JPS6061852A - 書込みデ−タ照合方式 - Google Patents

書込みデ−タ照合方式

Info

Publication number
JPS6061852A
JPS6061852A JP58168584A JP16858483A JPS6061852A JP S6061852 A JPS6061852 A JP S6061852A JP 58168584 A JP58168584 A JP 58168584A JP 16858483 A JP16858483 A JP 16858483A JP S6061852 A JPS6061852 A JP S6061852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bus
write
distributed control
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58168584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Doi
土井 泰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58168584A priority Critical patent/JPS6061852A/ja
Publication of JPS6061852A publication Critical patent/JPS6061852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明はデータ処理システムにおける記憶装置の書込み
データ照合方式に関する。
(b) 技術の背景 近年データ処理技術の発達に伴いデータ処理システムは
大規模且広域化するようになった。これに伴いデータの
入出力を実行する複数の端末装置を制御するに際し従来
における中央制御装置により一括制御を行うのに代えて
これ等複数の端末装置はマイクロプロセッサ(MPU)
を利用して知能化する制御手段により構成する複数の分
散制御装置によって端末装置を複数群に分割分担し上位
の主制御装置により統轄制御する複層層形とし、主制御
装置におけるグログラム処理の負荷を分散軽減する手段
が利用されるようになった。
(c) 従来技術と問題点 第1図に従来および本発明の一実施例における複層層形
のデータ処理システムによる概念図を示す。図において
lは主制御装置、2は主記憶装置。
3はバス、4a〜mは分散制御装置、兵a IIL ”
”” a n +ba−bn、ma−mnは端末装置で
ある。これを対象システムを小形化した通信制御装置を
例にとれば分散制御装置4a−m、端末袋fit 5 
a a〜mnをそれぞれ回線走査部4a=m、回線対応
部5aa−mnと読替えても同様に成立する。主制御装
置1は主記憶装置2に蓄積した制御プログラムおよび制
御データに従って分散制御装置4a”mを介し端末袋’
If1.5 fL a −m nを制御しその入出力デ
ータを処理する。こ\で分散制御装置4a〜mはそれぞ
れMPUにより知能化されて石り、図示省略したが記憶
手段を備え、主制御装置lからの指示に従い端末装置5
aa=rnnを第1図例のように分散制御する。
こ\で各分散制御部4axmは主制御m1からのデータ
転送によってその記憶手段にマイクロプログラムを保持
し、各分散制御部4axmはその記憶手段に保持するマ
イクロプログラムに従い複数の端末装置5aaxmnを
それぞれ分散制御する。この時端末袋[5aa〜m 1
1の機能が1台毎に異り対応するマイクロプログラムが
すべて異る場合は致し方ないが通常端末装置は少数機種
から構成され且その機能が類似することが多いので共通
するマイクロプログラムによって制御されるか、その属
性を異にすることがあってもマイクロプログラムは共通
部分が多い。このような場合主制御装置1からマイクロ
プログラムの共通データは各分散制御部4a−m毎に書
込まれて、 1台毎に読出し主制御部1により比較照合
を実行している。場合により書込みは一括同時書込みで
あっても読出しチェックは分散制御部4a−mを1台毎
に実行していたのでマイクロプログラムのロードとその
チェック時間がm台分またはm7′2台分と長時間を要
する欠点があった。
(d) 発明の目的 本発明の目的は上記の欠点を除去するため、主制御装置
1からの分散制御部4a−mへのデータ書込みに当って
、データの共通書込みの対象とする分散制御部を任意に
選択する手段を備え、選択された分散制御部のすべてに
対して同時並列書込み/読出し比較照合を実現する手段
を備え効率の良い書込みデータ照合方式を提供しようと
するものである。
(e) 発明の構成 データを入出力する複数の端末装置、該端末装置を複数
群に分割して分散制御する共通機能による複数の分散制
御装置を配し、上位の主制御装置により該分散制御装置
を介して端末装置の入出力データを統轄制御処理する複
階層制御形のデータ処理システムlこおいて、複数の分
散制御部はデータを記憶する手段、記憶手段の読出しデ
ータを照合する手段、比較結果の論理和を得る共用の比
較績する主記憶手段、該原データをデータノくスを介し
転送制御して前記記憶手段に書込む書込制御手段および
データ書込み対象とする分散制御部を選択する手段を具
備し、主制御装置の書込制御手段は選択手段をして選択
した分散制御部の記憶手段および照合手段を有効化せし
め、原データを各記憶手段に送出して並列書込みを実行
した後、記憶手段における該書込みデータをデータノく
スに並列送出せしめて得られる読出しデータの論理和を
原データと照合すると共に、各分散制御部における照合
手段をして読出しデータの論理和と自己記憶手段におけ
る読出しデータとを照合せしめ、その結果を比較結果通
知バスにより通知させ分散制御部における書込みデータ
の一括照合を実行することを特徴とする書込みデータ照
合方式を提供することによって達成することが出来る。
(f) 発明の実施例 以下図面を参照しつ\本発明の一実施例について説明す
る。
竺り固l++外fIBメハー忠箇必1ど★けス↓込みデ
ー夕照合方式のブロック図を示す。図において1aは主
制御装!(CC)、2aは主記憶装置(MM)。
3aはデータバス、3bはアドレスバス、3cは制御バ
ス、3dは照合結果通知バスm 4a−mは分散制御部
u (CS)+ 5 a a−”mnは端末装置(TR
M)である。更に11はレジスタ、12a、b、mは選
択信号線、41は照合比較回路(COMP)、42はメ
モリ制御回路(MEMC)、43は記憶回路(MEM)
44は分散制御回路(c s C)である。 CC1a
はMM2aに保持する制御プログラムおよび制御データ
に従い、C34a〜mを介しTRM5aa−mnの入出
力を制御処理する。従って制御プログラムに伴いCC1
aはMM2aに格納されたデータ例えばマイクロプログ
ラムの書込みを実行するに際してレジスタ11に設定さ
れた書込み対象となるC34a〜mの内達択されたこ\
ではC34a、bおよびmに薔込み/読出し照合チェッ
クを実行する場合について説明する。レジスタ11の各
ビットは初期値はオール覧0″に設定されており制御プ
ログラムによって4a、bおよびmが選択され\ば対応
するレジスタのビットに虱1“が設定され選択信号線1
2a。
b+mを介しC34a、b、mの各COMP41および
MEMC42がイネーブルされる。データバス3aは双
方向データバスでありCC1aからのデータこ\ではマ
イクnプログラムの書込みデータを送出すると共に読出
し照合時MEM43からの読出しデータをCC1aに取
込む。本実施例においては並列書込み/読出しとなるの
で読出し時はCS 4 a !b、mからの読出しデー
タの論理和信号がCC1aに取込まれる。゛同図示省略
したがこの取込まれた読出しデータの論理和信号はCC
1aにおいてMM2aの原データと比較チェックされる
ものとする。
COMP41はレジスタ11に設定されるビット対応の
気1“でイネーブルされ、CC1aから制御バス3cを
介して印加される照合制御信号に従って自己のMEM4
3よりMEMC42を介してデータバス3aに送出され
る読出しデータとデータバス3aに得られる読出しデー
タと比較照合して一致が得られたときは%0〃を照合結
果通知バス3dに送出し、一致が得られないときは不一
致信号11″を送出してCC1aに通報するものとする
。本実施例ではこのように構成されているのでC34a
〜mの内レジスタ11に設定されたビット対応の分散処
理部(CS)がCC1aからのデータバス3a。
アドレスバス3b、制御バス3cを介してのマイクロプ
ログラム書込み/読出し照合が同時に実行される。選択
されない他の分散処理部(CS)はその動作が抑止され
る。書込み動作はCC1aがJvIM2aから対応する
マイクロプログラムを貌出しlワード毎にデータバス3
aに送出すると共に、アドレスバス3bにアドレス信号
を、制御バスに書込み指令を送出するこ\でレジスタ1
1により選択されたC34a、b+mのMEMC42が
イネーブルとなっておりMEM43のアドレスを選択し
てマイクロプログラムが包込まれる。CC1aはMM2
aのアドレスを1歩進しながら該畳込み動作を実行する
このようにしてマイクロプログラムの全データについて
書込みが完了すると、各MEM43に格納されたマイク
ロプログラムが正しいか否かをチェックするために、C
C1aはMEM43のスタートアドレスをアドレスバス
3bに送出し制御バス3Cに読出し指令を与える。この
読出し指令はCOMP41にも印加され照合指令となる
。この時もレジスタ11の設定ビットは引続き保持され
ており、COMP41がイネーブルされているのでME
MC42はアドレスバス3bで印加されたMEM43の
アドレスを読出して読出しデータをデータバス3aに送
出する。
従って選択されている分散制御部(CS)こ\ではC3
4a、b、mからの読出しデータの論理和信号がデータ
バス3aに得られCC1aによりMM2aの原データと
比較照合される。これと同時にデータバス3aの読出し
データの論理和信号を折返してCOMP41にも入力す
ると共に自己のM E M 43からの読出しデータを
入力して比較照合する。
COMP41は照合一致で虱0″を、不一致で亀1″を
照合結果通知バス3dに送出する。こ\でも照合結果の
論理和信号が得られた形でCC1aに通知される。照合
結果通知バス3dに亀1”が得られたタイミングで必要
があればCC1aは読出し動作を一時中止してC34a
〜mの各COMP41による表示手段例えば発光ダイオ
ード(L E D)による不一致発生のCOMP41を
確認しても良い。引続き最終アドレス迄読出し照合を繰
返しすべての読出しデータに一致が得られた完了時点で
レジスタ11の設定をy O〃リセットする。このよう
にCC1aはMEM43に書込まれたデータをアドレス
毎に読出す都度、CC1aに得られる読出しデータの論
理和信号と原データの照合と各COMP41による照合
結果通知の論理和信号が同時に得られるので誤りを見逃
すことはない。尚読出しデータにおいて原データとの照
合または/および照合結果通知に不一致が検出されたと
きは再度書込み/読出し照合ヲ8行することとなる。
(g) 発明の詳細 な説明したように本発明によれば複数の分散制御装置の
記憶装量に共通して書込むデータ例えばマイクロプログ
ラムを主制御装置は対象とする分散ia制御装誼をレジ
スタに設定して任意に選択すると共に、選択した分散制
御装置については一括して書込み/読出し照合が実行出
来る効果の良いデータ書込み照合方式が得られるので有
用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来および本発明の一実施例における複層層形
のデータ処理システムによる概念図および第2図は本発
明の一実施例における書込みデータ照合方式のブロック
図を示す。 図において、1.laは主制御装置、2,2aは主記憶
装置、3はパス、3aはデータバス、3bは42はメモ
リ制御回路および43は記憶回路である0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データを入出力する複数の端末装置、該端末装置を複数
    群に分割して分散制御する複数の分散制御装置を配し、
    上位の主制御装置により該分散制御装置を介して端末装
    置の入出力データを統轄制御処理する複階層制御形のデ
    ータ処理7ステムにおいて、複数の分散制御部はデータ
    を記憶する手段、記憶手段の読出しデータを照合する手
    段、比較結果の論理和を得る共用の比較結果通知バスを
    有し、主制御装置は原データを蓄積する主記憶手段、該
    原データをデータバスを介し転送制御して前記記憶手段
    に書込む書込制御手段およびデータ書込み対象さする分
    散制御部を選択する手段を具備し、主制御装置の書込制
    御手段は選択手段をして選択した分散制御部の記憶手段
    および照合手段を有効化ぜしめ、原データを各記憶手段
    に送出し書込みデータをデータバスに並列送出せしめて
    得られる読出しデータの論理和を原データと照合すると
    共に、各分散制御部における照合手段をして読出しデー
    タの論理和と自己記憶手段における読出しデータとを照
    合せしめ、その結果を比較結果通知バスにより通知させ
    分散制御部における書込みデータの一括照合を実行する
    ことを特徴とする書込みデータ照合方式。
JP58168584A 1983-09-13 1983-09-13 書込みデ−タ照合方式 Pending JPS6061852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168584A JPS6061852A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 書込みデ−タ照合方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168584A JPS6061852A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 書込みデ−タ照合方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061852A true JPS6061852A (ja) 1985-04-09

Family

ID=15870762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58168584A Pending JPS6061852A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 書込みデ−タ照合方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061852A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343646B2 (ja)
JPH02227763A (ja) データ転送制御システム
US4318175A (en) Addressing means for random access memory system
EP0055623B1 (en) Direct memory-access mode for a high-speed memory system
JPS6061852A (ja) 書込みデ−タ照合方式
JPS6143367A (ja) レジスタ制御方式
JPH04167039A (ja) データ書き込み方式
JPS6049951B2 (ja) 一斉指示信号送出回路
US4779233A (en) Control of read-out from a RAM
JP2763313B2 (ja) 電子計算機システムの構成制御方法
US3518630A (en) Data processing system including plural memory controllers
JPS5856276A (ja) 記憶装置制御方式
JPH0329021A (ja) プリンタサーバ
JPS6089256A (ja) フアイル制御装置
JPS63503101A (ja) データ格納転送装置
JPS63259746A (ja) バンクメモリ間のデ−タ転送方式
JPH0554002A (ja) Cpu間割込み制御装置
JPH0554001A (ja) Cpu間割込み制御装置
JPH0581209A (ja) Cpu間割込み制御装置
JPS59186048A (ja) マイクロプログラム制御方式
JP2004118595A (ja) アクセス制御装置及びアクセス制御方法
JPH04127344A (ja) 入出力装置制御方式
JPS63158637A (ja) メモリトレ−ス方式
JPS584466A (ja) 記憶構成制御方式
JPH10134013A (ja) マルチcpuシステム