JPS6063092A - 洗濯方法 - Google Patents

洗濯方法

Info

Publication number
JPS6063092A
JPS6063092A JP58171897A JP17189783A JPS6063092A JP S6063092 A JPS6063092 A JP S6063092A JP 58171897 A JP58171897 A JP 58171897A JP 17189783 A JP17189783 A JP 17189783A JP S6063092 A JPS6063092 A JP S6063092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
laundry
washing
fixed
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58171897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332398B2 (ja
Inventor
石田 勝之
鳥田 文夫
高阪 義男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58171897A priority Critical patent/JPS6063092A/ja
Priority to KR1019840005025A priority patent/KR900008510B1/ko
Publication of JPS6063092A publication Critical patent/JPS6063092A/ja
Publication of JPH0332398B2 publication Critical patent/JPH0332398B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/02Rotary receptacles, e.g. drums
    • D06F37/12Rotary receptacles, e.g. drums adapted for rotation or oscillation about a vertical axis
    • D06F37/14Ribs or rubbing means forming part of the receptacle
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F23/00Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry 
    • D06F23/04Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry  and rotating or oscillating about a vertical axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は洗い槽の周壁を、固定周壁部と可動周壁部とか
ら構成して、主にこれら両層壁部ど洗濯物との摩擦接触
により洗浄作用を1qる洗濯方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来の洗濯機のうち、回転羽根により水流を生じさせて
洗浄作用を得る回転羽根方式のものは洗濯物を水流によ
り流動させることを本質とするから布量に対して大きな
洗い槽容積を必要とし、これは−回で洗濯し得る量が少
ないことを意味づ−る。
また布量が少ないときは水流が極端に強くなって過剰洗
浄気味になる一方、布量が増加するとこれに伴い水流速
度が低下して洗浄効果が急速に低下する傾向がある。更
に洗濯物と回転羽根との接触は偶発的でしかも部分的に
しか生じないので洗濯物全体にわたる擦り洗い効果を期
待することができないし、逆に部分的に洗濯物を傷める
ことになる。
一方最近になって回転羽根を除去した新しい方式のもの
として、洗い槽全体を水と洗濯物を収容したまま間欠的
に回転させて水と洗濯物との間の速度差により洗浄作用
を得J:うとするものが提案されているが、このものは
洗濯物を傷めない利点を有するものの、洗濯物と水との
間の速度差が小さく且つ単純な動きとなって洗浄効果か
低いと云う難点がある。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、従来の回転羽根或いは洗い槽全体の回
転によらずとも従来以上の洗浄効果及び布傷み防止を期
待できると共に一回で洗濯し得る量を多くでき、又、適
切な洗浄効果を維持できる布量範囲も広くできて、更に
は経済的にも有利ならしめ得る洗濯方法を提供しようと
いうものである。
〔発明の概要〕
本発明は、洗い槽の周壁を、上方に位置する固定周壁部
と下方に位置する可動周壁部とから構成し、このような
洗い槽内に洗濯物を水と共に収容した状態にて、前記可
動周壁部を回転させた後停止させて該停止中に慣性で旋
動する洗濯物が停止する前に再び回転させることを繰返
す内容の間欠回転駆動をして、前記洗濯物を主に前記可
動周壁部との接触度1察ツノ並びに前記固定周壁部から
受ける摩擦力との相乗作用にJ:り洗濯する様にし、以
て洗濯物の前記固定周壁部及び可動周壁部の間の摩擦及
び洗濯物どうしの摩擦による擦り洗い効果と洗濯物が固
定周壁部と可動周壁部とから異方向の力を受けてもまれ
ることによる所謂もみ洗い効果とを期待でき、しかもそ
れを少ない電力消費でもってなし得る様にしたことを特
徴とするものである。
(発明の実施例] 駆下本発明を脱水兼用洗濯機に適用した一実施例につい
て第1図乃至第3図を参照しながら説明する。
1は外箱であり、内部には水受槽2を配設しこれを品り
棒機椙3を介して揺動自在に弾性支持している。4は洗
い槽であり、これは本質的にはその周壁を固定周壁部と
この固定周壁部の下方に位置する可動周壁部とにより構
成するものであるが、これをこの実施例では脱水運転時
に回転し洗い時に制止せられる固定槽5と浅底容器状の
撹拌体6との組み合せにより達成している。以下このこ
とを詳述するに、固定槽5は水受槽2内に配置してその
外底部を中空の脱水軸7に連結し、そして容器状攪拌体
6は固定槽5の内周壁面に沿うようにその下方に配置し
その外底部を洗い軸8に連結している。このとき容器状
攪拌体6の周壁高さを固定41J 5の略半分の高さ即
ち深さとし直径を固定槽5内で回転し得る範囲の大きさ
にしている。またこの実施例では洗い槽4が脱水槽を兼
ねるようにしており、そのために固定15の周壁及び容
器状攪拌体6の周壁に夫々脱水孔9,10を形成してい
る。11は動力制御機構であり、洗濯機モータ12の回
転力を洗い時には洗い軸8に減速して且つ交互に反転す
るように伝え、また脱水時には脱水軸7及び洗い軸8に
伝えて固定槽5を容器′状撹拌体6と一体に回転させる
ために減速機構、クラッチ機構及びブレーキ機構等を内
蔵している。13は排水弁で、洗い槽4内の水を水受槽
2の底部から排水ホース14を介して機外に排出し得る
ようにしている。15はタイマーで、これによって洗い
から最終脱水までの各行程を自動的に制御するようにし
ており、第2図には該タイマー15による洗い時の容器
状撹拌体6の回転についての運転制御内容を示している
そして以上の構成において、洗い運転では固定槽5を回
転しないようにブレーキ機構により拘束し容器状1党拌
体6を正逆回転させることがら固定槽5の容器状撹拌体
6から上方に露出した周壁部分を洗い槽4の周壁のうち
の固定周壁部としてI!能させ容器状撹拌体6の周壁を
可動周壁部として機能させることとしている。
次に上記構成の作用について説明する。洗い時には水受
槽2従って洗い4fl 4内に従来の回転羽根方式の洗
N機と同程度の量の水を供給し且つ洗濯物を投入する。
そして洗い運転は固定槽5を回転しないようにブレーキ
機構により拘束しlζ状態で容器状撹拌体6のみを正逆
回転駆動することによって行なう。この実施例では容器
状撹拌体6の回転数を毎分120乃至180回転の範囲
以内とし且つ略2〜3回転毎に回転方向を反転させるよ
うにしており、そしてその各反転時には第2図に示すよ
うに一旦回転を止め、その停止中に慣性で旋動する洗濯
物が停止する前に再び回転を間tl&ごせ、これを繰返
し行なって、結局、容器状撹1!1′一体6を間欠回転
駆動するようにしている。尚、特に本実施例の場合には
具体的に回転を0.5〜5〔秒〕。
停止を0.2〜3〔秒〕の時間に定めている。
さてこのような洗い運転において、洗濯物(よ容器状撹
拌体6の周壁と固定槽5の周壁とにわlこって接触する
ため下方の部分では容器状撹拌体GiJXらこれとのI
!JWA接触により回転力があたえられ、上部位では固
定槽5との摩擦接触により拘束力を受(プ、こうした異
方向摩擦力を同時に受(lることにより洗濯物にねじれ
或いは圧迫作用を与え、しかもこの折り容器状撹拌体6
の回転に伴う3童心力によって洗濯物が洗い槽4の周壁
方向に押されその反作用を上部の固定槽5の周壁から内
方源こ向1すて受けることにより上下に反転する作用を
も生じ複雑な動きが与えられる。従って洗濯物【よこの
ような複雑な動きによる布どうしの大きな摩擦、並びに
、固定槽5及び容器状撹拌体6の周壁との大きな摩擦に
J:り擦り洗い作用を受ける力X1こわら、ねじれや圧
迫の繰返しによる一種のもみ洗い作用をも受けて洗われ
るもので必り、その洗浄効果が優れていることは第3図
に比較実験結果の一例として示した如くであり、即ち、
第2図において夫々、曲線Aは本発明による場合、Bは
従来の回転羽根方式による場合、Cはこの発明に先行し
て考えられた洗い槽回転方式による場合の洗浄比特性を
示し、本発明による洗浄効果が高いことが判る。
そして以上に併せ容器状撹拌体6は間欠的に回転駆動せ
られるもので、その各停止時には停止前の回転による慣
性で洗濯物が洗い槽4内をその内周面に摩擦接触しつつ
旋動するから、これにても擦り洗い効果等についてはか
なりのものが智られるものであり、而して斯様な慣性に
よる洗浄効果を期待して上述の如く容器状撹拌体6の回
転駆動を間欠的としたことによって、連続回転駆動する
ものより電力消費最を少なく運転でき、経済的に使用す
ることができる。又この場合、停止後の回転の再開につ
いても、それを停止中に上述の如く慣性で旋動する洗濯
物が停止する前に行なわしめる様にしていることから、
慣性による洗濯物の擦り洗い効果等が失せる前に容器状
撹拌体6を回転駆動することができ、それによって洗濯
物に再び強い洗浄力を及ぼし得ることから、洗濯効果が
低下するようなこともない。
更に前述のように洗濯物は固定槽5及び容器状撹拌体6
の周壁との摩擦接触によって動かされるので布石が多く
なるにつれ摩擦力も大きくなり布量増加による洗濯物の
動き度合の低下が少なく従って洗浄効果の低下率が小さ
い。しかも洗濯物(は布量が少ないとぎは容器状撹拌体
6の周壁に対する接触頻度が低い上に接触摩擦力が極め
て小さいため水との接触表面積の大なる容器状撹拌体6
の回転により生起された水流により流動されて洗われる
ことになるが、従来の回転羽根による場合はど水流は過
激に強くならないので過剰洗浄にはならず布石の多少に
拘らず適切な洗浄度合が確保できる。これらのことは適
切な洗浄効果を維持できる布石の範囲が前述の先行技術
による場合よりも広いことを意味するものである(第3
図参照)。
この実施例の脱水運転は排水弁13の17il放による
排水後、図示しないクラッチ機構等を作動させて固定槽
5及び容器状撹拌体6を一方向に一体回転せしめること
により行なわれるものである。
尚、本発明は上記実施例のみに限定されるものではなく
、例えば容器状撹拌体6は正逆回転されるものに限られ
ず第4図に示づように一方向に限って前述同様に間欠回
転駆動せられるものであっても良いもので、特にこのも
のは厚物の洗濯物を洗濯する場合に適する。又、本発明
は脱水機能を有しない洗い槽に適用してもよく、従って
固定槽の周壁を無孔状にしてこれ自身に水を貯えるよう
になし水受槽を除去した構成としてもよい。・また洗い
槽の周壁となす固定周壁部及び可動周壁部の構成手段は
固定槽と容器状撹拌体との上記のような具体的形状によ
る組み合せのみに限られるものではないことは勿論であ
る。
(発明の効果〕 以上にて明らかな様に本発明は、洗い槽の周壁を、上方
に位置する固定周壁部と下方に位置する可動周壁部とか
ら構成し、該洗い槽内に洗濯物を水と共に収容した状態
にて、前記可動周壁部を回転させた後停止させて該停止
中に慣性で旋動する洗濯物が停止する前に再び回転させ
ることを繰返す内容の間欠回転駆動をして、前記洗濯物
を主に前記可動周壁部との接触摩擦力並びに前記固定周
壁部から受(プる摩擦力との相乗作用により洗濯する様
にしたことを特徴とするもので、それにより従来以上の
洗浄効果を期待できると共に布傷みも少なくでき、又、
−回で洗濯し得る量を多(できると共に適切な洗浄効果
を維持できる布量範囲を広くし得、その上電力の消費量
等も少なくできて経済運転ができるなど、数々の著効を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に用いる洗濯機の一実施例を
示す縦断側面図、第2図は容器状撹拌体の回転について
のタイムチャート、第3図は洗浄比特性図、第4図は本
発明の異なる実施例を示す第2図相当図である。 図中、2は水受槽、4は洗い槽、5は固定槽(固定周壁
部)、6は容器状撹拌体く可動周壁部)、11は動力制
御機41な、12は洗濯機モータである。 出願人 東京芝浦電気株式会社 第 2 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、洗い槽の周壁を、上方に位置する固定周壁部と下方
    に位置する可動周壁部とから構成し、該洗い槽内に洗濯
    物を水と共に収容した状態にて、前記可動周壁部を回転
    させた後停止させて該停止中に慣性で旋動づる洗濯物が
    停止する前に再び回転させることを繰返す内容の間欠回
    転駆動をして、前記洗濯物を主に前記可動周壁部との接
    触摩擦力並びに前記固定周壁部から受ける摩擦力との相
    乗作用により洗濯する様にしたことを特徴とする洗濯方
    法。
JP58171897A 1983-09-16 1983-09-16 洗濯方法 Granted JPS6063092A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171897A JPS6063092A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 洗濯方法
KR1019840005025A KR900008510B1 (ko) 1983-09-16 1984-08-20 세탁방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171897A JPS6063092A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 洗濯方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063092A true JPS6063092A (ja) 1985-04-11
JPH0332398B2 JPH0332398B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=15931834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171897A Granted JPS6063092A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 洗濯方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6063092A (ja)
KR (1) KR900008510B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR850002502A (ko) 1985-05-13
JPH0332398B2 (ja) 1991-05-13
KR900008510B1 (ko) 1990-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0255076B2 (ja)
JPH0332396B2 (ja)
JPS60158895A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPS6063092A (ja) 洗濯方法
JPH0141413Y2 (ja)
JPH0255075B2 (ja)
JPS6316394Y2 (ja)
JPS6316395Y2 (ja)
JPH0256915B2 (ja)
JPH0129597B2 (ja)
JPS6063090A (ja) 洗濯機
JPS60137390A (ja) 洗濯機
JPH0332397B2 (ja)
JPH0221011Y2 (ja)
JPS6036094A (ja) 洗濯機
JPS6316396Y2 (ja)
JPH0141414Y2 (ja)
JPH0226460Y2 (ja)
JPS6063091A (ja) 洗濯方法
JPH0141412Y2 (ja)
JPS60156490A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPS6063089A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPS59230598A (ja) 洗濯機
JPS6148398A (ja) 洗濯機
JPH0141416Y2 (ja)