JPS606399A - バインダ−用穿孔機 - Google Patents
バインダ−用穿孔機Info
- Publication number
- JPS606399A JPS606399A JP11014183A JP11014183A JPS606399A JP S606399 A JPS606399 A JP S606399A JP 11014183 A JP11014183 A JP 11014183A JP 11014183 A JP11014183 A JP 11014183A JP S606399 A JPS606399 A JP S606399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binder
- holes
- selection arm
- shaft
- punching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は薄手の紙やフィルム等にバインダー用の孔を形
成するための穿孔機に関する。
成するための穿孔機に関する。
薄手の紙やフィルム等をバインダーVC綴じることがで
きればそれらの整理上非常に便利であるが、通常の図面
、新聞、各種資料、パンフレット、製版フィルムや伝票
等にはバインダー用の孔が形成されておらず、し刀・も
大きさが1ち1ちなためこれらをバインダーに綴じるこ
とはできなかった。
きればそれらの整理上非常に便利であるが、通常の図面
、新聞、各種資料、パンフレット、製版フィルムや伝票
等にはバインダー用の孔が形成されておらず、し刀・も
大きさが1ち1ちなためこれらをバインダーに綴じるこ
とはできなかった。
′また、バインダー用の孔を形成するための機械が従来
刀・ら存在したが、この機械は孔数の変化に対応できな
いものであり、しかも一度に多数の孔を穿つために大き
な圧力が必要であり、その結果機械全大型化せざる全得
ないものであった。
刀・ら存在したが、この機械は孔数の変化に対応できな
いものであり、しかも一度に多数の孔を穿つために大き
な圧力が必要であり、その結果機械全大型化せざる全得
ないものであった。
本発明は薄手の紙やフィルムにバインダー用の孔を形成
するための小型の穿孔機を提供すめもので、孔数や孔の
位置を任意に設定できるようにして、従来既存のすべて
の種類のバインダーに適用できる孔を形成できる利点を
有すると共に、一度にすべての孔を形成するのではなく
、2個程度の孔を順番に形成してゆくもので、入力ある
いは小型のモータ等の小さな圧力で孔全形成することが
できる利点を有するものである。
するための小型の穿孔機を提供すめもので、孔数や孔の
位置を任意に設定できるようにして、従来既存のすべて
の種類のバインダーに適用できる孔を形成できる利点を
有すると共に、一度にすべての孔を形成するのではなく
、2個程度の孔を順番に形成してゆくもので、入力ある
いは小型のモータ等の小さな圧力で孔全形成することが
できる利点を有するものである。
次に不発明全図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係るバインダー用孔機の平面図で上面
カバーの一部を取り除い之状態を示すもの、第2図は第
1図のA−A線断面図、第3図は第1図のB−B線断面
図、第4図は第1図のC−C線断面図である。ハウジン
グ10にはハンドル12が回転自在に取付けられ、その
ハンドル12の回転によってラチェット14ヲ介してチ
ェーン16 が、駆動される。チェーン1Gに固定され
る移動駒18は、第一5図に斜視図で示されんように、
長手方向の断面が逆U字形をしており、そのU字形全形
成する一対の側版20・20′は長手方向の中央部が突
出する山形形状とされている。この移動駒はハウジング
10の一部であるガイド22・24に沿って第1図で左
右に移動可能とされゐ。このガイド22・24には、前
記移動駒18の進行方向を横断する方向に摺動可能で刀
・つ上下刃向にも移動i]能な複数個の選択腕26が保
持されている。
カバーの一部を取り除い之状態を示すもの、第2図は第
1図のA−A線断面図、第3図は第1図のB−B線断面
図、第4図は第1図のC−C線断面図である。ハウジン
グ10にはハンドル12が回転自在に取付けられ、その
ハンドル12の回転によってラチェット14ヲ介してチ
ェーン16 が、駆動される。チェーン1Gに固定され
る移動駒18は、第一5図に斜視図で示されんように、
長手方向の断面が逆U字形をしており、そのU字形全形
成する一対の側版20・20′は長手方向の中央部が突
出する山形形状とされている。この移動駒はハウジング
10の一部であるガイド22・24に沿って第1図で左
右に移動可能とされゐ。このガイド22・24には、前
記移動駒18の進行方向を横断する方向に摺動可能で刀
・つ上下刃向にも移動i]能な複数個の選択腕26が保
持されている。
このガイド22・24には選択腕26を受け入れると共
に選択腕26が下降できる長さの溝27が形成さり、て
いる。この選択腕26は、第6図に斜視図で示″jよう
に、断面逆U字形状の長手部28と、その先端の把手部
30と、選択腕26の外れを阻止するヌトツパ部32と
から成る。この長手部28の上面には貫通孔34が形成
されている。この各選択腕26の長手部28の下側空間
部には板はね36の一端が挿入され、この板ばね36に
よって各選択腕26は第3・4図で常に上向きに伺勢さ
れている。すべての選択腕26は、前記移動駒26によ
って前記板はね36や後述するコイルばねに抗して、第
3・4図で下方に押圧される。各選択腕26の下側には
、下端に穿孔用刃を形成した穿孔シャフト38がそれぞ
れ備えられている。この穿孔シャフト38は第7図に斜
視図で示すように、上端に前記選択腕26の貫通孔34
に挿通可能な断面形状の頭部39が形成されている。穿
孔シャフト38の長手方向途中に穿孔シャフト38の上
刃向への移動を制限する径大のストッパ部40が設けら
れている。この穿孔シャフト38はハウジング10に上
下に摺動可能に支持されており、コイルばね41によっ
て常に上方に押圧されている。
に選択腕26が下降できる長さの溝27が形成さり、て
いる。この選択腕26は、第6図に斜視図で示″jよう
に、断面逆U字形状の長手部28と、その先端の把手部
30と、選択腕26の外れを阻止するヌトツパ部32と
から成る。この長手部28の上面には貫通孔34が形成
されている。この各選択腕26の長手部28の下側空間
部には板はね36の一端が挿入され、この板ばね36に
よって各選択腕26は第3・4図で常に上向きに伺勢さ
れている。すべての選択腕26は、前記移動駒26によ
って前記板はね36や後述するコイルばねに抗して、第
3・4図で下方に押圧される。各選択腕26の下側には
、下端に穿孔用刃を形成した穿孔シャフト38がそれぞ
れ備えられている。この穿孔シャフト38は第7図に斜
視図で示すように、上端に前記選択腕26の貫通孔34
に挿通可能な断面形状の頭部39が形成されている。穿
孔シャフト38の長手方向途中に穿孔シャフト38の上
刃向への移動を制限する径大のストッパ部40が設けら
れている。この穿孔シャフト38はハウジング10に上
下に摺動可能に支持されており、コイルばね41によっ
て常に上方に押圧されている。
ここで選択腕26が第1図のXの位置、即ち第3図の状
態にある時、前記穿孔シャフト380頭部39は選択腕
260長手部28のうち貫通孔34〃・ら外れた箇所の
下側に位置している01几、選択腕26が第1図のYの
位置、即ち第4図の状態にある時、穿孔シャフト38の
頭部39は選択腕26の長手部28の貫通孔34の下側
に位置すゐ。
態にある時、前記穿孔シャフト380頭部39は選択腕
260長手部28のうち貫通孔34〃・ら外れた箇所の
下側に位置している01几、選択腕26が第1図のYの
位置、即ち第4図の状態にある時、穿孔シャフト38の
頭部39は選択腕26の長手部28の貫通孔34の下側
に位置すゐ。
穿孔シャフト38の下側にはハウジング10の一部71
”ら成る紙載置用受台42が位置しており、その受台4
2には、各穿孔シャフト38の刃先挿通用の穴44がそ
れぞれ形成されていゐ。また、受a42上には、前記各
穴44を連結する延長線上に、ノート等に形成されたバ
インダー用孔を受け入れるためのビン46が形成されて
いる。
”ら成る紙載置用受台42が位置しており、その受台4
2には、各穿孔シャフト38の刃先挿通用の穴44がそ
れぞれ形成されていゐ。また、受a42上には、前記各
穴44を連結する延長線上に、ノート等に形成されたバ
インダー用孔を受け入れるためのビン46が形成されて
いる。
次に作用について睨明する。
先ず穿孔すゐための紙等を受給42上に置き、次に谷選
択腕26のうち穿孔必要箇所を第1図のXの位置(第3
図の状態)とし、各選択腕の不必侠箇所は第1図のYの
位置(第4図の状態)と丁IO その後ハンドル12企回転させれば、移動駒18は第1
図でカイト22・24に沿って左方へ移動する。この移
動駒18によって、各選択腕26は第2図で示され心よ
うに順次下方へ押圧される。この際、選択腕26か第1
図のXの位置(第3図の状態)にある場合は、穿孔シャ
フト380頭部39は選択腕26の貫通孔34以外の位
置の下側にあるので、穿孔シャフト38は選択腕26に
押されて選択腕26と共に下降する。そしてその穿孔シ
ャフト38の下端の刃先が受台42の穴44に挿入され
る。従って受台42上に載置された用紙にバインタ“−
用の孔が形成される。この状態を第8図に断面図で示す
。一方、選択腕26が第1図のYの位#(第4図の状態
)にある場合には、穿孔シャフト38の頭部39は選択
腕26の貫通孔34の真下に位置するので、移動駒18
によって選択腕26は下方へ押し下げられるが、穿孔シ
ャフト38の頭部39は貫通孔34を通り抜けて移動駒
18の側板20・20’間の空間部に位置する。従って
穿孔シャフト38は移動=18や選択腕26によって下
方へ押下げられることはない。この状態全第9図に示す
。即ち、選択腕26が渠1図のYの61置にあ心場合に
は、その位置では用紙に7(インダー用の孔が形成され
ろことはない。
択腕26のうち穿孔必要箇所を第1図のXの位置(第3
図の状態)とし、各選択腕の不必侠箇所は第1図のYの
位置(第4図の状態)と丁IO その後ハンドル12企回転させれば、移動駒18は第1
図でカイト22・24に沿って左方へ移動する。この移
動駒18によって、各選択腕26は第2図で示され心よ
うに順次下方へ押圧される。この際、選択腕26か第1
図のXの位置(第3図の状態)にある場合は、穿孔シャ
フト380頭部39は選択腕26の貫通孔34以外の位
置の下側にあるので、穿孔シャフト38は選択腕26に
押されて選択腕26と共に下降する。そしてその穿孔シ
ャフト38の下端の刃先が受台42の穴44に挿入され
る。従って受台42上に載置された用紙にバインタ“−
用の孔が形成される。この状態を第8図に断面図で示す
。一方、選択腕26が第1図のYの位#(第4図の状態
)にある場合には、穿孔シャフト38の頭部39は選択
腕26の貫通孔34の真下に位置するので、移動駒18
によって選択腕26は下方へ押し下げられるが、穿孔シ
ャフト38の頭部39は貫通孔34を通り抜けて移動駒
18の側板20・20’間の空間部に位置する。従って
穿孔シャフト38は移動=18や選択腕26によって下
方へ押下げられることはない。この状態全第9図に示す
。即ち、選択腕26が渠1図のYの61置にあ心場合に
は、その位置では用紙に7(インダー用の孔が形成され
ろことはない。
以上のように本発明に係るバインダー用穿孔機によれば
、薄手の用紙等にバインダー用の孔を形成することがで
き、しかも各選択腕26を選択するだけで、バインダー
の種類に応じた孔を形成することができるものである。
、薄手の用紙等にバインダー用の孔を形成することがで
き、しかも各選択腕26を選択するだけで、バインダー
の種類に応じた孔を形成することができるものである。
従って従来縁じることのできなかった図面、新聞、パン
フレット等ヲバインダーに綴じることができる。
フレット等ヲバインダーに綴じることができる。
更に、不発明においては、バインダー用孔ffi 一度
に形成するのではなく、2個程度の孔を順番に形成′j
−ゐものであるので、穿孔に要する力は小さくて済む。
に形成するのではなく、2個程度の孔を順番に形成′j
−ゐものであるので、穿孔に要する力は小さくて済む。
従って手動操作によって孔を形成することができ、一度
に多数の孔全形成する従来の大型の穿孔機に比べて、安
価で小型の機械を提供することができる。
に多数の孔全形成する従来の大型の穿孔機に比べて、安
価で小型の機械を提供することができる。
なお、手動操作によらずモータ駆動によって穿孔を行っ
てもよく、この際に使用するモータは小゛また、選択腕
26の個数より、孔の数を多く形成したい場合には、先
ず薄手の紙等に第1回目の挿入し、穿孔されていない部
分を穿孔シャフト38の下方に置き再び穿孔作業を行う
。この作業を順次行うことにより、必要な数のバインダ
ー用孔を形成することができる。このピン46は受台4
2上に複数個備えると共に、ピン46の位置を変位可能
に構成してもよい。
てもよく、この際に使用するモータは小゛また、選択腕
26の個数より、孔の数を多く形成したい場合には、先
ず薄手の紙等に第1回目の挿入し、穿孔されていない部
分を穿孔シャフト38の下方に置き再び穿孔作業を行う
。この作業を順次行うことにより、必要な数のバインダ
ー用孔を形成することができる。このピン46は受台4
2上に複数個備えると共に、ピン46の位置を変位可能
に構成してもよい。
なお前記実施例においては、選択腕26がどの位置にあ
っても、すべての選択腕26は移動駒18によって下方
へ押圧される構成としたが、穿孔不要位置においては選
択腕26が移動駒18に当接しない位置にあるように構
成してもよい。
っても、すべての選択腕26は移動駒18によって下方
へ押圧される構成としたが、穿孔不要位置においては選
択腕26が移動駒18に当接しない位置にあるように構
成してもよい。
第1図は本発明に係るバインダー用穿孔(幾の一例を示
す平面図で上面カバーの一部を取り除いた状態を示すも
の、第2図は第1図のA−A線断面図、第3図は第1図
のB−B線断面図、第4図は第1図のC−a線断面図、
第5図は移動体の斜視図、第6図は選択腕の斜視図、第
7図は穿孔シャフトの斜視図、第8図は第3図の状態の
選択腕が移動−によって下降させられた状態を示す断面
図、・鞠 第9図は第4図の状態の選択腕が移動体によって下降さ
せられた状態金示す断面図である。 10・・・・ハウジング、−16・・・・f ニー7.
18・・・・移動駒、 26・・・・選択腕、34・・
・・貫通孔、 38・・・・穿孔シャフト、42・・・
・受台、 44・・・・穴、46・・・・ピン。 5 鳩 3 口 第 4 図 −」スn− 砂58 図 第 9 図
す平面図で上面カバーの一部を取り除いた状態を示すも
の、第2図は第1図のA−A線断面図、第3図は第1図
のB−B線断面図、第4図は第1図のC−a線断面図、
第5図は移動体の斜視図、第6図は選択腕の斜視図、第
7図は穿孔シャフトの斜視図、第8図は第3図の状態の
選択腕が移動−によって下降させられた状態を示す断面
図、・鞠 第9図は第4図の状態の選択腕が移動体によって下降さ
せられた状態金示す断面図である。 10・・・・ハウジング、−16・・・・f ニー7.
18・・・・移動駒、 26・・・・選択腕、34・・
・・貫通孔、 38・・・・穿孔シャフト、42・・・
・受台、 44・・・・穴、46・・・・ピン。 5 鳩 3 口 第 4 図 −」スn− 砂58 図 第 9 図
Claims (2)
- (1)受台と、その受台に直線状に配列した複数個の穿
孔用穴と、その各穿孔用穴に対応した先端7ヤフトに係
合離脱自在の各選択腕とを有し、7孔シヤフトと選択腕
とが係合した際に、移動駒によつで穿孔ンヤフIf移動
させその先端の穿孔用刃を前記受台の穿孔用穴に挿入さ
せることを特徴とするバインダー用穿孔機。 - (2)前記受台に形成された複数個の穿孔穴の延長線上
に突出ビンを備えたこと全特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のバインダー用穿孔機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11014183A JPS606399A (ja) | 1983-06-21 | 1983-06-21 | バインダ−用穿孔機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11014183A JPS606399A (ja) | 1983-06-21 | 1983-06-21 | バインダ−用穿孔機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS606399A true JPS606399A (ja) | 1985-01-14 |
Family
ID=14528068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11014183A Pending JPS606399A (ja) | 1983-06-21 | 1983-06-21 | バインダ−用穿孔機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS606399A (ja) |
-
1983
- 1983-06-21 JP JP11014183A patent/JPS606399A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0483220B1 (en) | Combined paper punch and binding apparatus | |
US5909979A (en) | One-piece machinable index divider with integral pocket | |
US5273387A (en) | Punched paper sheets binding apparatus | |
EP0395873A2 (en) | A method of binding materials using a curled-finger ring-type binder and related apparatus | |
HUE032745T2 (en) | Apparatus and procedure for bonding sheets to a flat book | |
CN108422765A (zh) | 一种具有打孔功能且便于装订的文件夹 | |
JPS5941040Y2 (ja) | 穴あけ治具 | |
EP1046477B1 (en) | Gauge punch | |
JPS606399A (ja) | バインダ−用穿孔機 | |
JP6146189B2 (ja) | 中綴じ機 | |
JP2005014158A (ja) | 穴あけ綴じ具 | |
JPS5969346A (ja) | フイニツシヤ付丁合装置 | |
TW521046B (en) | Index card | |
JPH02116499A (ja) | ステープラー付きパンチ | |
CN215881882U (zh) | 一种纸张打孔装置 | |
CN207875185U (zh) | 一种自动装订机 | |
KR860002024Y1 (ko) | 구멍 뚫는 지그(jig) | |
JPS5835437Y2 (ja) | ル−ズリ−フ紙用孔あけ具 | |
JPS6021195Y2 (ja) | 紙葉の穿孔治具 | |
JPS5941039Y2 (ja) | 穴あけ治具 | |
GB2293128A (en) | Punching device | |
KR970006336Y1 (ko) | 서류천공 제본대 | |
JPS6027025Y2 (ja) | パイプ式フアイル | |
JP2021059002A (ja) | ステープル取り外し装置及びガイド | |
JP2000127096A (ja) | 多用途パンチ並びに同器に用いるベース及びフレーム並びに屑受 |