JPS6063276A - 赤熱コ−クスの湿式消火冷却方法 - Google Patents

赤熱コ−クスの湿式消火冷却方法

Info

Publication number
JPS6063276A
JPS6063276A JP16935883A JP16935883A JPS6063276A JP S6063276 A JPS6063276 A JP S6063276A JP 16935883 A JP16935883 A JP 16935883A JP 16935883 A JP16935883 A JP 16935883A JP S6063276 A JPS6063276 A JP S6063276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red
hot coke
wet
turbine
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16935883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugutaka Yuasa
湯浅 承位
Kosuke Takaguchi
高口 宏介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16935883A priority Critical patent/JPS6063276A/ja
Publication of JPS6063276A publication Critical patent/JPS6063276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は赤熱コークスを湿式消火冷却する際の排熱回
収方法に関するものである。
(従来技術〕 赤熱コークスを消火する場合、従来、大気圧下において
冷却水を直接赤熱コークスにかける方法の外、不活性ガ
スにより、乾式で消火する方法がある。第1図に示す如
く、消火車1内の赤熱コークスに対し、大気圧下におい
て散水管2によって直接冷却水を赤熱コークスにかける
方法では、大気圧且つ100℃以下の水蒸気しか発生す
ることが出来ないので、赤熱コークスの顕熱を加熱源又
は動力源として回収することは困難である。又。
第2図のように乾式冷却器3にボイラ5を、除塵装置4
及びガスファン9を介して、循環可能に接続し、該ボイ
ラ51こ蒸気タービン発電機6.復水器7.給水ポンプ
8を連絡してなる乾式の方法で不活性カスにより消火す
る場合、不活性カスに移行した熱エネルギーは、更にボ
イラ等で間接に高圧高温の蒸気を発生することにより、
赤熱コークスの顕熱を加熱源又は動力源として回収する
ことが出来る。
赤熱コークスの顕熱を加熱諒又をま動刃Wとし1回収す
る場合、従来の方法では上記の如く一旦不活性カスに熱
交換した後に、更にボイラ等を介して高圧高部の蒸気に
変換するプロセスを必要とする欠点があった。
(発明の目的〕 本発明はこのようなボイラ等による間接熱交換のプロセ
スを省略することにより、赤熱コークスの顕熱を回収す
る装置を提供し、設備費を削減7−ることを目的とする
ものである。
(発明の構成作用〕 本発明は赤熱コークスを湿式消火冷却し1発生した蒸気
を用いてタービン発電する方法において。
赤熱コークスを耐圧冷却器に入れて湿式冷却し。
発生した飽和蒸気を主体とする混合カスをタービン発電
機に導いて電力を発生させるとともに、前記混合ツJス
中の可燃)ガスを抽気して、タービン入口の飽和蒸気の
加熱に用いることを特徴とする赤熱コークスの湿式消火
冷却方法であり、又前記飽和蒸気の加熱に用いる前記可
燃カスの余剰分は。
他の加熱用ガスとして用いることを特徴とするものであ
る。
(実施例) 本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明する。第3
図は本発明の一実施例を示すものである。
赤熱コークスは、1ケ又は複数ケの耐圧冷却器10内に
投入される。その後4圧冷却器10の投入蓋IIを密閉
した後、冷却水が耐圧冷却装置内に注水される。冷却水
は耐圧冷却器10内において蒸発し。
高圧蒸気となって耐圧冷却器10より器外に取り出され
る。取り出された蒸気はスーパーヒーター13を経て蒸
気タービン発電機6に導入され動力に変換される。耐圧
冷却器10内ての赤熱コークスが十分冷却され発生蒸気
圧力が一定値以下になった時。
耐圧6却器10の排出蓋12を開放し、冷却されたコー
クスは器外に取り出される。
発生蒸気の量変動を均一化するためζこは、耐圧冷却装
置を複数ケ並列に設置し、赤熱コークス投入のタイムス
ケジュールを調整7−ることlこより均一流量とするこ
とが出来る。
耐圧冷却器10の蓋Hの開閉時に外気より混入する空気
及び冷却水と赤熱コークスの化学反応により発生する水
素カス及び−酸化炭素等の不凝結性のカスは、エゼクタ
−14Iこより復水器7より抽出される。抽出されたこ
れら不凝結性ガスの内、可燃焼のガスは、更lこ抽気フ
ァン19iこより燃焼炉18に送られ、燃焼用空気ファ
ン16からの空気と共に燃焼された後、スーパーヒータ
ー13にて蒸気を加温した後系外に排出される。
(発明の効果〕 本発明によれば、従来の乾式の熱コークス消火方式のよ
うな大きなボイラを必要とせず、相対的に小さな燃焼炉
及びスーパーヒーターを代りrこ設置することにより、
赤熱コークスの顕熱を回収することが出来る経済効果が
ある。又、耐圧冷却器本体は直接に冷却水を赤熱コーク
スにかけるので。
従来の乾式冷却のチャンバーのよう【こ耐火煉瓦を大量
に用いた高価な冷却器を必要とせず、安価な鋼板製の冷
却器ですむ利点もある。
尚、エゼクタ−14により抽出されγこ後エゼクター用
コンデンザーにより冷却分離した可燃性ガスの内、スー
パーヒーター13に使用した上での余剰分は余剰ガス送
出管20ヲ通して系外の加熱源fこ使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の湿式消火冷却方法の図。第2図は従来の
乾式消火冷却方法の図。第3図は本発明の1実施例を示
す。 1・・・消火車、2・・・散水管、3・・・乾式冷却器
、4・・・除塵装置、5・・・ボイラ、6・・・蒸気タ
ービン発電機、7・・・復水器、8・・・給水ポンプ、
9・・・循環カスファン、 10・・・耐圧冷却器、1
1・・・投入蓋、12・・・排出!、13・・・スーパ
ーヒーター、14・・・エセクター、15・・・エゼク
タ−用コンデンサー、16川燃焼用押込フアン、17・
・・給水ポンプ、 18・・・燃焼炉、19・・・抽気
ファン、 20・・・余剰ガス送出管。 特許出願人 代理人 弁理士 矢 葺 知 之 (ほか1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)赤熱コークスを湿式消火冷却し2発生した蒸気を
    用イてタービン発電する方法において、赤熱コークスを
    耐圧冷却器に入れて湿式耐却し。 発生した飽和蒸気を主体とする混合ガスをタービン発電
    機に導いて電力を発生させるとともに。 前記混合ガス中の可燃ガスを抽気して、タービン入口の
    飽和蒸気の加熱に用いることを特徴さする赤熱コークス
    の湿式消火冷却方法。
  2. (2) 前記飽和蒸気の加熱に用いる前記可燃ガスの余
    剰分は他の加熱用ガスとして用いることを特徴とする特
    許請求範囲第1項記載の赤熱コークスの湿式消火冷却方
    法。
JP16935883A 1983-09-16 1983-09-16 赤熱コ−クスの湿式消火冷却方法 Pending JPS6063276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16935883A JPS6063276A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 赤熱コ−クスの湿式消火冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16935883A JPS6063276A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 赤熱コ−クスの湿式消火冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6063276A true JPS6063276A (ja) 1985-04-11

Family

ID=15885094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16935883A Pending JPS6063276A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 赤熱コ−クスの湿式消火冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063276A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104061793B (zh) 一种电炉烟气全温段余热逐级回收系统及方法
JPS6345435B2 (ja)
ES472251A1 (es) Metodo e instalacion para el aprovechamiento del calor de coque palpable en una instalacion de coquizacion
KR20140096054A (ko) 이산화탄소에 의해 코크스를 건식 냉각하고 생성된 일산화탄소를 이후 이용하는 코크스의 건식 냉각 방법
JP7400097B2 (ja) コークス乾式消火用除塵装置、及びコークス乾式消火ボイラの蒸気収率を向上させる方法
CN201514129U (zh) 封闭式电炉冶炼能源利用系统
JP2007039608A (ja) コークス乾式消火設備の循環冷却ガス利用方法および利用設備
RU2082929C1 (ru) Устройство охлаждения и утилизации тепла отходящих из печи газов
JPS6063276A (ja) 赤熱コ−クスの湿式消火冷却方法
US20160195270A1 (en) Arrangement of a carbon dioxide generation plant, a capture plant and an carbon dioxide utilization plant and method for its operation
CN208818016U (zh) 电弧炉余热利用系统
JPS5819384A (ja) コ−クス炉の加熱方法
JPS5839462B2 (ja) コ−クス炉廃熱の回収方法
JP2004217834A (ja) Cdqにおけるバイオマス処理時の可燃ガス回収方法
JPS6274009A (ja) 高炉炉頂圧回収発電方法
CN202467949U (zh) 一种焦炉烟气余热发电系统
JP5790045B2 (ja) 熱風発生装置
CN219624065U (zh) 一种具有热能回收功能的废气焚烧装置
CN216814192U (zh) 蓄热燃烧系统有机废气安全预热装置
JP2545112B2 (ja) 赤熱コ―クスの乾式消火装置による廃棄タイヤの処理方法
CN208474006U (zh) 一种基于焦化工业余热余气的燃气轮机发电系统
JPS62124186A (ja) コ−クス乾式消火装置
JPS5440801A (en) Recovery of heat energy in exhaust gas resulting from coke extinguishing process
JPS62263284A (ja) 燃料改質装置
RU140760U1 (ru) Устройство для утилизации тепловых отходов процесса конверсии природного газа