JPS6066413A - 箔巻変圧器 - Google Patents

箔巻変圧器

Info

Publication number
JPS6066413A
JPS6066413A JP17427783A JP17427783A JPS6066413A JP S6066413 A JPS6066413 A JP S6066413A JP 17427783 A JP17427783 A JP 17427783A JP 17427783 A JP17427783 A JP 17427783A JP S6066413 A JPS6066413 A JP S6066413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
stranded
section
lead conductor
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17427783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Togawa
戸川 安伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17427783A priority Critical patent/JPS6066413A/ja
Publication of JPS6066413A publication Critical patent/JPS6066413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • H01F27/2852Construction of conductive connections, of leads

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は金属シートと絶縁シートを重ねて巻く箔状の巻
線を有する箔巻変圧器に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
箔巻変圧器は巻線の占積率が良いので小形軽量化を実現
できるnu、徴がある。1でに数KV#io。
Kv八へ度の比較的′ル、比の低い、小容量の変圧器で
は実用化されている。最近に至り、その侵れた長所に鑑
み、より高電圧、大容量の変圧器への通用拡大が研究さ
れている。しかしながら箔巻変圧器を大容量変圧器に適
用する場合、次のような問題点がある。
叙圧器の巻線には巻線の(電流×巻回数)の値に応じて
低圧巻線と萬圧巻線間の間隙及びそれぞれの巻線内に巻
線の軸方向を主成分とする漏れ磁束が生じる。
第1図は平角線巻線の軸方向断面を示す図である。簡単
のため巻線の軸方向の中央から上半分を示しさらに巻線
内に設ける半径方向の冷却油道や口出し導体及び絶縁物
などは省略しである。漏れ磁束8はタンク6の鉄心1に
巻かれた巻&!2a、2bの端部で内側巻線2aの内側
及び外側巻線2bの外側から序々に半径方向へ曲がって
いる。これ(二対し第2図は箔状巻線の場合である。こ
の囚ではそれぞれの巻線3.4に取りつけられる口出し
導体9、変圧器内部と外部とをつなぐブッシング5及び
口出し導体9とブッシング5とをつなぐリード線7も示
している。箔状巻線では金属箔の中が平角線巻線に比べ
広いため金属箔に入射する半径方向の磁束を打消そうと
する電流(渦電流)が導体の中に流れやすい。このため
漏れ磁束8は平角線巻線のように巻線端部(二近づくに
つれ序々に曲げられるのではなく、巻線の端部から50
 am以内程度のところで急激に半径方向に曲がる。
箔状巻線の巻始めと巻終りには口出し導体9が金属シー
ト15に同町されるが、この口出し導体9には一般に矩
形断面の平板導体が使われる。巻線端部で半径方向へ折
れ曲がった漏れ磁束8は上記の平板状口出し導体9に垂
直に入射し、内部に渦電流が流れ損失が発生する。
これを第3図により示す。一般に矩形断面の導体10に
入射する磁束密度の波高値なりm[mb/m’)、磁束
方向と1σ角方向の導体1】をWCCrIL〕、磁束方
向の導体jψさをt@n〕周波数をf CHz)とする
と、導体の単位長さ陣〕当りの発生損失Pは導体が銅の
場合は P = 7.83 XIO”XW’X t x r2×
Bm″で表せる。
今150MVAの変圧器を例にとり箔状巻線の軸方内申
を1.’5 (m)厚さを1 (in)とすると、その
断面積は15〔(社)となる。口出し導体の断面積は、
口出し導体9と金属シート1の材質が同じであれば金属
シート15の断面積と同じかそれ以上に決められる。つ
まりこの場合口出し導体9と金属シート15の材質が同
じであれば口出し導体9断面積も15〔d)必要である
。従って口出し導体9の断面寸法は例えば10 mu 
X 50 amと決められる。
150MVAの変几器において箔状巻線の端部における
半径方向の磁束密度はQ、 2〔wb/m)以上f二も
成ることがある。最も磁束の集中する巻線端部付近の口
出し導体9長さ2〔α〕の間で発生する口上し1本当り
の損失は、この部分での平均の磁束密度を0.1〔Wb
/rr+〕、周波数を601(zとすると1900 W
にもなる。
更に上記のような局部的な発生1員失により、例えば油
入変圧器では磁束の集中する部分の温度上Rが生じ油の
劣化や、周辺の絶縁シートの劣化を招く。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような問題点を解決し、口出し導体の発
生損出を減少せしめ、口出し導体の局部過熱をなくし損
失を低減した箔巻変圧器を得ることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は以上の目的を達成するために鉄心の周囲に金属
シートと絶縁シートを重ねて巻き金属シートの巻き初め
と巻き終りに口出し導体を電気的に固着した箔状巻線を
有する箔巻変圧器において前記口出し導体の引き出し部
が銅細線のより線で構成されたことを粕徴とするもので
ある。
〔発明の実施例〕
第4図(a) 、(b) 、 (c)は本発明の一実施
例における口出し導体の徂1(作方法を示す図でプレス
のための上型aυ及び下型021の間に断面矩形のアル
ミ板(]3と銅細線(1本の径が約1ミリメートルから
数ミリメートル)のより線θ11数本並べて配置し、プ
レスにより上方向からBカを加える。加える力はアルミ
の引張り強さの10倍程度とする。このようにすると、
より線Iがある部分では圧力によりアルミがこのより線
α4の隙間の中へ浸透し、かつ銅とアルミが表面付近で
合金化し強固に固着される。このような圧接を行なう長
さはアルミ板0.11の端部力)ら数ミリメートルから
10ミリメートルで充分である。このようi二して製作
した口出し導体(9)と金属シート([9との接合は第
5しjに示すように口出し導体(9)のアルミ板(13
部分と例えばMIGあるいはTIG溶接f16)により
、より線部分が巻線の端部の磁束が集中する部分になる
ように固着する。より線0はホルマール等で絶縁被覆し
たものとするが、圧接部は予めその被覆をはがしておく
。また第6図は口出し導体(9)の製作方法の他の実施
例を示す。
1本のより線0滲とアルミ板(1(資)を第4図の場合
と同様(二型を使ってプレスにより圧接し史にこれらの
1本ずつの口出し導体(9)を複数本部べて必要な断面
積を得るものである。このように1本ずつLヒ接すれば
加えるプレスの圧力が少なくてすむためより紗θaとア
ルミ板(131との圧接の範囲をアルミ板(13)全体
の長さ分桁なうことも容易であり、このように行なえば
銅の導電率がアルミより大きいため、同じ断面積で第4
図の方法より電流容量の大きい口出し導体(9)を與作
することができる。なお圧接部の被覆をはがすのは第4
図の場合と同じである。
このようにして製作した口出し導体(9) 、!−金属
シート(is)との接合は例えば第7図に示した断面図
のように金属シート(国をそれぞれの1本の口出し導体
(9)ではさみ、それぞれの口出し導体(9)と金属シ
ート09とを同時に例えばMIG溶接(1eなどで固着
することが可能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば口出し導体の端部な銅より
線とすることにより、口出し導体に入射する巻線の半径
方向の磁束と直角方向のr11寸法が矩形断面のアルミ
板だけを使った場合に比べ非常に小さいため、渦電流が
少なくなることから、口出し導体で発生する1貫失が減
り、かつ局部過熱を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は平角線有線の漏れ磁束分布を示す巻線断面図、
第2図は箔状巻線の漏れ磁束分布を示す巻線断面図、第
3図は平角導体に入射する磁束による渦電流を示す説明
図、第41J(a)〜(c)は本発明における口出し導
体の製作方法を示す説明図、第5図は口出し導体と箔状
巻線との固着の状態を示す説明図、第6図は本発明にお
ける別な口出し導体の製法を示す説明図、第7図はその
口出し導体と箔状巻線との溶接方法の1裏部例を示す説
明図である。 1・・・鉄心 2a 、2b・・・巻線 3.・・低圧
春紳4・・高圧巻線 5・・・ブッシング 6・・タン
ク7・・・リードa 8・・・漏れ磁束 9・・・口出
し導体10・・・矩形断面導体 11・・・上型 12
・・・下型13・・・アルミ板 14・・・より線 1
5・・・金属シート16・・・溶接 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (はが1名)第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 /4 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銅の細線を複数本束ね、銅細線の端部の細線間の隙間に
    アルミを浸透させ、この細線の表面付近では銅とアルミ
    を合金化し、この部分を平板状に成形して成る口出しリ
    ードと、この口出しリードに端部を電気的に接合した金
    属シートと、この金属シートに重ね合わされ鉄心に巻回
    された絶縁シートとを備えて成る箔巻変圧器。
JP17427783A 1983-09-22 1983-09-22 箔巻変圧器 Pending JPS6066413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17427783A JPS6066413A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 箔巻変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17427783A JPS6066413A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 箔巻変圧器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066413A true JPS6066413A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15975842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17427783A Pending JPS6066413A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 箔巻変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066413A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7808359B2 (en) Quad-gapped toroidal inductor
CA1296399C (en) High-voltage winding for core form power transformers
US3602857A (en) Shielded winding with cooling ducts
US4859978A (en) High-voltage windings for shell-form power transformers
JPS6066413A (ja) 箔巻変圧器
JP2760687B2 (ja) リッツ線およびその製造方法
WO1999028919A1 (en) Magnetic core assemblies
EP3282457B1 (en) High voltage cable for a winding and electromagnetic induction device comprising the same
US3643196A (en) Electrical inductive apparatus
JPH09120922A (ja) 転位導体巻線
JPH06325932A (ja) 超電導コイル
JPH0326621Y2 (ja)
JP2001223125A (ja) 静電遮蔽体および誘導機器の静電遮蔽装置
CN113574617B (zh) 静止感应器
JPS607459Y2 (ja) 電力用高周波リアクトル
JP2001509963A (ja) 電気巻線用のケーブルおよび巻線
JPS63293906A (ja) 磁性帯状導体
JP2022112780A (ja) 静止誘導機器
JPS6136690B2 (ja)
JPH06338425A (ja) 変圧器巻線
JPS6215803A (ja) 超電導コイル
JPS59191309A (ja) 箔巻変圧器
JPS61110410A (ja) 変圧器の口出しリ−ド線
JPS58219720A (ja) 箔巻誘導電器
JPS6046809B2 (ja) 空心形リアクトル