JPS6064565A - 監視情報の受信転送装置 - Google Patents

監視情報の受信転送装置

Info

Publication number
JPS6064565A
JPS6064565A JP17251083A JP17251083A JPS6064565A JP S6064565 A JPS6064565 A JP S6064565A JP 17251083 A JP17251083 A JP 17251083A JP 17251083 A JP17251083 A JP 17251083A JP S6064565 A JPS6064565 A JP S6064565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
destination
transfer destination
fault
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17251083A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuko Miwa
三輪 育子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17251083A priority Critical patent/JPS6064565A/ja
Publication of JPS6064565A publication Critical patent/JPS6064565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、監視装置からの監視情報を受信し、例えば端
末に転送する監視情報の受信転送装置に係わり 7tQ
、「に、転送失敗時の報知情報量を増大させた装置に関
する。
〔従来技術〕
先ず、第1図に基づき従来の受信転送装置の動作を説明
する。
ビル等に設置された監視装置(1)は、侵入異常、火災
異常が発生すると作動し、本受信転送装置(2)に監視
情報を送出する。受信転送装置(2)は上述の監視情報
を信号変換して、まず、第1転送先(8)に送出する。
−第1転送先(8)への転送が失敗した場合には、第2
転送先(4)に上述の変換信号を転送する。
この動作の際、従来の受信転送装置(2)は、転送の可
否を確認しており、第1転送先(”l、42転送先(4
)の何れへの転送失敗時にも内部のブザーを鳴動させ、
転送失敗を報知していた。
しかるに、ブザーを鳴動させても、第1転送先への転送
失敗か、または第2転送先への転送失敗かを監視員に認
識させることができず、しかも、転送失敗が転送先装置
のダウンに起因するものか否かも監視員に認識させるこ
とができなかった。
したがって、転送失敗に対する措置を迅速に行ない得な
いという欠点を有していた。かかる欠点は転送先が多数
の場合には大きなものとなる。
〔発明の概要〕
本発明は、斜上の点を鑑みなされたもので、転送失敗に
関する報知情報量が多数あり、転送失敗に対する措置を
迅速にとらせることができる受信転送装置の提供を目的
とし、該目的を達成すべく、第2図に示すように、電話
回線の閉結を制御する回線制御手段(5)と、監視装置
(1)が出力した監視情報を上記回線を介して受信する
受信制御手段(2)と、その受信監視情報を複数ある転
送先のうち指定された何れかに転送する転送制御手段(
8)、および、その転送制御手段(8)に何れかの転送
先を指示すると共に、転送先に上記監視情報を転送でき
なかった場合に第1の異常報知を行い、かつ、転送失敗
が転送先のダウンに起因していた場合に第2.0異常報
知を行なう転送先管理手段(7ンとを備えてなる構成と
した。
すなわち、本発明の受信転送装置(4)は、回線制御手
段(5)により着信を検知し、監視装置(1)から送ら
れてくる監視情報を受信制御手段(6)により受信し、
転送管理手段(7)によシ転送先を決め、受信した情報
を転送制御手段(8)によシ転送先に送り、転のランプ
及びブザーにて報知を行なうようになっている0 〔発明の実施例〕 以下、本発明を第3図に示す実施例に基づき、かつ第4
.5図を参照して説明する。なお、説明の簡易化のため
、転送先は2箇所とする。
第5図は本発明の一実施例による受信転送装置のハード
ウェア構成を示すブロック図である。
該実施例装置(4ンは、網制御部(9)、マイクロプロ
セッサ叫、受信部(1力、報知部(増およびトランスミ
ツトバッファ(13)とから成っており、電話回線を介
して監視装置(J)と、ま、た、インタフェイス(14
)を介して第1または第2の転送先(3a)、 (3b
)と信号の送受を行なえるようになっている0 マイクロプロセツサ叫は、本装置(4)全体の制御を司
るものである。
網制御部(9)は、各種リレーR,T、S、CMLとそ
の接点r、L、s、cmlおよびトランス等で形成され
ており、リレーRやTの作動によりマイクロプロセッサ
(10)に着信検出信号、本電話機使用中信号を送出す
ると共に、マイクロプロセッサαQからの回線閉結イド
号、回線開放信号、接続先切替信号等をリレー8.’C
MLで受けて接続切替を行なうものである。リレーSお
よびリレーCMLのオン時には回線は受信部(11)と
接続される0受信部(111は監視装置(1)からの監
視情報を受けてマイクロプロセッサ叫に送出するもので
ある0受信部(11)は、マイクロプロセッサα0)が
着信検出信号を受けたとき送出してくる受信要求信号を
受けて受信を行ない、受信中のフラグをマイクロプロセ
ッサα0)に返送し、しかして監視情郭をマイクロプロ
セッサθ0)に取り込まさせる。
報知部(12]は、転送失敗を報知するものであり、何
れの転送先にも転送できなかった場合にマイクロプロセ
ッサ←0)からの信号に基づき鳴動するブザーr1つ、
)J−イ51引もの1番牛雀ダウン1.ている場合ニマ
イクロプロセッサ叫からの信号に基づキ点灯するランプ
(12b)とで成る。
トランスミツトバッファ(13)は、転送用の情帷を一
時的に格納するものであり、該トランスミツトバッファ
(13)とインクフェイス(14)を介して所望の転送
先に情報を転送するようになされている。
第4図、第5図はそれぞれ、本実施例製置の動作フロー
チャートであり、第4図は一連の全動作に関し、第5図
はそのうちの情報転送に係る¥f’ &tll動作に関
する。
以下、第4図および第5図に示すステップに基づき実施
例装置の動作を説明する0 ステップト3:マイクロプロセッサ(10)はリレーH
の状態に基づき監視装置(1)からの着信をチェックし
くSl)、着信があればリレーSおよびリレーCMLを
オンして回線を受信部(i力と接続させ(S2)、監視
装M: (1)からの監視情報(例えば、二種類の周波
数の組合せ信号PB)を受信部<11+を介して取り込
む(S6)。
ステップ4〜7:マイクロプロセッサαO)は監視情報
の転送先(@1転送先(6a)とする)を指示しくS4
)、その転送先(6a)に情報を送出しくs5)、後述
の失敗フラグF0、成功フラグFsに基づき転送が成功
したか否かをチェックしくS6)、失敗の場合にはその
転送失敗回数が3回か否かをチェックしく87)、5回
に満たない場合には上述したステップ4に戻る。転送が
成功した場合には後述のステップ19に進む。
ここで、上述のステップ5の信号転送動作を第5図のフ
ローに基づき詳述する。
ステップ51〜57:情報はトランスミツトバッファ(
1B)が空のときはじめて送るととができ、マイクロプ
ロセッサ(10)は最初にトランスミツトバッファ(1
力が空か否かをチェックしく851) 、空でない場合
にはその彼2υQ+n5ec間空になるのを待ち(85
2)、2L]0m5ec経過後にも空にならない場合に
は失敗フラグp゛、をオンにしてステップ6に進む(8
57)。ステップ51によるバッファ(1搬の空か否か
のチェック結果、空の場合には、マイクロプロセッサ叫
はトランスミツトバッファαB)に転送データを出力し
く853) 、インタフェイスO→を介して転送先(6
a)に送出させる。次いで、まだ転送データが残ってい
るかをチェックしく854) 、残っている場合には上
述のステップ51に戻り、残っていない場合には、1s
ec以内に転送先(6a)から肯定応答キャラクタAC
Kが戻ってきたか否かをチェックしく855) 、受け
とった場合には成功フラグFsをオンにして(ss6)
ステップ6に進み、受けとらない場合には失敗フラグF
、をオンにして($57)ステップ乙に進む。
第1転送先(6a)への転送が6口先敗した以降の動作
を再び第4図に基づいて説明する。
ステップ8:第1転送先(ろaトの転送失敗が6回にな
ると、第1転送先異常フラグNKCPをオンにする(S
8)。
ステップ9〜14:フラグNKCPのオンによシ次の転
送先(60への一連の転送動作が行なわれる。
すなわち、マイクロプロセッサα0)は、次の転送先(
3b)を指示しくS9)、その転送先(6b)に情報を
送出しく810) 、転送が成功したか否かをチェック
しく511)、失敗の場合にはその失敗回数が6回か否
かをチェックしく812)、3回に満たない場合には上
述のステップ9に戻る。転送が成功した場合には、前の
転送先(6a)がダウンしているか否かをチェックしく
 s 13 )、ダウンしていない場合には後述するス
テップ19に直接進み、ダウンしている場合にはランプ
(12b)を点灯させた(814)のちステップ19に
進む。なお、この際のランプ(12b)の点灯によって
、監視員は第1輯送先(6aトの転送失敗がダウンに起
因することを認識できる。
ステップ15:第2転送先(5bトの転送失敗が5回に
なると、第2転送先異常フラグNXDTcをオンにする
(815)。
ステップ16:第2転送先異常フラグNKDTCのオン
によりブザー(12a)を鳴動させる(816)。この
ブザー(12a)の鳴動により監視員は何れの転送先へ
も転送できなかったことを認識できる。
ステップ17.18:何れかの転送先がダウンしている
か否かをチェックしく$17)、ダウンしてちステップ
19に進み、ダウンしていない場合には直接ステップ1
9に進む。このランプ(12b)の点灯により監視員は
転送失敗の理由がダウンによる転送先が少なくとも存在
することを認識できる。
ステップ19〜21:各種フラグ等に基づき回線を介し
て入力される上述のPB倍信号受信が成功したか否かを
チェックしく819) 、成功していれば監視装置(1
)へ1SeC間間合せキャラクタENQを送出しく52
o)、そののちリレーS1リレーCMLを非作動として
回線を開放しく521)、失敗すれば直ちにリレーS1
 リレーCMLを非作動として回想を開放する(821
 )。その後、上述のステップ1に戻り、以後、該動作
を繰シ返す。
以上の受信転送装置の動作を通じて監視員は転送の成功
か失敗を、また、転送先がダウンしているか否かを認識
することができる。即ち、ランプ(12b)は点灯した
がブザー(12a)が鳴動しない場合には、第1転送先
(3aトはダウンにより転送できなかったが第2転送先
(60へは転送できたことも鳴動した場合には、何れへ
も転送できず、しかも、少なくとも一部の転送先がダウ
ンしていることを認識でき、また、ランプ(12b)が
点灯することなくブザー(12a)が鳴動した場合には
、ダウン以外の原因によシ何れへも転送できなかったこ
とを認識できる。
なお、本発明は上記実施例に限られるものでなく、例え
ば、第1転送先(5a)のダウンを示すランプと第2転
送先(3b)のダウンを示すランプとを別々に取シ付け
たものであってもよく、また、ダウンの報知もランプの
代わシに聴覚を刺激する媒体を発する例えばブザーを用
いたものであっても良い0 〔発明の効果〕 以上のように、本発明によれば、転送失敗について多く
の情報を報知する構成としたので、転送失敗時の措置を
容易、かつ迅速に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は通倶における受信転送装置の位置付けを示すブ
ロック図、第2図は本発明の機能構成を示すブロック図
、第3図は本発明の一実施例によるハードウェア構成を
示すブロック図、第4図および第5図はそれぞれ第3図
図示装置の動作フローチャートで、第4図は一連の全動
作に関するもの、第5図は情報転送の詳細動作に関する
ものである。 (1)・嗜監視装置 (3a)〜(6n)・・転送先 (5)・・回線制御手段 (6)・・受信制御手段(γ
ン・脅転送管理手段 (8)・・転送制御手段なお、図
中、同一符号は同−又は相当部分を示す0 代理人 大 岩 堀・ 雄 手続補正書(+1発) 29発明の名称 監視情報の受信転送装置 訊補正をする者 代表者片山仁へ部 5 抽11の対象 6、補正の内容 (1)明細書第2頁第8行の「第1転送先(3)」とい
う記載を「第1転送先(3alNと補止する。 (2)明細書第2頁第9行の「第1転送先(3)」とい
う記載を「第1転送先(3a)Jと補正する。 (3)明細書第2頁第10行の「第2転送先(4)」と
いう記載を「第2転送先(3b)Jと補正する。 (4)明細書第2百第12行の「第1転送先(3)」と
いう記載を[第1転送先(3a)Jと補正する。 (5’l 明りl1m第2 jt[13行)r14) 
ノ」トイウ記載、を「先(3b)の」と補正する。 (8)明細書第3頁第10行の「受信制御手段(2)と
」という記・+9を[受信制御手段(6)と」と補止す
る。 (7)明細書第3頁第19行の[受信転送装置(4)は
」という記載を「受信転送装置(2)は」と補正する。 (8)明細書第4頁第13行の[該実施個装R(4)は
」という記載を「該実施例装置(2)は」と補正する。 (8)明細書第4頁第19行のr本装置(4)」 とい
う記11.シ1を「本装置(2)」 と補正する。 (10)図面中温21Aと第3図をそれぞれ別紙の通り
補止する。 7、添伺書類の1」録 図面 1 通 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話回線の閉結開放を制御する口締制御手段と、監視装
    置が出力した監視情報を上記回線を介して受信する受(
    i7制御手段と、その受信監視情報を複数ある転送先の
    うち指定された何れかに転送する転送制御手段、および
    、その転送制御手段に何れかの転送先を指示すると共に
    、転送先に上記監視情報を転送できなかった場合に第1
    の異常報知を行ない、かつ、転送失敗が転送先のダウン
    に起因していた場合に第2の異常報知を行なう転送先管
    理手段とを備えて成ることを特徴とする監視情報の受信
    転送装置。
JP17251083A 1983-09-19 1983-09-19 監視情報の受信転送装置 Pending JPS6064565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17251083A JPS6064565A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 監視情報の受信転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17251083A JPS6064565A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 監視情報の受信転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6064565A true JPS6064565A (ja) 1985-04-13

Family

ID=15943293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17251083A Pending JPS6064565A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 監視情報の受信転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131555A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Toyo Tec Kk 機器及び回線障害検知機能を有する機械警備システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131555A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Toyo Tec Kk 機器及び回線障害検知機能を有する機械警備システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60191536A (ja) デ−タ処理装置障害通知方式
JPS6064565A (ja) 監視情報の受信転送装置
JPS6193763A (ja) 非常通報装置
JPH10241086A (ja) 防災用監視システムにおける短絡検出方法及びこれを用いた防災用監視方法、防災用監視システム
JP2000224079A (ja) 光伝送路一重化ノード装置の故障救済方式
JP2733827B2 (ja) 非常通報装置
JP2938495B2 (ja) ネットワーク監視装置
JP2574546B2 (ja) 加入者電話回線を用いたビル管理装置
JPH04120896A (ja) 遠方監視制御装置の情報管理方式
JPS6276340A (ja) デ−タ処理装置障害通知方式
JP2000049974A (ja) 緊急通報システム
JP2003037690A (ja) 緊急情報連絡装置
JP3033660B2 (ja) データ通信制御における障害検出方法
JPS6030235A (ja) 自動ル−プバツク方式
JPH07221775A (ja) ローカルエリアネットワークにおける回線管理方式
JPH066942A (ja) 電力系統情報入力方法及びその装置
JPS633556A (ja) データ送受信機能に障害のある子局の判別方式
JPS6257337A (ja) デ−タ伝送装置
JPH06343194A (ja) 監視制御装置
JPS62197898A (ja) 非常通報装置
JPH01298856A (ja) 音声通報方式
JPS59221756A (ja) 障害通報装置
JPS61206353A (ja) アラ−ム通報処理方式
JPH01297999A (ja) 時分割多重遠隔制御方式
JPH01298857A (ja) 状況通報方式