JPH0321398A - 有機性汚泥の処理方法 - Google Patents

有機性汚泥の処理方法

Info

Publication number
JPH0321398A
JPH0321398A JP1155856A JP15585689A JPH0321398A JP H0321398 A JPH0321398 A JP H0321398A JP 1155856 A JP1155856 A JP 1155856A JP 15585689 A JP15585689 A JP 15585689A JP H0321398 A JPH0321398 A JP H0321398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
water
added
treated
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1155856A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP1155856A priority Critical patent/JPH0321398A/ja
Publication of JPH0321398A publication Critical patent/JPH0321398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有機性汚泥の処理方法に係り、特に下水、し
尿などの各種有機性廃水を活性汚泥処理する施設等から
発生する有機性汚泥を効果的に脱水する新規方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、最も代表的な方法は、有機性汚泥に、カチ才ン系
ボリマーを添加することによって、汚泥をフロック形威
して脱水性を向上させたのち、各種の脱水機で脱水する
方法である。
また、有機性汚泥に酸を加え、pHを酸性領域に調整し
てから、カチオン系ポリマーを添加し、脱水する方法も
公知である。
しかし、これら従来法では、カチ才ン系ボリマーの使用
量が多く、処理コストがかさむだけでなく、脱水ケーキ
水分が期待したほど低くならないという問題点があった
。また、酸を併用する方法も10%程度カチ才ンボリマ
ーの所要量が節約できるだけで、格別の効果はδ忍めら
れていなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解消し、汚
泥脱水助剤として使用するカチ才ン系ボリマーの使用量
を大幅に節減し、得られる汚泥脱水ケーキの水分、発生
量及び悪臭を低下、減少させることが可能な新規方法を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明では、有機性汚泥に
、鉱酸を加えてpH4以下に調整し、攪拌したのち、水
を添加して希釈洗浄し、該希釈洗浄汚泥を固液分離手段
により濃縮し、該濃縮汚泥にカチオン系高分子凝集剤を
添加し、汚泥脱水機に供給することを特徴とする有機性
汚泥の処理方法としたものである。
次に、第1図を参照しながら、本発明を詳細に説明する
第1図は本発明の処理方法を示す工程図である。第1図
において、1は下水などの有機性廃水、2は活性汚泥処
理槽、3は沈殿、遠心分離、膜などの固液分離手段であ
る。4は生物処理水、5は返送汚泥、6は余剰汚泥であ
る。しかして、余剰活性汚泥6にHCI又はH.SO4
 ?を添加し、pH4以下の酸性条件下(好ましくはp
tl2〜4)にコントロールし、攪拌槽8で3Qmin
程度攪拌する。(この工程を酸処理と呼ぶ) しかるのち、酸処理汚泥に水(図示のように原水の一部
1′又は生物処理水の一部4′を利用するのが好適)を
添加し、酸処理汚泥を水で希釈洗浄する。水の添加量は
、酸処理汚泥のpHが5〜6になるようにするのが良い
水が添加された酸処理汚泥は、沈殿槽9に流入し、固液
分離される。沈殿槽9の代りに、浮上、遠心分離のいず
れかを適用しても差支えないが、消費電力のうえでは、
沈殿法が有利である。
しかして、酸処理後、水洗浄された汚泥は沈殿槽9で濃
縮されたのち、濃縮汚泥10にカチオン系ポリマー1l
を加え、フロックを形或させ、ベルトプレス、遠心脱水
機、フィルタプレスなどの公知の汚泥脱水機12で脱水
し、脱水ケーキ12を得る。
l4は脱水分離液であり、活性汚泥処理工程2に返送さ
れて処理される。沈殿槽越流水15も、同様に活性汚泥
処理工程2に返送されて処理される。
以上のような本発明フローについて、実験を進めたとこ
ろ、次のような重要な新知見が得られた。
■ 従来のように、有機性汚泥に酸を添加したのち、そ
のまま、カチ才ン系ボリマーを加える方法ではなく、酸
を添加し、pH4以下の条件で攪拌したあと、水を添加
し、酸処理汚泥を洗浄すると、汚泥の脱水性が顕著に向
上し、カチオンポリマーの所要注入率が従来法の40〜
50%ですむことが見出された。
■ また、脱水ケーキ水分が従来と同一の汚泥脱水機を
使用しても、絶対値で4〜5%少くなる。(たとえば、
ベルトプレスで脱水したとき従来法の水分が83%の場
合、本発明によると78〜79%に低下する〉 ■ 沈殿濃縮槽での汚泥の沈降濃縮性が良く、容易に固
形物濃度2.5〜2.6%の濃縮汚泥が得られる。
■ 脱水ケーキの悪臭が著しく軽減する。
本発明によって、以上のような顕著な効果が得られる原
因は、現在、完全には明らかになっていないが、次のよ
うに推測している。
イ.酸を加えて攪拌すると、有機性汚泥中に含まれたな
んらかの脱水阻害物質が汚泥から抽出されて、液側に移
る。
ロ.酸処理汚泥に水を加えて希釈洗浄したのち、固液分
離すると、脱水阻害物質が充分除去されるので、脱水工
程に供給される汚泥中の脱水阻害物質量が著しく少くな
る。これに対し、従来の酸添加Qカチオンボリマー添加
φ脱水、では、汚泥′から抽出された脱水阻害物質が、
そのまま全量カチオンポリマー添加り脱水、工程に流入
してしまうため、酸添加の効果がほとんど得られない。
ハ.有機性汚泥中に含まれる悪臭物質が、゛酸処理Q水
洗浄工程によって、汚泥から除去され、液側に移り、こ
の液は脱水工程にはほとんど流入しなくなる。この結果
、脱水ケーキの悪臭が著しく少くなる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこの実施例に限定されるものではない。
実施例1 下水処理場の活性汚泥処理施設の最終沈殿池から排泥さ
れ、沈殿濃縮槽で、固形物濃度2.4%に濃縮された余
剰汚泥を対象に、本発明方法に従って実験した。
すなわち、P}16.9の余剰活性汚泥に}l[’lを
加え、puを2〜4に調整し、30.分攪拌したのち、
処理下水(下水の活性汚泥処理水のこと)を汚泥lm’
あたり15m3加え、管路内で混和したのち、沈殿槽に
流入させて、沈殿濃縮を行った。
沈殿槽の水面積負荷は9 m 3 7 m 2・日とし
た。沈殿槽越流水( p}1 5. 1〜6.3)は、
下水の活性汚泥処理槽に流入させた。
沈殿濃縮汚泥(固形物濃度2.5〜2.6%)にポリジ
メチルアミノメタクリレート系CDAM系と略称される
〉のカチオンボリマーを汚泥の乾燥固形物あたり、0.
25%添加して攪拌したところ、大粒径のペレットフロ
ックが形或された。
これをベルトプレス実験機で脱水した結果、脱水ケーキ
水分は78〜78.6%となった。
〔比較例1〕 前記余剰活性汚泥を、酸処理φ水洗浄を行わず、そのま
ま、前記DAM系カチ才ンボリマーを添加したところ、
ボリマー薬注率は汚泥の乾燥固形物あたり0.6%に設
定しないと、良好にフロック形成せず、ベルトプレスで
脱水困難であった。
上記のボリマー薬注率0.6%におけるベルトプレス脱
水を、本発明実施例と同一条件で行ったところ、脱水ケ
ーキ水分は82〜82.8%となった。
〔比較例2〕 前記余剰活性汚泥にHCIを添加し、−pi{2〜4で
30分攪拌を行ったのち、水洗浄φ固液分離を行わずに
、直ちに、DAM系力チオンポリマーを添加した。
最適凝集のおきるカチオンボリマー薬注率は汚泥固形物
当り0.45〜0.5%であり、本発明よりも多量の薬
注率を要した。
実施例と同一条件下のベルトプレス脱水テストの結果、
脱水ケーキ水分は81.3〜82.2%であり、比較例
1と同等であった。
〔比較例3〕 前記余剰活性汚泥に酸を添加せず、処理下水のみをlO
倍容量添加して沈殿濃縮したのち、濃縮汚泥(固形物濃
度2.0〜2.1%〉にDAM系カチオンボリマーを添
加して、凝集テストを行った。
この結果、最適凝集が生起するボリマー薬注率は、0.
58−0.60%であり、比較例lと同等にすぎなかっ
た。
〔比較例4〕 前記余剰活性汚泥へのHC1の添加量を変化させて、p
llを3、4、5、6に調整したのち、実施例1と同様
に水希釈Q沈殿濃縮を行い、濃縮汚泥にDAM系力チオ
ンボリマーを添加し、pHと最適凝集剤薬注率の関係を
調べた結果、次表になった。
この結果、酸処理pHは4以下が適していることが判明
した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、以下のような効果を奏する。
■ 汚泥脱水ケーキ水分が低くなる。
■ 脱水助剤のカチ才ンボリマーの所要量が減少する。
■ 脱水ケーキの悪臭が軽減する。また、汚泥脱水機室
の悪臭発生量が少くなるので、作業環境が改善される。
■ 脱水ケーキのpHが強い酸性にならないので、コン
ポスト化、焼却にトラブルを与えない。
【図面の簡単な説明】
第l図は、本発明の処理方法を示す工程図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、有機性汚泥に、鉱酸を加えてpH4以下に調整し、
    攪拌したのち、水を添加して希釈洗浄し、該希釈洗浄汚
    泥を固液分離手段により濃縮し、該濃縮汚泥にカチオン
    系高分子凝集剤を添加し、汚泥脱水機に供給することを
    特徴とする有機性汚泥の処理方法。
JP1155856A 1989-06-20 1989-06-20 有機性汚泥の処理方法 Pending JPH0321398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155856A JPH0321398A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 有機性汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155856A JPH0321398A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 有機性汚泥の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321398A true JPH0321398A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15614996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155856A Pending JPH0321398A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 有機性汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321398A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105461189A (zh) * 2015-12-28 2016-04-06 上海中信水务产业有限公司 一种组合式污泥深度脱水系统及深度脱水工艺
KR102643959B1 (ko) * 2023-09-01 2024-03-08 디와이산업개발 주식회사 유기물 슬러지의 탈수 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105461189A (zh) * 2015-12-28 2016-04-06 上海中信水务产业有限公司 一种组合式污泥深度脱水系统及深度脱水工艺
KR102643959B1 (ko) * 2023-09-01 2024-03-08 디와이산업개발 주식회사 유기물 슬러지의 탈수 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113998863A (zh) 污泥深度脱水处理方法
JPS61257300A (ja) 汚泥の脱水装置
JPH0321398A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPS61188000A (ja) 有機性汚泥の脱水処理方法
JP3181521B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
JPS6320600B2 (ja)
JPS6150691A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH0141399B2 (ja)
JPS6041600A (ja) 汚泥脱水方法
JPS58139798A (ja) 有機性廃液の処理方法
JPH05123700A (ja) 有機性廃水の汚泥処理方法とその装置
JPH05317896A (ja) 汚泥の脱水処理方法
US20210355004A1 (en) Method for dewatering or removing solids, including corn solids, via flocculation from an alkaline aqueous solution, including nejayote, generated in the process of nixtamalization of corn by introducing a source of carbonate to the aqueous solution, followed by adding an anionic and then a cationic flocculent to the aqueous solution.
JPS6254078B2 (ja)
JP3405421B2 (ja) 高アルカリ性スラリーの脱水方法
JP3194848B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JPH01168399A (ja) 汚泥処理方法
JPH08229600A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH0440800Y2 (ja)
JPH03123699A (ja) 汚泥処理方法
JPS5851995A (ja) し尿処理方法
JPS58112099A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPS5898198A (ja) 下水汚泥の処理方法
JPH0310396B2 (ja)
JPS637840B2 (ja)