JPS606468B2 - 汚泥乾燥方法 - Google Patents

汚泥乾燥方法

Info

Publication number
JPS606468B2
JPS606468B2 JP52110993A JP11099377A JPS606468B2 JP S606468 B2 JPS606468 B2 JP S606468B2 JP 52110993 A JP52110993 A JP 52110993A JP 11099377 A JP11099377 A JP 11099377A JP S606468 B2 JPS606468 B2 JP S606468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
dried
tank
drying method
sludge drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52110993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5444269A (en
Inventor
忠生 藤本
博征 藤内
栄彰 石原
長作 山口
金司 橋本
哲雄 木村
利一 富田
光雄 田崎
洋 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP52110993A priority Critical patent/JPS606468B2/ja
Publication of JPS5444269A publication Critical patent/JPS5444269A/ja
Publication of JPS606468B2 publication Critical patent/JPS606468B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、汚泥を濃縮して後に乾燥処理する方法に関す
る。
例えば、し尿や下水などの汚泥処理について考察するに
、一般に、汚泥を活性汚泥によって生物処理して、その
処理汚泥を沈澱池や濃縮槽において濃縮処理し、次に濃
縮汚泥を乾燥処理して固形物として回収しているが、前
記生物処理後の汚泥は、大半が水分でかつ懸澱物と水分
との比重差が極めてつ・さく、その懸濁物の沈澱分離並
びに濃縮に長時間を必要としているもので、一部に、前
記濃縮工程において、その汚泥中に硫酸アルミニウムや
ペントナィト、マグネシアなどの凝集剤を添加して、汚
泥の沈澱濃縮の時間短縮を図っているが、凝集剤が高価
につき汚泥処理のコストアップをまねし、ている。
本発明は、一旦乾燥処理した固形状の汚泥が、それに水
分を加えても元の泥糠状汚泥に戻らない性状を有する点
に着目して、この乾燥汚泥そのものを凝集剤として濃縮
工程の汚泥中に添加する事により、その乾燥汚泥がそれ
と同じ性状の懸濁物を凝集して、効率良く短時間でかつ
経済的に汚泥を濃縮化させたもので、特別な凝集剤を用
いることなく汚泥の濃縮処理を極めて経済的に行なう事
ができた。
次に、本発明の実施態様を例示図に基づいて詳述する。
し尿や下水などの汚泥が濠気槽1に供給され、ここで活
性汚泥による生物処理が行なわれる。処理後の汚泥は沈
澱池2に供給され、沈澱懸濁物の一部が活性汚泥として
前誌曝気槽1に還元されると共に、残部が濃縮槽3に送
られ、かつ上澄み液が排出路aに取出される。前記濃縮
槽3において濃縮処理された汚泥は、乾燥機4に供v給
され、乾燥処理されて固形の乾燥汚泥として回収される
と共に、その一部が濃縮促進用の凝集剤として前記濃縮
槽3に還元添加される。
前記乾燥機4は、脱水汚泥を乾燥用搬送担体に付着させ
る装置5と、上昇流動する乾燥熱風を供給する装置6を
備えた乾燥室7、掻込み装置8によって滋込んだ乾燥後
の担体から乾燥汚泥を分離する装置9、および乾燥汚泥
分離後の担体を前記付着装置5に錫送供給する装置10
からなり、担体の循環移動によって連続的に脱水汚泥を
乾燥処理して、乾燥汚泥の一部を濃縮槽3に還元、並び
に残部を回収器11に取出すべく構成されている。
前記乾燥汚泥は、例えばその水分舎水率が10〜20%
程度であれば、これを濃縮槽3内の汚泥中に混入しても
元の泥糠状汚泥に戻らない性質を有しており、これを濃
縮槽3内の汚泥中に添加する事により、その汚泥中の懸
濁物をその周囲に凝集して、短時間で沈降並びに濃縮が
行なえる。
尚、乾燥汚泥を沈澱槽2内の汚泥中に添加するも良く、
あるいは沈澱槽2と濃縮槽3との汚泥中に添加するも良
く、要は乾燥汚泥の適量を凝集剤として濃縮工程の汚泥
中に添加すれば良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る汚泥乾燥方法の実施の態様を例示す
るフローシートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 汚泥を濃縮した後乾燥する方法であつて、乾燥汚泥
    を適量凝集剤として前記濃縮工程で汚泥中に添加する事
    を特徴とする汚泥乾燥方法。
JP52110993A 1977-09-14 1977-09-14 汚泥乾燥方法 Expired JPS606468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52110993A JPS606468B2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 汚泥乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52110993A JPS606468B2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 汚泥乾燥方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5444269A JPS5444269A (en) 1979-04-07
JPS606468B2 true JPS606468B2 (ja) 1985-02-18

Family

ID=14549672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52110993A Expired JPS606468B2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 汚泥乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606468B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144869U (ja) * 1985-03-01 1986-09-06

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59203680A (ja) * 1983-04-30 1984-11-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 石炭焚流動床ボイラ発生灰の処理方法
DE3604760A1 (de) * 1986-02-14 1987-08-20 Hubert Eirich Verfahren und vorrichtung zur konditionierung von kraftwerksreststoffen
JP5893670B2 (ja) * 2014-05-12 2016-03-23 株式会社森づくり 乾燥汚泥の製造方法およびその処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144869U (ja) * 1985-03-01 1986-09-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5444269A (en) 1979-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8506546A1 (es) Aparato de tratamiento de aguas por precipitacion, separacion, espesamiento y recirculacion de los lodos formados
US3738933A (en) Process for the reduction of the biochemical oxygen demand of sewage and for the recovery of the inherent protein
RU2004113443A (ru) Способ и установка для очистки сточных вод
JPS606468B2 (ja) 汚泥乾燥方法
JPS5756093A (en) Biochemical treatment of organic waste water
JPS57159598A (en) Purification of organic waste water
JPS5895593A (ja) 活性汚泥処理における固液分離方法
JP2001121192A (ja) 豆腐排水処理方法及び設備
JPS6261700A (ja) し尿系汚水の処理装置
JP2008080310A (ja) 汚泥脱水方法
JPS61185394A (ja) 有機系高濃度廃液の処理方法
JPH07171600A (ja) 消化汚泥の洗浄濃縮方法および洗浄濃縮剤
JPS59206092A (ja) 廃水の処理方法
JPS6391196A (ja) 限外濾過膜を用いたし尿処理における脱リン方法
JPH0471700A (ja) 汚泥処理装置
RU2006477C1 (ru) Способ обезвоживания илового осадка
JPH0339760B2 (ja)
KR970059100A (ko) 고밀도 및 저밀도 플록의 동시 제거용 고속침전지(efsb)
JPS57117400A (en) Dehydration of excessive sludge
JPH01168399A (ja) 汚泥処理方法
JPH0724834B2 (ja) 廃水処理方法
Cheremisinoff Gravity separation for efficient solids removal
Lindsey et al. Recovery and reuse of alum from water filtration plant sludge by ultrafiltration
Parker THERMOPHILIC OPERATION OF ACTIVATED SLUDGE PROCESS
JPH0741275B2 (ja) 有機性廃水の汚泥処理方法とその装置