JPS606112B2 - 半導体感光発光素子 - Google Patents

半導体感光発光素子

Info

Publication number
JPS606112B2
JPS606112B2 JP57120879A JP12087982A JPS606112B2 JP S606112 B2 JPS606112 B2 JP S606112B2 JP 57120879 A JP57120879 A JP 57120879A JP 12087982 A JP12087982 A JP 12087982A JP S606112 B2 JPS606112 B2 JP S606112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
semiconductor
light
emitting element
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57120879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5825287A (ja
Inventor
興太郎 三井
仗佑 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57120879A priority Critical patent/JPS606112B2/ja
Publication of JPS5825287A publication Critical patent/JPS5825287A/ja
Publication of JPS606112B2 publication Critical patent/JPS606112B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光が照射されることにより発光が制御される
半導体発光素子に関するものである。
従来の半導体発光素子は、第1図に示すようにp‐n接
合ICを形成するp形半導体層IA、およびn形半導体
層IB、さらに上記p形半導体層の表面に形成されたア
ノード電極ID、および上記n形半導体層の表面に形成
されたカソード電極IEを有する半導体発光素子チップ
ーが基板2上に固定され、そのまわりを透明樹脂3など
により被覆して上記半導体発光素子チップから放射され
た光を外部に取り出すようになされている。このように
構成された半導体発光素子においては、固体ランプとし
て高騰度、高信頼性、および低消費電力などの優れた特
性を有し、従来の白熱ランプに代わるものとして注目さ
れている。しかしながり、p‐n接合を有する半導体発
光素子は単なる表示ランプとして用いられるには余りに
その潜在能力が生かされていない。またこの半導体発光
素子は白熱ランプと比較して著しく高価である面もある
。この発明は、かかる点に着目してなされたもので、半
導体フオトサイリスタチップと、半導体発光素子チップ
とを用いるとともに、さらにこれらの組立技術の容易性
に着目し、単一のパッケージ内に、上記半導体フオトサ
ィリスタチッフ。
と、上記半導体発光素子とを電気的に直列接続させて一
体に収納させることによりり周囲の光等により光学的に
発光が制御される表示素子を提供しようとするものであ
る。次にこの発明の実施例を第2図について説明する。
すなわち、アノード基板5上にフオトサィリスタチップ
のア乃ード電極61を接着するとともに、上記フオトサ
イリスタチップのカソード電極6日上に直接発光素子チ
ップのアノード電極IDを接着させたあと、さらに上記
発光素子チップのカソード電極IEと、カソード基板2
とを金線4等によって電気的に接続させることにより半
導体感光素子23を形成するようにしたものである。
本発明の半導体感光素子はL フオトサィリスタチッフ
。上の発光素子チップがフィル夕の働きをするという点
に特徴がある。この場合も適当な電極構造にすることに
より外部からの照射光がトまず発光素子チップに入射す
る。この光は上記半導体素子チップのバルク内部におい
て上記バルク特有の吸収を受けた後もフオトサィリスタ
チツプに入射する。このように「半導体発光素子のバル
ク内部を透過した光のみがフオトサイリスを制御するわ
けである。次にt上述した一実施例の動作を次の通り説
明する。
まず〜第3図に示すように「半導体感光発光素子露乳こ
負荷抵抗亀鰭が直列に接続された回路にも電源亀馬から
電圧Voが印加されているとすると〜フオトサィリスタ
チツプ燈の真中のね‐虹接合燈軒(第空図)が逆バイア
スとなっておりもこの間のインピーダンスはも他の部分
に比して非常に大きいため〜電源電圧Voはほぼ上記n
p接合に印加されていると考えられる。次にも第傘図に
示すようにもサイリスタチツプに照射される光の照度が
E,の場合ト上記サィリスタのブレークオーバ電圧は、
電源電日もより高くトフオトサィリス夕「OFF」状態
にあるためトこの回路には電流が流れず〜発光素子チッ
プ川ま発光しない。次に、フオトサィリスタチップ6に
照射される光の照度がE2に達したとき〜上記フオトサ
ィリスタチッフ〇のブレークオーバ電圧はト電源電圧V
oに等しくなるため、この時のフオトサィリスタは「O
N」状態となり第3図に示す回路に「負荷抵抗16によ
り制限された電流が流れ「発光素子チップ1が発光する
。また、フオトサイリスタチップに照射される光の照度
がE2以上であれば、ブレークオーバ電圧は電源電圧V
oよりも低く、発光素子チップ1が発光する。以上述べ
たように、半導体感光発光素子は、照射される光の照度
によりとの「ON」状態、「OFF」状態が制御される
ため「上記半導体感光発光素子を構成する発光素止チッ
プが可視光を発する場合には上記「ON」状態、「OF
F」状態が肉眼によって観察できるばかりでなく上記発
光素子チップが近赤外光等を発する場合には適当な受光
素子により上記「ON」状態、「OFF」状態が検知さ
れるわけである。
また「上記電源亀5が直流の場合にはトー旦「ON」状
態になった感光発光素子22は「照度がE2以下に低下
しても「 そのまま「ON」状態を記憶する。また、上
記電源軍5が交流あるいは電圧が馨または負となる期間
を有するパルスの場合には〜感光発光素子が「ON」状
態であっても「照度がE2以下に低下すればャ「OFF
」状態となり発光は停止する。したがって用途に応じて
適当な電源を持ちいれば感光発光素子22の機能を有効
に利用することができることはいうまでもない。以上述
べた各実施例のように〜 この発明によれば単一のパッ
ケージ内においてトフオトサィリスタチップと半導体発
光素子チップ等を電気的に直列藤続させることにより、
従来の単なるランプとしての機能に加えて周囲光等によ
り光学的に発光が制御されるという新らしい機能を有す
る半導体感光発光素子が得られるわけである。
以上はこの発明による半導体感光素子の有用性について
説明したが「次にこの発明のさらにもうiつの重要な効
果について説明する。
すなわち、この発明の他の特徴とすることはも受光した
光の波長とL異なる波長の光を放射することできる光波
長変換器の機能を有することである。
すなわち、半導体感光発光素子を構成するフオトサィリ
スタチップと〜発光素子チップとを互いに異なる材料も
たとえば、フオトサィリスタチツプとしてシリコン、そ
して発光素子としては「窒素ドープされたガリウムリン
を用いると「波長が8000Aの光が上記フオトサィリ
スタチッフ。上に、「ON」状態となるに必要な照度で
入射した時、上記発光素子が導通して5700Aの光を
放射する。このように、この半導体感光発光素子により
8000Aの波長の入射光が5700Aの波長の出力光
に変換されたわけである。この例は〜 シリコンとガリ
ウムを用いる場合について説明したが、光の波長変換は
、フオトサィリスタチップおよび発光素子チップに任意
の半導体材料を選択することによって可能である。この
半導体感光発光素子の光波長変換器の機能を図式的に示
せば第5図のように、所定の波長の入射光Aがこの半導
体感光発光素子26により他の所定の波長の出力光Bと
なるわけである。このような光変換器の機能は、非常に
大きな発展が期待されるオプトェレクトロニクス、特に
光回路関係において重要な役割を果すと考えられるもの
である。なお、上述した各実施例は、NPNP型フオト
サィリスタを用いた場合について説明したが、PNPN
型フオトサイリスタ、あるいはPNPおよびびNPNフ
オトトランジスタ、もしくはPIN構造の倉性抵抗特性
を有するフオトダイオードを用いても同様な効果が得ら
れることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体発光素子を示す断面図t第2図は
この発明の一実施例を示す断面図、第3図はこの発明の
素子を用いる回路図、第4図はその使用特性図、第5図
は、この発明を光波長変換器として用いた場合の榛式図
である。 図面中、1は半導体発光素子、3はェポキシ樹脂等から
あるパッケージ、6はフオトサィリスタチップ等の光電
素子である。 なお、図中同一符号はそれぞれ同一または相当部分を示
す。第亀図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定照度においてスイツチングする半導体フオトサ
    イリスタと、このフオトサイリスタを構成する半導体材
    料より禁制帯エネルギーの大きな半導体材料よりなる半
    導体発光素子とを互いに電気的に直列になる如く固定し
    、上記半導体発光素子を透過した光によつて上記フオト
    サイリスタをスイツチングさせることを特徴とする半導
    体感光発光素子。
JP57120879A 1982-07-12 1982-07-12 半導体感光発光素子 Expired JPS606112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120879A JPS606112B2 (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体感光発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120879A JPS606112B2 (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体感光発光素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14703275A Division JPS5271184A (en) 1975-12-10 1975-12-10 Semiconductor photosensitive light emitting element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825287A JPS5825287A (ja) 1983-02-15
JPS606112B2 true JPS606112B2 (ja) 1985-02-15

Family

ID=14797221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120879A Expired JPS606112B2 (ja) 1982-07-12 1982-07-12 半導体感光発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606112B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441155U (ja) * 1987-09-07 1989-03-13
JP4649701B2 (ja) * 2000-04-24 2011-03-16 富士ゼロックス株式会社 自己走査型発光装置
JP2001308375A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 発光素子および発光素子アレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5825287A (ja) 1983-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6864554B2 (en) Optoelectronic device with reflective surface
KR960001189B1 (ko) 광배선식 반도체 집적회로
US4240088A (en) Semiconductor high-voltage switch
US4318115A (en) Dual junction photoelectric semiconductor device
US6686218B2 (en) Method for packaging a high efficiency electro-optics device
CN108780829A (zh) 半导体器件
JP2019047123A (ja) 半導体素子パッケージ
JPS606112B2 (ja) 半導体感光発光素子
JP4217414B2 (ja) 光半導体センサ
KR100187388B1 (ko) 위상 제어 가능한 광결합소자
US4714824A (en) Photoelectric transducer with adjustable sensitivity to incident light wavelength
KR930701836A (ko) 광자로 여기된 가변 캐패시턴스 효과 디바이스
KR20040057238A (ko) 포토다이오드, 이를 구비한 광전자 집적회로장치 및 그제조방법
KR100991742B1 (ko) 광 검출기를 구비한 광소자
KR20190138407A (ko) 반도체 소자 패키지
KR102603255B1 (ko) 반도체 소자
RU2022412C1 (ru) Фотосимистор на основе полупроводниковой структуры
KR20010068371A (ko) 형광 물질을 이용한 복합 파장의 빛을 내는 발광 반도체소자
KR20170125587A (ko) 반도체 소자 패키지
KR20170129008A (ko) 반도체 소자 패키지
KR20180013021A (ko) 반도체 소자 패키지
TWM564290U (zh) 光繼電器
JPH05102602A (ja) 半導体レーザ装置
JP2813782B2 (ja) 光集積回路
JPS6365682A (ja) 半導体受光素子