動軸6が設けられ、この一端部には、第2図な
いし第4図で示すように合成樹脂などの絶縁材料からな
る従動側継手7が取着されている。
この従動側継手7は、中央部に嵌合孔(調心用嵌合部)
8を有する筒部9とこの筒部9から突出する一対の係合
部駆動力伝達用被当接部10,10とから形成されえい
る。
されに、この従動側継手7と対向する本体1には、駆動
源と連動して回転する駆動軸11が突起されていて、こ
の端部には駆動側継手12が固着されている。
この駆動側継手12は、円板13とこの中心部に突設さ
れ上記嵌合孔8に挿入される調心ピン(調心用被嵌合部
)14およびこの側方に突設され上記係合部10.10
と係合する、すなわち係合部10,10に駆動軸11の
回転駆動によりその回転方向から当接する係合ピン(駆
動力伝達用当接部)15.15を有している。
しかして、現像器4の取付時においては、この現像器4
をベース3に載置し、このベース3に沿ってスライドさ
せることにより、現像器4が所定位置に到達したとき、
従動側継手7と駆動側継手12とが対向する。
そして、嵌合孔8に調心ピン14が挿入され従動軸6は
駆動軸11と同心的となり、係合ピン15,15はそれ
ぞれ係合部10.10に対向して駆動軸11の回転力は
、従動軸5に伝達されることになる。
したがって、運転時に現像器4が振動したり、位置ずれ
することはなく安定した状態で作動する。
従動軸に設けた従動側継手に、上記従動軸と同心的な調
心用嵌合部および上記従動軸の軸心から離間した駆動力
伝達用被当接部を設けるとともに、駆動軸に設けた駆動
側継手に、上記調心用嵌合部と嵌合する調心用被嵌合部
および上記駆動力伝達用被当接部に上記駆動軸の回転駆
動によりその回転方向から当接駆動力伝達用当接部を設
けたから、駆動側継手と従動側継手とを容易に結合する
ことができると同時にその調心ができ、現像器を所定位
置に確実に支持すことができる。
しかも、運転中に現像器が振動したり、位置すれするこ
とはなく、画像の安定化をも図ることができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は現像
装置の縦断正面図、第2図は要部の分解斜視図、第3図
は継手の正面図、第4図は一部を切欠した継手の正面図
である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・感光体、4・・・
・・・現像器、6・・・・・・従動軸、7・・・・・・
従動側継手、8・・・・・・嵌合孔(調心用嵌合部)、
11・・・・・・駆動軸、12・・・・・・駆動側継手
、14・・・・・・調心ピン(調心用被嵌合部)、10
・・・・・・係合部(駆動力伝達用被当接部)、15・
・・・・・係合ピン(駆動力伝達用当接部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 感光体を有した電子複写機本体と、この本体に着脱可能
    に設けられ、上記感光体と対向する現像器と、この現像
    器内に回転自在に軸支された従動軸と、この従動軸に対
    応して上記本体に設けられた駆動軸と、上記従動軸の一
    端部に固定され、上記従動軸と同心的な調心用嵌合部お
    よび上記従動軸の軸心から離間した駆動力伝達用被当接
    部を有する従動側継手と、上記駆動軸の一端部に固定さ
    れ、上記調心用嵌合部と嵌合する調心用嵌合部および上
    記駆動力伝達用被当接部に上記駆動軸の回転駆動により
    その回転方向から当接する駆動力伝達用当接部を有した
    駆動側継手とを具備したことを特徴とする電子複写機の
    現像装置。
JP457077U 1977-01-18 1977-01-18 電子複写機の現像装置 Expired JPS606843Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP457077U JPS606843Y2 (ja) 1977-01-18 1977-01-18 電子複写機の現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP457077U JPS606843Y2 (ja) 1977-01-18 1977-01-18 電子複写機の現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53100255U JPS53100255U (ja) 1978-08-14
JPS606843Y2 true JPS606843Y2 (ja) 1985-03-06

Family

ID=28691424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP457077U Expired JPS606843Y2 (ja) 1977-01-18 1977-01-18 電子複写機の現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606843Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53100255U (ja) 1978-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0115315B1 (en) Power transmitting device in a copying machine
JPS606843Y2 (ja) 電子複写機の現像装置
JP4037044B2 (ja) 回転体駆動装置及び画像形成装置
JP2594653B2 (ja) 駆動連結装置
US8055155B2 (en) Image forming apparatus with developing device support structure
JP2002341658A (ja) 現像装置、画像形成装置及び軸継ぎ手
JP2002072766A (ja) ドラム駆動継ぎ手の構造
JPH0414057A (ja) 複写機の駆動用軸継手
JP3762211B2 (ja) 画像形成装置
JPH06193640A (ja) 駆動力伝達用カップリング
JP2004353807A (ja) 動力伝達軸継手
JPH0527765U (ja) 画像形成装置の現像ユニツト駆動装置
KR100327230B1 (ko) 인쇄기기용 롤러 구동장치
JPH0625707Y2 (ja) オルダム継手
JPH0322986B2 (ja)
JPH0538368Y2 (ja)
JPS5926373Y2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPS62200053A (ja) 駆動伝達装置
JPH0540522Y2 (ja)
JPH05224475A (ja) 感光体ドラム駆動装置
JPH06289719A (ja) 現像装置
JPH066363Y2 (ja) 複写機の駆動伝達装置
JP2001124056A (ja) 回転体ユニット
JPH0317309Y2 (ja)
JPH0322622B2 (ja)