JPH0741275B2 - 有機性廃水の汚泥処理方法とその装置 - Google Patents

有機性廃水の汚泥処理方法とその装置

Info

Publication number
JPH0741275B2
JPH0741275B2 JP3318586A JP31858691A JPH0741275B2 JP H0741275 B2 JPH0741275 B2 JP H0741275B2 JP 3318586 A JP3318586 A JP 3318586A JP 31858691 A JP31858691 A JP 31858691A JP H0741275 B2 JPH0741275 B2 JP H0741275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
tank
dehydrator
organic wastewater
settling tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3318586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05123700A (ja
Inventor
富雄 鈴木
Original Assignee
株式会社西原環境衛生研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社西原環境衛生研究所 filed Critical 株式会社西原環境衛生研究所
Priority to JP3318586A priority Critical patent/JPH0741275B2/ja
Publication of JPH05123700A publication Critical patent/JPH05123700A/ja
Publication of JPH0741275B2 publication Critical patent/JPH0741275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水、工場排水等の有
機性廃水を生物処理により浄化すると共に、この有機性
廃水に含まれる汚泥を、濃縮、嫌気消化、洗浄、脱水す
る有機性廃水の汚泥処理方法およびその処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の汚泥処理装置を図2に示
し、以下これについて説明する。
【0003】同図に示すように、下水、工場排水等の有
機性廃水は、最初沈澱池1において、この汚水中に含ま
れる汚泥を沈澱分離させ、上澄水を曝気槽2に流入させ
る。
【0004】この曝気槽2において、生物処理を行った
処理水は、最終沈澱池3に流入させ、汚泥の沈澱分離を
行い、上澄水は消毒処理を行った後、河川等に放流す
る。
【0005】前記の最終沈澱池3で沈澱した汚泥は、返
送汚泥として曝気槽2に循環させるが、余剰汚泥は最初
沈澱池1で沈澱させた汚泥と共に、濃縮槽4に送る。こ
の濃縮槽4で濃縮された汚泥は嫌気性消化槽5に送り込
まれて、液化、ガス化され、含有している有機物量は減
少される。
【0006】この嫌気性消化槽5で嫌気消化された汚泥
は、脱水機6において凝集剤を添加されて脱水されが、
ケーキ水分を低下するために、嫌気性消化槽5と脱水機
6の間に洗浄槽7を設け、嫌気消化させた汚泥を10倍
以下程度の処理水(放流水)または清水により洗浄する
ことが行われている。
【0007】脱水機6には、遠心分離機、ベルトプレス
脱水機などがある。脱水機6でケーキ状に固形化された
汚泥はケーキとして搬出され、脱水で生じた濾液は、こ
の有機性廃水の処理装置の最初沈澱池1に戻される。脱
水機6における凝集剤添加率は1.5〜2%程度であ
り、ケーキ水分は80〜82%程度である。
【0008】前述のような洗浄槽7による洗浄でアルカ
リ度を低下した汚泥を脱水すると、凝集剤添加率が1.
3%程度になり、ケーキ水分が78〜79%になる。し
かし、凝集剤の使用率減少がわずかであって、なお改善
が要求されていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、嫌気性
消化槽5で嫌気消化された汚泥は、消化により生じた重
炭酸塩を含有し、アルカリ度は2000〜3000mg
/lに達し、これらの重炭酸塩は、高分子凝集剤に高い
反応を示し、凝集剤を多量に消費するため、このように
高いアルカリ度の汚泥に、直接凝集剤を添加すること
は、非常に不経済なものとなる。
【0010】本発明は、前述のような汚泥の処理におけ
る高分子凝集剤の使用量を減少して、汚泥の処理を廉価
に行えるようにすると共に、汚泥ケーキ内に含まれる水
分の含有量を減じて、その搬出等の処理を容易にするの
で、設備投資費用も減額できる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、嫌気消化汚
泥の洗浄水として、原水や初沈上澄水(何れも生物処理
していない)を使用すると、脱水機における凝集剤使用
量を大幅に減少できることを発見し、本発明に至った。
本発明は、前述の目的を達成するための有機性廃水の汚
泥処理方法に関し、その方法は、有機性廃水を最初沈澱
池、曝気槽、最終沈澱池で浄化して放流すると共に、曝
気槽の前後に設けた沈澱池で沈澱分離された汚泥を濃縮
槽で濃縮して、嫌気性消化槽に送り込み、有機物の量を
減少させた後、高分子凝集剤を加えて、脱水機にて汚泥
をケーキ状とする汚泥処理方法において、嫌気性消化槽
と脱水機の間に設けた希釈濃縮装置において、前記嫌気
消化による消化汚泥を、有機性廃水または生物処理のさ
れていない最初沈澱池の上澄水との少なくとも何れかを
洗浄水として、洗浄し汚泥を濃縮させることを特徴とす
る。
【0012】
【作用】本発明の有機性廃水の処理方法、並びにその装
置においては、嫌気消化処理されて汚泥中に含まれてい
る重炭酸塩を、アルカリ度の低い有機性の廃水そのもの
(原水)、もしくは最初沈澱池の上澄水、或いはこれら
の混合水で洗浄して、汚泥のアルカリ度を下げ、脱水の
障害となる圧縮性の高い膠(コロイド)状物質を洗い流
して汚泥を濃縮させ、脱水機で使用する高分子凝集剤の
節約を図ると共に汚泥ケーキの水分含有率を下げ、濾過
効率の向上を図るものである。原水や初沈上澄水による
洗浄が、処理水(放流水)による洗浄よりも凝集剤使用
量の低減に効果があるのは、生物処理されていない原水
や初沈上澄水には有機性のコロイド状物質に緩衛作用が
あるからであると推定される。
【0013】なお、高分子凝集剤の添加率は、汚泥中の
固形物に対する割合である。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施の一例を、図1につい
て、以下に説明する。
【0015】本実施例の処理装置は、最初沈澱池1、曝
気槽2、最終沈澱池3、濃縮槽4、嫌気性消化槽5、希
釈濃縮装置7、脱水機6を有する。最初沈澱池1と最終
沈澱池3で沈澱分離された汚泥は濃縮槽4に送り込ま
れ、濃縮された汚泥は嫌気性消化槽5で消化され、希釈
濃縮装置7において初沈上澄水で希釈濃縮され、高分子
凝集剤が添加されて、脱水機6に送り込まれ、脱水され
る。
【0016】そして、嫌気性消化槽5と脱水機6との間
には、希釈濃縮装置7が設けられ、この希釈濃縮装置7
には、嫌気性消化槽5で有機物の量を減少された汚泥
と、この汚泥を洗浄するための洗浄水として、原水また
は最初沈澱池1の上澄水が送り込まれる。この洗浄水の
送り込み量は消化汚泥量の10倍以下程度である。
【0017】この希釈濃縮装置7としては、従来の重力
式沈澱池タイプ、2段向流洗浄タンク等(図示せず)が
用いられる。
【0018】前記の実施例においては、希釈濃縮装置7
での汚泥の洗浄濃度に、最初沈澱池1の上澄水を用いた
が、曝気による生物処理が行われていないものであれ
ば、この上澄水に代えて、有機性の廃水(原水)そのも
の、または原水と最初沈澱池1の上澄水の混合されたも
のを用いても、同様な作用効果を奏することができる。
【0019】このように、嫌気消化された汚泥を希釈濃
縮装置7で、原水または最初沈澱池1の上澄液の何れか
の曝気処理による生物処理が行われていない液で洗浄す
ることにより、高かったアルカリ度を下げることがで
き、そのため脱水機6で添加する高分子凝集剤11の量
が、洗浄しなかった場合の汚泥ケーキ12の量の1.5
%であったのに対し、0.8%に減少でき、さらにケー
キ水分が78%と、洗浄に処理水を使用した場合以上の
脱水と、濾過能率を上げることができる。なお、濃縮汚
泥を嫌気性消化をせず直接脱水すると、凝集剤使用量は
0.5〜0.6%となることもあるが、濃縮汚泥の性状
が不安定であるうえ、処理量が増大し、脱水機の運転管
理が不安定となるので、生汚泥としての濃縮汚泥の直接
脱水は実際的ではない。
【0020】そして、前述のように、コロイド性の微粒
子を主体として、水との親和力の強い嫌気消化をした汚
泥に対し、洗浄水は膠状質を洗い流すため、水との親和
力を弱めることができ、従って脱水機で脱水された汚泥
ケーキに含まれる水分量を希釈濃縮装置7がない場合の
82%程度から78%と、水分含有率を下げることがで
き、汚泥ケーキの搬出または焼却等の処理が行い易くな
るものである。
【0021】以上のように、高分子凝集剤の使用量低減
の結果、汚泥(固形物1t)を脱水するとき、凝集剤費
用が洗浄なしの(消化汚泥の直接脱水)場合で22,5
00円、処理水による洗浄の場合には19,500円で
あるのに対し、本発明では12,000円となり、著し
い経済的効果が得られる。
【0022】なお、本発明を工場廃水の汚泥処理に用い
る際には、最初沈澱池1を省略することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明の有機性廃水の汚泥処理方法、並
びに装置を用いる時は、有機性廃水を濃縮し、嫌気性消
化した汚泥を洗浄濃縮することで、高くなったアルカリ
度を下げることが可能となり、アルカリ度を低下させる
ことで、高分子凝集剤の消費が抑えられ、無機系凝集剤
に比べて高価な高分子凝集剤の使用量を減少することが
できる。汚泥処理のコストは、電気代と凝集剤費用で大
半を占めるので、凝集剤使用量の減少により有機性廃水
の処理費用を低減することができる。また、汚泥処理施
設の改良にも役立つ。
【0024】そして、水に対する親和力を減じると共
に、膠状質を洗い流すことで、脱水された汚泥ケーキに
含まれる水分量を減らすことができ、汚泥ケーキの処理
を容易にすることが可能である等の効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の1実施例のブロック図である。
【図2】従来の汚泥処理装置の例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 最初沈澱池 2 曝気槽 3 最終沈澱池 4 濃縮槽 5 嫌気性消化槽 6 脱水機 7 希釈濃縮装置・洗浄槽

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性廃水を最初沈澱池・曝気槽・最終
    沈澱池で浄化して放流すると共に、曝気槽の前後に設け
    た沈澱池で沈澱分離された汚泥を濃縮して、嫌気性消化
    槽に送り込み、有機物を消化させた後、高分子凝集剤を
    加えて、脱水機にて汚泥をケーキ状とする汚泥処理方法
    において、嫌気性消化槽と脱水機の間で、前記嫌気消化
    による消化汚泥に、原有機性廃水または生物処理のされ
    ていない最初沈澱池の上澄水の少なくとも何れかを添加
    し、再び濃縮して高分子凝集剤を添加し、その濃縮液を
    脱水装置に供給する装置を設けたことを特徴とする有機
    性廃水の汚泥処理方法。
  2. 【請求項2】 有機性廃水を最初沈澱池・曝気槽・最終
    沈澱池で浄化して放流すると共に、汚泥をケーキ状とす
    るように配置された濃縮槽・嫌気性消化槽・高分子凝集
    剤投入手段・脱水機を有する汚泥処理装置において、嫌
    気性消化槽と脱水機の間で、前記嫌気消化による消化汚
    泥に、原有機性廃水または生物処理のされていない最初
    沈澱池の上澄水の少なくとも何れかを添加し、再び濃縮
    て高分子凝集剤を添加し、その濃縮液を脱水装置に供
    給する装置を設けたことを特徴とする有機性廃水の汚泥
    処理装置。
JP3318586A 1991-11-07 1991-11-07 有機性廃水の汚泥処理方法とその装置 Expired - Lifetime JPH0741275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318586A JPH0741275B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 有機性廃水の汚泥処理方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318586A JPH0741275B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 有機性廃水の汚泥処理方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05123700A JPH05123700A (ja) 1993-05-21
JPH0741275B2 true JPH0741275B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=18100795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3318586A Expired - Lifetime JPH0741275B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 有機性廃水の汚泥処理方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741275B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077778A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 水ing株式会社 嫌気性処理方法および装置
CN109354339B (zh) * 2018-12-14 2023-11-14 湖南军信环保股份有限公司 一种污泥厌氧消化液与高浓度垃圾渗滤液协同处理的方法及系统
CN114751609B (zh) * 2022-03-10 2023-03-31 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 一种污泥处理方法及气液两相内脱硫厌氧消化池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05123700A (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653422B2 (ja) 排水処理方法および排水処理装置
KR0168827B1 (ko) 유기성 폐수의 정화방법
KR20030089219A (ko) 방류수 수처리 방법
JP2796909B2 (ja) 廃水の処理方法
JPH0741275B2 (ja) 有機性廃水の汚泥処理方法とその装置
JP3907152B2 (ja) 有機性排水の処理方法及び処理装置
JPH1052697A (ja) 有機性汚泥の減量化方法
JPH0661550B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3181521B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP2002316192A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
US3300401A (en) Process for dewatering organic sludge which has been separated during treatment of waste water
JPH0649197B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH10314757A (ja) 下水返流水の処理方法
JPH11347595A (ja) 浄水処理設備およびその汚泥の濃縮方法
JP3449864B2 (ja) 有機性汚泥の減量化方法及び装置
JP2002316191A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JPH029497A (ja) し尿系汚水の処理装置
KR200173545Y1 (ko) 오폐수의 중수도화 장치
JPH10328693A (ja) 有機性固形分を含む排液の生物処理方法
JP2003170157A (ja) 浮遊物質含有海水の浄化装置
JP3562760B2 (ja) ばっ気・発酵分解による排水処理方法と排水処理施設
JPH0321398A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPH0141399B2 (ja)
JPS61263700A (ja) 有機性汚泥とし尿の合併処理方法
JPH01168399A (ja) 汚泥処理方法