JPS606589Y2 - 内燃機関の潤滑装置 - Google Patents

内燃機関の潤滑装置

Info

Publication number
JPS606589Y2
JPS606589Y2 JP4708480U JP4708480U JPS606589Y2 JP S606589 Y2 JPS606589 Y2 JP S606589Y2 JP 4708480 U JP4708480 U JP 4708480U JP 4708480 U JP4708480 U JP 4708480U JP S606589 Y2 JPS606589 Y2 JP S606589Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
engine
internal combustion
pan
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4708480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56149011U (ja
Inventor
俊一 青山
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP4708480U priority Critical patent/JPS606589Y2/ja
Publication of JPS56149011U publication Critical patent/JPS56149011U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606589Y2 publication Critical patent/JPS606589Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の潤滑装置に関する。
内燃機関の潤滑装置としては、コネクティングロッド大
端部に設けた爪によって機関の1回転毎にクランクケー
ス内にオイルパン内のオイルを跳ね上げ霧状にして雰囲
気潤滑を行なう方式と、オイルポンプを用いて強制潤滑
を行なう方式とが一般的である(特公昭47−4853
号公報参照)。
前者は構造が極めて簡単ではあるが、機関の高速回転時
には、オイル跳ね上げ動作に伴なう爪部分の抵抗が過大
となり力の低下を招くほか、跳ね上げ量が増大し過ぎて
オイルリングでかき落すべきオイル量も増えてオイル消
費量が増大するという問題があった。
これに対して後者は機関に直結したオイルポンプによっ
てオイルの供給を強制的に行なっており、オイル圧が高
くなる機関の高速回転時ではリリーフパルプを介して不
必要なオイルを逃し一定圧以上になることを防止すると
共にオイル循環量を適切な値に保つようにしている。
しかし、このものは高速時には十分な潤滑ができるが、
機関の低速回転時ではオイルポンプの能力が過小となっ
て、必要なオイル量を供給できなくなることがあり、フ
リクション、摩耗の増加要因となっていた。
本考案は上記の実情に鑑みてなされたもので、機関の低
速回転時には強制潤滑方式と雰囲気潤滑方式とを併用し
、高速回転時にはオイルパン内のオイル量を減少させて
、主として強制潤滑方式により或いはこれのみによって
機関各部の潤滑を行なえるよう構成することにより、従
来の問題点を解消することを目的とする。
以下本考案の1実例を図面に基づいて説明する。
本実施例のオイル供給系統を示す第1図において、オイ
ルパン1内に貯えられた潤滑用オイル2(以下オイル2
とする)は、オイルポンプ3によりオイルストレーナ4
を介して吸い上げられオイルフィルタ5で清浄した後、
各オイル通路6を通って機関各部に送られ従来同様潤滑
する。
オイルポンプ3下流側と貯溜槽としてのサブオイルタン
ク8とを結ぶ連通路9に介装されたリリーフパルプ7は
、サブオイルタンク8と共にオイルレベル調節装置を構
成するもので、機関回転速度、即ちオイルポンプ3の回
転速度が上昇しオイル吐出圧が過大になろうとした時開
弁作動して所定圧以下に保持する。
前記サブオイルタンク8には機関高速運転時にオイルポ
ンプ3から吐出されたオイルの一部がリリーフパルプ7
を介して導かれ貯えられる。
また、サブオイルタンク8側面上部にはオイルパン1と
連通させた戻り通路10が設けられ、更に底面には戻り
通路10を介してオイルパン1に連通するオイル抜通路
11が設けられている。
尚、12はオイルフィルタ5をバイパスするバイパス通
路、13はバイパス通路12に介装されたリリーフバル
ブである。
また、シリンダ内部にあっては第2図に示すように、ピ
ストン15とクランクシャフト16とを連結するコネク
ティングロッド17の大端部17aには、オイルパン1
内のオイル2が所定レベル以上ある場合に該オイル2を
機関各部に跳ね上げる爪部18が設けられている。
19はシリンダブロック、20はシリンダヘッド、21
.22は吸・排気弁である。
かかる構成において、機関高速回転時場合、オイルポン
プ3により各オイル通路6を介して機関各部に強制的に
オイル2を供給し強制潤滑を行なう、この時、オイルポ
ンプ3からのオイル吐出圧力が低くリリーバルブ7は閉
弁状態にある。
従って、サブオイルタンク8にオイル2は導入されずオ
イルパン1内に全量が循環されるのでオイルパン1内の
オイル量はほとんど減少せずオイルレベルは高く維持さ
れる。
このため、コネクティングロッド大端部17 aの爪部
18によってオイル2が機関各部に第2図矢印の如く跳
ね上げられ、前記強制潤滑に加えて雰囲気潤滑も行なわ
れるので、機関各部に対する潤滑作用が十分となり、オ
イル不足によるフリクションロス及び摩耗を低減できる
また、オイル2の跳ね上げによってピストン15が冷却
されるので低速高負荷運転時の耐久性が向上する。
一方、機関高速回転時の場合、オイルポンプ3の能力が
増大しオイル吐圧力が過大になろうとする。
このとき、リリーフバルブ7が開弁し吐出したオイル2
の一部をサブオイルタンク8内に逃して前記吐出圧力を
一定に調節し、機関各部へオイル2を供給し強制潤滑を
行なう。
サブオイルタンク8内にオイル2が充満すると、その後
は戻り通路10を介してオイルパン1内にオイル2は戻
る。
従って、この運転状態にあっては、オイルパン1内のオ
イル2はサブオイルタンク8の容量分だけ減少すると共
にコネクティングロッド大端部17aの爪部18先端よ
り低いレベルに一定保持され、オイル2の跳ね上げによ
る雰囲気潤滑はほとんどなされずオイルポンプ3による
強制潤滑により機関各部の滑が行なわれる。
しかし、この場合オイル吐出量が十分なため滑効果も十
分であり、オイル跳合上げに伴なうパワーロス或いはオ
イル消費量の増大の問題はほとんどない。
その後、機関回転速度が低下しオイルポンプ3からのオ
イル吐出圧力が所定以下になった場合には、リリーフバ
ルブ7が閉弁しサブオイルタンク8ヘオイル2は流入し
なくなる。
そして、サブオイルタンク8内のオイル2はオイル抜き
通路11を介してオイルパン1へ除々に戻りオイルパン
1内のオイルレベルは元の状態に復帰し、強制潤滑と雰
囲気潤滑とで潤滑が行なわれるようになる。
以上述べたように本考案によれば、機関高速回転時には
主として強制潤滑により、機関低速回転時には強制潤滑
と雰囲気潤滑を併用してそれぞれ機関各部の潤滑を行な
うよう構成したので、強制潤滑単独方式において問題と
されていた機関低速回転時でのフリクション及び摩耗等
を低減でき、また雰囲気潤滑単独方式において問題とさ
れていた機関高速回転時でのパワーロス或いはオイル消
費量の増大等を防止でき、極めて効果的に機関各部の潤
滑を行なうことができる。
また、機関低回転時にはオイル跳ね上げによってピスト
ンが冷却されるので、高負荷運転の際の耐久性も向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る潤滑装置の1実施例を示すオイル
供給系統図、第2図はシリンダ内部の断面図を示す。 1・・・・・・オイルパン、2・・・・・・オイル、3
・・・・・・オイルポンプ、7・・・・・・リリーフバ
ルブ、8・・・・・・サブオイルタンク、17a・・・
・・・コネクティングロッド大端部、18・・・・・・
爪部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. オイルパン内の潤滑用オイルを機関各部に強制供給する
    オイルポンプと、コネクティングロッド大端部に取り付
    けられ前記オイルパン内の潤滑用オイルを機関各部に跳
    ね上げる爪部と、を備えると共に、機関高速運転時にオ
    イルパン内のオイルレベルを低く保持するオイルレベル
    調節装置をけたことを特徴とする内燃機関の潤滑装置。
JP4708480U 1980-04-09 1980-04-09 内燃機関の潤滑装置 Expired JPS606589Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4708480U JPS606589Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 内燃機関の潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4708480U JPS606589Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 内燃機関の潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56149011U JPS56149011U (ja) 1981-11-09
JPS606589Y2 true JPS606589Y2 (ja) 1985-03-02

Family

ID=29642091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4708480U Expired JPS606589Y2 (ja) 1980-04-09 1980-04-09 内燃機関の潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606589Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110162A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Mazda Motor Corp 車両用自動変速機の油量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56149011U (ja) 1981-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204487A (en) Internal combustion engines
US5190121A (en) Two phase compressor lubrication
JPS606589Y2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP5745795B2 (ja) 潤滑装置
US3037582A (en) Combination oil reservoir and bearing mount for internal combustion engines
EP0377829B2 (en) Camshaft lubrication system for an internal-combustion engine
JPS59526A (ja) 内燃機関のピストン冷却装置
JPS6019931Y2 (ja) オイル吹出し防止装置
US2093570A (en) Engine
JPH0218255Y2 (ja)
JPH0245457Y2 (ja)
JPS5724407A (en) Device for lubricating and cooling engine
JPS6126566Y2 (ja)
JPS633411Y2 (ja)
JPS6016722Y2 (ja) 頭上カム軸式横型エンジン
JPS6042169Y2 (ja) エンジンの潤滑装置
JP2556142Y2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置における潤滑装置
JPS603290Y2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
JPH0252912U (ja)
JPS6214322Y2 (ja)
JPS6141929Y2 (ja)
JPH0219528Y2 (ja)
JPS595122Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油給配装置
JPS6312606U (ja)
JPS6021453Y2 (ja) 内燃機関のカム室油溜構造