JPS6061022A - 湿気交換体用素材およびその製造法 - Google Patents

湿気交換体用素材およびその製造法

Info

Publication number
JPS6061022A
JPS6061022A JP58170059A JP17005983A JPS6061022A JP S6061022 A JPS6061022 A JP S6061022A JP 58170059 A JP58170059 A JP 58170059A JP 17005983 A JP17005983 A JP 17005983A JP S6061022 A JPS6061022 A JP S6061022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
moisture
adhesive
fine particles
dryer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58170059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716576B2 (ja
Inventor
Toshimi Kuma
隈 利実
Hiroshi Okano
浩志 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Giken Co Ltd
Original Assignee
Seibu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Giken Co Ltd filed Critical Seibu Giken Co Ltd
Priority to JP58170059A priority Critical patent/JPH0716576B2/ja
Publication of JPS6061022A publication Critical patent/JPS6061022A/ja
Publication of JPH0716576B2 publication Critical patent/JPH0716576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • F24F2203/1036Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1048Geometric details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/108Rotary wheel comprising rotor parts shaped in sector form

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属シート、プラスチックスシート等非吸水性
シートの表面に吸湿剤の微粒子を付着させた湿気交換体
用素材お−よびその製造法に関する。
本願出願人はさきに特願昭51−16668号において
、金属シート、プラスチックシート等非ハ 吸水性シートの表面に接着剤を塗布し、潮解性のな1吸
湿剤たとえばシリヵエロゲル、モレキュラーシープ、活
性炭尋の微粒子を付着させることによ〃水洗可能な全熱
交換器用素材を得る方法を提案したが、ここでシート表
面に接着された吸湿剤の微粒子は接着剤の層中に一部埋
入し一部は露出した状態で強力に固定され水洗により脱
落するおそれはないが、爾後の熱交換器用素子の成形組
立の工程によシシート素材め表面が摩擦力を受けた際に
該吸湿剤微粒子が剥落し、そのため吸湿剤微粒子の損失
を生ずるとともに作業場の清掃に手間を要し、また吸湿
剤微粒子の接着の工程において所要計算量を瘉かに越え
る量の吸湿剤微粒子を付着するを要する岬の欠点があっ
た。
本発明は上記の欠点を除去しシート素材の吸湿性能を落
さず該シート素材よ)シリカニ日ゲル、活性炭等吸湿剤
微粒子が摩擦その他外方により脱落飛散しないようにす
ることを目的とするもので、吸湿剤微粒子をシート素材
に接着した稜線シート表面に薄いバインダー液を塗布し
高温乾燥する湿気交換体用素子の製造法およびその製品
を要旨とするものであ、す、以下笑施例を図面((つい
て詳細で1は接着剤容器、2は接着剤、3は搾り四−ラ
、4は赤外線乾燥器、5は吸湿剤微粒子の容器で吸湿剤
微粒子6はファン7によシノズル8.9より1Jxo内
のシートの両面に空気とともにジェット流となって噴出
される。11は乾燥器、ユ2は吸湿剤微粒子の還流路、
13は薄いバインダー液14の容器、コ、5は乾燥器で
ある。
0.0.1〜0.3 HMgノアルミニウムシ一トユ6
をロール状に捲いて用意し、これを10〜20チ程度の
ポリ酢酸ビニール系接着剤2中に通し搾ル四−ラ3で余
剰の接着剤2を除去し赤外線乾燥器4により半ば乾燥し
て接着剤層ケ5〜6゜ミク四ン厚(シートに対する固形
分重量比20〜ゲル等吸湿剤微粒子Cのジェット噴流を
シート16の両面に衝突させてアルミニラA7−)16
の約10〜40重量%の吸湿剤微粒子6を付着させ、乾
燥器上1により接着剤を乾燥した後、薄いバインダー液
たとえばポリ酢酸ビニールの水性エマルジョン(固形分
10〜20%)ユ4内に通して該エマルジョンを付着さ
せ乾燥器15で高温乾燥し自然冷却後捲取って湿気交換
体用素材を得る。
−′以上の冥施例において、シー)16の材料としては
アルミニウム以外にアルミニウム合金、不銹鋼、銅、真
鍮などの金属シート、ポリエステル、ポリ塩化ビニール
等の合成樹脂シートを使用することができ、接着剤2、
バインダー液14としてはシリカ水性ゾル、シリカルア
ルミナ水性ゾル、水ガラス水溶液等無機物系、ポリ酢酸
ビニール、ポリビニールアルコール、アクリル樹脂、エ
ポキシ樹脂、シリコーン樹脂等合成樹脂系等の接着剤を
使用することができ、シリコーン樹脂または無機物系を
使用するときは湿気交換体用素材を不燃性となしかつそ
の耐熱性を著しく向上することができ高温流体の湿気交
換に好適である。吸湿剤6としてはシリカエロゲル、活
性炭、ゼオライト、合成ゼオライトその他のモレキュラ
ーシープ等微小孔に水分を吸着し潮解性のないものまた
はその混合物を使用する。
尚シー)16としてアルミニウムその他金属シートを使
用する場合には図中16aに示す如く容器17に入れた
エポキシ樹脂系その他合成樹脂系塗料ユ8に通し乾燥器
19に′よシ乾燥または乾燥硬化して後接着剤2浸漬そ
の後の工程に流してもよい。
上記の如くにして得られた本発明の湿気交換体用素材は
エルゲート成形し、@2図に示す如く平面状シート20
と波形シート21とを交互にボス22に巻付は多数の小
透孔23が両端面に透通した円筒状に成形し、両端面に
半径方向に数条の溝を穿設して核部に補強用スポーク2
4.24・・を埋設固着し、円周面には外周鋼板25を
巻付け、スポーク24,24・・・の一端はボス22の
両端面に他端は外周鋼板25にボルト止め等適宜手段に
よυ固着し、外周鋼板25の両端縁に帯板26.26を
捲回固着し、両帯板26.26間に連結帯板2フ、27
−Φ・を張設固着して湿気交換素子が得られる。
この場合第1図の乾燥器11によシ接着剤2を乾燥し吸
湿剤微粒子6をシートユ6,16aのラマ面に定着した
後、薄いバインダー液を塗布することなくコルゲート成
形し、第2図に示す湿気交換素子を組立てた後薄いバイ
ンダー液槽に浸漬しバインダー!曽を形成してもよい。
以上の工程におりて吸湿剤微粒子の上面を被膜する薄い
バインダー被膜はその高温乾燥中に吸湿剤微粒子よシ放
出される気体、水蒸気によって開孔しバインダーの材料
を適宜選択することにより摩擦によシ接着剤微粒子が脱
落するおそれなく勿論水洗によシ脱落することもなくし
かもバインダーを被着しない場合に比べ湿気交換効率従
って全熱交換効率の低下しない湿気交換体用素側が得ら
れる。
第2図に示す湿気交換素子において厚さ0.05RMの
アルミニウムシートを用い、波形シートの波長3,4a
l、波高1.881、素子の直径500問、幅200 
NMの湿気交換素子を16r1p、m、で回転させた場
合、薄いバインダー被膜14を被着しない場合Xと薄い
バインダー被膜14としてシリカゾルを使用した場合O
およびポリ酢酸ビニールを使用した場合Δとの湿気交換
効率を第3図に示す。図示の如くバインダー被膜による
湿気交換効率の低下は殆んど認められず却って処理気体
中の湿気は吸湿剤およびバインダー被膜の小透孔に吸着
され湿気交換効率が僅かながら上昇する。
以上の如く本発明の湿気交換体用素材は金属シート、プ
ラスチックスシート等非吸水性シートの表面に接着剤を
介して潮解性のない吸湿剤を付着させたので従来の紙、
布等の如く吸水性のあるシートに塩化リチウム、塩化カ
ルシウム等潮解性の吸湿剤全含浸した湿気交換体用素材
が使用中又は放置中に吸湿剤の吸湿によって水滴又は水
膜を生じキャリーオーバーによって処理空気中に混入す
るおそれなく、吸湿剤はその上面に薄いバインダ一層を
被着したので素材表面?摩擦しても吸湿剤が剥落するお
それなく、また金属シートを使用した場合には高温に耐
え高温気体用湿気乃至全熱交換器用素材として好適であ
シ、特に接着剤塗布に先立って防食コーティングを施す
ときは吸湿剤微粒子が金属面に直接接触し金属面に小さ
い水滴が生じて金属面を腐食するおそれを完全に除去し
、長期に亘ってすぐれた性能を保持し得る効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の湿気交換体用素材の製造に使用する装
置の一例を示す概略説明図、第2図は本発明の湿気交換
体用素材を成形し組立てて得られた湿気交換素子の一例
を示す斜視図、■3図は第2図の湿気交換素子とその対
照例との湿気交換効率を示すグラフである。 図中2は接着剤、6は吸湿剤微粒子、フは7アン、14
はバインダー液、1日は塗料、a4,11゜15.19
は乾燥器を示す。 代理人 井手縣 ′$31刀 廿−ダー@ms−*−7゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上 金属シート、プラスチックシート等非吸水性ハ シートの表面に接着剤を介して潮解性のない吸湿剤の微
    粒子が接着され、該微粒子の露出表面が微細孔を多数有
    するバインダー膜によシ被覆されてΔることを特徴とす
    る湿気交換体用素材。 2 金属シート、プラスチックシート等非吸水性シート
    の表面に接着剤を塗布して潮解性のない吸湿剤の微粒子
    を付着させ乾燥後、薄いパイyダー徹を塗布し高温乾燥
    することを特徴とする湿気交換体用素材の製造法。 a 非1及水性シートとして金属シートを使用し、該金
    属シートの表面に防食コーティングを施した後接着剤を
    薫布する特許請求の範囲#g2項記載の湿気交換体用素
    材の製造法。
JP58170059A 1983-09-14 1983-09-14 湿気または全熱交換体用素材およびその製造法 Expired - Lifetime JPH0716576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170059A JPH0716576B2 (ja) 1983-09-14 1983-09-14 湿気または全熱交換体用素材およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170059A JPH0716576B2 (ja) 1983-09-14 1983-09-14 湿気または全熱交換体用素材およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061022A true JPS6061022A (ja) 1985-04-08
JPH0716576B2 JPH0716576B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=15897858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58170059A Expired - Lifetime JPH0716576B2 (ja) 1983-09-14 1983-09-14 湿気または全熱交換体用素材およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716576B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199621A (ja) * 1988-02-01 1989-08-11 Seibu Giken:Kk 低濃度ガス収着機
US5603753A (en) * 1994-09-10 1997-02-18 Helsa-Werke Helmut Sandler Gmbh & Co. Kg Filter device having elongate absorber particles fixed to a flat carrier
US7984566B2 (en) * 2003-10-27 2011-07-26 Staples Wesley A System and method employing turbofan jet engine for drying bulk materials
JP2012170832A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Mitsubishi Plastics Inc コルゲートシート及び吸着素子
JP2020185134A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 日本エクスラン工業株式会社 気体フィルター

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6632005B1 (ja) 2018-08-29 2020-01-15 株式会社西部技研 ガス吸着体とその製法及び二酸化炭素ガス濃縮装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155788A (ja) * 1974-11-12 1976-05-17 Kanebo Ltd Kukiseijokayofuirutaa
JPS58132545A (ja) * 1982-02-02 1983-08-06 株式会社西部抜研 全熱交換器用素材の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155788A (ja) * 1974-11-12 1976-05-17 Kanebo Ltd Kukiseijokayofuirutaa
JPS58132545A (ja) * 1982-02-02 1983-08-06 株式会社西部抜研 全熱交換器用素材の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199621A (ja) * 1988-02-01 1989-08-11 Seibu Giken:Kk 低濃度ガス収着機
US5603753A (en) * 1994-09-10 1997-02-18 Helsa-Werke Helmut Sandler Gmbh & Co. Kg Filter device having elongate absorber particles fixed to a flat carrier
US7984566B2 (en) * 2003-10-27 2011-07-26 Staples Wesley A System and method employing turbofan jet engine for drying bulk materials
JP2012170832A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Mitsubishi Plastics Inc コルゲートシート及び吸着素子
JP2020185134A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 日本エクスラン工業株式会社 気体フィルター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716576B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585145A (en) Adsorbent bed coating on metals and processing for making the same
US5300138A (en) Langmuir moderate type 1 desiccant mixture for air treatment
JP3222728B2 (ja) 湿気交換器用エレメント、湿気交換器媒体及びその製造方法
JPS61252497A (ja) 湿気交換用または全熱交換用の吸着型素子の製造法
JP5961677B2 (ja) 収着剤がコーティングされたアルミニウムストリップの使用方法
JPH0657295B2 (ja) トータル・エネルギー回収ホイール用の選択的伝達高効率顕熱及び潜熱交換媒体
JPS6061022A (ja) 湿気交換体用素材およびその製造法
US6904962B2 (en) Enthalpy exchanger
KR0134571B1 (ko) 전열교환기용 소자의 제조법
JPH0125614B2 (ja)
JPS6219302B2 (ja)
SE507477C2 (sv) Förfarande för framställning av ett element för utbyte av total värmeenergi
TWI316870B (en) Method for manufacturing chemical filter
JP7373112B2 (ja) 気体フィルター
JP2017013032A (ja) 調湿素子の製造方法
JPH11300147A (ja) 湿気または全熱交換素子
JP4191906B2 (ja) 金属ハニカム触媒ユニット及びその製造方法
JP2009291695A (ja) フィルム状触媒構造体の中間体
JP2001027117A (ja) 触媒コンバーター用モノリス保持材の製造方法
JPH0463176A (ja) 全熱交換器用金属シートの製造法
JPH0471667A (ja) 全熱交換器用金属シートの製造法
US20050025884A1 (en) Method for manufacturing chemical filter
JPH0518633Y2 (ja)
JPS588537A (ja) 湿気交換体の製造方法
JPH08126841A (ja) 吸脱着剤の被覆方法、吸脱着剤エレメント及び吸着式冷凍装置