JPS6067351A - 紙継装置 - Google Patents

紙継装置

Info

Publication number
JPS6067351A
JPS6067351A JP17433383A JP17433383A JPS6067351A JP S6067351 A JPS6067351 A JP S6067351A JP 17433383 A JP17433383 A JP 17433383A JP 17433383 A JP17433383 A JP 17433383A JP S6067351 A JPS6067351 A JP S6067351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
taken
new
web
acceleration roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17433383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348785B2 (ja
Inventor
Tetsuzo Kunihira
国平 哲三
Yasutaka Ota
大田 保孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17433383A priority Critical patent/JPS6067351A/ja
Publication of JPS6067351A publication Critical patent/JPS6067351A/ja
Publication of JPS6348785B2 publication Critical patent/JPS6348785B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1884Details for effecting a positive rotation of web roll, e.g. accelerating the replacement roll
    • B65H19/1889Details for effecting a positive rotation of web roll, e.g. accelerating the replacement roll related to driving arrangements

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙継装置の改良に関するものである。
従来の紙継装置を第1,2図により説Illすると、(
1)が紙継装置、(2)がエアシリンダ、(3)が巻取
紙支持装置、(4)が軸、(51が新巻取紙、(6)が
旧巻取紙、(7)が巻取紙径検出用近接センサ、(8)
が走?−j紙、(9)が光電管装置、GO+が新巻取紙
加速装置rイ、O−11が従動加速コロ、(121がエ
アシリンダ、(13)が紙継位置検出用センサ、Q41
がブラシ、(15)がナイフ、Qt;)が架台、a力が
可変速制御モータ、(18a)〜(18d)がプーリ、
(19α)(1!IJb)がタイミングベルト、(4)
が中間11911、(21)がアーム、Q2)が駆動加
速コロ、(2□□□がツィドフレーム、(24)が案内
棒、(2つがラック軸、01号が上記架台Oeに取付け
たハント9ル、(27)が上記ラック軸いjK噛合した
ハンドル(26)側のビニオン、(A)が印刷ユニット
で、巻取紙加速装置00)が第2図に示すように架台σ
6)に取付けられて、可変速制御モータ(1カとプーリ
(18α)〜(18d)とタイミングベルト(19a)
(19h)と中間軸(20)とアーム(21)と駆動加
速コロ(2湯とにより構成され、同加速装置θ0)がサ
イドフレーム(2□□□に取付けられた案、内棒04)
及びラック軸(ハ)により支持されている。また紙継装
置(1)が、紙継時には、エアシリンダ(2)の伸長方
向への作動により第1図の位置へ下降し、非紙継時には
、エアシリンダ(21’)Mみ方向への作動により上昇
するようになっている。
また左右一対の巻取紙支持装置(3)(本実施例では6
本アーム)が軸(4)を中心に回転可能で、同6本アー
ム(3)の両端部には、新巻取紙(5)と旧巻取紙(6
)とが装架されて、運転されている。旧巻取紙(6)の
軸端には、近接センサ(力(巻取紙径検出用)が取づ」
けられており、走行紙(8)の速匿と比較して旧巻取紙
(6)の径を常に算出している。そして旧巻取紙(6)
の径が予め決められた径になると、紙継準備指令が同近
接センサ(7)からエアシリンダ(2)−発せられ、同
エアシリンダ(2)が伸長方向へ作動し、紙継装置(1
)が下降して、新巻取紙(5)を押す。このとき、新巻
取紙(5)は、走行紙(8)に対し一定間隔位置に設置
しである光電管装置(9)が走行紙(8)により作動す
る位置まで回転して停止する。次いでエアシリンダa2
が伸長方向に作動し、新巻取紙加速装置(1o)の駆動
加速コロ(2渇が新巻取紙(5)の軸端の従動加速コロ
0υに接触し、可変速制御モータ(を力の回転がプーリ
(18α)→タイミングベルト(19α)→プーリ(1
8h)’→中間軸(20)→プーリ(18c)→タイミ
ングベル1(19A)→プーリ(18d)→駆動加速コ
ロ(22I→従動加速コロ(lυを介し新巻取紙(5)
に伝えられて、新巻取紙(5)の周速が走行紙(8)の
速度まで加速さり、、また新巻取紙(5)の軸端に取付
けている近1メセンー1ノ(131(紙継位置検出用)
の検出4J号と11」巻取紙(6)の径が予め設定され
た径よりも小さくなったとき釦用る信号とを同時に受け
たときに、ブラシ(14)が作動し、走行紙(8)が新
巻取紙(5)に圧接され、同新巻取紙(5)の先端部に
塗布し℃ある糊を介して新巻取紙(5)の先端部と走行
紙(8)とが接着し、また近接センサ03(紙継位置検
出用)の検出信号を受けたときに、ナイフ09が作動し
て、走行紙(8)がIPノ断され、次いで紙継装置(1
)と新巻取紙加速装置(1(1)とが上昇して、紙継動
作を完了するように、また巻取紙の紙中が変って、6本
アーム(3)及び従動加速コロθ1)が軸(4)上を軸
方向に移動したときには、作業者がハンドル(20を介
しピニオン07)を回転して、架台(16)とそれに取
付けた巻取紙加速装置00) ((171〜(221)
とをラック軸(2ω及び案内棒(24)に沿い移動して
、駆動加速コロ(2埠を従動加速コロ(10に対向させ
るようになっている。
前記紙継装置では、紙中の異なる巻取紙を装着するため
例、6本アーム(3)を移動させると、同軸端に取付け
られている従動加速コロ(印も同時に移動する。そのた
め、このときには、)・ンドル0(;)を介しピニオン
(27)を回転して、巻取紙加速装置00)(ση〜(
2渇)の駆動加速コロ(2乃を6本アーム(3)側の従
動加速コロαυの位置まで移動させる必要があるが、こ
の移動操作は作業員自身が行なわなければならなくて、
印刷の準備に多くの時間を狭していた。また駆動加速コ
ロ(2渇と従動加速コロ(印との位置合ぜが面倒である
。しかも位置のずれが大きいと、加速コロのスリップま
たは加速コロの破損を引き起こして、印刷運転に悪影響
を及ぼすという問題があった。
本発明は前記の問題点に対処するもので、巻取紙の加速
装置を巻取紙支持装置に組付けたことを特徴とする紙継
装置に係り、そのi的とする処は、加速装置を移動させ
る作業員の操作を不要にできて、印刷の準備時間を短縮
できる。また駆動加速コロと従動加速コロとの位置11
1係が不変で1位置ずれにより生じていた問題点を解消
で六る改良された紙継装置を供する点にある。
次に不発りJの紙継装置6を第3,4図に示す一実施例
により説明すると、(1)が紙継装置、・(2)がエア
シリンダ、(3)が巻取紙支持装置(6本アーム)、(
4)が軸、(5)が新巻取紙、(6)が旧巻取紙、(刀
が巻取紙径検出用近接センサ、(8)が走行紙、(9)
が光電管装置、aυが従動加速コロ、(13)が紙継位
置検出用セ、7−9−1(141/+;ブラシ、 (1
51がナイフ 、 C(+1が架台、(321が可変速
制御モータ、(33α)(33b)がプーリ、C(41
が中間軸、東が中間コロ、(ト)がアーム、L17)が
駆動加速コロ、(Nが印刷ユニットで、架台(3+1が
6本アーム(3)の回転軸(4)と同窓に取付けられ、
同架台(31)と同6本アーム(3)とのはめ込み部(
A)には、若干の隙間があり、相対的圧滑動可能釦なっ
ているうまた架台(3+1には、可変速制御モータ0力
とプーリ(33α)(33h)と中間軸C34)と中間
コロ0(ト)とアーム(3G)と駆動加速コロGnとに
より構成された加速装置がJly、(=Jけられている
。また上記架台01)には、6本アーム(3)の位置に
関係な(一定の姿勢を保持できるように回転止めアーム
(381及びガイド棒()1が取付られ、同ガイド棒6
唄ま、サイドフレーム幅)に取付けられている。
次に前記紙継装置の作用を説明する。6本アーム(3)
の両端部には、新巻取紙(5)と旧巻取紙(6)とが装
架されて、運転されている。旧巻取紙(6)の軸端には
、近接センサ(7)(巻取紙径検出用)が取1qけられ
ており、走行紙(8)の速度と比較して旧巻取紙(6)
の径を常に算出している。そして旧巻取紙(6)の径が
予め決められた径になると、紙継準備指令が同近接セン
サ(力からエアシリンダ(2)へ発せられ、同エアシリ
ンダ(2)が伸長方向へ作動し、紙継装置(1)が下降
して、新巻取紙(5)を押す。このとき新巻取紙(5)
は、走行紙(8)に対し一定間隔位置に設置しである光
電管装置(9)が走行紙(8)により作動する位置まで
回転して停止する。次いでエアシリンダGllが縮み方
向に作動し、アーム(イ)が上昇して、駆動加速コロ0
ηと従動加速コロ01)が接触すると、可変速制御モー
タC,32の回転がプーリ(33α)タイミング×ルト
(4υプーリ(33b)中間軸C34)中間コロ((9
を介し駆動加速コロC37)に伝達されて、新巻取紙(
5)の周速が走行紙(8)の速度まで加速され、また新
巻取紙(5)の軸端に取付けている近接センサ([31
(紙継位置検出用)の検出信号と旧巻取紙(6)の径が
予め設定された径よりも小さくなったときに出る信号と
を同時に受けたときに、ブラシ(141が作動し、走行
紙(8)を新巻取紙(51に圧接して5同断巻取紙(5
)の先端部に塗布し℃ある糊を介して新巻取紙(5)の
先端部と走行紙(8)とが接着し、また近接センサθり
(紙継位置検出用)の信号を受けたときに、ナイフ09
が作動して、走行紙(8)が切断され、次いで紙継装置
F:<: (l lを上昇させ、新巻取紙加速装置(3
2〜(371を下降させて、紙継動作を完了する。また
以上の紙継動作が完了すると、6本アームが架台l31
)とのはめ込み部(Nを中心釦旋回する。一方、架台C
(1)は回転止めアームGmとガイド棒C(樟との働き
により、つれまわりが防止されており、同架台C(+1
と加速装置とは常に同じ姿勢を保つことになる。紙中の
異なる巻取紙を左右一対の6本アーム(3)に装着−J
るときには、5本アーム(3)を軸(4)の軸方向に移
動させる。このとき、5本アーム(3)の回転中心に設
置された架台01)及び加速装置C32〜0?)も−緒
に移動し℃、従動加速コロaυと駆動加速コロC371
との位置関係が変らな(ゝ。
本発明の紙継装置は前記のように構成されており、次の
効果を達成できる。即ち、従来の紙継装置では、ラック
軸(2ω〕・ンドル(軸ピニオンなどの加速装置専用の
移動装置を必要としていたが、本発明の紙継装置は、前
記のように構成されており、これが不要で、紙継装置の
製作コストを低減できる上部、加速装置(321−c″
71を移動させる作業員の操作か全く不要で、印刷準備
時間を短縮できるし、作業者の労力を軽減できる。また
加速装置C(21−(371を巻取紙支持装置(6本ア
ーム(3) ) [取付けたので、6本アーム(3)の
軸端に設けられた従動加速コロ(11)と駆動加速コロ
G3Dとの位置関係が割に同じで、従来の位置ずれによ
り生じていた問題点を解消できる。また装置上部空間が
広がって、上部作業の改善、上部ス啄−スの他への利用
が可能になる。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設d[の改変を施
しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の紙継装置、を示す側面図、@2図は第1
図の矢視■−■線に沿う縦断正面図、第6図は本発明に
係る紙継装置6の一実施例を示す側面図、第4図は第6
図の矢視y −+v線に沿う縦断正面図である。 (3)・・・巻取紙支持装置 (321−C3η・・・加速装置 復代理人 弁理士 罹d −4= 重 文外6名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 巻取紙の加速装置を巻取紙支持装置に組付けたことを特
    徴とする紙継装置。
JP17433383A 1983-09-22 1983-09-22 紙継装置 Granted JPS6067351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17433383A JPS6067351A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 紙継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17433383A JPS6067351A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 紙継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067351A true JPS6067351A (ja) 1985-04-17
JPS6348785B2 JPS6348785B2 (ja) 1988-09-30

Family

ID=15976804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17433383A Granted JPS6067351A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 紙継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242349A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Kobayashi Seisakusho:Kk シート接合装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276110A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Eikoo Sotsuki Kk Acceleration system for automatic paster

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276110A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Eikoo Sotsuki Kk Acceleration system for automatic paster

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242349A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Kobayashi Seisakusho:Kk シート接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348785B2 (ja) 1988-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101044B1 (en) Method and apparatus for splicing successive web rolls to feed a web into a rotary press or the like
EP0427408B1 (en) Continuous winder for web materials
CA2037796C (en) Winding machine for the winding of a travelling web
JPH01162667A (ja) ウエブ分割装置
US5439187A (en) Method and device for taking up toilet paper
CA1225627A (en) Device for splicing the laps of two reels of web material
JPH0656318A (ja) 2つのウェブを接合する装置
US4084761A (en) Roll support assembly
US4747813A (en) Device for folding a rear flap of a box blank
JPH0776065B2 (ja) ウエブの接合装置及び方法
EP0098470A1 (en) Veneer lathe drive with powered rolls
GB2185466A (en) Apparatus for automatically joining a product sheet in a loading apparatus
GB2087848A (en) Gripping equiment for sheet-processing machines
JPS6067351A (ja) 紙継装置
EP1149788A2 (en) Fiberboard splice apparatus, corrugate machine, and fiberboard splice method
USRE31192E (en) Roll stand with means for joining a web to another when unwound from rolls
US4930713A (en) Mill roll stand
KR200285925Y1 (ko) 스트립센터유도장치
US4194701A (en) Roll stand with means for joining a web to another when unwound from rolls
JPH0134198Y2 (ja)
JP2975209B2 (ja) 巻線装置のスピンドル駆動機構
JPH06171067A (ja) 印刷機の給紙装置
JPS6040369A (ja) 巻取紙左右位置合せ装置
JPS6246848A (ja) 輪転印刷機の給紙装置
JP3388884B2 (ja) 輪転機の給紙部