JPS6065108A - アクリロニトリル系フィラメント糸の製造法 - Google Patents

アクリロニトリル系フィラメント糸の製造法

Info

Publication number
JPS6065108A
JPS6065108A JP8045583A JP8045583A JPS6065108A JP S6065108 A JPS6065108 A JP S6065108A JP 8045583 A JP8045583 A JP 8045583A JP 8045583 A JP8045583 A JP 8045583A JP S6065108 A JPS6065108 A JP S6065108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
filament yarn
fiber
unevenness
spinneret
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8045583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340123B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Ochi
越智 光敏
Kazuo Nishimura
和生 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP8045583A priority Critical patent/JPS6065108A/ja
Publication of JPS6065108A publication Critical patent/JPS6065108A/ja
Publication of JPH0340123B2 publication Critical patent/JPH0340123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は麻調外観及び風合いを兼ね備えた凹凸偏平なア
クリロニトリル系フィラメント糸及びその製造法に関す
るものである。
〔目的〕
その目的とするところは合成繊維特有な光沢とぬめり感
を改良して、麻調外観と風合いを兼ね備えた新規で凹凸
偏平なアクリロニ) IJル系凹凸偏平フイラメ/ト糸
を提供するところにある。
〔背景技術〕
アクリロニトリル系フィラメント糸はシルクライクな特
徴を生かして春夏衣料分野へ進出してきたが、いまだこ
の分野での利用頻度が少ない。この原因としては上述し
たように、いまだ合成繊維特有のぬめり感があり、さら
つとした風合いに欠けていることが指摘されている。
このようなアクリロニトリル系繊維の欠点を改良するた
めに鋭意開発検討が進められておりぬめり感を除去する
ための一般的な方法として紡糸原液へ無機物の酸化チタ
ノ。二酸化ケイ素。
カオリン、水酸化アルミニウム等の添加物をブレノドし
、繊維表面を粗面化することによりシャリ味風合いを付
与する方法がある。しかし。
この程度の粗面化では繊維表面を大巾に改良さ丁までに
は至らず、繊維に麻調外観と風合いを付与することは困
難である。
侃 上述した稟状に鑑み複雑な手段をとらないで麻調外観と
風合いを兼ね備えた春夏用素材に適応したアクリロニト
リル系フィラメント糸を得る目的で1本発明者らは麻繊
維が多数の単繊維の平行集束体からなっている点に注目
し、異型断面糸に主眼をおいて鋭意検討を進めた結果。
本発明を完成した。
〔発明の構成〕
jなわち1本発明の要旨とするところは、(1)繊維断
面が複数の凹凸を有し、それら凹凸の表面には小さなヒ
ダが繊維軸方向に不連続的に付与されている凹凸偏平な
アクリロニトリル系フィラメント糸及び(2)アクリロ
ニトリル系重合体の紡糸原液を複数孔の円形孔を直線上
に配した1組の紡糸孔からなる孔間隔(L)と孔径半径
(R)の関係(L/R)が0.3〜2.0であって、1
組当りの紡糸孔面積が50 X 10 Im”以下から
なる紡糸口金を通して、非凝固性気体である不活性媒体
中に吐出し、直ちに凝固浴に導き、凝固形成後、洗浄両
押して凹凸偏平なアクリロニトリル系フィラメント糸を
製造することにある。
本発明の繊維断面は第2図に、繊維の斜視図を第3図に
示した如(、その繊維断面は複数の凹凸(2)を有し、
それらの凹凸の表面には小さなヒダ(3)が繊維軸方向
に不連続的に付与されている。そのために光が乱反射し
落着いた麻調外観(ダル調)を有する。また、繊維断面
は複数の凹凸を有し、その上凹凸の表面には小さなヒダ
が繊維軸方向に不連続的に付与されているために繊維間
の摩擦抵抗が大きく、天然の麻調風合い(シャリ感)を
繊維に付与しているものである。
上述したように本発明の繊維断面の凹凸の程度、ヒダの
状態及び凹凸の数が外観及び風合いに極めて大きな効果
を与えるものである。
繊維断面が単に連続的凹凸を有する繊維としては、三角
、大葉、へ葉等の異型断面糸があるが、これらはそれな
りにシャリ感の風合いを有するが、繊維断面がギヤー的
なことから、繊維同志が噛合う状態となるため粗剛窓が
あり嵩高性が劣る。
本発明の繊維は凹凸を有するが、凹凸が平面上にあり、
かつギヤー的現象を示さないため。
繊維間の摩擦抵抗が大きいにもかかわらず繊維に粗剛窓
を与えないのが特徴である。斯かる繊維は全(新規なも
のであり、アクリルフィラメントの新たな用途展開に大
きな効果が期待され(5) る。
以下に本発明の繊維の詳細なる製造方法について説明す
る。
本発明に用いられるアクリロニトリル重合体とはアクリ
ロニトリルの重合体が、40重量%す 〜−重量係のものが必要であり、必要により他の共重合
可能なビニルモノマー、例えばアクリルアミド及びこれ
らの誘導体、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、メチルアク
リレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート
、2−エチルへキシルアクリレート、ラウリルメタクリ
レート、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、α−
メチレングリタル酸、ビニルスルホ/酸、アリルスルホ
ン酸、メタリルスルホ/酸。
p−スチレンスルホン酸などをその例として挙げること
ができる。
上記重合体を用い乾−湿式紡糸法により本発明の繊維を
作るには、上記重合体を溶剤に溶解して紡糸原液とする
ことが必要で、紡糸原液を作るに際して用いる溶剤とし
てはジメテルホル(6) ムアミド、ジメチルスルホキシド、エチレンカーボネー
ト、ジメチルアセトアミドなどの有機溶剤が好ましい。
紡糸原液の固形分濃度としては20〜30重量%なる割
合のものを用いるのがよい。
また、凝固浴としてはアクリロニトリル系重合体の溶剤
を含む水溶液を用いるとよい。
上記重合体の紡糸原液を乾−湿式紡糸法で本発明の繊維
を作るに当り用いられる紡糸口金は第1図に示すように
複数の円形孔(1)が直線上に配列された1組の紡糸孔
を構成するもので、1組の各円形孔より吐出された紡糸
原液は空気中を通過する間に接着され凹凸の偏平形状を
形成し凝固浴で糸条形成される。
このように複数の円形孔から凹凸偏平繊維を得るには円
形孔と円形孔の孔間隔(L)と孔径半径(R)の関係(
L/R)が重要でL/Rが0.3〜2.0の範囲を越え
ると紡糸条件例えば凝固条件及び紡糸口金と凝固浴液面
までの距離(以下。
D、J、Dという)を変更しても本発明の目的とする凹
凸偏平繊維は得られない。例えはL/Rが0.3未満の
場合には凹凸がほとんどなくなった偏平率(繊維断面長
軸/繊維断面短軸)の小さな繊維しか得られない。また
L/Rが2.0を越えた場合には1組の各孔から押し出
された紡糸原液が接着しない現象が発生する。しかし、
D。
J、Dを極端に長くとれは接着するが、凹凸を有する繊
維は得られず、その結果麻ライクな特徴を有する繊維は
得られない。従って、 L/RBo、3〜2.0でなげ
ればならず、望ましくは0.5〜1.5である。
また、紡糸孔1組内の円形孔数も麻ライクな繊維を作る
面から重要であり、この円形孔数が少ないと必然的に凹
凸が少な(本発明の特徴が得られず、また円形孔数が多
過ぎると外観、風合い共に向上するが、紡糸の安定性が
極端に低下するなどの問題が発生する。本発明では通常
4〜20孔であり、望ましくは5〜15孔である。
これら紡糸孔の1組当りの孔面積は繊維の利用目的によ
って異なるが、一般的な衣料分野に限定丁れば50X1
0gm”以下にする必要があり、望ましくは31 X 
10 m”以下である。
本発明の紡糸法は乾−湿式紡糸法であるため紡糸孔から
吐出される紡糸原液は塑性変形されるため、D、J、D
は2〜25mが望ましく、D、J。
Dが2龍未満の場合にはL/Rによっても異なるが、1
組の各円形孔から吐出される紡糸原液が接着しない現象
が起る。また、D、J、Dが25MNを越えると凹凸の
ない偏平断面繊維となるので好ましくない。従ってり、
J、Dは2〜25ixが望ましく、更に3〜20+mが
好ましい。
一方、他の乾式、湿式紡糸法などでは2本発明のような
凹凸断面で、かつ凹凸の表面にヒダがある繊維は得られ
ない。その原因は乾式紡糸法の場合には凝固機構のちが
いから紡糸孔形とは全(異なった断面形状の繊維となる
ため困難であり、また湿式紡糸法の場合には紡糸孔から
吐出された紡糸原液は凝固浴に吐出された瞬間から凝固
が進行するために吐出後接着させるこ(9) とが困難となるからである。
以上の如(構成された本発明によれば9合成繊維特有な
光沢とぬめり感が改良された麻調外観と風合いを兼ね備
えた新規な凹凸偏平なアクリロニトリル系フィラメント
糸が得られるのである。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。チ
は重量係を表わす。
実施例1 アクリロニトリル93%、酢酸ビニル6.5%。
メタリルスルホン酸ソーダ0.5%からなる比粘度0.
207の共重合体を25%になるようにジメチルアセト
アミドに溶解した紡糸原液を調製し、この紡糸原液を6
0℃に昇温し、第1図に示した1組の紡糸孔(L/R0
,27〜2.53. 円形孔数3〜25孔、孔面積5〜
44X10gm’)からなる紡糸口金を用い、D、J、
Dを5114に設定し、空気中に吐出させた後、ジメチ
ルアセトアミド濃度65%、温度40℃の凝固浴に導き
糸(10) 条形酸させながら70m/分 のゴデツトロールで引取
り、洗浄後、沸騰水浴中で3倍延伸し。
乾燥後180℃の熱ビンで更に2倍の2次延伸を施し、
250℃の熱板上で7%緩和処理した150デニール/
30フイラメントを有するフィラメント糸を得た。
このフィラメントを常法により撚糸、仮撚加工、染色2
編立てを行い、外観と風合いの評価を行った。得られた
加工糸の評価結果を第1表に示した。
第 1 表 備考 (1)外観及び風合いの評価は通常標準糸を対照に官能
検査により肉眼利足及び触感により判定した。
(2) 第1〜3表中の実験番号に丸印を符したものが
本発明の条件を満足するものである。
実施例2 実施例1と同種の紡糸原液を60℃に昇温し。
1組の紡糸孔(L/RO,8、円形孔数10孔、孔面積
1 s X 10 II” )からなる紡糸口金でり、
J。
Dを2〜30冨凰まで変更し、実施例1と同様の紡糸条
件で150デニール/30フイラメントを有するフィラ
メント糸を得た。
このフィラメント糸を実施例1と同様の加工処理及び評
価方法で第2表に示す結果を得た。
第 2 表 一 (13) 実施例3 実施例1と同種の紡糸原液を60℃に昇温し。
1組の紡糸孔(L/B 0.8 、円形孔数10孔、孔
面積8〜70X10im”)からなる紡糸口金を用い、
D、J、Dを5隨に設定し、実施例1と同様の紡糸条件
で150デニール/30フイラメントを有するフィラメ
ント糸な得た。
このフィラメント糸を実施例1と同様の加工処理及び評
価方法で第3表に示す結果を得た。
第 3 表 (14)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に使用する紡糸口金の紡糸孔1組
の平面図の一例である。 第2図は本発明によって得られた凹凸偏平フィラメント
糸の断面図。また第3図は斜視図である。 (15)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維断面が複数の凹凸を有し、それら凹凸の表面
    には小さなヒダが繊維軸方向に不連続的に付与されてな
    る凹凸偏平なアクリロニトリル系フィラメント糸。
  2. (2) アクリロニトリル系重合体の紡糸原液を複数孔
    の円形孔を直線上に配した1組の紡糸孔からなる孔間隔
    (L)と孔径半径(R)の関係(L/R)が0,3〜2
    .0であって、1岨当りの紡糸孔面積が50X10m”
    以下からなる紡糸口金を通して、非凝固性気体である不
    活性ガス媒体中に吐出し、直ちに凝固浴に導き。 凝固形成後、洗浄延伸して繊維断面が複数の凹凸な有し
    、それら凹凸の表面には小さなヒダが繊維軸方向に不連
    続的に付与されている凹凸偏平なアクリロニトリル系フ
    ィラメント糸の製造法。
  3. (3)紡糸口金と凝固浴液面までの距離が2〜25寵で
    ある特許請求の範囲第2項記載のアクリロニトリル系フ
    ィラメント糸の製造法。
JP8045583A 1983-05-09 1983-05-09 アクリロニトリル系フィラメント糸の製造法 Granted JPS6065108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8045583A JPS6065108A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 アクリロニトリル系フィラメント糸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8045583A JPS6065108A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 アクリロニトリル系フィラメント糸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065108A true JPS6065108A (ja) 1985-04-13
JPH0340123B2 JPH0340123B2 (ja) 1991-06-18

Family

ID=13718730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8045583A Granted JPS6065108A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 アクリロニトリル系フィラメント糸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065108A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397918A (ja) * 1989-09-05 1991-04-23 Toray Ind Inc 異形断面炭素繊維の製造法
JPH03113012A (ja) * 1989-09-22 1991-05-14 Asahi Chem Ind Co Ltd アクリルフィラメント
KR100354827B1 (ko) * 1995-11-28 2002-12-16 주식회사 효성생활산업 고투명고광택폴리에스터섬유의제조방법
JP2009540139A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 レンチング アクチエンゲゼルシャフト リヨセル短繊維

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920435A (ja) * 1972-06-19 1974-02-22
JPS54131029A (en) * 1978-03-30 1979-10-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Manufacture of acrylic fibers
JPS55158321A (en) * 1979-05-30 1980-12-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd Acrylic synthetic fiber and its production

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920435A (ja) * 1972-06-19 1974-02-22
JPS54131029A (en) * 1978-03-30 1979-10-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Manufacture of acrylic fibers
JPS55158321A (en) * 1979-05-30 1980-12-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd Acrylic synthetic fiber and its production

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397918A (ja) * 1989-09-05 1991-04-23 Toray Ind Inc 異形断面炭素繊維の製造法
JPH03113012A (ja) * 1989-09-22 1991-05-14 Asahi Chem Ind Co Ltd アクリルフィラメント
KR100354827B1 (ko) * 1995-11-28 2002-12-16 주식회사 효성생활산업 고투명고광택폴리에스터섬유의제조방법
JP2009540139A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 レンチング アクチエンゲゼルシャフト リヨセル短繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340123B2 (ja) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3695025A (en) Fibrillated film yarn
US5083967A (en) Fiber for doll's hair
US4316937A (en) Water absorbent acrylic fiber
JPS6065108A (ja) アクリロニトリル系フィラメント糸の製造法
JP7167991B2 (ja) アクリル繊維、該繊維を含む紡績糸及び編地
US3124629A (en) Manufacture of shaped objects of acrylonitrile
US4448740A (en) Process for producing acrylic fibers with excellent surface smoothness
US4719150A (en) Monofils and bristles of homopolymers or copolymers of acrylonitrile, and a process for their manufacture
JPH0133564B2 (ja)
JPH05295615A (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維及びその製造法
JPH0473209A (ja) 異形断面アクリル系合成繊維とその製造方法
JPS602405B2 (ja) アクリロニトリル系異繊度単糸混合連続フイラメント糸の製造法
JPH0299609A (ja) 新規なアクリル系合成繊維の製造方法
JPH0364605B2 (ja)
JP3720645B2 (ja) 光沢を抑えたアクリル繊維及びその製造方法
JP2004332179A (ja) アクリル系合成繊維及びその製造方法
JP3278228B2 (ja) 扁平アクリル繊維及びその製造方法
JPH01104828A (ja) アクリル系異形断面繊維
JPS6211083B2 (ja)
JPH11217740A (ja) アクリル異繊度異断面混繊糸及びその製造方法並びにそれに用いる紡糸口金
JP2519185B2 (ja) 難燃アクリル系複合繊維
JPH04272221A (ja) 異方色調を呈するアクリル系芯鞘繊維
JPH02169710A (ja) 異形断面アクリル系繊維及びその製造法
JP2003147630A (ja) アクリル系異型断面繊維およびその製造方法
JPS63235516A (ja) アクリル系合成繊維