JPS6060644A - カラ−写真感光材料 - Google Patents
カラ−写真感光材料Info
- Publication number
- JPS6060644A JPS6060644A JP16901383A JP16901383A JPS6060644A JP S6060644 A JPS6060644 A JP S6060644A JP 16901383 A JP16901383 A JP 16901383A JP 16901383 A JP16901383 A JP 16901383A JP S6060644 A JPS6060644 A JP S6060644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- coupler
- yellow
- magenta
- nucleus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/32—Colour coupling substances
- G03C7/3212—Couplers characterised by a group not in coupling site, e.g. ballast group, as far as the coupling rest is not specific
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規な置換基を有する2当量イエローまたは一
当量マゼ/タカプラーを含む感光材料に関するものであ
る。更に云えば、現像処理した後に発生するカゾリ、ス
ティンの少ない、しかも色像堅牢性が改良された感光材
料に関するものである。
当量マゼ/タカプラーを含む感光材料に関するものであ
る。更に云えば、現像処理した後に発生するカゾリ、ス
ティンの少ない、しかも色像堅牢性が改良された感光材
料に関するものである。
カップリング活性位無置換カプラー、いわゆるダ当量カ
プラーは芳香族−級アミン現像主薬と反応し、1モルの
色素が形成されるのに理論的に1モルのハロゲン化銀の
現像を必要とする。近年、カップリング活性位に離脱す
る基を導入する事によって1モルの色素が形成さnるの
に理論的に2モルのハロゲン化銀の現像ですむ、いわゆ
る2当量カプラーが種々提案されてきた。
プラーは芳香族−級アミン現像主薬と反応し、1モルの
色素が形成されるのに理論的に1モルのハロゲン化銀の
現像を必要とする。近年、カップリング活性位に離脱す
る基を導入する事によって1モルの色素が形成さnるの
に理論的に2モルのハロゲン化銀の現像ですむ、いわゆ
る2当量カプラーが種々提案されてきた。
イエローカプラーについていえば、ハロゲン原子を離脱
するものとして米国特許第J、277゜116号等、酸
素原子を離脱するものとして米国特許第3.vO♂、l
タダ号、同第3.φ≠7゜り2を号、同第3,1す、1
ワ号、同第3゜tyq 、t7s号、同第s、yiy、
tirg号、同第≠、l弘&、Jり6号、同第φ、/j
7.りlり号、ヨーロッパ特許第o 、oro・3J’
j号等、窒素原子を離脱するものとして、米国特許第3
.730.722号、同第3.り73.りtlr号、同
第a 、oor 、orlr号、同第’1.822゜6
20号、同第φ、22/ 、140号、同第≠。
するものとして米国特許第J、277゜116号等、酸
素原子を離脱するものとして米国特許第3.vO♂、l
タダ号、同第3.φ≠7゜り2を号、同第3,1す、1
ワ号、同第3゜tyq 、t7s号、同第s、yiy、
tirg号、同第≠、l弘&、Jり6号、同第φ、/j
7.りlり号、ヨーロッパ特許第o 、oro・3J’
j号等、窒素原子を離脱するものとして、米国特許第3
.730.722号、同第3.り73.りtlr号、同
第a 、oor 、orlr号、同第’1.822゜6
20号、同第φ、22/ 、140号、同第≠。
2t9.り36号、同第φ、30φ、bり号、同第≠、
3/≠、023号、同第≠、326.026号等、イオ
ウ原子を離脱するものとして米国特許第3.λ27.!
j弘号、同第3.2j3゜タコq号等に記載された化合
物が知られている。
3/≠、023号、同第≠、326.026号等、イオ
ウ原子を離脱するものとして米国特許第3.λ27.!
j弘号、同第3.2j3゜タコq号等に記載された化合
物が知られている。
一方、マゼンタカプラーについていえば、酸素原子を離
脱するものとして米国特許第J 、 J// 。
脱するものとして米国特許第J 、 J// 。
≠76号、同第3.4AI?、3り1号、同第3゜り、
24.Aj/号、同第弘、/Ql、、3りを号等、窒素
原子を離脱するものとして米国特許第≠、07t 、1
33号、同第≠、コ、37.217号、同第F、2≠/
、/l、f号等、イオウ原子を離脱するものとして米国
特許第3.27≠、≠37号、同M3.λ27.j、r
ダ号、同第’1,032,3φを号、同第≠、2t4/
L、723号、同第ダ、3si、にり7号等に記載され
た化付物が知られている。また、2個のピラゾロン母核
のカップリング活性位をメチレン基、メチン基で結合し
たビス型カプラーは米国特許第≠、itり、321号に
知られている。
24.Aj/号、同第弘、/Ql、、3りを号等、窒素
原子を離脱するものとして米国特許第≠、07t 、1
33号、同第≠、コ、37.217号、同第F、2≠/
、/l、f号等、イオウ原子を離脱するものとして米国
特許第3.27≠、≠37号、同M3.λ27.j、r
ダ号、同第’1,032,3φを号、同第≠、2t4/
L、723号、同第ダ、3si、にり7号等に記載され
た化付物が知られている。また、2個のピラゾロン母核
のカップリング活性位をメチレン基、メチン基で結合し
たビス型カプラーは米国特許第≠、itり、321号に
知られている。
このようにイエロー、マゼンタカプラーとも数々のコ当
量離脱基が開発され、現像主薬の酸化生成物とのカップ
リング速度が目的に応じて調節できるようになってきた
。
量離脱基が開発され、現像主薬の酸化生成物とのカップ
リング速度が目的に応じて調節できるようになってきた
。
しかしながら、イエロー、マゼンタ両力プラーについて
云えることは、カップリング速度が速くなるに従がって
、現像処理後カラー感光材料の未露光部にかぶり、ステ
ィンが増大しやすくなってきた事である。
云えることは、カップリング速度が速くなるに従がって
、現像処理後カラー感光材料の未露光部にかぶり、ステ
ィンが増大しやすくなってきた事である。
ハロゲン化銀カラー写真材料における未露光部のスティ
ンは、画像の白ヌケの良否を決めてしまう他に、色像の
色にごりを悪くしたシ、視覚的鮮鋭度を損なうため好ま
しくない。特に反射材料(たとえばカラーベー/叱−)
の場曾、スティンの反射濃度は、理論的に透過濃此の数
倍に強調されることになり、微弱なスティンさえも画質
を損なうため非常に重要な要素である。
ンは、画像の白ヌケの良否を決めてしまう他に、色像の
色にごりを悪くしたシ、視覚的鮮鋭度を損なうため好ま
しくない。特に反射材料(たとえばカラーベー/叱−)
の場曾、スティンの反射濃度は、理論的に透過濃此の数
倍に強調されることになり、微弱なスティンさえも画質
を損なうため非常に重要な要素である。
ハロゲン化銀カラー写真材料におけるステイ/の発生は
その原因によってφつに大別される。1つには、未処理
感材の製造後、処理するまでに熱や湿度によって生ずる
もの、2つには、ハロゲン化銀の現像カプリに依るもの
、3つには、カラーカプラーの現像処理液での色汚染に
よるもの(例えば空気カブリ等)、又は、乳剤膜中に残
存する現像主薬が後の漂白浴や空気中の酸素等により酸
化され、カプラーと反応し、色素となるもの(例えば漂
白スティン)、参つには、現儂処理后の感材の光や湿熱
による経時変化によるものなどかある。本発明に関する
2当量イエローカプラーまたは2当量マゼンタカブツー
の現像処理によるスティンは、3と≠のスティンを意味
している。
その原因によってφつに大別される。1つには、未処理
感材の製造後、処理するまでに熱や湿度によって生ずる
もの、2つには、ハロゲン化銀の現像カプリに依るもの
、3つには、カラーカプラーの現像処理液での色汚染に
よるもの(例えば空気カブリ等)、又は、乳剤膜中に残
存する現像主薬が後の漂白浴や空気中の酸素等により酸
化され、カプラーと反応し、色素となるもの(例えば漂
白スティン)、参つには、現儂処理后の感材の光や湿熱
による経時変化によるものなどかある。本発明に関する
2当量イエローカプラーまたは2当量マゼンタカブツー
の現像処理によるスティンは、3と≠のスティンを意味
している。
更に難かしい点は、現像処理液は現像処理毎に新らしく
調整されることは少なく、実際には現像処理量に応じた
現像液の補充をして用いられている。ところが現像によ
シ失なわれる水分の補充のみでは液組成は維持されない
。
調整されることは少なく、実際には現像処理量に応じた
現像液の補充をして用いられている。ところが現像によ
シ失なわれる水分の補充のみでは液組成は維持されない
。
即ち、現像処理液は、通常発色現像液、停止液、漂白液
、定着液又は漂白定着液(Blix)等よりなるが、処
理温度を31 o−≠3°Cのような高温に保つため、
長時間の間に現像主薬等が分解したシ、空気接触によシ
酸化したシ、また感光材料を処理することによシ感光材
料中の溶出物が蓄積した9、更にまた処理液が感材に付
着して次の浴にもち込まれる等の原因で処理液組成が変
化し、いわゆるランニング液となる。このため不足する
薬品を追加添加する補充や、不用なものをとシ除く再生
を行なっているが完全ではない。2当量イエローカプラ
ーまたは2当量マゼ/タカプラーを含む感材はこのよう
なランニング液でスティンを発生し易く、従来技術では
十分にこのスティンを防止できなかった。
、定着液又は漂白定着液(Blix)等よりなるが、処
理温度を31 o−≠3°Cのような高温に保つため、
長時間の間に現像主薬等が分解したシ、空気接触によシ
酸化したシ、また感光材料を処理することによシ感光材
料中の溶出物が蓄積した9、更にまた処理液が感材に付
着して次の浴にもち込まれる等の原因で処理液組成が変
化し、いわゆるランニング液となる。このため不足する
薬品を追加添加する補充や、不用なものをとシ除く再生
を行なっているが完全ではない。2当量イエローカプラ
ーまたは2当量マゼ/タカプラーを含む感材はこのよう
なランニング液でスティンを発生し易く、従来技術では
十分にこのスティンを防止できなかった。
例えばこのようなスティンを防ぐ方法としては。
還元剤等にアルキlvハイドロキ/ン類(例えば米国特
許3.!i′3j、0/を号、米国特許3、り60.5
70号等に記載のもの)を感材中に含有すること、特に
スティン全発生する乳剤層に含有することが有効なもの
として知られていた。父、クロマン、クマラン類(例え
ば米国特許2,31,0゜220号)、フェノール系化
合物(特開昭siミータグ2)等も有効とされていた。
許3.!i′3j、0/を号、米国特許3、り60.5
70号等に記載のもの)を感材中に含有すること、特に
スティン全発生する乳剤層に含有することが有効なもの
として知られていた。父、クロマン、クマラン類(例え
ば米国特許2,31,0゜220号)、フェノール系化
合物(特開昭siミータグ2)等も有効とされていた。
更に、スルフィン酸系ポリマーも(特開昭j+−1si
り37)有効なものとして知られている。ところがこれ
らの従来技術は2当量イエローカゾラー、または2当世
マゼンタカプラーによるカブリや処理スティン、特に疲
労液に対する処理スティンに対して若干の効果は認めら
れるものの未だ不十分であった。
り37)有効なものとして知られている。ところがこれ
らの従来技術は2当量イエローカゾラー、または2当世
マゼンタカプラーによるカブリや処理スティン、特に疲
労液に対する処理スティンに対して若干の効果は認めら
れるものの未だ不十分であった。
最近になって2当量マゼ/タカシラーの処理スティンを
改良する技術が特開昭jl−102λ31号、特開昭l
l−10!/4に7号に開示されていて、かなシの効果
を有することが示されている。
改良する技術が特開昭jl−102λ31号、特開昭l
l−10!/4に7号に開示されていて、かなシの効果
を有することが示されている。
特に後者の技術は3級アニリン誘導体とλ当量マゼンタ
カプラーを併用することを特徴としているが、本発明の
カプラーは3級アニリン化合物を、コ当量イエローカプ
ラーまたは2当量マゼンタカゾラ−に組み込んでいるこ
とを特徴とし、これらのカプラーを使用することによっ
て、カラー現前処理後に生成するカプリやスティンを著
しく低減てせることか出来ただけでなく、色像堅牢性を
著しく改良することができた。特に2当量イエローカシ
ジーの場合には、熱に対する色像の安定性が、2当量マ
ゼンタカプラーの場合には、光に対する色像の安定性が
改良されるのが特徴である。
カプラーを併用することを特徴としているが、本発明の
カプラーは3級アニリン化合物を、コ当量イエローカプ
ラーまたは2当量マゼンタカゾラ−に組み込んでいるこ
とを特徴とし、これらのカプラーを使用することによっ
て、カラー現前処理後に生成するカプリやスティンを著
しく低減てせることか出来ただけでなく、色像堅牢性を
著しく改良することができた。特に2当量イエローカシ
ジーの場合には、熱に対する色像の安定性が、2当量マ
ゼンタカプラーの場合には、光に対する色像の安定性が
改良されるのが特徴である。
したがって本発明の目的の第1は、本発明の一当量イエ
ローカプラーまたはλ当量マゼンタカプラーを含むハロ
ゲン化銀感光材料をカッ−現像処理した場合に生ずるカ
ブリ、スティンを防止する事であシ、特にランニング状
態にある現像処理液で生ずるスティンを完全に防止する
ことである。
ローカプラーまたはλ当量マゼンタカプラーを含むハロ
ゲン化銀感光材料をカッ−現像処理した場合に生ずるカ
ブリ、スティンを防止する事であシ、特にランニング状
態にある現像処理液で生ずるスティンを完全に防止する
ことである。
本発明の目的の第2は、本発明のコ当量イエローカゾラ
ーまたは2当量マゼンタカプラーを含むハロゲン化銀感
光材料の色像光または熱堅牢性を著しく向上させること
である。
ーまたは2当量マゼンタカプラーを含むハロゲン化銀感
光材料の色像光または熱堅牢性を著しく向上させること
である。
本発明者らは種々検討した結果、下記一般式CI)、(
II)または(II)であられされる基を有する2当量
イエローカゾラーまたは2当量マゼンタカプラーによっ
て本発明の目的が達せられることを見出した。
II)または(II)であられされる基を有する2当量
イエローカゾラーまたは2当量マゼンタカプラーによっ
て本発明の目的が達せられることを見出した。
一般式(I)
一般式(If)
ル、Ui′&□
一般式CI[[)
但し、式中Arはコ価または3価のアリール基を表わし
、几□、几2、几、は各々アルキル基、アリール基また
はへテロ環基を表わし、几□と几2は互いに縮環し5か
ら7員の環を形成してもよい。
、几□、几2、几、は各々アルキル基、アリール基また
はへテロ環基を表わし、几□と几2は互いに縮環し5か
ら7員の環を形成してもよい。
本発明において上記目的を達成することができる2幽量
イエローカプラーは好ましくは一般式%式% 式中几は3級アルキル基おるいは置換基を有していても
よいフェニル基を表わす。Xは酸素原子、硫黄原子ある
いは窒素原子を介して結合しているカップリング離脱基
又はハロゲン原子を表わす。
イエローカプラーは好ましくは一般式%式% 式中几は3級アルキル基おるいは置換基を有していても
よいフェニル基を表わす。Xは酸素原子、硫黄原子ある
いは窒素原子を介して結合しているカップリング離脱基
又はハロゲン原子を表わす。
Yは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基又はアルコキ
シ基を表わし、Yは7〜1個あってもよく、2以上の場
会同じでも異なっていてもよい。2は水素原子あるいは
アシルアミノ基、カルバモイル基、オキシカルボニル基
、スルホンアミド基、スルファモイル基、ウレイド基、
オキシカルボンアミド基、スルファモイルアミド基又は
ホスホンアミド基で結合している有機残基を表わす。但
しXがハロゲン原子の場合Zは水素原子であることはな
い。一般式(1■)においてXおよび又はZで表わされ
る基は、その中に少なくとも1個の上記一般式(IL(
n)または(In)で表わされる基を有する。
シ基を表わし、Yは7〜1個あってもよく、2以上の場
会同じでも異なっていてもよい。2は水素原子あるいは
アシルアミノ基、カルバモイル基、オキシカルボニル基
、スルホンアミド基、スルファモイル基、ウレイド基、
オキシカルボンアミド基、スルファモイルアミド基又は
ホスホンアミド基で結合している有機残基を表わす。但
しXがハロゲン原子の場合Zは水素原子であることはな
い。一般式(1■)においてXおよび又はZで表わされ
る基は、その中に少なくとも1個の上記一般式(IL(
n)または(In)で表わされる基を有する。
本発明において上記目的を達成することができる2当量
マゼンタカプラーは好ましくは一般式%式% 式中、Wは少くとも1個以上のハロゲン原子、アルキル
基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アシルア
ミノ基またはシアノ基が置換したフェニル基を表わし、
Xは一般式(IV)で述べたと同様な基を表わし、Tは
アシルアミノ基、アニリノ基またはウレイド基を表わす
。一般式(V)において、一般式(N、(II)または
(l[I)であられされる基は、W、Tであられされる
基の少なくとも1つに、少なくともlっ存在する。
マゼンタカプラーは好ましくは一般式%式% 式中、Wは少くとも1個以上のハロゲン原子、アルキル
基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アシルア
ミノ基またはシアノ基が置換したフェニル基を表わし、
Xは一般式(IV)で述べたと同様な基を表わし、Tは
アシルアミノ基、アニリノ基またはウレイド基を表わす
。一般式(V)において、一般式(N、(II)または
(l[I)であられされる基は、W、Tであられされる
基の少なくとも1つに、少なくともlっ存在する。
本発明で重要な要素となる几、几□、几2、YlX、A
rについて更に詳細に説明する。
rについて更に詳細に説明する。
几は3級アルキル基(例えば、t−ブチル基、t−アミ
ル基、t−オクチル基、アダマンチル基、等)、置換基
を有しても良いフェニル基(例えば、フェニル基、−一
メトキシフェニル基、≠−メトキシフェニル基、コーク
ロロフェニル基、2−テトラデシルオキシフェニル4.
.3−Lz、≠−ジー1ert−アミルフェノキシ)ア
セトアミドフェニル基、等)、几□、几2は各々アルキ
ル基、詳細には置換、無置換のアルキル基、アラルキル
基、7クロアルキル基、またはアルケニル基を表わし、
例えば、メチル基、2−クロロエチル基、n−7’チル
基、n−ヘキシル基、n−ドデシル基、コーエチルヘキ
フル基、i−プロピル基、コーエトキシ基、λ−ドデシ
ルオキシエチル基、コーへキシルスルホニルエチル、4
3−(N 、N−シーブチルカルバモイル)フロビル基
、(≠−tert−オクチルフエノキシ)アセトアミド
メチル基、3−フェノキシプロビル基、ドデシルオキ7
カルボニルメチル基、λ−(N−オクチルスルファモイ
ル)エチル基、ベンジル基、φ−エトキシベンジル基、
!−(2−エチルヘキサンアミド)ベンジル基、β−フ
ェニルエチル基、フクロベンチル基、シクロヘキシル基
、アリル基、2−デセニル基、等が挙げられる。Yは水
素原子、ハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子、
等)、アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、λ−
メトキシエチル基、等)またはアルコキシ基(例えば、
メトキシ基、エトキシ基、コーメトキシエトキシ基、ヘ
キサデシルオキシ基、等)を表わし、Xは酸素原子で結
合する離脱基(例えば、アラルキル基、アリールオキシ
基、ヘテロ環オキシ基、アルコキシ基、等)、イオウ原
子で結合する離脱基(例えば、アリールチオ基、アルキ
ルチオ基、ヘテロ環チオ基、等)、窒素原子で結合する
離脱基〔例えば、アシルアミ7基、スルホンアミド基、
ジアシルアミノ基、窒素原子でカップリング位に結合す
るヘテロ環基(例えば、ヒダントイニル基、N−フタル
イミド基、N−ピリドン基、λ、≠−ジオキシオキサゾ
ールー3−イル基、≠−ウラゾリル基、/、/、3−ト
リオキソーコl(−/、2−ペンズイソチアゾール−2
−イル基、l−ピペリジニル基、l−ピロリル基、l−
イミダゾリル基、l−ピラゾリル基、l−トリアゾリル
基、l−テトラゾリル基、l−モルホリニル、等)、N
。
ル基、t−オクチル基、アダマンチル基、等)、置換基
を有しても良いフェニル基(例えば、フェニル基、−一
メトキシフェニル基、≠−メトキシフェニル基、コーク
ロロフェニル基、2−テトラデシルオキシフェニル4.
.3−Lz、≠−ジー1ert−アミルフェノキシ)ア
セトアミドフェニル基、等)、几□、几2は各々アルキ
ル基、詳細には置換、無置換のアルキル基、アラルキル
基、7クロアルキル基、またはアルケニル基を表わし、
例えば、メチル基、2−クロロエチル基、n−7’チル
基、n−ヘキシル基、n−ドデシル基、コーエチルヘキ
フル基、i−プロピル基、コーエトキシ基、λ−ドデシ
ルオキシエチル基、コーへキシルスルホニルエチル、4
3−(N 、N−シーブチルカルバモイル)フロビル基
、(≠−tert−オクチルフエノキシ)アセトアミド
メチル基、3−フェノキシプロビル基、ドデシルオキ7
カルボニルメチル基、λ−(N−オクチルスルファモイ
ル)エチル基、ベンジル基、φ−エトキシベンジル基、
!−(2−エチルヘキサンアミド)ベンジル基、β−フ
ェニルエチル基、フクロベンチル基、シクロヘキシル基
、アリル基、2−デセニル基、等が挙げられる。Yは水
素原子、ハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子、
等)、アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、λ−
メトキシエチル基、等)またはアルコキシ基(例えば、
メトキシ基、エトキシ基、コーメトキシエトキシ基、ヘ
キサデシルオキシ基、等)を表わし、Xは酸素原子で結
合する離脱基(例えば、アラルキル基、アリールオキシ
基、ヘテロ環オキシ基、アルコキシ基、等)、イオウ原
子で結合する離脱基(例えば、アリールチオ基、アルキ
ルチオ基、ヘテロ環チオ基、等)、窒素原子で結合する
離脱基〔例えば、アシルアミ7基、スルホンアミド基、
ジアシルアミノ基、窒素原子でカップリング位に結合す
るヘテロ環基(例えば、ヒダントイニル基、N−フタル
イミド基、N−ピリドン基、λ、≠−ジオキシオキサゾ
ールー3−イル基、≠−ウラゾリル基、/、/、3−ト
リオキソーコl(−/、2−ペンズイソチアゾール−2
−イル基、l−ピペリジニル基、l−ピロリル基、l−
イミダゾリル基、l−ピラゾリル基、l−トリアゾリル
基、l−テトラゾリル基、l−モルホリニル、等)、N
。
N−ジアルキルアミノ基、アルコキンカルボニルアミノ
基、等)〕、またはハロゲン原子(例えば、フッ素原子
、塩素原子、臭素原子、等)を表わす。
基、等)〕、またはハロゲン原子(例えば、フッ素原子
、塩素原子、臭素原子、等)を表わす。
Ar基はコ価または3価のアリール基を表わし、一般式
CI)ないしく1)の −N−基以外の置換基として、ハロゲン原子、ア几l ルキル基、アルコキシ基、了り−ルオキシ基、アフルア
ミノ基、カルバモイル基、オキシカルボニル基、スルホ
ンアミド基、スルファモイル基、ウレイド基、オキシカ
ルボンアミド基、スルファモイルアミド基、ホスホンア
ミド基、アルキルチオ基、スルホニル基、シア/基、ジ
アルキルアミノ基が結合していてもよい。Ar0例とし
てはフェニル基、ナフタレン基があシ、フェニル基が特
に好ましい。
CI)ないしく1)の −N−基以外の置換基として、ハロゲン原子、ア几l ルキル基、アルコキシ基、了り−ルオキシ基、アフルア
ミノ基、カルバモイル基、オキシカルボニル基、スルホ
ンアミド基、スルファモイル基、ウレイド基、オキシカ
ルボンアミド基、スルファモイルアミド基、ホスホンア
ミド基、アルキルチオ基、スルホニル基、シア/基、ジ
アルキルアミノ基が結合していてもよい。Ar0例とし
てはフェニル基、ナフタレン基があシ、フェニル基が特
に好ましい。
一般式(IV)で表わされる2幽量イエローカブ2−が
Xま7’Cは2で一般式CI)、(II)または一般式
(III)で表わされる基と結合する形態、また一般式
(V)で表わされる一自量マゼンタカプラーがTまたは
Wで一般式(1)、(II)または一般式(II[)で
表わされる基と結合する形態については種々存在し具体
的には、具体的カプラー例で明らかになるであろう。
Xま7’Cは2で一般式CI)、(II)または一般式
(III)で表わされる基と結合する形態、また一般式
(V)で表わされる一自量マゼンタカプラーがTまたは
Wで一般式(1)、(II)または一般式(II[)で
表わされる基と結合する形態については種々存在し具体
的には、具体的カプラー例で明らかになるであろう。
本発明では本発明のイエローカプラーおよびマゼンタカ
プラーを併せて用いてもよい。
プラーを併せて用いてもよい。
本発明において好ましい範囲は一般式(1)で表わされ
る基金有する2当量イエローカプラーまたは2当量マゼ
ンタカゾラーである。
る基金有する2当量イエローカプラーまたは2当量マゼ
ンタカゾラーである。
次に本発明にかかる2当量イエローカゾラーとコ当量マ
ゼンタカプラーの代表的な具体例を示すが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
ゼンタカプラーの代表的な具体例を示すが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
工
\ 1 −
1
− −
Q
の リ
!
〜
4−1 喝
11
− −
一 −
ヘ ψ
^ Q
○
ト
国
か、 −ノ
ト
工
Q
0 ()
田
菜
S4+l
ト ト
C,IQ
丁
菜
ト
一
0
の
国
へ n
\ 工
\ ○
1 ”
Q=0
■
!
乙
/ \
国 閃
N oo a。
\ ○ Q
o の
(ヱ
−S 鷲
4−
卜 ヱ
\ 覧
4−1
Σ
工 ヱ
c+)Q
\/
χ
○
1 5
次に本発明のカプラーの合成例を示すが、一般式CI)
、(II)または(1)で表わされる基の合成さえ出来
れば、その後のカプラーの合成は当写真業界のカプラー
合成において公知の方法を組合せて合成することができ
る。
、(II)または(1)で表わされる基の合成さえ出来
れば、その後のカプラーの合成は当写真業界のカプラー
合成において公知の方法を組合せて合成することができ
る。
合成例1 例示カプラー(Y−/)の合成合成スチーム
2)Na2820゜
H2
(中間偉人)
(中間体B)
l
4H9
(中間体C)
α
CC
□ Y−/
l)中間体Aの合成
スルファニル酸l14Ig、濃塩酸/ / 0.1、水
コダOmlを混合し、θ °〜j0に冷却し、jOfの
亜硝酸ナトリウムを100g1の水に溶解した液を徐々
に滴下し、2°〜!0で1時間攪拌した。
コダOmlを混合し、θ °〜j0に冷却し、jOfの
亜硝酸ナトリウムを100g1の水に溶解した液を徐々
に滴下し、2°〜!0で1時間攪拌した。
その後sgのスルファミノ酸を添加し、ジアゾ液を調整
した。一方、p−1crt−オクチルフェノール124
す、を水酸化カリウム−メタノール−水(/J、0f−
2参θ厘!−λl O@l )混合溶液に溶解し、この
中に先に調整したジアゾ液を滴下し、lj o〜コ06
で1時間攪拌した。この混合液に更に水酸化カリウム≠
lfを添加した後、ハイドロサルファイドソーダ270
9を添加し、to″で1時間攪拌し、その後11’まで
冷却し析出した結晶を戸集し乾燥した。収量/10fで
あった。
した。一方、p−1crt−オクチルフェノール124
す、を水酸化カリウム−メタノール−水(/J、0f−
2参θ厘!−λl O@l )混合溶液に溶解し、この
中に先に調整したジアゾ液を滴下し、lj o〜コ06
で1時間攪拌した。この混合液に更に水酸化カリウム≠
lfを添加した後、ハイドロサルファイドソーダ270
9を添加し、to″で1時間攪拌し、その後11’まで
冷却し析出した結晶を戸集し乾燥した。収量/10fで
あった。
2)中間体Bの合成
中間体A、F≠、λiを重炭酸ナトリウム−ゲタノール
−水(jOf−タOml −A Oml )の混合溶液
に溶解し、窒素気流下1010まで昇温した後、n−ブ
チルプロミドtコfを滴下しt時藺攪拌した。反応後3
oomtの酢酸エチルを添加し、有機物を抽出し、酢酸
エチル層を無水炭酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を除
去した。残留油状物を真空蒸留し、沸点lsz ”10
.5mmHfの中間体Bを2IQ得た。
−水(jOf−タOml −A Oml )の混合溶液
に溶解し、窒素気流下1010まで昇温した後、n−ブ
チルプロミドtコfを滴下しt時藺攪拌した。反応後3
oomtの酢酸エチルを添加し、有機物を抽出し、酢酸
エチル層を無水炭酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を除
去した。残留油状物を真空蒸留し、沸点lsz ”10
.5mmHfの中間体Bを2IQ得た。
3)中間体Cの合成
中間体B、3!、3fを窒素気流下、5M−2J’ 2
2ttl(21’16ナトリウムメトキシドーメタノー
ル溶fi)に溶解し、油浴上で加熱攪拌し、メタノール
を出来るだけ留去し、残留物にブチロツクトンivyを
添加し2時間加熱攪拌した。中間体Bの7工ノール誘導
体が消失したのをTLCで確認後、300 N1の酢酸
エチルを添加し、希塩酸、水で洗浄を行ない、酢酸エチ
ル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒除去後、残
留物をシリカゲルカラムクロマト(溶離液:n−ヘキサ
ン:酢酸エチル=コニl)で精製し、ハルツ状の中間体
Cを3s、ty得た。(収率rsチ) 弘)カプラー(Y−/)の合成 中間体c、2tyをt o Omlの塩化メチレンに溶
解し00〜j6に冷却し、この中にIllのシンクロヘ
キシルカルボジイミドを添加し30分間攪拌した後α−
ピバロイル−α−(j 、j−ジメチルーコ、≠−ジオ
キソー3−オキサシリル)−j−アミノ−2−クロロア
セトアニリドlり、rfを加え攪拌しながら室温まで昇
温し、v時間攪拌を継続した。反応波析出した尿累を濾
過し、p液を濃縮し濃縮物をシリカゲルカラムクロマト
(溶離液;n−ヘキサン:酢酸エチル=j : / )
で精製し、ハルツ状の粉末3/、J’fを得た。
2ttl(21’16ナトリウムメトキシドーメタノー
ル溶fi)に溶解し、油浴上で加熱攪拌し、メタノール
を出来るだけ留去し、残留物にブチロツクトンivyを
添加し2時間加熱攪拌した。中間体Bの7工ノール誘導
体が消失したのをTLCで確認後、300 N1の酢酸
エチルを添加し、希塩酸、水で洗浄を行ない、酢酸エチ
ル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒除去後、残
留物をシリカゲルカラムクロマト(溶離液:n−ヘキサ
ン:酢酸エチル=コニl)で精製し、ハルツ状の中間体
Cを3s、ty得た。(収率rsチ) 弘)カプラー(Y−/)の合成 中間体c、2tyをt o Omlの塩化メチレンに溶
解し00〜j6に冷却し、この中にIllのシンクロヘ
キシルカルボジイミドを添加し30分間攪拌した後α−
ピバロイル−α−(j 、j−ジメチルーコ、≠−ジオ
キソー3−オキサシリル)−j−アミノ−2−クロロア
セトアニリドlり、rfを加え攪拌しながら室温まで昇
温し、v時間攪拌を継続した。反応波析出した尿累を濾
過し、p液を濃縮し濃縮物をシリカゲルカラムクロマト
(溶離液;n−ヘキサン:酢酸エチル=j : / )
で精製し、ハルツ状の粉末3/、J’fを得た。
元素分析値(C44Ha5N40□α)理論値 H(f
、J/%)、C(,44,27’%)、NC7,03%
)実験値 H(1,ムi)、C(44,0!す、N(7
,0!%)合成例2 例示カプラー(M−/)の合成合
成例1で得た中間体C,yJ、slを200dの塩化メ
チレンに溶解し、209のジシクロヘキシルカルボジイ
ミドを添加し、別に調整した1−(2,ダ、を一トリク
ロロフェニル)−3−(2−クロロ−よ−アミノアニリ
ノ)−≠−(2−ブトキシ−j−tert−オクチルフ
ェニルチオ)−5−ピラゾロン(/−(2,≠、を一ト
リクロロフェニル)−j−(2−クロロ−j−ニトロア
ニリノ)−≠−(−一プトキシーj−1ert−オクチ
ルフェニルチオ)−s−ピラゾロンをオートクレーブ中
、Pd−C触媒下水素添加して得ることができるL t
JIIを添加し、合成例1と同様の後処理およびカラム
クロマト精製し、例示カプラー(M−/)をざ3g得た
。(収473゜7% ) 元素分析値(C59H8□N504α4S)理論値 H
(743チ)、c(、g≠、52%)、N(/;、jr
チ)実験値 H(7、ムI)、C(&4L、≠g%)、
N(4,32%)本発明のカプラーは本発明以外の下記
の色像形成カプラーと併用してもよい。カプラーは分子
中にバラスト基とよばれる疎水基を有する非拡散のもの
が望ましい。カプラーは銀イオンに対し弘当量性あるい
はλ当量性のどちらでもよい。また色補正の効果をもつ
カラードカプラー、あるいは現像にともなって現像抑制
剤を放出するカプラー(いわゆるDIRカプラー)を含
んでもよい。カプラーはカップリング反応の生成物が無
色であるようなカプラーでもよい。
、J/%)、C(,44,27’%)、NC7,03%
)実験値 H(1,ムi)、C(44,0!す、N(7
,0!%)合成例2 例示カプラー(M−/)の合成合
成例1で得た中間体C,yJ、slを200dの塩化メ
チレンに溶解し、209のジシクロヘキシルカルボジイ
ミドを添加し、別に調整した1−(2,ダ、を一トリク
ロロフェニル)−3−(2−クロロ−よ−アミノアニリ
ノ)−≠−(2−ブトキシ−j−tert−オクチルフ
ェニルチオ)−5−ピラゾロン(/−(2,≠、を一ト
リクロロフェニル)−j−(2−クロロ−j−ニトロア
ニリノ)−≠−(−一プトキシーj−1ert−オクチ
ルフェニルチオ)−s−ピラゾロンをオートクレーブ中
、Pd−C触媒下水素添加して得ることができるL t
JIIを添加し、合成例1と同様の後処理およびカラム
クロマト精製し、例示カプラー(M−/)をざ3g得た
。(収473゜7% ) 元素分析値(C59H8□N504α4S)理論値 H
(743チ)、c(、g≠、52%)、N(/;、jr
チ)実験値 H(7、ムI)、C(&4L、≠g%)、
N(4,32%)本発明のカプラーは本発明以外の下記
の色像形成カプラーと併用してもよい。カプラーは分子
中にバラスト基とよばれる疎水基を有する非拡散のもの
が望ましい。カプラーは銀イオンに対し弘当量性あるい
はλ当量性のどちらでもよい。また色補正の効果をもつ
カラードカプラー、あるいは現像にともなって現像抑制
剤を放出するカプラー(いわゆるDIRカプラー)を含
んでもよい。カプラーはカップリング反応の生成物が無
色であるようなカプラーでもよい。
黄色発色カプラーとしては公知の開鎖ケトメチレン系カ
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系及びヒバロイルアセトアニリド系化合
物は有利である。
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系及びヒバロイルアセトアニリド系化合
物は有利である。
マゼンタ発色カプラーとしてはピラゾロン系化合物、イ
ンダシロン系化合物、シア/アセチル化合物などを用い
ることができ、特にピラゾロン系化合物は有利である。
ンダシロン系化合物、シア/アセチル化合物などを用い
ることができ、特にピラゾロン系化合物は有利である。
またピラゾロトリアゾール系化合物、ピラゾロイミダゾ
ール系化合物、ピラゾロピラゾール系化合物なども有利
に用いられる。
ール系化合物、ピラゾロピラゾール系化合物なども有利
に用いられる。
シアン発色カプラーとしてはフェノール系化合物、ナフ
トール系化合物などを用いることができる。
トール系化合物などを用いることができる。
この他、カラードカプラー、DIRカブ2−(特に拡散
性の大きい現像抑制物質を放出するD工几カゾラー)な
ども併用することができる。
性の大きい現像抑制物質を放出するD工几カゾラー)な
ども併用することができる。
DIRカプラー以外に、現像にともなって現像抑制剤を
放出する化合物を、感光材料中に含んでもよく、例えば
米国特許3,2り7.≠≠!号、同3.37り、12り
号、西独特許出願(Of、8 )コ、参77、り/p号
、特開昭jコー/127/号、特開昭53−タilt号
に記載のものが使用できる。
放出する化合物を、感光材料中に含んでもよく、例えば
米国特許3,2り7.≠≠!号、同3.37り、12り
号、西独特許出願(Of、8 )コ、参77、り/p号
、特開昭jコー/127/号、特開昭53−タilt号
に記載のものが使用できる。
本発明のカプラーは同一層に二種以上含むこともできる
。同一の化合物を異なるλつ以上の層に含んでもよい。
。同一の化合物を異なるλつ以上の層に含んでもよい。
本発明のカプラーは、一般に乳剤層中の銀l七ル当#)
λ×l0−3モルないし!X10 ”モ#、好ましくは
1xlOモルないし5xto−1モル添加される。上記
のカプラーと併用される場合は同じ色に発色するカプラ
ーの全部の添加量が上記の範囲内に入るのが好ましい。
λ×l0−3モルないし!X10 ”モ#、好ましくは
1xlOモルないし5xto−1モル添加される。上記
のカプラーと併用される場合は同じ色に発色するカプラ
ーの全部の添加量が上記の範囲内に入るのが好ましい。
上記のカプラーをハロゲン化銀乳剤層に導入するには公
知の方法たとえば米国特許2,322゜0.27号に記
載の方法などが用いられる。たとえば7タール酸アルキ
ルエステル(ジブチルフタレート、ジオクチル7タレー
トなど)、リン酸エステル(ジフェニルフォスフェート
、トリフェニルフォスフェート、トリクレジルフォスフ
ェート、ジオクチルブチルフォスフェート)、クエン酸
エステル(たとえばアセチルクエン酸トリブチル)、安
息香酸エステル(たとえば安息香酸オクチル)、アルキ
ルアミド(たとえばジエチルラウリルアミド)、脂肪酸
エステル類(たとえばジブトキシエチルサクシネート、
ジオクチルアゼレート)など、または沸点的3θ 0C
乃至1j0 0cの有機溶媒、たとえば酢酸エチル、酢
酸ブチルのごとき低級アルキルアセテート、フロピオン
酸エチル、2級ブチルアルコール、メチルイソジチルケ
トン、β−エトキシエチルアセテート、メチルセ日ソル
プアセテート等に溶解したのち、親水性コロイドに分散
される。上記の高沸点有機溶媒と低沸点有機溶媒とを混
合して用いてもよい。
知の方法たとえば米国特許2,322゜0.27号に記
載の方法などが用いられる。たとえば7タール酸アルキ
ルエステル(ジブチルフタレート、ジオクチル7タレー
トなど)、リン酸エステル(ジフェニルフォスフェート
、トリフェニルフォスフェート、トリクレジルフォスフ
ェート、ジオクチルブチルフォスフェート)、クエン酸
エステル(たとえばアセチルクエン酸トリブチル)、安
息香酸エステル(たとえば安息香酸オクチル)、アルキ
ルアミド(たとえばジエチルラウリルアミド)、脂肪酸
エステル類(たとえばジブトキシエチルサクシネート、
ジオクチルアゼレート)など、または沸点的3θ 0C
乃至1j0 0cの有機溶媒、たとえば酢酸エチル、酢
酸ブチルのごとき低級アルキルアセテート、フロピオン
酸エチル、2級ブチルアルコール、メチルイソジチルケ
トン、β−エトキシエチルアセテート、メチルセ日ソル
プアセテート等に溶解したのち、親水性コロイドに分散
される。上記の高沸点有機溶媒と低沸点有機溶媒とを混
合して用いてもよい。
また特公昭!l−jり113、特開昭J’/−tタタ≠
3に記載されている重合物による分散法も使用すること
ができる。
3に記載されている重合物による分散法も使用すること
ができる。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸のごとき酸基を有
する場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイド
中に導入される。
する場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイド
中に導入される。
本発明を用いて作られる感光材料には親水性コロイド層
に紫外線吸収剤を含んでよい。たとえばアリール基で置
換されたベンゾトリアゾール化合物(たとえば米国特許
!、!33.72参号に記載のもの)、≠−チアゾリド
ン化合物(たとえば米国特許j 、J/4’ 、7り≠
号、同3.3!λ。
に紫外線吸収剤を含んでよい。たとえばアリール基で置
換されたベンゾトリアゾール化合物(たとえば米国特許
!、!33.72参号に記載のもの)、≠−チアゾリド
ン化合物(たとえば米国特許j 、J/4’ 、7り≠
号、同3.3!λ。
1.11号に記載のもの)、ベンゾフェノン化合物(た
とえば特開昭≠6−27t≠号に記載のもの)、ケイヒ
酸エステル化合物(たとえば米国特許3゜70j 、1
05号、同J 、707.37j号に記載のもの)、ブ
タジェン化合物(たとえば米国特許ダ、Oダj、λλり
号に記載のもの)、あるいはベンゾオキシゾール化合物
(たとえば米国特許! 、 700 、≠5j号に記載
のもの)を用いることができる。さらに米国特許3.弘
タタ、7t2号、特開昭j≠−φ113j号に記載のも
のも用いることができる。紫外線吸収性のカプラー(た
とえばα−ナフトール系のシアン色素形成カプラー)や
紫外線吸収性のポリマーなどを用いてもよい。これらの
紫外線吸収剤は特定の層に媒染されてもよい。
とえば特開昭≠6−27t≠号に記載のもの)、ケイヒ
酸エステル化合物(たとえば米国特許3゜70j 、1
05号、同J 、707.37j号に記載のもの)、ブ
タジェン化合物(たとえば米国特許ダ、Oダj、λλり
号に記載のもの)、あるいはベンゾオキシゾール化合物
(たとえば米国特許! 、 700 、≠5j号に記載
のもの)を用いることができる。さらに米国特許3.弘
タタ、7t2号、特開昭j≠−φ113j号に記載のも
のも用いることができる。紫外線吸収性のカプラー(た
とえばα−ナフトール系のシアン色素形成カプラー)や
紫外線吸収性のポリマーなどを用いてもよい。これらの
紫外線吸収剤は特定の層に媒染されてもよい。
本発明に用いられる写真乳剤はP、Glafkides
著Chimie et Physique Photo
grap旧que(Paul Monte1社刊、lり
67年)、G、F’。
著Chimie et Physique Photo
grap旧que(Paul Monte1社刊、lり
67年)、G、F’。
Duffin著Photographic Emuls
ionChemistry (The Focal P
ress刊、1966年)、V 、 L 、 Zel
ikman et al著Making ana Co
ating PhotographicEmulsio
n (The Focal Press刊、/ 964
4年)などに記載された方法を用いて調製することがで
きる。
ionChemistry (The Focal P
ress刊、1966年)、V 、 L 、 Zel
ikman et al著Making ana Co
ating PhotographicEmulsio
n (The Focal Press刊、/ 964
4年)などに記載された方法を用いて調製することがで
きる。
本発明においては、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いへロ戸ン化銀乳剤も使うことができる。
に近いへロ戸ン化銀乳剤も使うことができる。
別々に形成した2種以上のノ・ロゲ/化銀乳剤を混合し
て用いてもよい。
て用いてもよい。
本発明のカプラーは平板状の粒子、特に粒径/厚さの比
が5以上、特にr以上の粒子が全投影面積の10%以上
占めるような乳剤と併用してもよい。
が5以上、特にr以上の粒子が全投影面積の10%以上
占めるような乳剤と併用してもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
写真乳剤の結付剤または保護コロイドとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイ
ドも用いることができる。
ンを用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイ
ドも用いることができる。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカプリを防止しあるいは
写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含有さ
せることができる。すなわちアゾール類たとえばベンゾ
チアゾリウム塩、ニトロインダシ−tv類、ニトロベン
ズイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、ブロ
モベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、メ
ルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダ
ゾール類、メルカプトチアジアゾール類、アミ/トリア
ゾール類、ベンゾトリアゾール類−ニトロベンゾトリア
ゾール類、メルカプトテトラゾール類(特にl−フェニ
ル−!−メルカプトテトップール)など;メルカゾトピ
リミジン類;メルカプトトリアジy類;たとえばオキサ
ゾリンチオンのようなチオケト化合物;アザインデン類
、たとえばトリアザインデン類、テトラアザインデン類
(特に弘−ヒドロキシ置換(l13,3a、7)テトラ
ザインデン類)、ペンタアザインデン類なト;べ/イン
チオスル7オン酸、ベンゼンスルフィン酸、ベンゼンス
ルフオン酸アミド等のようなカプリ防止剤または安定剤
として知られた多くの化合物を加えることができる。
、保存中あるいは写真処理中のカプリを防止しあるいは
写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含有さ
せることができる。すなわちアゾール類たとえばベンゾ
チアゾリウム塩、ニトロインダシ−tv類、ニトロベン
ズイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、ブロ
モベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、メ
ルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダ
ゾール類、メルカプトチアジアゾール類、アミ/トリア
ゾール類、ベンゾトリアゾール類−ニトロベンゾトリア
ゾール類、メルカプトテトラゾール類(特にl−フェニ
ル−!−メルカプトテトップール)など;メルカゾトピ
リミジン類;メルカプトトリアジy類;たとえばオキサ
ゾリンチオンのようなチオケト化合物;アザインデン類
、たとえばトリアザインデン類、テトラアザインデン類
(特に弘−ヒドロキシ置換(l13,3a、7)テトラ
ザインデン類)、ペンタアザインデン類なト;べ/イン
チオスル7オン酸、ベンゼンスルフィン酸、ベンゼンス
ルフオン酸アミド等のようなカプリ防止剤または安定剤
として知られた多くの化合物を加えることができる。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、または現像促進の目的で、例えばポリア
ルキレンオキシドまたはそのエーテル、エステル、アミ
yなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォリ
ン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿
素誘導体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類等
を含んでもよい。
トラスト上昇、または現像促進の目的で、例えばポリア
ルキレンオキシドまたはそのエーテル、エステル、アミ
yなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォリ
ン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿
素誘導体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類等
を含んでもよい。
本発明に用いられる写真乳剤は、メチン色素類その他に
よって分光増感されてよい。用いられる色素には、シア
ニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複合
メロシアニン色素、ホ四ポーラーシアニン色素、ヘミシ
アニン色素、スチリル色素、およびヘミオキソノール色
素が包含される。特に有用な色素はシアニン色素、メロ
シアニン色素および複合メロシアニン色素に属する色素
である。これらの色素類には塩基性異節環核としてシア
ニン色素類に通常利用される核のいずれをも適用できる
。すなわち、ピロリン核、オキサジノン核、チアゾリン
核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾール核、セレ
ナゾール核、イミダゾール核、テトラゾール核、ピリジ
ン核など;これらの核に脂環式炭化水素環が融合した核
;およびこれらの核に芳香族炭化水素環が融合した核、
すなわち、インドレニン核、ベンズインドレニン核、イ
ンドール核、ベンズオキサゾール核、ナフトオキサゾー
ル核、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、ベン
ゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール核、キノリン核
などが適用できる。これらの核は炭素原子上に置換され
ていてもよい。
よって分光増感されてよい。用いられる色素には、シア
ニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複合
メロシアニン色素、ホ四ポーラーシアニン色素、ヘミシ
アニン色素、スチリル色素、およびヘミオキソノール色
素が包含される。特に有用な色素はシアニン色素、メロ
シアニン色素および複合メロシアニン色素に属する色素
である。これらの色素類には塩基性異節環核としてシア
ニン色素類に通常利用される核のいずれをも適用できる
。すなわち、ピロリン核、オキサジノン核、チアゾリン
核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾール核、セレ
ナゾール核、イミダゾール核、テトラゾール核、ピリジ
ン核など;これらの核に脂環式炭化水素環が融合した核
;およびこれらの核に芳香族炭化水素環が融合した核、
すなわち、インドレニン核、ベンズインドレニン核、イ
ンドール核、ベンズオキサゾール核、ナフトオキサゾー
ル核、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、ベン
ゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール核、キノリン核
などが適用できる。これらの核は炭素原子上に置換され
ていてもよい。
メロシアニン色素または複合メロシアニン色素にはクト
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−よ−オン
核、チオヒダントイン核、コーチオオキサゾリンンーλ
、4A−ジオン核、チアゾリジン−λ、≠−ジオン核、
−一ダニン核、チオバルビッール酸根などの5〜を員異
節壊核を適用することができる。
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−よ−オン
核、チオヒダントイン核、コーチオオキサゾリンンーλ
、4A−ジオン核、チアゾリジン−λ、≠−ジオン核、
−一ダニン核、チオバルビッール酸根などの5〜を員異
節壊核を適用することができる。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいはり視光を実質的に吸収しない物質でろって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。
素あるいはり視光を実質的に吸収しない物質でろって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。
本発明を用いて作られ良悪光材料には親水性コロイド層
にフィルター染料として、おるいはイラジェーション防
止その他種々の目的で水溶性染料を含有してよい。この
ような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノール染
料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン染料及
びアゾ染料が包含される。中でもオキシ/−ル染料;ヘ
ミオキシ/−ル染料及びメロシアニン染料が有用である
。
にフィルター染料として、おるいはイラジェーション防
止その他種々の目的で水溶性染料を含有してよい。この
ような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノール染
料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン染料及
びアゾ染料が包含される。中でもオキシ/−ル染料;ヘ
ミオキシ/−ル染料及びメロシアニン染料が有用である
。
本発明を用いてつくられる感光材料において、写真乳剤
層その他の親水性コロイド層には、スチルベン系、トリ
アジン系、オキサゾール系あるいはクマリン系などの増
白剤を含んでもよい。これらは水溶性のものでもよく、
また水不溶性の増白剤を分散物の形で用いてもよい。
層その他の親水性コロイド層には、スチルベン系、トリ
アジン系、オキサゾール系あるいはクマリン系などの増
白剤を含んでもよい。これらは水溶性のものでもよく、
また水不溶性の増白剤を分散物の形で用いてもよい。
本発明を実施するに際して下記の公知の退色防止剤を併
用することもでき、また本発明に用いる色像安定剤は単
独または2種以上併用することもできる。
用することもでき、また本発明に用いる色像安定剤は単
独または2種以上併用することもできる。
公知の退色防止剤としてはハイドロキノン誘導体、没食
子酸誘導体、p−アルコキシフェノール類、p−オキシ
フェノール誘導体、ビスフェノール類等がある〇 本発明を用いて作られる感光材料は色カブリ防止剤とし
て、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体、
没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有して
もよい。
子酸誘導体、p−アルコキシフェノール類、p−オキシ
フェノール誘導体、ビスフェノール類等がある〇 本発明を用いて作られる感光材料は色カブリ防止剤とし
て、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体、
没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有して
もよい。
本発明は支持体上に少なくとも2つの異なる分光感度を
有する多層多色写真材料にも適用できる。
有する多層多色写真材料にも適用できる。
多層天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
緑感性乳剤層、および青感性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえら
べる。赤感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳
剤層にマゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロ
ー形成カゾラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合
によシ異なる組合せをとることもできる。
緑感性乳剤層、および青感性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえら
べる。赤感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳
剤層にマゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロ
ー形成カゾラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合
によシ異なる組合せをとることもできる。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の方法のいずれ
も用いることができる。処理液には公知のものを用いる
ことができる。処理温度は普通1toCからjθ0Cの
間に選ばれるが、/lr 0cより低い温度またはso
0cをこえる温度としてもよい。
も用いることができる。処理液には公知のものを用いる
ことができる。処理温度は普通1toCからjθ0Cの
間に選ばれるが、/lr 0cより低い温度またはso
0cをこえる温度としてもよい。
カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色現像主薬は公知の−g芳香族アミ
ン現像剤、例えばフェニレンジアミン類(例えばダーア
ミノーN、N−ジエチルアニリン、3−メチル−l−ア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、≠−アミ/−N−エ
チルーN−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−≠−アミノーN=エチルーN−β−ヒドロキシエチル
アニリン、3−メチル−V−アミノ−N−エチル−N−
β−メタンスルポアミドエチルアニリン、弘−アミノ−
3−メチル−N−エチル−N−β−メトキシエチルγニ
リンなど)を用いることができる。
水溶液から成る。発色現像主薬は公知の−g芳香族アミ
ン現像剤、例えばフェニレンジアミン類(例えばダーア
ミノーN、N−ジエチルアニリン、3−メチル−l−ア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、≠−アミ/−N−エ
チルーN−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−≠−アミノーN=エチルーN−β−ヒドロキシエチル
アニリン、3−メチル−V−アミノ−N−エチル−N−
β−メタンスルポアミドエチルアニリン、弘−アミノ−
3−メチル−N−エチル−N−β−メトキシエチルγニ
リンなど)を用いることができる。
この他り、F 、A、Mason @Phot o g
ra ph i cProcessing Chemi
stry(Focal Press刊、/り47年)の
226〜22り頁、米国特許2、/93.01j号、同
J 、j92 、Ill1号、特開昭参ざ−ぷり733
号などに記載のものを用いてよい。
ra ph i cProcessing Chemi
stry(Focal Press刊、/り47年)の
226〜22り頁、米国特許2、/93.01j号、同
J 、j92 、Ill1号、特開昭参ざ−ぷり733
号などに記載のものを用いてよい。
カラー現像液はそのほかアルカリ金属の亜硫酸塩、炭酸
塩、ホウ酸塩およびリン酸塩の如きpH緩衝剤、臭化物
、沃化物および有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤ない
しカブリ防止剤などを含むことができる。また必要に応
じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保恒剤、
ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如き有機
溶剤、ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩、
アミン類の如き現像促進剤、色素形成カプラー、競争カ
プラー、ナトリウムボロハイドライドの如きかぶらせ斉
ハ l−フェニル−3−ピラゾリドンの如き補助現像薬
、粘性付与剤、米国特許ψ、013.723号に記載の
ポリカルボ゛ン酸系キレート剤、西独゛公開(OLS)
2.a2コ、りso号に記載の酸化防止剤などを含んで
もよい。
塩、ホウ酸塩およびリン酸塩の如きpH緩衝剤、臭化物
、沃化物および有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤ない
しカブリ防止剤などを含むことができる。また必要に応
じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保恒剤、
ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如き有機
溶剤、ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩、
アミン類の如き現像促進剤、色素形成カプラー、競争カ
プラー、ナトリウムボロハイドライドの如きかぶらせ斉
ハ l−フェニル−3−ピラゾリドンの如き補助現像薬
、粘性付与剤、米国特許ψ、013.723号に記載の
ポリカルボ゛ン酸系キレート剤、西独゛公開(OLS)
2.a2コ、りso号に記載の酸化防止剤などを含んで
もよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常、漂白処理される。漂白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に行
なわれてもよい。涼白剤としては鉄(III)、コバル
ト(III)、クロム(■)、銅(n)などの多価金属
の化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物などが用
いられる。たとえばフェリシアン化物、重クロム酸塩、
鉄(■)またはコバルト(Ill)の有機錯塩、たとえ
ばエチレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、l、3
−ジアミノ−2−プロパツール四酢酸などのアミノポリ
カルボン酸類あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸など
の有機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニトロン
フェノールなどを用いることができる。これらのうちフ
ェリシアン化カリ、エチレンジアミン四酢酸鉄(III
)ナトリウムおよびエチレンジアミン四酢酸鉄(III
)アンモニウムは特に有用である。エチレンジアミン四
酢酸鉄(1)錯塩は独立の漂白液においても、−浴漂白
定着液においても有用である。
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に行
なわれてもよい。涼白剤としては鉄(III)、コバル
ト(III)、クロム(■)、銅(n)などの多価金属
の化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物などが用
いられる。たとえばフェリシアン化物、重クロム酸塩、
鉄(■)またはコバルト(Ill)の有機錯塩、たとえ
ばエチレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、l、3
−ジアミノ−2−プロパツール四酢酸などのアミノポリ
カルボン酸類あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸など
の有機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニトロン
フェノールなどを用いることができる。これらのうちフ
ェリシアン化カリ、エチレンジアミン四酢酸鉄(III
)ナトリウムおよびエチレンジアミン四酢酸鉄(III
)アンモニウムは特に有用である。エチレンジアミン四
酢酸鉄(1)錯塩は独立の漂白液においても、−浴漂白
定着液においても有用である。
漂白または漂白定着液には、米国特許3,01fiコ、
520号、同3.2≠l、り7&号、特公昭as−rs
ot号、特公昭et−trJt号などに記載の漂白促進
剤、特開昭33−1673λ号に記載のチオール化合物
の他、種々の添加剤を加えることもできる。
520号、同3.2≠l、り7&号、特公昭as−rs
ot号、特公昭et−trJt号などに記載の漂白促進
剤、特開昭33−1673λ号に記載のチオール化合物
の他、種々の添加剤を加えることもできる。
実施例 1
本発明のカプラー(Y−/)lOf/をジブチルフタレ
−) / Omlと酢酸エチル10.1に加温溶解しド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム06lfを含むI
O%ゼラチン水溶液t o o mlと混合し、jO°
Cで高速で回転するホモジナイザーにて攪拌混合し、カ
プラー乳化分散物を得た。この分散物と塩臭銀乳剤13
2f(銀=70g/kg乳剤)とを混合し、コーヒドロ
キシーl、t−ジクロロ−5−トリアジンNa塩、2チ
水溶液/jgl及びサポニン5%水溶液Awlを加え、
ポリエチレンで両面ラミネートされた紙支持体上に、銀
量が11//m2となるように塗布し、その上に乾燥膜
厚lμのゼラチン保護層を塗布して、試料Aを作成した
。
−) / Omlと酢酸エチル10.1に加温溶解しド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム06lfを含むI
O%ゼラチン水溶液t o o mlと混合し、jO°
Cで高速で回転するホモジナイザーにて攪拌混合し、カ
プラー乳化分散物を得た。この分散物と塩臭銀乳剤13
2f(銀=70g/kg乳剤)とを混合し、コーヒドロ
キシーl、t−ジクロロ−5−トリアジンNa塩、2チ
水溶液/jgl及びサポニン5%水溶液Awlを加え、
ポリエチレンで両面ラミネートされた紙支持体上に、銀
量が11//m2となるように塗布し、その上に乾燥膜
厚lμのゼラチン保護層を塗布して、試料Aを作成した
。
カプラー塗布モル量及び銀塗布量ヶ試料Aと同じになる
ように調節した他は試料人と同様にして表1に示すよう
に試料B−Fを作成した。
ように調節した他は試料人と同様にして表1に示すよう
に試料B−Fを作成した。
上記試料を光学楔を通して露光後、次の工程で処理した
。
。
処理工程(33°C)
各処理液の成分は、下記の通りである。
発色現像液 新 液 補充液
ベンジルアルコール /2ml ls薄tジエチレング
リコー ル j肩l jtttl 炭酸カリウム 211 23’! 塩化ナトリウム 0./f − 臭化ナトリウム o 、sy − 無水亜硫酸ナトリウ ム 2f 2 、IQ ヒドロキシルアミン 硫酸塩 2f 3.of 螢光増白剤 ty i、2y N−エチル−N−β 一メタンスルホン アミドエチル−3 一メチルーダーア ミノアニリン硫酸 塩 1 ty 水を加えて/lとし N a OHを加えて 調整した後のpH10,210,j 漂白定着液 新 液 補充液 チオ硫酸アンモニラ ム l 2弘 、jf/ /30 y メタ重亜硫酸ナトリ ラム i3.3y i’y、oy 無無水亜硫酸ナトタ ウ λ 、7f 3 、Of/ EDTA第2鉄アン モニウム塩 461 70(/ pHを4.7〜t、t に合わせ水を加え て /(1/(1 処理液は、通常のローラートランスポート型現像処理機
を用い、新液にカラーペーパー/7712あた#)J2
7.l補充用漂白定着液を補充し、補充量が漂白に清液
のタンク容量の2倍量になるまで連続処理して、処理液
の組成がほぼ平衡に達しているものを使用した。
リコー ル j肩l jtttl 炭酸カリウム 211 23’! 塩化ナトリウム 0./f − 臭化ナトリウム o 、sy − 無水亜硫酸ナトリウ ム 2f 2 、IQ ヒドロキシルアミン 硫酸塩 2f 3.of 螢光増白剤 ty i、2y N−エチル−N−β 一メタンスルホン アミドエチル−3 一メチルーダーア ミノアニリン硫酸 塩 1 ty 水を加えて/lとし N a OHを加えて 調整した後のpH10,210,j 漂白定着液 新 液 補充液 チオ硫酸アンモニラ ム l 2弘 、jf/ /30 y メタ重亜硫酸ナトリ ラム i3.3y i’y、oy 無無水亜硫酸ナトタ ウ λ 、7f 3 、Of/ EDTA第2鉄アン モニウム塩 461 70(/ pHを4.7〜t、t に合わせ水を加え て /(1/(1 処理液は、通常のローラートランスポート型現像処理機
を用い、新液にカラーペーパー/7712あた#)J2
7.l補充用漂白定着液を補充し、補充量が漂白に清液
のタンク容量の2倍量になるまで連続処理して、処理液
の組成がほぼ平衡に達しているものを使用した。
まず、富士式自記濃度計を用いて未露光部のスティン反
射濃度を測定した。次に生成画像の濃度λ、Oのところ
の耐光性、耐熱性の検討を行なった。なお耐光性はキセ
ノン退色機(io万ルックス)で弘日間曝露後の残留濃
度を曝露前の濃度を100として表わし、耐熱性は、1
rOoCの条件下λ週間保荘後の濃度を、試験前の濃度
をio。
射濃度を測定した。次に生成画像の濃度λ、Oのところ
の耐光性、耐熱性の検討を行なった。なお耐光性はキセ
ノン退色機(io万ルックス)で弘日間曝露後の残留濃
度を曝露前の濃度を100として表わし、耐熱性は、1
rOoCの条件下λ週間保荘後の濃度を、試験前の濃度
をio。
として表わした。得られた結果を表Iに示す。
表Iに示すように2当量イエローカプラーの場合には、
本発明のカプラーは処理後のスティン濃度低減に効果が
あると同時に、耐熱性に大きな効果金示す。一方、2当
量マゼンタカゾラーの場合には、本発明のカプラーは処
理後のスティン濃度低減と耐光性への効果が著しい事が
わかる。
本発明のカプラーは処理後のスティン濃度低減に効果が
あると同時に、耐熱性に大きな効果金示す。一方、2当
量マゼンタカゾラーの場合には、本発明のカプラーは処
理後のスティン濃度低減と耐光性への効果が著しい事が
わかる。
比較カプラー(YR)
α
H3
比較カプラー(MR)
α
実施例 2
ポリエチレンで両面ラミネートされた紙支持体上に、次
の第1層(最下層)〜第6層(最上層)を塗布して、多
層カラー感光材料Gを作成した。
の第1層(最下層)〜第6層(最上層)を塗布して、多
層カラー感光材料Gを作成した。
(表中Mfl/m 2は塗布量を表す。)簀1 シアン
カプラー:コー〔α−(コ、4cmジーt−アミルフェ
ノキシ) ブタンアミド)−p、a −ジクロローj−メチル フェノール 肴2 カプラー溶媒 ニリン酸−トリノニルエステル 六3 紫外線吸収剤 :コー(コーヒドロキシーJ−s
ec−ゾチルーj −1−ブチルフェニル) ペンゾトリアゾール 肴4 マゼンタカプラー:/−(2,≠、6−ドリクロ
ロフエニル)−3− (2−クロロ−よ−テト ラブカンアミド)アニソ /−φ−(2−ブトキシ −j−tert−オクチ ルフェニルチオ)−2− ピラゾリン−よ−オン 蕾5 カプラー溶媒 ニリン酸−〇−クレジルエステル 肴6 イエローカプラー:α−ピバロイル−α−(2,
≠−ジオキシーj。
カプラー:コー〔α−(コ、4cmジーt−アミルフェ
ノキシ) ブタンアミド)−p、a −ジクロローj−メチル フェノール 肴2 カプラー溶媒 ニリン酸−トリノニルエステル 六3 紫外線吸収剤 :コー(コーヒドロキシーJ−s
ec−ゾチルーj −1−ブチルフェニル) ペンゾトリアゾール 肴4 マゼンタカプラー:/−(2,≠、6−ドリクロ
ロフエニル)−3− (2−クロロ−よ−テト ラブカンアミド)アニソ /−φ−(2−ブトキシ −j−tert−オクチ ルフェニルチオ)−2− ピラゾリン−よ−オン 蕾5 カプラー溶媒 ニリン酸−〇−クレジルエステル 肴6 イエローカプラー:α−ピバロイル−α−(2,
≠−ジオキシーj。
j/−ジメチルオキゾリ
ジン−3−イル)−2−
クロロ−j−(α−2゜
≠−ジーt−アミルフェ
ノキシ)ゾタンアミド〕
アセトアニリド
試料G中の第3層のカプラーとして本発明のカプラーC
M−/)をtooq7m2としたものを試料Hとし、試
料G中の第1層のカプラーとして本発明のカブt−(Y
−/)を17011f/m2としたものを試料Iとし、
第3層のカプラーを本発明のカプラーCM−/)とし、
第7層のカプラーを本発明のカプラー(Y−/ )と同
時に変えたものを試料Jとした。
M−/)をtooq7m2としたものを試料Hとし、試
料G中の第1層のカプラーとして本発明のカブt−(Y
−/)を17011f/m2としたものを試料Iとし、
第3層のカプラーを本発明のカプラーCM−/)とし、
第7層のカプラーを本発明のカプラー(Y−/ )と同
時に変えたものを試料Jとした。
上記試料を光学楔を通して露光後、実施ψy−/と同様
な工程で処理し、同様に未露光部のスティンと耐光性、
耐熱性を測定した。得られた結果を第1表に示す。
な工程で処理し、同様に未露光部のスティンと耐光性、
耐熱性を測定した。得られた結果を第1表に示す。
′第λ表から本発明の2当量イエローカプラー、および
本発明のコ当量マゼンタカプラーを使用することによシ
、未露光部のスティン、色像堅牢性が改良されることが
わかる。
本発明のコ当量マゼンタカプラーを使用することによシ
、未露光部のスティン、色像堅牢性が改良されることが
わかる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 下記一般式(1)、(II)または(lI[)であられ
される基を有するイエロー2当量カプラーまたはマゼン
タ2当量カプラーを少なくとも1種含有することを特徴
とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。 八 区 几1 但し、式中Arはコ価または3価のアリール基を表わし
、几□、几2、几、は各々アルキル基、アリール基また
はへテロ環基を表わし、R□と几2は互いに縮環しjか
ら7員の環を形成してもよい。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16901383A JPS6060644A (ja) | 1983-09-13 | 1983-09-13 | カラ−写真感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16901383A JPS6060644A (ja) | 1983-09-13 | 1983-09-13 | カラ−写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6060644A true JPS6060644A (ja) | 1985-04-08 |
JPH039452B2 JPH039452B2 (ja) | 1991-02-08 |
Family
ID=15878710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16901383A Granted JPS6060644A (ja) | 1983-09-13 | 1983-09-13 | カラ−写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6060644A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01205163A (ja) * | 1988-02-12 | 1989-08-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5386214A (en) * | 1976-12-13 | 1978-07-29 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | Magenta coupler for color photograph |
-
1983
- 1983-09-13 JP JP16901383A patent/JPS6060644A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5386214A (en) * | 1976-12-13 | 1978-07-29 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | Magenta coupler for color photograph |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01205163A (ja) * | 1988-02-12 | 1989-08-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH039452B2 (ja) | 1991-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4334011A (en) | Color photographic light sensitive materials | |
JPH031655B2 (ja) | ||
JPH0316011B2 (ja) | ||
JPS6333694B2 (ja) | ||
GB2068943A (en) | 5-hydroxy-6-amido carbostyril cyan couplers and silver halide colour photographic light-sensitive materials | |
JPH0259970B2 (ja) | ||
JPS6024547A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
US4455367A (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material | |
JPH034892B2 (ja) | ||
US4430423A (en) | Color photographic light-sensitive material | |
US4579813A (en) | Silver halide color photographic materials | |
US4557999A (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material | |
US4587207A (en) | Color image-forming process | |
JPS5933903B2 (ja) | 新規なシアンカプラ− | |
GB2113859A (en) | Silver halide photographic material containing a cyan-forming coupler | |
US4892810A (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material containing cyan dye forming coupler | |
US4477558A (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material | |
JPH0248097B2 (ja) | Karaashashinkankozairyo | |
JPS61151647A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真用カプラ− | |
JPS6060644A (ja) | カラ−写真感光材料 | |
JPS6327703B2 (ja) | ||
JPS59210440A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
US4514490A (en) | Color photographic light-sensitive material | |
JPS60213945A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS5930265B2 (ja) | カラ−写真感光材料 |