JPS6063606A - 多角形の内部領域加工機能を有する数値制御装置 - Google Patents

多角形の内部領域加工機能を有する数値制御装置

Info

Publication number
JPS6063606A
JPS6063606A JP58145745A JP14574583A JPS6063606A JP S6063606 A JPS6063606 A JP S6063606A JP 58145745 A JP58145745 A JP 58145745A JP 14574583 A JP14574583 A JP 14574583A JP S6063606 A JPS6063606 A JP S6063606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
vertex
polygon
machining
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58145745A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nagamine
永峰 侃
Takeshi Inoue
毅 井上
Shuji Toriyama
鳥山 修司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP58145745A priority Critical patent/JPS6063606A/ja
Publication of JPS6063606A publication Critical patent/JPS6063606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、工作機械などにおいて、多角形内部領域の加
工を簡単に行うことができる数値制御装置に関する。
工作機械で、多角形の形状の穴を加工する場合、数値制
御装置では、工具のエンドミルが通過する径路を1つ1
つ指示してプログラムせねばならず、特に、多角形の角
数が多いほどその指示位置は多くなり、プログラムに多
大な時間と労力を要していた。例えば、第2図で示すよ
うな五角形の形状内部を加工するときは、各頂点の工具
位置P1〜P5の位置指令は勿論のこと、エンドミル等
の工具切削能力に応じて工具の中心位置が通る加工径路
の8頂点位置P1−1〜Ps−1.P+ −2〜P5−
2をそれぞれ指令せねばならず、これらの各位置をプロ
グラムするには、時間と労力を多大に要していた。
発明の目的 本発明は、多角形の形状の内部を数値制御装置を使用し
て切削加工を行うとき、従来布していた欠点を改善し、
簡単なプログラムで加工指令を行うことができる数値制
御装置を提供することを目的としている。
発明の+14成 第1図は、本発明の構成図で、本発明は、多角形の内部
に加工開始する切込点の座標位置、多角形の各頂点に対
する工具位置座標及び多角形の内部を巡回して加工する
工具巡回の数を設定する設定手段IPと、該設定手段1
. Pから入力された値を記憶する記憶手段MEと、該
記憶手段MFに記憶された上記各設定値より工具径路の
各工具巡回における多角形の各頂点座標位値を算出して
多角形の内部領域の加工における工具移動指令を作成し
出力する工具径路算出指令手段TRCとを有することを
特徴とする多角形の内部領域加工機能を有する数値制御
装置である。
発明の原理 第3図に示すように、多角形の1つの頂点Pkの工具位
置座標を(Xk、Yk)、切込点の座標を(Xo 、 
Yo )とし、該切込点と頂点P k間をm等分した各
点をPk−1,Pk −2−Pk−ρ。
−Pk −m <=Pk )として、そのX座標をX 
k−−+ 、Xk −2、Xk−β・・・Xkとすると
、各点のX座標間距離は(Xk−Xo)/mであるから
、点Pk−41の×座標位置Xk−ρは、Xk −J2
=Xo +1 ・(Xk −Xo )/+11− (m
−ρ ) /m −Xo +i/m * Xk−a −
Xo +b −Xk −−(1)とじ請求められる。
同様にして点Pk−ρのY座標位@Yk −ρは、Yk
 −fl=Yo +1 ・ (Yk −Yo )/l1
l= (m−Jl ) /m 4 Yo +j2/m 
6 Yk=a −Yo 十b 6 Yk −−(2)と
してめられる。
なイ0、a= (m−4>/m 、b =1/mである
このようにして、点Pk−ρの座標、すなわち、lを1
〜n1に変化させて、点Pk−1〜pk −m<−Rk
)の座標がまる。これらの点Pk−+〜Pk −m <
−Pk )は、第2図からも分かるように、多角形の内
部領域を加工するとき、工具が通過する各頂点Pk(k
=1〜n)に対する工具径路の頂点を表わすものであり
、m等分した「m」は巡回する工具径路の数、すなわち
パス数を表わしている。
このようにして、点Pk−1の座標がめられるから、k
の値を多角形の頂点の数1〜nまで変化させ、pの値を
バスの数1〜mまで変化させれば、各工具径路の指令点
がめられるものである。
例えば、第2図で示ず五角形の形状の内部領域の加工に
おいては、パス数m=3であるからl=1〜3 、 k
 = 1〜5となり、工具径路の頂点P1−1の座標は
、上記第(1)’ (2)式にに=1゜1=1.m=3
を代入して X+−+=2/3・Xo+1/3・×1 ・・・〈3)
Y+ −1=2/3・Yo+1/3・Yl ・・・(4
〉とめられる。
同様にして工具径路の頂点P2−1は、k−2゜]−1
,m=3を上記第(1)、(2)式に代入してめられ、
頂点P1−2は、k=1 、1=2 。
m=3を上記第(1)、(2)式に代入してめることが
できる。
以下、同様である。
実施例 第4図は、本発明の多角形内部加工処理を実施Jる数(
ffIilI制御装置の一実施例で、1は中央処理装f
ff (CPU)、2は全体の制御を行う制御プログラ
ムが記憶されたROM、3は演算処理等に使用されるR
AM、4は入出力回路、5は各種データや設定値を入力
する手操作入力装置、6は加ニブログラムが記憶された
NCテープ7を読むテープリーグである、1なお、8は
バス、9は工作機械等の各す1l11のサーボモータを
駆動するサーボ回路である。
」ニ記u−1成において、n角形の内部領域の加工を行
う場合にtよ、まずn角形の中央付近の位置で、最初に
切込を行う切込点(Xo 、 Yo )及びn角形の各
頂点の工臭位置座Ft (XI 、 Yl)〜(Xn 
、 Yn ) 、さらに、このn角形の内部領域を加工
Jるエンドミル等の工具の切込能力に応じて、該内部領
域を加工するに必要な工具の巡回径路数、すなわちパス
数mを算出し、これら切込点(Xo 、 Yo )、各
頂点座標(X+ 、Y+ )〜(X、、Yn )、パス
数mをNCテープ7に記録し、これにより入力する。ま
たは、手操作入力装竹からこれらの値を手動設定しても
よい。例えば、第2図で示す五角形の内部を加工する場
合を例にとると、切込点(Xo、Yo>、各頂点座標<
X+ 、Yl )、<X2 、 Y2 >、(X3 、
Y3)、(X<、Y4)、(X5.Y5)を設定し、さ
らに、IJロエに使用するエンドミルの切込能力に合わ
せて上記五角形の内部領域を残すことなく加工を行うに
必要な工具径路のパス数mを計算し設定する。これは、
必要な切込点(Xo 、 Yo )と各頂点との距離で
一番長い距離でこの距離と、加工に使用するエンドミル
の切込能力からパス数mを締出する。第1図の例では、
パス数…は3と算出され、この値を設定することとなる
以下、第2図で示す五角形の内部領域加工処理を例にと
りながら、本発明の一実施例の動作を第5図の動作フロ
ーと其に説明する。
上記切込点(Xo、Yo)、多角形の各頂点座標(Xl
、Yl )〜(Xn 、Yn ) 、パス数mを始期設
定データとして入力すると共に、多角形の内部領域加工
指令をNOテープ7または手操作入力装置5から入力す
ると、cpuiは、上記設定データの切込点(Xo、Y
o)、各頂点座標(Xl、Yl )〜(Xn 、Yn 
)、パスltnをRAM3に記憶し、まず、第4図ステ
ップS1で示すように、Xn +−+ =X+ 、Yn
 +1=Y+ と設定し、次に、切込点(Xo 、 Y
o )に工具が位置するように移動指令を出し、入出力
回路4を通して各軸のり一−ボ回路を駆動させて切込点
くXo。
Yo )に工具を位置させる(ステップS2)。
次に、指標pを「1」に設定し、RAM3に記憶したパ
ス数mから第(1)式、第(2)式で用イlsバーyメ
−1a =m−1/m 、 b = 1/mを締出する
。第2図の例では、m=3であるから、a=2/3 、
 +1−4/3である(ステップS4)。続いて、指標
1(を「1.1に設定しくステップSs)、次に位置づ
べきT具位置、すなわち、次の移動指令位置を算出する
くステップS6)。
X= a・Xo + b−X+ −(m−7) 7m 4 Xo +1/m −X+Y=
 a−Yo + tzY+ = (m−1) 7m −Yo + 1/m + Y+
第2図の例で示すと、この座標は、 X=2/3・Xo+1/3・X+ −・・−・15)Y
=2/3・Yo+1/3・Yl ・・・−・(6)とな
り、第(3)式、第、(4)式で示すものと同一となる
。すなわち、上記座標によって第2図における点P1−
1を移動指令として指令することとなる。
次に、指標1くに「1」を加えて1(−2として、この
kの値がn角形の「1」を加えた値より小さくづればく
ステップS7 、 Ss )・ステップ6の次の移動指
令位置を算出し移動指令を出力する。この演算は、指標
にの値が「1」から「2」に変わっただけであるから、
第2図の例で示すと、上記m (5) 、(6) 式に
一オイTX+ ヲX2ニ、YlをY2に置き換えればよ
く、 X=2/3・Xo+1/3・×2 ・・・・・値7)Y
=2/3・Yo+1/3・Y2 ・・・・・・(8)と
められる。
この座標位置は、第2図の工具径路の頂点P2−1を示
すものである。
同様に、kの値を順次増加して、第2図で示す頂点P3
−+、頂点P4−1.Ps−1・・・・・・の座標位置
を尊出し、移動指令を出力していく。こうして、加工す
るn角形のnの値に「1」を加えた1直と1(の1直が
等しくなると(ステップS8)、そのときの移動指令座
標位置は、 X−2/3・Xo+1/3・Xrl+1Y=2/3 ・
Yo + 1/3 ・Yn +1どなるが、Xn +1
.Yn +1は初期設定(ステップS+ )で、Xn 
+1=X+ 、Yn+1−Ylとしていたため、この移
動指令値は、初めの位置、覆なわち、第2図の例では頂
点P1−1となる。このようにして、第2図の例で示す
と、切込点(Xo 、 Yo )から頂点P1−1−P
2−1→P3−1→P4−1→P5−1→P1−1と、
移動指令が出され、加工が行なわれることとなる。
そして、1(の値がn+1より大きくなると(ステップ
S8)、次に1の値を一つ増加しくステップS9)、こ
のlの値とパス数mを比較しくステツブ5Ill〉、ρ
の値が小さければ再びステップS4の処理を行う。第2
図の例ではm=3であり、(u=2 )≦(m=3)で
あるから、ステップS4の処理を行い、a= 1/3 
、b= 2/3を算出し、再びkの値を1としくステッ
プS5)、次の移動指令位置の座標をめる(ステップS
s)。
X=1/3・Xo+2/3・X+ −−(9)Y=1/
3・Yo+2/3・Y+ −・−1io)となり、第2
図に示ザ例では、この座標位置は頂点P2−1の位置を
示している。次に、kの値を順次増加して次の移動指令
値をめるど、先の1−1の時と同様、第2図の例で示す
頂点P2−2.P3−2.P4−2.Ps−2,P’+
 −2がめられる。そして、kの値がn+iより大きく
なるとくステップ$8)、再びρの値を「1」増加させ
同様な処理を行うか、第2図の例ではjl=m=3とな
り、a=0. b=1 となり、ステップS6で算出す
る移動指令位置の座標はX=Xk 、Y=Ykとなり、
kを1〜nまで変化サセ、第2図で示すと、P1→P2
→P3→P4→P5→P6の径路を指示することとなる
。そして、この処1’l!が終わると、すなわち、指標
文の値がバス数mのmより大きくなると、多角形の内部
領域の加工処理は終了する。
発明の効果 本発明は、工作機械等で多角形の内部領域の加工を施す
とぎ、切込点と多角形の各頂点の工具位置座標と巡回づ
る加工径路のバス数を設定するだけで、多角形の内部領
域の加工を行うことができるので、その加ニブログラム
が簡単に作成することができ、加工効率を向上させるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成図、第2図は、多角形の内部領
域加工における工具経路を示す図、第3図は、工具径路
を算出する原理図、第4図は、本発明の一実施例のブロ
ック図、第5図は、本発明の一実施例の処理フロー図で
ある。 (Xo 、 Yo )・・・切込点座標、P1〜P5・
・・多角形の頂点の工具位置、Pl−1〜P5−2・・
・工具径路の頂点位置。 第1図 第2図 第3 図Pk−m□PH(Xk”k)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多角形の内部に加工〃(1始する切込点の座標位置、多
    角形の各頂点に対する工具位置座標及び多角形の内部を
    巡回して加工する工具巡回の数を設定する設定手段と、
    該設定手段から入力された値を記憶する記憶手段と、該
    記憶手段に記載された上記各設定値より工具径路の各工
    具巡回における多角形の各頂点座標位置を締出して多角
    形の内部領域の加工における工具移動指令を作成し出力
    する工具径路算出指令手段とを有することを特徴とする
    多角形の内部領域加工機能を有する数値制御装置。
JP58145745A 1983-08-11 1983-08-11 多角形の内部領域加工機能を有する数値制御装置 Pending JPS6063606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145745A JPS6063606A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 多角形の内部領域加工機能を有する数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145745A JPS6063606A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 多角形の内部領域加工機能を有する数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6063606A true JPS6063606A (ja) 1985-04-12

Family

ID=15392164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58145745A Pending JPS6063606A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 多角形の内部領域加工機能を有する数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063606A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219908A (ja) * 1985-07-17 1987-01-28 Fanuc Ltd 領域加工方法
JPS6384884A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 新明和工業株式会社 ロボツトの走査制御方法
JP2007247176A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Toyo Exterior Co Ltd 換気窓付サンルーム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219908A (ja) * 1985-07-17 1987-01-28 Fanuc Ltd 領域加工方法
JPS6384884A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 新明和工業株式会社 ロボツトの走査制御方法
JP2007247176A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Toyo Exterior Co Ltd 換気窓付サンルーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2749856T3 (es) Aparato de control numérico
JPS6257852A (ja) 自動プログラミング装置
US7058473B2 (en) Method and device for generation of machining program
JP2004306202A (ja) 自動プログラミング装置
JP2009098982A (ja) 加工シミュレーション装置およびそのプログラム
JP3820988B2 (ja) 放電加工方法及び装置
JPS6063606A (ja) 多角形の内部領域加工機能を有する数値制御装置
JP2009098981A (ja) 加工時間算出装置およびそのプログラム
JP5013482B2 (ja) 加工シミュレーション装置
JP2008117032A (ja) 加工制御装置およびそのプログラム
JP2735209B2 (ja) 数値制御装置
JP3310335B2 (ja) 3次元グラフイック表示機能を有する数値制御装置
JP4562591B2 (ja) 工具軌跡描画方法及び装置
JP2003177810A (ja) 自動プログラミング装置
JPS62106505A (ja) 3次元形状加工用数値制御デ−タ作成装置
JP2674868B2 (ja) 測定支援装置
WO1984004407A1 (en) Method of specifying shape of blank
JPH0373003A (ja) 軸制御装置
JP3226517B2 (ja) Ncデータ作成装置、及び方法
JP3175401B2 (ja) Cad/cam装置
JP2658134B2 (ja) Ncデータ作成方法
JPH0926810A (ja) 数値制御装置
JPH0743604B2 (ja) 数値制御加工方法
JP2004185397A (ja) 数値制御装置
JP3533078B2 (ja) シーケンス制御方法及び制御装置