JPS6066444A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6066444A
JPS6066444A JP17500783A JP17500783A JPS6066444A JP S6066444 A JPS6066444 A JP S6066444A JP 17500783 A JP17500783 A JP 17500783A JP 17500783 A JP17500783 A JP 17500783A JP S6066444 A JPS6066444 A JP S6066444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
field insulating
semiconductor device
wiring
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17500783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Furuhata
智之 古畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP17500783A priority Critical patent/JPS6066444A/ja
Publication of JPS6066444A publication Critical patent/JPS6066444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属絶縁物半導体トランジスタ(MO8Tr
)と称される電界効果トランジスタの構造に関するもの
である。
斯種のMOS)ランジスタに関しては、幾多の提案がな
され、改良の手が加えられている。
例えば、同一チップ上に形成される各M08トランジス
タを分離するために形成されるフィールド絶縁膜上に配
線がなされる場合に形成される寄生M08トランジスタ
によるフィールド絶縁膜下のリーク電流を防止する手段
として、前記フィールド絶縁膜下にストッパを打ち込む
方法がある。
これを第1図に示す。ここに、1は半導体、2は拡散層
領域、3はゲート′電極、4はフィールド絶縁膜、5は
パッシベーション皮膜、6は配線、7はストッパである
しかしながら、この方法によると拡散層2とストッパ7
の間の接合耐圧が低下するため、高電位を印加する必要
のあるMOE+)ランジスタには適用できない。
そこで、その場合にはフィールド絶縁膜下のストッパ7
と拡散層2とを分離させる方法が考えられる。
これを第2図に示す。ここに、1乃至7は第1図の1乃
至7と同様である。
ところが、この方法によるとフォトマスクによリ、拡散
層2とストッパ7とを分glさせる必要があるため、マ
スク合せズレの問題から微細化を進めるにあたり障害と
なる。
本発明は、このような従来の装置の有する欠点を解決せ
んとして提案される。
本発明は、フィールド絶縁膜上に配線される電極により
形成される寄生M08トランジスタの動作を防止し、リ
ーク電流のない半導体装置を得ることを目的とし、その
構造に新規な手段を提案する。
そこで本発明では、前記フィールド絶縁膜上でかつ上記
配線下に絶縁膜を介して、ウェルまたは基板と同電位の
電極を形成した半導体装置を提案する。
第3図は、本発明による半導体装置の構造断面図である
。ここに、1乃至7は第1図及び第2図の1乃至7と同
様であり、8は電極である。
フィールド絶縁y4上の電極8と基板1またはウェルと
が同電位であるので、上記寄生MOB)ランジスタは常
にオフ状態にあり、リーク電流の発生を防止することが
できる。
同時に、ストッパを使用していないので、接合耐圧を低
減することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の半導体装置の構造を示す断面
図、第3図は本発明による半導体装置の構造を示す断面
図である。 竿1図ノb至第3図において、 1・・・・−・半導体 2・・・・・・拡散層領域 3・・・・・・ゲート電極 4・・・・・・フィールド絶縁膜 5・・・・・・パッシベーション皮膜 6・・・・・・アルミ配線 7・・・・・・ストッパ 8・・・・・・電極 以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士 最上 務 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MO8構造を有する半導体装置において、同一チップ上
    に形成される各MO日トランジスタを分離するために形
    成されるフィールド絶縁膜上に配線が形成される場合、
    前記フィールド絶縁膜上でかつ前記配線下に絶縁膜を介
    して、ウェルまたは基板と同電位の一極を形成すること
    を特徴とする半導体装置。
JP17500783A 1983-09-21 1983-09-21 半導体装置 Pending JPS6066444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17500783A JPS6066444A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17500783A JPS6066444A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066444A true JPS6066444A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15988580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17500783A Pending JPS6066444A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066444A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0321738A2 (en) * 1987-12-23 1989-06-28 Texas Instruments Incorporated MOS transistor with enhanced isolation capabilities
US5164803A (en) * 1988-12-24 1992-11-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cmos semiconductor device with an element isolating field shield
US5792696A (en) * 1995-04-17 1998-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and manufacturing method thereof
US5861656A (en) * 1989-12-06 1999-01-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson High voltage integrated circuit
US6287902B1 (en) 1996-06-28 2001-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming etch inhibiting structures on field isolation regions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0321738A2 (en) * 1987-12-23 1989-06-28 Texas Instruments Incorporated MOS transistor with enhanced isolation capabilities
US5164803A (en) * 1988-12-24 1992-11-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cmos semiconductor device with an element isolating field shield
US5861656A (en) * 1989-12-06 1999-01-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson High voltage integrated circuit
US5792696A (en) * 1995-04-17 1998-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and manufacturing method thereof
US5932920A (en) * 1995-04-17 1999-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and manufacturing method thereof
US6287902B1 (en) 1996-06-28 2001-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming etch inhibiting structures on field isolation regions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6066444A (ja) 半導体装置
JPH04241452A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62213272A (ja) 半導体装置
JPS62274775A (ja) 半導体装置
JP2547729B2 (ja) 高耐圧パワ−集積回路
JPS5898969A (ja) 半導体装置
JP3074064B2 (ja) 横型mos電界効果トランジスタ
JPH0817206B2 (ja) 半導体装置
JPH0344425B2 (ja)
JPS592363A (ja) 相補型絶縁ゲート電界効果型装置
JP3130645B2 (ja) 高耐圧mosトランジスタ
JPS6276675A (ja) 半導体装置
JPH0424877B2 (ja)
JPS625654A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS61120471A (ja) 半導体装置
JPH03255673A (ja) 半導体集積回路
JPS5858747A (ja) Mos型半導体集積回路
KR950021247A (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법
JPS64762A (en) Semiconductor device
JPS6395658A (ja) 半導体装置
JPS58106864A (ja) 半導体装置
JPS61279176A (ja) Mos電界効果トランジスタ
JPH0661484A (ja) 半導体装置
JPH07130838A (ja) 半導体装置
JPH0254530A (ja) 半導体装置