JPS606627B2 - ムラサキ科植物の組織培養方法 - Google Patents

ムラサキ科植物の組織培養方法

Info

Publication number
JPS606627B2
JPS606627B2 JP55136769A JP13676980A JPS606627B2 JP S606627 B2 JPS606627 B2 JP S606627B2 JP 55136769 A JP55136769 A JP 55136769A JP 13676980 A JP13676980 A JP 13676980A JP S606627 B2 JPS606627 B2 JP S606627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
family
tissue culture
plants
medium
agar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55136769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5763081A (en
Inventor
守 田端
展司 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP55136769A priority Critical patent/JPS606627B2/ja
Publication of JPS5763081A publication Critical patent/JPS5763081A/ja
Publication of JPS606627B2 publication Critical patent/JPS606627B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はシコニン等のナフトキノン系の色素を含有す
るムラサキ科の植物の組織培養法に関する。
さらに詳しくは特定の成分を含有する液体培地を使用す
ることにより、ムラサキ科の植物を効率よく組織培養す
る方法に関する。ムラサキ科の植物であるムラサキの根
には式(R=OH、OCOC&など)で示されるシコニ
ン(R=OH)等のナフトキノン系の化合物が含まれて
おり、従来から「紫根」と呼ばれ漢方薬に用いられてい
る。
すなわちゴマ油等の油脂によって紫根からシコニンその
他の化合物を抽出して得られる軟膏は、紫雲管と呼ばれ
各種皮膚疾患、功湯、火傷、痔疾等の症状に用いられ、
抗炎症作用、肉芽形成促進作用等であることが知られて
いる。しかしながら紫根から抽出できるシコニン等の薬
効成分は徴量であり、またムラサキの栽培には時間がか
かり、自然環境や天候にも左右される等の問題があり、
その安定供給が危ぶまれている。
そこで本発明者らは大量生産に適している液体培地を用
い.て同様にカルスを生育させる方法を検討し、まずリ
ンスマィャ−・スクーグの培地に寒天を添加することな
く、液体堵地の形態でムラサキの組織培養に使用したが
、カルスはある程度増殖するものの、シコニン等の色素
生成量は少量であり、また生成量のバラッキが大きく、
安定した収量を確保することができなかった。本発明者
らはムラサキ科の植物の組織培養に適し、かつシコニン
等のナフトキノン系化合物が多量に生成する液体塔地に
ついて更に検討を重ねた結果、培地中に特定の成分を添
加することにより、増殖が速やかに行なわれ、ナフトキ
ノン系化合物が多量に生成し、その生成量のバラッキも
少なく、安定した生産を確実に行うことができることを
見出し、この発明を完成するに至った。
すなわち、この発明は寒天を含有する液体塔地を用いる
ことを特徴とするムラサキ科に属する植物の組織培養方
法に関する。この発明が適用される植物は、ムラサキ科
に属する植物であり、とくにムラサキ(Lithosp
ermum erれhrorhizonSieb.et
Zucc.)が好適に使用される。
使用される液体塔地は寒天が添加された培地であれば通
常植物の組織培養に用いられる培地のにいずれもが使用
できる。
例えばホワイトの培地、ムラシゲをスクーグの培地ある
いはリンスマイャー・スク−グの培地、ヘラ−の堵地あ
るいはゴートレの培地およびそれらの故変培地などが用
いられる。添加される寒天は精製されたものが好ましく
、別途殺菌した後に、液体培地に添加される。
寒天の液体培地への添加量は、液体塔地1ムーこ対して
約0.1〜100夕、とくに約2〜50夕が好ましい。
0.1タ未満ではシコニン等の色素の生成量が少なくな
り、また100夕を越えると培地の流動性が悪くなり、
大量生産には望ましくない。
この発明の好適な組織培養方法を例示すると、ムラサキ
科に属する植物の植物体の一部、例えば根、葉、茎、種
子から採取された組織片を殺菌後、リンスマィャー・ス
クーグの寒天固体培地上に暦床して、予めカルス化させ
、次にこのカルスを寒天の添加された液体塔地に投入し
て組織培養が行われる。
この発明の培養中は、必ずしも光は必要ではなく、かえ
って膳所での培養がカルスの色素生成に望ましい。
培養温度は約10〜3000トとくに約23〜2500
が好適である。
1oo0末満ではシコニン系色素の生成は強く抑制され
、3000を越えると、同様に抑制される。
この発明によれば、ムラサキ科の植物の細胞・組織を液
体培地で効率よく増殖することができる。
とくにムラサキの幼植物を用いて組織培養することによ
り、シコニン等のナフトキノン系の色素及びその他の薬
効成分を有するカルスを得ることが可能である。またこ
の発明で使用される培地は、液体であり、生成したカル
スを渚地から分離するにはデカンテーション、炉過等の
簡便な操作を採用することができ、カルスからシコニン
等の有効成分を抽出する方法としては、従来から紫根の
抽出に用いられている方法を採用することができる。
以下この発明を実施例により示す。
実施例1〜7及び比較例 この実施例にはリンスマィャ−’スクーグの培地(ただ
しサツカロース30多′夕、インドール酢酸lAM「
カィネチン10りMを含む)を基本培地として用いる。
この基本培地を予め滅菌するため、12000で20分
間加熱し、自然冷却後その30のとを同様にオ−トクレ
ーブ滅菌した寒天粉末15の9〜1500の9を含む1
00のとェルレンマイャーフラスコに分注した。この寒
天を加えた液体培地に、上記の基本堵地を用いて予めけ
ん濁培養したムラサキの培養細胞を前述のフラスコ1本
あたり約0.2タ植種し、培養温度25二○、暗黒下、
回転数10仇pmの往復式振とう機上で3週間培養を実
施した。培養終了後収穫した全細胞の重量は、炉取した
細胞と寒天の混合物から添加した寒天量に相当する重量
を差し引いて求めた。培養細胞中に生成されたシコニン
系化合物の抽出は、収穫した新鮮細胞に、フラスコ1本
あたりクロロホルム30の‘と適当量の海砂を加えて乳
鉢をすりつぶし、一夜放置後、抽出液を炉別、残澄にさ
らにクロロホルム30の‘を加えて一夜抽出、次いで1
回目と2回目の抽出液を合わせ、無水硫酸マグネシウム
によって脱水後、減圧濃縮して一定とした。この0.0
1〜0.05の‘を試験管にとり、溶媒を留去して後2
.5%KOHを5地加え、数分間振とうする。この液の
吸光度を62かのの波長で測定し「別にシコニンを用い
て同様の方法で作成した検量線から試料中に含有される
シコニン及びシコニン誘導体の総含量をシコニソとして
計算した。なお含量は培養フラスコ5個から得られた測
定値の平均値で表わした。この実験結果を表1に示す。
表1の結果から、液内培養したムラサキの培養細胞のシ
コニン系化合物の生成量は液体塔地への寒天の添加によ
り著しく増加し、寒天添加量が2%のときは寒天無添加
の対照区に比べフラスコあたりのシコニン収量が9.4
倍に増加することがわかつた。表1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 寒天を含有する液体培地を用いることを特徴とする
    ムラサキ科に属する植物の組織培養方法。 2 液体培地が、液体培地1lに対して寒天を0.1〜
    100g添加してなる液体培地であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の組織培養方法。 3 ムラサキ科の植物が、ムラサキ (Lithospermum erythrorhiz
    on Sieb.et Zucc.)であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の組織培
    養方法。
JP55136769A 1980-10-02 1980-10-02 ムラサキ科植物の組織培養方法 Expired JPS606627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55136769A JPS606627B2 (ja) 1980-10-02 1980-10-02 ムラサキ科植物の組織培養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55136769A JPS606627B2 (ja) 1980-10-02 1980-10-02 ムラサキ科植物の組織培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5763081A JPS5763081A (en) 1982-04-16
JPS606627B2 true JPS606627B2 (ja) 1985-02-19

Family

ID=15183076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55136769A Expired JPS606627B2 (ja) 1980-10-02 1980-10-02 ムラサキ科植物の組織培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606627B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0071999B1 (en) * 1981-08-11 1986-03-26 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Method for producing secondary metabolites of plants

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5763081A (en) 1982-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009500013A (ja) 植物細胞懸濁培養によるコロソール酸の製造方法
EP2852582B1 (fr) Nouveaux analogues de strigolactone et leur utilisation pour le traitement des plantes
Sen et al. Production of forskolin in in vitro cultures of Coleus forskohlii
EP0071999B1 (en) Method for producing secondary metabolites of plants
Kochan et al. Rosmarinic acid and other phenolic acids in hairy roots of Hyssopus officinalis
JPS606627B2 (ja) ムラサキ科植物の組織培養方法
JPS6036B2 (ja) ムラサキ科植物の組織培養方法
JPH0195771A (ja) メグスリノキカルスの生産方法
JP2937435B2 (ja) 木本植物の組織培養方法
JPS6035B2 (ja) ムラサキ科植物の組織培養方法
Olszowska et al. Eugenol from normal and transformed root cultures of Coluria geoides
JPH07215888A (ja) 抗チロシナーゼ活性組成物
JPS60988B2 (ja) ムラサキ科植物の組織培養方法
US11882840B1 (en) Foliar spraying of curcuma longa plants with chlorella vulgaris algae aquatic extract improved growth and curcuminoid accumulation
JPS6232889A (ja) ロズマリン酸の生合成方法
JPS58101687A (ja) ムラサキ科植物の組織培養方法
JPS5828278A (ja) ムラサキ科植物の組織培養方法
JPH0414960B2 (ja)
RU2141525C1 (ru) Штамм культивируемых клеток растений rubia cordifolia l., продуцент антрахинонов
EP0479459A2 (en) Production of quercetin glucuronide and cultured cells containing the same
KR930009510B1 (ko) 배양 식물 세포 및 그의 제조방법
JPS60987B2 (ja) ムラサキ科植物の組織培養方法
JPS60986B2 (ja) ムラサキ科植物の組織培養方法
JPH02231090A (ja) タンシノン類の製造方法
JPS63230093A (ja) ナフトキノン系化合物の製造方法