JPS6060904A - オゾン発生装置 - Google Patents

オゾン発生装置

Info

Publication number
JPS6060904A
JPS6060904A JP16604183A JP16604183A JPS6060904A JP S6060904 A JPS6060904 A JP S6060904A JP 16604183 A JP16604183 A JP 16604183A JP 16604183 A JP16604183 A JP 16604183A JP S6060904 A JPS6060904 A JP S6060904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
ozone generator
cylindrical
ozone
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16604183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328365B2 (ja
Inventor
Senichi Masuda
増田 閃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16604183A priority Critical patent/JPS6060904A/ja
Publication of JPS6060904A publication Critical patent/JPS6060904A/ja
Publication of JPH0328365B2 publication Critical patent/JPH0328365B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一般の殺菌装置、消毒装置及び脱臭装置等に
使用するオゾン発生装置に関するものである。
更にのべれは筒状の誘電体の内面に複数の線状放′@L
極を設け、その筒状肪′亀体の肉厚内、又は外面に面状
誘専電極を設け、これらの両′電極間に交流電圧又はパ
ルス電圧を印加する形式のオゾン発生装置の改良に関す
るものである。
従来のこの棟のオゾン発生装置は両電極間に流れるイオ
ン電流により発熱し、空気又は酸素が筒状誘電体の内面
を流通する除に生じたオゾンガスを分解し、オゾナイザ
としての効率を低下すゐおそれがある。
七のため、筒状r118篭体の内側及び外9111を空
気又は液体で冷却する手段が考えられているが、七のイ
ロ」れも冷却が充分でなく、又強制冷却にすると、その
構造が複雑になり、製造コストが上昇することになる。
この発明の目的は筒状誘電体の冷却を効率よく行うこと
のできる装置を得ることであり、又他の目的はその装置
の製造コストを低下することである。
この発明は筒状誘電体の内面に放電極を設け、その放電
極の外側に前記誘電体を介して訪専電極をそれと同心「
9に設け、該放電極と肪4電極との間に交流又はパルス
高電圧電源を接続し。
更にその筒状誘電体の外面に冷却用のフィンを設けたも
のである。
との発明を添付図面に基いて説明すると、第1図に示す
如く、例えば高純度アルミナ磁器等のファインセラミッ
ク、ガラスあるいは適当な誘電体で円部状に形成された
筒状誘電体1の内面に、その長さ方向に沿って線状放電
極2を約5間間前に多数設け、又該筒状誘電体1の約3
間の肉厚内に面状の防専′WL物3を埋設し、前述の放
電極2の外側に約0.5 mの半径方間の間隔を卦(ハ
で 、そ+″1 シ 1ぢ1,1゛、齢f話け−1−萌
為汝 −笛tArの闇に該誘電体の厚さの−七μ分が介
入芒れた形状に構成し、又該細状v5電体の夕>til
lに、刷毛状フィン4を一側に形成せる金属帯5の他側
面をコイル状に捲きつけて冷却フィン6を設けたもので
ある。
こ\で上述の脚状放電極2はタングステン粉末を混入せ
るインクを筒状誘電体1の内聞に厚膜印刷し、その表面
にニッケルメッキを施すことがのぞましい。又前述の放
’rt*2は七のy1都において接続リング2α、2b
によりすべてか接続され、相互に導通状態にすることが
佑′亀上のぞlしい。
又前述の放′亀他2とVjジt′屯@A3との間には商
用周波又は尚周波の交流或はパルス尚圧電W7が接続さ
れており、この篩圧寛源7上り印加される約4〜8kv
の高電圧により筒状誘電体1の内面に酸l無声放電を生
じさせ、こ\を流れる空気又は純敵素よりオゾンを生成
するものである。
更に筒状誘電体lはその両端に大々本例では絶縁物より
成るキャップ状の端板9.10を金属製取付ポルト8で
何5けられ、この蜀状肪電体lと両端のgl:、10と
でオゾナイザのケーシングを構成し、専用のケーシング
の省略’に可能VCしている。
端&9,10には大々空気人口11.及びオゾン出口1
2を形成し、又端板9.lOの外側12は大々ハウジン
グ14,14αが設けられており、このハウジング14
の中において尚圧寛諒7と放電極2を互に結合する尚圧
ケーブル15が取付ボルト8の左端部の円板19にハン
タ付け19αにより接続されている。史に該取付ホルト
8には放射状のり−ドi31が突設され、これが区数電
極2のいずれかに接触して、すべての放電極2にリング
2a、2bを弁して給電する。葦だ取付ボルトの右端に
はハウジング14αの内部に締付ナツト20があり、か
つ該ハウジング14αの外側にはねじ溝をブrして絶線
キャップ20αがこれと嵌合している。更に筒状誘電体
10両端と各端板9,10との間にはゴム等の弾性バッ
キング16.17’5弁入し、又取付ボルト8の両端部
の円板19%ナツト20と端板9,10とのIMJKは
ゴム寺の弾性座金21.22が介入され、共に筒状肪′
亀俸lが熱によってその長さ方向に伸縮した際の各部に
生ずる熱応力を緩和するものであり、又筒状誘電体1の
真円性及びその各端lの垂直性の必要度を低下させるも
のである。
更に父、前述の刷毛状フィン4を一側にJ12成せる金
属指5の他側葡筒状訪゛亀体1の外面にコイル状に捲き
付ける模様を第3図に示しであるが、この金縞偕5は第
4図に示す如くアルミニューム等の帯状金属薄板の両側
を七rり曲けて断面溝形5cLに形成し、そのdj形5
cLの両側片5bに大々多数の切り込み5c’?<入れ
て刷毛状フィン4を形成し、又該跡形5αの底片5dを
筒状誘電体1の外側との接触面とするものであるO斯様
に構成された本%明は空気人口11から供給された空気
又は酸素が、オゾン出口12から出る間に前述の沿II
LI無声放電によりオゾン化されるものであるが、この
除に生じた熱は筒状ア寛体1の外側に阪けらf′L71
:冷却フィン6により能率的により冷却もれ生成された
オゾンを分解するお七れがなく、父特に七の冷却フィン
6か刷毛状フィン4を一側に形敗せる金かる帝5をコイ
ル状に鐙き付けて形成されている際は、該蛍執帝5の他
側面が円筒酩寛体1の外側」面に圧尤されて冷却効率を
向上し、この間に空隙を生じて熱伝導を妨けるおそれが
ない。
又更に冷却フィン6の構成に関する製造コストが樹めて
安1曲になる。
以上は本発明を第1図乃至第4図のものについて説明し
たが本発明はこれらの各図面に示されたものに駆足され
るものでなく1次にのべる実施例によっても実施できる
ものである。
例えは第1図の冷却フィン6は刷毛状フィン4で構成さ
れているが、第5図に示すものは。
筒状誘電体1の長平方向に延ひている多数の細板状フィ
ン6αであり、それらの間隔?:連結片20で保たれて
いる。なお、この図面の甲で。
第1図と同じ図面符号の部分はその部分名、111.も
亦それと同一である。
父、第7図及第8図に示す冷却フィン6bは筒状誘電体
1の長平方向と直角の方向に多数基べられたリング状フ
ィン4bで構成され・谷リング状フィン4bの間隔を連
結片27で一定に保たれている。
第1図の実施例の誘4%極3は筒状誘電体1の肉厚内に
埋設されているが、第6凶の肪2ひ電極3bのように筒
状電極の外囲に設けらオしても差支えない。
第1図の実施例は取付ボルト8が筒状誘電体1の中心に
設けられているが、第7図のそれは筒状誘電体1の外側
にそれと同心的にam本設けられている。なお第7,8
凶の筒状肪′亀坏lの両端に土倉される端板ソα、9b
はfnJ記絢付ポルト8の数と位置に適合するような形
状になっている点において第1図のものと相違している
。同図中第1図の図面符号と同一の節分はその名称も亦
それと同一である0 第1図及び第7図に示した取付ボルト8は金へ等の4寛
性材料でも、或は合成樹)jぽ等の不良導体材料でも走
支えないが、特に、不良導体材料で構成した場合は第9
凶に示す如く締付ボルト8αの一端に差込孔28を押設
し、こ\にケーブル29を挿入し、又締付ボルト8αの
中心にリードM30’(c埋設し、このリード線30の
先端に複数本のリード線31を第10図の如く放射線状
に結合し、これらのリード線31の谷先端を複数の腺状
放*惚2に寛気釣に接続することができる。この場合は
絽1M、栴造が簡素化される。また第11図の如く該取
付ボルト8を円筒とし、これを介して空気又は敵本の導
入及びオゾンの排出を行うこともできる。なお、第9図
、第10図及第11図中、第1図の図面符号と同一の部
分はその名称もそれと同一でめる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すオゾン発生装置の縦断面
図、第2図は娼1図の■−■線郡の断面図、第3凶は第
1図の一部分の製造過程の斜面図、第4図は第3図の一
部分の拡大がF面図。 第5凶は第2図の部分の他の実施例の断面図。 第6図は第2図の部分の一部分の他の笑2II!1例の
断面図、第7図は第1図の部分の他の実施νりの縦断面
図、第8図は第7図の■−■線部の断面図、第9図は第
1図の部分の更に他の実施例の縦断面図、第10図は第
9図のX−X線部の断面図、第11図は更に又他の実施
例の縦断l凶である。 1・・・・・・・・・・・・筒状前電体2・・・・・・
・・・・・・放電極 3・・・・・・・・・・・・誘4′に極4・・・・・・
・・・・・・ブラシ状フィン5・・・・・・・・・・・
・金属帯 6・・・・・・・・・・・・冷却フィン7・・・・・・
・・・・・・高圧電源 8・・・・・・・・・・・・取付ボルト9・・・・・・
・・・・・・端 板 10・・・・・・・・・・一端板 11・・−・−・−・・空気人口 12・・・・・・・・・・・・オゾン出口16・・・・
・・・・・・・・弾性バッキング17・・・・・・・・
・・・・弾性ノ(ツキング(ほか2名) 鴫3験 第4wJ ら 第 5m 第 6 図 ら 第 7 閤 @8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 筒状誘電体の内面に放電極を設け、その放電極の
    外側に前記誘電体を介して誘4%極を設け、該筒状誘電
    体の外面に冷却フィンを設けたオゾン発生装置。 2、 該冷却フィンが断面溝形の金為帝であって、その
    溝形の両側片に多数の切り込みを入れて刷毛状に形成さ
    れ、該溝形の底片を前記筒状誘電体の外面にコイル状に
    捲き付けられていることを特徴とする%fF請求の範囲
    1項に記載せるオゾン発生装置。 3、 該冷却フィンが前記誘電体の長手方向に複数個設
    けられた細長の板状フィンであることを特徴とする特w
    !f請求の範囲1項に記載せるオゾン発生装置。 4、 該冷却フィンが前記誘電体の一&手方同と直偵嘴
    nf〆η勅献語は乙鉛←11ソI忰7ノへノゆあること
    を特徴とする特FF綿求の範囲1jAに記載せるオゾン
    発生装置。 5、 咳放%極の外側に設けられた誘4%極が誘電体の
    肉厚内に埋設されて・いることを特徴とする特許諸求の
    範囲1項に記載せるオゾン発生装置。 6、 該放電極の外側に設けられfc誘纒′a極か誘電
    体の外面に形成されていることを特徴とする特W−f請
    求の範囲第1項又は2項に記載せるオゾン発生装置。 7、 該筒状B電体がその両g@ヲツ1【性体ノ(ツキ
    ンを介して端板に取付ボルトで圧着されていることを特
    徴とする特計話求の範囲1項に記載せるオゾン発生装置
    。 8、 該筒状誘電体の一端に圧加された端板か、空気人
    口を形成され、父、他端に圧着された端板がオゾンガス
    排出口を形成されていることを特徴とする特!FF請求
    の範囲第73Aに記載されたオゾンガス発生会社。 9、 該取付ボルトが筒状Wj1%体の細心に設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲7塊にur2載
    芒れたオゾン発生装置。 10、 該取付ボルトが筒状誘電体の軸心に設けられ、
    又それが金属で形成され、かつ七の上に複数個の放射状
    リード線が突設芒れており。 この放射状リード線の先端が放電極に接続され、又該端
    板が絶縁物で構成され、史に該金属製取付ボルトの一端
    部がケーブルに接続されていることを特徴とする特1F
    IF請求の範囲7項に記載されたオゾンガス発生装置。 11、該取付ボルトが筒状誘電体の細心に設けられ、又
    それが訪′ζ体で形成され、七の一端部の中心にケーブ
    ルと、それに接続されたリード線が設けられ、該リード
    線の先端に複数の放射状リード線が突設8れており、こ
    の放射状リード線の先端が放電極に結合さ゛れているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲′@7項に記載されたオ
    ゾン発生装置。 12、該取付ボルトが筒状誘電体の外側に複数本同心的
    に設けられていることヲj時徴とする特許請求の範囲7
    項に記載込れているオゾン発生装置。
JP16604183A 1983-09-09 1983-09-09 オゾン発生装置 Granted JPS6060904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16604183A JPS6060904A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 オゾン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16604183A JPS6060904A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 オゾン発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060904A true JPS6060904A (ja) 1985-04-08
JPH0328365B2 JPH0328365B2 (ja) 1991-04-18

Family

ID=15823852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16604183A Granted JPS6060904A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 オゾン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060904A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385003A (ja) * 1986-09-25 1988-04-15 Senichi Masuda オゾナイザ
JPH02137705A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Toyota Autom Loom Works Ltd 沿面放電型オゾナイザ
WO2010137153A1 (ja) * 2009-05-28 2010-12-02 多田電機株式会社 オゾン発生装置
JP2016008154A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 日野自動車株式会社 オゾン発生器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026791A (ja) * 1973-07-11 1975-03-19
JPS5319988A (en) * 1976-08-10 1978-02-23 Toshiba Corp Ozonizer
JPS53101049U (ja) * 1977-01-18 1978-08-15

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026791A (ja) * 1973-07-11 1975-03-19
JPS5319988A (en) * 1976-08-10 1978-02-23 Toshiba Corp Ozonizer
JPS53101049U (ja) * 1977-01-18 1978-08-15

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385003A (ja) * 1986-09-25 1988-04-15 Senichi Masuda オゾナイザ
JPH02137705A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Toyota Autom Loom Works Ltd 沿面放電型オゾナイザ
WO2010137153A1 (ja) * 2009-05-28 2010-12-02 多田電機株式会社 オゾン発生装置
EP2436645A1 (en) * 2009-05-28 2012-04-04 Tada Electric Co., Ltd. Ozone generator
JPWO2010137153A1 (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 多田電機株式会社 オゾン発生装置
EP2436645A4 (en) * 2009-05-28 2013-05-22 Tada Electric Co Ltd OZONE GENERATOR
JP5595391B2 (ja) * 2009-05-28 2014-09-24 多田電機株式会社 オゾン発生装置
US9079773B2 (en) 2009-05-28 2015-07-14 Tada Electric Co., Ltd. Ozone generating apparatus
JP2016008154A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 日野自動車株式会社 オゾン発生器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328365B2 (ja) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3967131A (en) Corona discharge ozone generating unit
US4216096A (en) Ozone generation device and electrode
US995958A (en) Ozonator.
WO2014076851A1 (ja) チューブ型のオゾン生成装置及びその製造方法
KR100234085B1 (ko) 전기집진기
JPS6060904A (ja) オゾン発生装置
JPH107405A (ja) オゾン発生器
JP2005216763A (ja) イオン化気流発生装置
JP6291276B2 (ja) チューブ型のオゾン発生装置
JP5802579B2 (ja) オゾン発生装置
JP3624983B2 (ja) 挿入型誘導加熱コイル
JP2001345163A (ja) 放電素子
JPH10182109A (ja) オゾン発生器
JPS63242903A (ja) オゾン発生装置
JP2699143B2 (ja) オゾン発生器
JP3263332B2 (ja) オゾン発生器
KR100768256B1 (ko) 플렉시블 플랫케이블 도금용 전극
US1167962A (en) Cable-splice.
JPS6041787A (ja) コロナ放電装置
JP2000203808A (ja) オゾン発生装置
JPH1111908A (ja) オゾン発生器
ATE179288T1 (de) Wicklungselement für eine elektrische maschine
JPS5864204A (ja) オゾン発生装置
GB190903191A (en) Improvements in Electrical Resistances.
JPH09262498A (ja) 空気清浄機における放電極構造