JPS606033Y2 - 折丁等の供給コンベヤ - Google Patents

折丁等の供給コンベヤ

Info

Publication number
JPS606033Y2
JPS606033Y2 JP5538181U JP5538181U JPS606033Y2 JP S606033 Y2 JPS606033 Y2 JP S606033Y2 JP 5538181 U JP5538181 U JP 5538181U JP 5538181 U JP5538181 U JP 5538181U JP S606033 Y2 JPS606033 Y2 JP S606033Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
signatures
belt
pocket
pockets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5538181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57169749U (ja
Inventor
雅敏 山田
茂宜 渡辺
Original Assignee
山田機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山田機械工業株式会社 filed Critical 山田機械工業株式会社
Priority to JP5538181U priority Critical patent/JPS606033Y2/ja
Publication of JPS57169749U publication Critical patent/JPS57169749U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606033Y2 publication Critical patent/JPS606033Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば雑誌等の書籍を綴じる丁合機に送られる
折丁を一時的に貯えるポケット等に対し、折丁等を順次
に供給する装置に関し、とくに折丁等の供給コンベヤの
改良に関する。
雑誌等の製本には、その一部を威す所定ページ数の印刷
物、即ち折丁を一連のポケットの対応のものに積み重ね
ておき、各ポケットの下端から折丁を一つづつ取出して
一つの書籍分を集め且つ綴じることか行なわれる。
そのため各ポケットには常に適当量の折丁がほぐされた
状態で貯えられていなければならない。
従来、手作業によるポケットへの折丁供給作業をコンベ
ヤを含む折丁供給装置によって行ない、手作業を省き能
率の向上が図られているが、従来の装置ではコンベヤの
出口端はわん曲面になっており、または送入用ローラが
ポケットとコンベヤの出口端との間に設けられており、
しかもコンベヤ上の折丁は同一の向きに、即ち通常は折
曲げられた縁を前方に向けられているので、ポケット中
に水平に挿入されても折丁の積層体の前縁が高く後縁が
低くなるが、さらにコンベヤの出口端により、または前
記ローラにより後縁が一層下げられる。
従って、ポケット中の折丁の積層体の傾斜が一層助長さ
れ、第8図に示すように、その前縁が垂直にならないで
上方が後方にわん曲状になるので、場合によっては最上
部の折丁がすべり落ちることもあった。
それ故、本考案の目的は丁合機等のポケット中に送入さ
れた折丁等が垂直に重ねられ且つ傾斜によりすべり落ち
ることを防止し得る折丁等の供給コンベヤを提供するこ
とである。
次に図面を参照のもとに本考案の実施例に関し説明する
第1〜第3図は折丁をポケット中に挿入するため本考案
によるコンベヤ10を含む折丁供給装置の全体を例示す
るものであって、この装置では積み重ねられた所定量の
折丁を下方から上方に移動するりフタ−1が含まれ、こ
のコンベヤ10は丁合機のポケット2とリフター1の上
端との間に設けられている。
リフター1の上端の上には上昇された折丁をほぐしてコ
ンベヤ10への移載を促進する無端ベルト3が在る。
図中、4はベースであり、5は支柱、6はコンベヤ10
等を支持する支持板である。
図示の装置ではりフタ−1は一対のチェーン7を含み、
各チェーンには同じ高さで受は板8が取付けられている
そして、所定量の折丁がリフターの受は板8の上に載せ
られると、上昇され、リフター1の上端に達すると折丁
の一端は無端ベルト3によってまくり上げられ、且つ曲
げられて後続の折丁から分離され、コンベヤ10の上に
移載される。
コンベヤ10の上の折丁はポケット2に向って移動され
且つポケット2の中に挿入される。
ポケット中に適当量の折丁が溜ると、リミットスイッチ
9が作動してリフター1、コンベヤ10および無端ベル
ト3の作動を一時的に停止する。
なお、図中、1aはリフター1および無端ベルト3の駆
動モータであり、10aはコンベヤ10の駆動モータで
ある。
本考案はポケット2に折丁A等を送入するためのコンベ
ヤ10に関し、このコンベヤ10は−または複数の無端
ベルト11から戒り、第4図に示すように、各ベルト1
1はポケット2に近接した出口端において垂直に張られ
た部分11aを備えており、そのため各ベルト11はそ
れぞれ出口端では上下に配置された一対のローラ12,
13に掛けられている。
従って、第1図および第7図に見られるように、各ベル
ト11の垂直に張られた部分11aはポケット2の近い
側の直立壁の上方の延長面上に在る。
そして、好ましくは折丁の送入を促進するホイール14
が備えられ、そのホイールは上方のローラ12の軸15
に回転自在に取付けられている。
好ましい形態では、コンベヤ10は第4図に示すように
、3本のベルト11からなり、その場合二つのホイール
14が含まれ、各ホイール14はそれぞれベルト11の
間に配置される。
これらのホイール14はコンベヤ10の駆動系とは別の
系統で駆動され、モータ10aとは別のモータによって
駆動される。
なお、ベルト11およびホイール14はその他の数であ
ってもよく、例えば第6図に示すように、一つのベルト
11の両側にホイール14を設けてもよい。
また、ホイール14は第4図および第5図に示すように
、外周にベルト14aが掛けられたベルト車である場合
もあり、もしくは第6図に示すように、外周面が摩擦面
になっているローラであってもよい。
なお、図中、16はコンベヤ10の入口側のベルト11
用のローラである。
この実施例の折丁供給コンベヤでは、コンベヤ10の各
ベルト11によって送られる折丁がポケット2に挿入さ
れる際、ホイール14またはその外周のベルト14aに
よってポケット2に送出され、ベルト11の作動が停止
してもホイール14は常に駆動されているので、ポケッ
ト2に送入途中の折丁はすべてポケット2中に送入され
る。
そして、ポケット中では折丁はベルト11の垂直部分1
1aとそれに相対するポケットの側壁とめ間に挾まれ、
且つ折丁の後縁がベルトの部分11aに当接しながら順
次に下降する。
それ故、本考案によれば、折丁はポケット中に適切に積
み重ねられ、折丁の積層体の前縁はほぼ垂直になり、後
方にわん曲することはない。
従って、積層体の上方に置かれる折丁が極度に傾斜する
ことはなく、且つ積層体の上部の折丁の後縁がベルトの
垂直部分に当るので折丁がすべり落ちることが防止され
る。
なお、本考案のコンベヤが備えられる折丁供給装置は他
の型のものでもよい。
また、上記の実施例では、本考案がポケット中への折丁
の挿入に関し記載されたが、本考案によるコンベヤは折
丁の供給に限定されるものではなく、折丁と同様な本状
の紙または他の類似物についても同様に用い得るもので
ある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案によるコンベヤを含む折丁等の供給装置
の正面図、第2図はその平面図、第3図は側面図、第4
図は丁合機用ポケット等に近接した本考案の一例による
コンベヤの出口端近傍の斜視図、第5図は第4図のコン
ベヤの出口部分の平面図、第6図は他の実施例を示す第
5図に類似の平面図、第7図は本考案の要部を図式的に
示した図、および第8図は従来の構造を示す第7図に類
似の図である。 図中、2・・・・・・ポケット、10・・・・・・コン
ベヤ、11・・・・・・ベルト、11a・・・・・・ベ
ルトの垂直部分、12.13・・・・・・ローラ、14
・・・・・・ホイール、14a・・・・・・ホイール上
のベルト、15・曲・ローラ軸。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)出口端が丁合等機等のポケットに近接して設けら
    れたーまたは複数のベルトからなるコンベヤにおいて、
    前記コンベヤの各ベルトは前記出口端の近くにおいて上
    下に配置された一対のローラに掛けられて前記出口端に
    おいてほぼ垂直に張られた部分を含み、前記はぼ垂直に
    張られた部分は前記ポケットの近い側の直立壁の上方の
    延長面上に在ることを特徴とする折丁等の供給コンベヤ
  2. (2) 実用新案登録請求の範囲第1項に記載のコン
    ベヤにおいて、さらに前記上方のローラの軸に設けられ
    その上の折丁等を前記ポケット中に送出するため前記ベ
    ルトとは別系統で駆動されるホイールを含む折丁等の供
    給コンベヤ。
  3. (3)実用新案登録請求の範囲第2項に記載のコンベヤ
    において、前記コンベヤは3本のベルトからなり、一対
    の前記ホイールがそれらのベルト間に配置されている折
    丁等の供給コンベヤ。
JP5538181U 1981-04-16 1981-04-16 折丁等の供給コンベヤ Expired JPS606033Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5538181U JPS606033Y2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16 折丁等の供給コンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5538181U JPS606033Y2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16 折丁等の供給コンベヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57169749U JPS57169749U (ja) 1982-10-26
JPS606033Y2 true JPS606033Y2 (ja) 1985-02-25

Family

ID=29851939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5538181U Expired JPS606033Y2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16 折丁等の供給コンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606033Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018100656A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 三菱電機株式会社 フィンスタック装置及びフィンスタック方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018100656A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 三菱電機株式会社 フィンスタック装置及びフィンスタック方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57169749U (ja) 1982-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995748A (en) Sorter apparatus
US5244199A (en) Stream feeding machine for holding and delivering signatures
US2841394A (en) Collector for flexible sheets
CA1195352A (en) Paper handling system
US4522384A (en) Machine for collating signatures in the saddle format
US4055339A (en) Sorter apparatus
US5222720A (en) Hopper with third lifter
JPS606033Y2 (ja) 折丁等の供給コンベヤ
JP4259661B2 (ja) 中綴製本機への折丁集積体供給システム
US3052466A (en) Collating machine
US4809964A (en) Apparatus and method for converting bundled signatures to a shingled stream
JPH08217283A (ja) 冊子類の分離搬送装置
JP3372678B2 (ja) 排出ガイドバーの引き上げ装置
JPS6214449B2 (ja)
JPS6119154Y2 (ja)
JPH058277Y2 (ja)
JPS59153736A (ja) 板状物体送り出し装置
JPH0221468Y2 (ja)
JPS6019657A (ja) 用紙丁合い装置
JPH0731731U (ja) ディスク保護ケース供給装置
JPS6126286Y2 (ja)
JP3515771B2 (ja) 当て紙供給装置
JPH05162913A (ja) シート用スタッカ装置
JP3492976B2 (ja) シート後処理装置
JPH0718668Y2 (ja) 刷版脱荷装置