JPS6066561A - 音声スイッチ回路 - Google Patents

音声スイッチ回路

Info

Publication number
JPS6066561A
JPS6066561A JP58175345A JP17534583A JPS6066561A JP S6066561 A JPS6066561 A JP S6066561A JP 58175345 A JP58175345 A JP 58175345A JP 17534583 A JP17534583 A JP 17534583A JP S6066561 A JPS6066561 A JP S6066561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
circuit
signal
output
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58175345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037310B2 (ja
Inventor
Tetsuo Hiraga
哲雄 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58175345A priority Critical patent/JPS6066561A/ja
Publication of JPS6066561A publication Critical patent/JPS6066561A/ja
Publication of JPH037310B2 publication Critical patent/JPH037310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic
    • H04M9/10Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic with switching of direction of transmission by voice frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、インターホン、拡声電話の様な双方向通話装
置に使用される音声スイッチ回路に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の双方向通話装置における音声スイッチ回路の一例
を第1図に示す。図において、1はマイク、2はマイク
アンプ、3は送話側可変挿入損失あるいはスイッチ、4
は送話アンプ、5は受話プリアンプ、6は受話側可変挿
入損失あるいはスイッチ、7は受話アンプ、8はスピー
カー、9は送話検波回路、10は受話検波回路、11は
比較回路、12はスイッチ回路である。
この回路においては、マイクアンプ出力を検波回路9で
検波した信号と受話プリアンプ出力を検波回路10で検
波した信号との信号レベルの大小を比較し、その比較出
力に応じてスイッチ回路12を切換えて送話側可変挿入
損失あるいはスイ・ノチ3と受話側可変挿入損失又はス
イッチ6を制御するようにしている。このため、この回
路では、周囲の願音や、マイクとスピーカーのFf @
’結合による誤動作が多く、組立て時の調整箇所が多く
、また調整が難かしいという問題があった。
発明の目的 本発’A Id、上記のような従来の欠点を除去し、組
立てと調整の簡単な双方向通話装置に適した音声パイ2
チ回路を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明においては、マイクアンプ出力信号を検出した信
号と、受話アンプ出力信号を検出した信号と、送話アン
プ出力信号を検出した信号と、受話プリアンプ出力信5
号を検出した信号との信号発生順序を検出して送話方向
を決定するようにしたことを特徴としており、これによ
り、周囲の騒音に対する誤動作が少なく、調整箇所が少
ない為組立てを簡単にできるものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例の音声スイッチ回路について、
図面を参照して説明する。第2図において、13,14
,15.16は検波比較回路、17は順序検出回路であ
る。なお従来例と同様の部分には第1図中と同符号を付
して説明を省略する。
次にこの回路の動作を説明する。マイク1に入った音声
入力信号はマイクアンプ2で増幅されて検波比較回路1
3に加えられる。ここで、その信号レベルが設定値以上
であればa点に高レベルの検出信号が出力される。この
時、検波比較回路14の出力すと検波比較回路16の出
力Cが低レベルであれば、順序検出回路17で送話状態
であると判断し、スイ・7チ回路12で送話イJill
町変挿入損失あるいはスイッチ3の挿入損失を低減又は
オンさせ、受話側可変挿入損失あるいはスイ・ノチ6の
挿入損失を増加又はオフさせ、装置を137!l]ll
状態にセットする。
同様に、受信端のマイク4よシ入力があったときには、
受話プ1)アンプ5の出力が検波比・殴回路16に加え
られ、その信号レベルが設定値以上であれば0点に高レ
ベル信号が出力される。この1時、検波比較回路16の
出力dと検波比較回路13の出力aが低レベルであれば
、順序回路17で受話状態であると判断し、スイッチ回
路12で送話1+11可変挿入損失あるいはスイッチ3
の挿入行コ失を増加又はオフさせ、受話側可変挿入損失
あるいはスイ、チロの挿入損失を減少又はオンさせて、
装置□ト11を受話状態にセントする。
第3図に順序検出回路17とスイッチ回路図を示す。第
3図において、18.19は遅延路路、20.21は3
人力NORゲート・、22,23t、I。
ANDゲート、24.25はN ORゲートである。
第4図は第3図に示したa −fの各点の波形図である
。音声スイ・ノチが送話状態に変化する条件は、a −
a’・b−cの場合のみであり、音声スイッチが受話状
態に変化する条件は、C−C’・d−aの場合のみであ
る。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、音声入出力信号の順序
を検出することによって、送話状態と受話状態を切換え
るようにしたので、マイクとスピーカーの音響結合の影
響による誤動作を低減し、調整箇所の少ない双方向通話
装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例における音声スイ・・チ回路のブロック
図、第2図は本発明の一実施例における音声スイッチl
′rJJ路のブロック図、第3図はその順序検出回路と
スイ・ノチ回路の具体的回路図、第4図は第3図中の各
点の信号の波形図である。 1081.マイク、2・・・・・マイクプリアンプ、3
・・・・・・送話側可変挿入損失あるいはスイッチ、4
・・・・・・送話アンプ、6・・・・・・受話プリアン
プ、6・・・・・・受話側可変挿入損失あるいはスイッ
チ、T・・・受話アンプ、8・・・・・スピーカー、9
111・・・・検波回路、10・・・・比較回路、12
 ・・・・スイ・フチ1!用路、13゜14.16.1
6・・・・・比較検波回路、17・・・・順序回路、1
8.19・・・・・遅延回路、20.21 ・、・・N
ORゲート、22.23 ・・・ANDゲート、24 
、2 s−=・NORゲー1− 。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第30 第4図 f 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 双方向通話装置のマイクアンプ出力信号を検出した信号
    と、受信アンプ出力信号を検出した信号と、送話アンプ
    出力信号を検出した信号と、受話プリアンプ出力信号を
    検出した信号との信号発生順序を検出し、送話方向を決
    定するようにしたことを特徴とする音声スイッチ回路。
JP58175345A 1983-09-22 1983-09-22 音声スイッチ回路 Granted JPS6066561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175345A JPS6066561A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 音声スイッチ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175345A JPS6066561A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 音声スイッチ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6066561A true JPS6066561A (ja) 1985-04-16
JPH037310B2 JPH037310B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=15994438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175345A Granted JPS6066561A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 音声スイッチ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066561A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368007A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Hitachi Ltd B board k-charging system
JPS53114305A (en) * 1977-03-16 1978-10-05 Nitsuko Ltd Loudspeaking telephone set

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368007A (en) * 1976-11-30 1978-06-17 Hitachi Ltd B board k-charging system
JPS53114305A (en) * 1977-03-16 1978-10-05 Nitsuko Ltd Loudspeaking telephone set

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037310B2 (ja) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6782106B1 (en) Apparatus and method for transmitting sound
JPS6066561A (ja) 音声スイッチ回路
JPS59230356A (ja) ハンドフリ−通話装置
KR200200174Y1 (ko) 하울링 방지용 마이크
JPH05347661A (ja) 電話装置
JPS6047599A (ja) 自動選択補聴方法及び自動選択聴取用補聴器
JPH1117472A (ja) 音声装置
JP2603955B2 (ja) 音声会議装置
JPH07312634A (ja) 耳栓形変換器を用いる送受話装置
JPH05284588A (ja) 音声入力装置及び送話装置
JP2636897B2 (ja) ハンドフリー通話回路
KR850001782Y1 (ko) 카셋트와 라듸오를 동시에 수신할 수 있는 스위치 절환회로
JPS6366120B2 (ja)
JPS62154839A (ja) 会議電話装置
JPH0328867B2 (ja)
JPS63238753A (ja) 拡声通話回路
JP2839509B2 (ja) 電話装置
JPH0193295A (ja) 音声出力装置
JPH04137903A (ja) 音声信号増幅回路
JPH0815286B2 (ja) 電話装置
JPS6154792A (ja) マイクロホン装置
JPS59194597A (ja) ハウリング防止方式
JPS6297458A (ja) 拡声通話制御回路
KR20020064118A (ko) 동시 청취가 가능한 이어폰
JPS59181760A (ja) 拡声形同時通話インタ−ホン装置