JPS6060114A - エチレン高温重合用担持ポリオレフイン触媒 - Google Patents

エチレン高温重合用担持ポリオレフイン触媒

Info

Publication number
JPS6060114A
JPS6060114A JP59166305A JP16630584A JPS6060114A JP S6060114 A JPS6060114 A JP S6060114A JP 59166305 A JP59166305 A JP 59166305A JP 16630584 A JP16630584 A JP 16630584A JP S6060114 A JPS6060114 A JP S6060114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst component
catalyst
compound
ethylene
component according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59166305A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラツドレー・パーク・エサートン
アンソニー・デビツド・ハーマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Esso Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co, Esso Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS6060114A publication Critical patent/JPS6060114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高温iF!j IC關槁高圧下でのオレフィ
ン、特にエチレンの重合に有用な相持触媒に関する。
本発明は更に、該担持触媒の存在下におけるオレフィン
特にコ、−チレンの重合法に関する。
本発明は4゛fに、改良相持触媒の存在下、150℃よ
り高い湿j工(での、灰分除法の必要のないエチレン重
合に関する。遊離基生成能を有する過酸化物により開始
される高温エチレン重合は、以前より知られており長年
商業的に使用されている。
更に、チーグラー型触媒1例えば、三塩化チタン又はア
ルキルアルミニウム化合物を使用する低温でのエチレン
重合も、知られている。
より新しい所では、シリカのような相体材粒子を有機マ
グネシウム化合物、遷移金輌化合物及びハロゲン化合物
で処理してイ4tられる生成物を含む触媒成分が、従来
の重合条件下でのオレフィンの重合に有用であることが
判明している。
多Uの特許文献に記載されている、従来技術のこれらの
高効率チーグラー触媒の多くは、60〜100℃の温度
範囲において高い生産性を示す。しかし、か\る高効率
チーグラー触媒は普通150℃より高い重合湯度で急速
に効力を減じ、その結果生産性が低下し、高温高圧条件
下での使用に不適となる。また従来技術の高効率チーグ
ラー触媒は、例えば管状反応器中での高温高圧重合にお
いては特別有用ではない。何故なら、これらの触詐は、
公差の小さい触媒供給装置においてつまりと磨耗を起す
からである。
これらの従来技術の例としては、無化成工業■に与えら
れたヨーロッパ特許出願第0052471号。
インはリアル・ケミカル・インダストリーズ・リミテッ
ド(Imperial Chemical 、Indu
striee、Lim1ted)[与えられたヨーロッ
パ特許出願第0032307号、グララフ(Graff
)に与えられた1979年11月6日旬の米国特許第4
,173,547号、 AOO・ケミカル・カン/ぐニ
ー(ACC! Chemical Company)に
与えられた英国特許出願第2068007号、インズリ
アル°ケミカル・インダストリーズ(Imperial
 ChemicalIndustries) K与えら
れた英国特許出願第2JJ 90.8’41号、並びに
ンシエテ・キミク・デス・カルボナゲ・ニス・ア(So
ciete Chemique Des Oharbo
nnages S、A−)に与えられたオーストラリア
特許出願第86177/82号がある。これらの特許に
面示されている触媒はいずれも、X%温重合に有用では
あるが、例えば触媒粒子が大きいと云うような、幾つか
の欠点を有する。粒子が大きいと、高温高圧重合傾おい
て、ポンプ移送性及び沈降間ff1K門し不利となる。
次のような触媒を開発できれば有用と思われる。
すなわち、高温特に高温高圧下で高密度ポリエチレン又
は低密度線状ポリエチレンの生産に有用に用い得て、か
つ1次の諸性質、すなわち、高活性(これにより、生成
ポリマーの脱灰が不必要になる)、約2分より短かい寿
命(これにより、生成ポリマーが反応器を去る場合に使
う急冷剤(quθncMngagent )が不必要に
なるか低減する)、並びに大略7μmより小さい平均粒
径(これにより、触媒のポンプ移送が容易になり、高圧
下での沈降及びっまりの問題がな(なり、がっポンプ・
シールの損傷もなくなるンの諸性質を併せ持つ触媒。
本発明の触媒成分及び触媒システムは、前述の従来技術
触媒1例えば前述の技術中の触媒が持つ欠点の多くを解
決する。本発明は、高温%に高温高圧下でオレフィン、
特にα−オレフィン、殊にエチレンを重合する場合用い
る高効率担持触建成分及び帥奴システムをvI供する。
本発明のffJn成分及び触媒システムは、以下の重要
なオリ点を有する。すなわちTh(1)@重油性が十分
に高く、そのため、生成ポリマーからの脱灰が不必要と
なり、(2)触媒の半減期が充分に知が(,2分の残留
時間後に触媒活性が始めの活性の約1o%より小さくな
る程であり、そのため、急冷剤を使用する必要がなくな
るか似下し、(3)触媒の平均粒径が大略7μmであり
、そのため、触媒が軽質炭化水素溶剤中に安定)に懸濁
し、触媒のポンプ移送が容易になり、チーグラー型触媒
の場合高圧で普通起る沈降の問題がなくなる。
本明細書中で概略記述する本発明の意図に従いこれらの
目的を達成するために、本発明は、平均粒径約0.05
〜約20μmの脱水担体材粒子の少なくとも1種を、 (a) ジヒドロカルビルマグネシウム化合物(ヒドロ
カルビル基は同一でも異なっていてもよい)の少なくと
も1種、 (b) 場合により、クロロシラン、金属塩化物、アル
キル塩化物、BCl3 、pocz3及び5iC14よ
り選ばれる塩素化剤、 (C) 周期律表(CRCの「化学及び物理の)・ンド
ブツク」第56版、1975年発行)第1Va族、第V
a族及び第■a族のス5移金11の化合物、並びに ((υ 最後のステップで、エチルアルミニウムジクロ
ライド で処理し、更に、 (e) 場合により、炭素数4〜18のα−オレフィン
と予備重合に付して(周期律表Jla族〜第111a族
の金属の有機金属化合物で処理し、ついでオレフィンで
処理することにより)得られる触媒成分を提供する。
本発明の好゛ましい実施態様においては、担体材はiず
ジヒドロカルビルマグネシウム化合物で処理され、次に
塩素化剤で処理され、ついで遷移金属化合物で処理され
る。
本発明の特に好ましい実施態様においては、触媒成分は
炭素数4〜18のα−オレフィンの少なくとも1種と予
備重合にふされ、それにより、予備重合前の乾燥触媒に
対し約5〜約100重量%、好ましくは20〜約60重
−は−のプレポリマーを含有する予備重合触媒成分が提
供される。
本発明の改良触媒成分は、約150〜約350℃の温度
、約10〜約3,000気圧の圧力の下での、エチレン
重合或いはエチレンと炭素数3〜12の高級α−オレフ
ィンとの共重合に有用に用いられる。
本発明は更に、エチレンゑ合並びにエチレンと高級α−
オレフィンとの共重合用の高効率触媒システムを提供す
る。この触媒システムは、本発明の改良触媒成分と1周
期律表第1a&、第■8族及び第111a族から選ばれ
る金員の有機金属助触媒とを含有するものである。この
有機金属助触媒は、トリアルキルアAミニウム、テトラ
アルキルアルモキサン、アルキルアルミニウムハロゲン
化物、アルキルアルミニウム水素化物のような有機アル
ミニウム化合物であると、とが好ましい。しかし、金員
が周期律表第1a族〜第11a族の金属である有機金属
助触媒であれは、有用に用いられる。
従来技術に記載の高温高圧触媒システムは一般に、ワッ
クス状の低分子量エチレンオリゴマーを多量に生成させ
ると云う欠点を有する。驚くべきことに、テトライソブ
チルアルモキサンのようなアルモキサンを使用すると、
高温高圧下での本発明の触媒成分によるエチレン重合の
連中で、オリゴマー生成の程度が著しく減少することが
、判明した。最も好ましい助触媒は、テトライソブチル
アルモキサンである。
前述の本発明の触媒システムは、約120〜約350℃
の範囲の温度、約10〜約3.000気圧の圧力の下で
の、エチレン重合並びにエチレンと高級α−オレフィン
との共重合に有用に用いることができる。
重合は、高温高圧下でのエチレン(共)重合実施用に知
られている各種の技術に従って行なうことができる。従
って、1(すえば、相数の均一4N拌反応器を用いるこ
とができる。また5反応条件が均一である単一の管状反
応器を用いることもできるし。
温度の異なる接融の反応域を有する管状反応器を用いる
こともできる。
本発明の触媒成分は、約150〜350℃の温度。
約1.000〜3,000気圧の圧力下で、チタンの2
当りポリマー少な(とも約100kgの生産性、並びに
約5〜約1208の半減期を示す。半減期の定義は、エ
チレン取入曲解における1 、11−大仏の半分となる
巾である。触媒を反応器に噴射させる時、エチレン流量
は急激に最大値に上り、ついで急速に低い値におちる。
半減期は、高温におけるこの活性損失速度の尺度である
前述の圧力範囲における触媒の綜合性能は主として反応
器温度の関数であることが、測定により、′I41明し
た。これは、高圧及び特定湯度下での触媒の性能が、モ
ノマー砲度洗準の直線外そう法により、低圧及0.同淵
瓜下での触媒性能からはy推定でき、その逆も成り立つ
、ことを、艶味している。
更に、本発明の改良触媒成分では、超触媒を含む5又は
10重Mチスラリーと不活性炭化水素右1釈剤とを振と
うした場合、2時間後の沈降速度が減小する。
本発明に従って、エチレンをブテン−1のような高級α
−オレフィンと共重合させることにより、エチレンを有
用に重合させて高密度ポリエチレン又は低密度線状ポリ
エチレンとすることができる。エチレンと炭素数3〜1
8の高級α−オレフィンとの共重合、或いは工・rレン
とディエンとの共重合により作られるニジストマーは容
易に製造される。更に、炭素数6〜12のオレフィンを
単独重合させることもできる。しかし、エチレンの単独
重合が好ましい。分子量のコントロールは、従来技術で
周知の方法1例えば1M合中に水素を使用することによ
り、簡単に行なうことができる。
本発明の島効率担持触媒成分は、平均粒度約0.05〜
約20mμ、好ましくは1.0〜100mμの担体材粒
子ヲ、ジヒドロカルヒルマグネシウム化合物(2つのヒ
ドロカルビル基は同じでも異なっていてもよいンの少な
くとも1種、場合により塩素化剤、周期律表第PJb&
、第い族、第■b族遷移金属の化合物、並びに最終ステ
ップでエチルアルミニウムジクロライド テップを行なって得られる反応生成物を含有する。
適当な担体材粒子としては、無機酸化物が好ましく、シ
リカ、アルミナ、シリカ−アルミナやそれらの混合物が
あけられる。単独で、或いは,シリカ、アルミナ又はシ
リカ−アルミナと混合して用い得る他の無機酸化物とし
ては、マグネシア、チタニア、ジルコニアなどがある。
これらの金属酸化物は普通、酸性表面ヒドロキシル基を
含有する。この基は、適当な反応溶剤で」1シ体月に最
初に加えられる有機金属組成物又は選手a峰ルム龜1−
 rF; Fナス−従つイー飾櫓酸イと物相体狛は、使
用6tIに脱水にふす。すブエ牙]ち, )l!ンΔ水
処理にふして表面ヒドロキシ11店(の1度をa(下さ
ーヒる。
A(発は・jの11−JK好ましい実施態様に」15℃
・てをま、裏:′1■体拐粒子を、化学的脱水剤を用(
・て8A 7J(にふず。」(べきことに、脱水剤及び
Jljp,水生成4勿をま除去の必要がなく,触媒の性
能に目立った影綱・(上な(・。化掌的脱水は、おだや
かで力・なりゆっくり進行し、シリカ表面上のすべての
水及びヒドロキル基を不活性ゼ・I質にかえると云う点
で,有オリであ.る。
水が反応した後、相体材のd七ア(porθs)&ま、
表面張力の低い低詐点炭化水素で満たさhて(・る。こ
の9(fル点炭什1水素は容易に除去され,、Iヒアを
6皮力・いしたり表■・11jvを減小させたりしlL
〜・。(liJ]j%τイJτ晶での熱脱水は,表面積
をへらしボア容11’+を減lJ\さ七ることかある。
化学的脱水剤は業界で周知である。肩’ Jllだイヒ
乃“二重脱水剤とi,では、四塩化ケイ素のよう1x 
ILI ノ・ロゲン化ケイ銘、ジメチルジクロロシラン
、トリメチルクロ吐/ラン、メチルトリクロロシランの
ようなりロロンラン、トリメチルシリルアミンのような
シリルアミンがある。
化学的脱水は、例えばシリカのような無機材程子を1例
えばヘプタンのような不活性低沸点炭化水素中でスラリ
ー化して1行なう。脱水反応中は、シリカを湿分及び#
iβ素のない豚囲気に保つ必要がある。ついで、シリカ
のスラリーに1例えばジクロロジメチルシラ/のような
脱水剤の不活性低沸点炭化水素す液を加える。この添加
はゆつ(り行なう。脱水反応中の温度範囲は、約25〜
約120℃とすることができる。これより低い温度でも
高い温度でもよい。約5D〜70℃が好ましい。脱水反
応は、全湿分が担体ねれ子からなくなる(ガス発生がな
(なることで分る)迄続ける必要がある。普通、脱水反
応は約100〜約16時間、tEましくは1〜5時間行
なう。脱水が完了したら、固体粒子を餠素祢囲気下に沖
過し、酸素除去乾繰不活性炭化水素溶剤で1回以上洗6
Iする。洗浄浴剤は、スラリーの作製及び脱水剤溶液の
作製に用いる稀釈剤同様、約100℃より低い沸点の炭
化水素なり何でもよい。か)・る炭化水素の例としては
、ヘプタン。
ヘキサン、1ルエン、イソはンクンなどがある。
脱水は熱処理の方法により行なうこともできる。
一般に熱処理は、璧索のような乾燥不活性ガスを流しな
がら、約100〜約1.0[][]℃、好ましくは約6
00〜約800℃の渦紋で行なう。圧力(コ、十fK重
要ではない。熱処理の長さは、約1〜約24時間とする
ことができて〕。しかし、それより長(ても知か(ても
よい。温度と時間で、無イ表酸化物和体の表面に残るヒ
ト「lキシル基の量がきまる。
m機酸化12り担体側粒子は、真空下に熱的に処理して
脱水す2.のが好ましい。真で一下での熱処理の別府、
は、無わ、5酸化物Iのボアがこわれに<<1表面変形
をうり゛にくい点にある。
本発明の触媒成分の作製に用いるジヒドロカルビルマグ
ネシウム化合物において、ヒドロカルビル基は、アット
キル、アリール、シクロアルキル、アラルキル、アルカ
ジェニル又はアルク゛ニルテアり有る。ヒドロカルビル
基の炭素紳士の数は1〜20である。炭素原子数は重要
では′f′、[い。しかし。
約2〜10であることが好ましい。本発明で用い得ルマ
グネシウム化合物の例としては、ジエチルマグネシウム
、ジ−n−プロピルマグネシウム、ジ−イソプロピルマ
グネシウム、ジ−n−ブチルマグネシウム、ジ−イソブ
チルマグネシウム、シアミルマグネシウム、ジ−n−ヘ
キシルマグネシウム、ジアリルマグネシウム、ジ−n−
デシルマグネシウム、ジ−n−ドデシルマグネシウム、
並びにジシクロアルキルマグネシウム(ジシクロ投ンチ
ルマグネシウム、ジシクロヘキシルマグネシウムなど〕
がある。2つのヒドロカルビル基が異なっている場合の
マグネシウム化合物の例としては。
例えば、ブチルエチルマグネシウム、ブチルオクチルマ
グネシウム、ブチルシクロヘキシルマグネシウム、n−
ブチルsee −ブチルマグネシウム。
5ee−ブチルtθrt−ブチルマグネシウムがある。
ジアリールマグネシウム化合物の例としては、例えば、
ジフェニルマグネシウム、ジトリルマグネシウム、ジキ
シリルマグネシウムがある。本発明−7′+l+sSマ
n+ 七m、 −v I→sノ+’y r J、 Ef
fJ + 、 w ^1+ dry jしく、ソチルエ
チルマダイ・シウム及びブチルオクチルマグネシウムが
特に好ましい。
炭化水素に可溶のジアルキルマダイ・シウム化合物は、
 TJ:販品としては、溶液にした場合の粘度を下ける
目的で、アルキルアルミニウム化合物を成る程度含治し
ていることがある。か\るMg/A1組成物の例として
h ((nC4H9)(c2Hs)Mg)I:(02H
s)s届:1゜、(12がある。
炭化水素にn」溶のこのマグネシウム組成物は既知物質
であり、常法で作製することができる。−法として、例
えば、適当フヨアルキルアルミニウムを不活性炭化水素
の存在下にジアルキルマグネシウムの固体に添加する。
有機マグネシウム−有機アルミニウム錯体は1例えば米
国特許第3,737,393号(谷溝のため不明MU 
i4−中に引用する)に記述がある。マグネシウム化合
物の製作には、適当なものならどんな方法を用いてもよ
い。
マグネシウム化合物を無機担体材に移すには、マグネシ
ウム化合物を不活性炭化水素又は他の適戎すrχ?f:
什公翔1rシめ)1一つ℃1〒砦表児二囲ケ下<1M分
と窒気を排除するため)で担体相粒子とまぜるだり′で
よい。この処f4温度は約15〜約50℃であればよい
。しかし、それより高い温度でも低い温度でもよい。処
理時間は約30分〜約16時間、幻ましくは1〜5時間
である。
か移金橢化合物は滅Nb族〜第VIb族金属から選ぶこ
とができる。好ましい化合物はMop(OR)mXn−
2p−n+であり、式中1Mは原子価3.4又は5の第
■b−第■b金私であり%0は酸素であり、pは0か1
であり、Rはアルキル基、アリール基、シクロアルキル
基又はそれらの置換訪導基であり、Xはハロゲン化物で
あり1mは0以上であるがn以下である。遷移金妨は一
般に、チタン、バナジウム、クロム及びジルコニウムよ
りなる群から選ばれる。遷移金kj′I化合物は不活性
炭化水素に可溶であることが好ましい。本発明で用い得
る遷移金属化合物の例としては、四塩化チタ7 、Ti
(OCH3)Oj23. Ti(OG(2CH3)04
25、Ti(OCiH2CH20H2CH5)4. v
cn4. voaIV、3. ’VO(0085)Of
i2がある。本発明の好ましい実施態様においては、遷
移金鵡は4価のチタンである。最も好ましい実施態様に
おいては、遷移金属化合物として四塩化チタンが用いら
れる。:Ms金属成分とマグネシウム化合物の比(9原
子叡基準)は、005≦Tj、/Mg≦10、好ましく
は0.1≦Ti/Mg≦1.0である。
担体及びマグネシウム化合物を含有するスラリーへの遷
移金属化合物の添加は、約0〜約100℃で行なえばよ
い。この添加は、大気温、すなわち約15〜約30℃で
行なうのが便利である。遷移金属化合物は1例身ばTi
014の場合、 TiCλ4そのま\で添加できる。添
加は不活性炭化水素に溶解した形で行なうこともできる
。有用に用い得る不活性炭化水素は業界で周知のもので
あり、その例としては、上述のものである。
本発明の特に好ましい実施B様においては、遷移金属化
合物の添加に先立ち、マグネシウム化合物な担持した担
体材粒子が塩素化剤で処理される。
本発明では、周知の塩素化剤なら何れでも有用に用イ得
ル。fljトしテ、5iOfi4.5iHOj13.5
iH2012゜5i(OH5)30!、 5iRO15
,5iR2OA2.5iR30k(ただし、Rは炭素a
 i〜12のアルキル基、アリール基、シクロアルキル
基、アラルキル基、アルケニル基)のようなハロシラン
、例えばクロロトリエチルシラ7、ト’)クロロフェニ
ルシラン、トリクロロシクロへギシルシラン、トリクロ
ロトリルシ2ン。
トリクロロアリルシラン:アルキルメタルクロ2イドを
含むメタルクロライド、例えは、エチルアルミニウムジ
クロライド、ジエチルアルミニウムクロライド、エチル
アルミニウムセスキクロライド、三塩化ホウ素、P4O
10,810j!4;アルキルクロライド、例えば00
I!、4.0HOIt3SaH2ai2、ベンジルクロ
ライド、tθrt−ブチルクロライドなどがある。塩素
化用化合物は、不発明の固体触媒成分の作製に用いる場
合、担体材粒子及びマグネシウム化合物を含梅するスラ
リーに直接加えてもよいし、前述の不活性炭化水素溶剤
のような不活性浴剤に入れた形で加えてもよい。
塩素化剤による処理は、約−15〜約50℃の温度で約
30分〜約16時間、好ましくは1〜5時間行なう必要
がある。
累とマグネシウムの原子比〕は、約0≦aIl/Mg≦
3である。好ましい実施態様においては、1.0≦C1
t/Mg≦2.0である。
高温高圧重合が商業的に有用であるためには、触媒の半
減期は約36秒を越えてはならない。半減期が約36秒
だと、触媒は2分後に活性の90チを失なってしまう。
融媒の半減期は約10〜20秒の範FIU3にあるのが
好ましく、その場合、生成ポリマーが反応器を去る前(
て触媒は確集に活性を失なうので、7′、価な急冷ステ
ップ及び急冷剤の必要がな(なる。
触媒活性を大きく上昇させ、触媒成分の半減期を狭くし
約20秒より小さくさせるのは、触媒成分のエチルアル
ミニウムジクロライド処理である。
他の最終塩素化剤は何れも、半減期を狭くすること及び
触媒活性を上昇させることができなかった。
エチルアルミニウムジクロライド以外の菫・終塩素化剤
は満足のいく活性を与えたが、生成した触媒成分の寿命
がかなり長かった。エチルアルミニウムジクロライドの
場合には、生成触媒のエチレン取入れが迅速で多く、失
効速度も早い。
マグネシウム化合物に対するエチルアルミニウムジクロ
2イドの比(マグネシウムに対する塩素の原子比)は、
0.15Cわ傷g≦10.好ましくは0.1≦C!/M
g≦2.0であればよい。エチルアルミニウムジクロラ
イドによる触媒成分の処理は、約−15〜約70℃の範
囲の温度で、約30分〜約16時間、好ましくは1〜5
時間行なえばよい。約15〜約50℃のような大気温を
用いるのが好ましい。
エチルアルミニウムジクロライド処理を行なった本発明
の触媒成分は、予備重合にふすこともできる。予備重合
にふすには、最後触媒成分を炭素敷4〜12のα−オレ
フィンと重合条件下に接m(させ、約5〜約100重量
優、特に20〜約60重量%のプレポリマーを含有する
予備重合触媒成分を得る。本発明のプレポリマー形成の
ために有用に用い得るα−オレフィンの非制限的例とし
ては。
ブテン−1%ヘキセン−1,オクテン−1、デセン−1
,4−メチルはンテンー1などがある。
予備重合は助触媒の存在下に行なわれる。予備重合に用
いる助触媒は1本発明の触媒システムに用いる助触砂と
同じでも異なってもよい。プレポリマー形成に用いる助
触媒は1例えば)!j−n−ヘキシルアルミニウム、)
!J−n−オクチルアルミニウム、トリーイソブチルア
ルミニウム、トリエチルアルミニウムなどの有機金耘1
助触媒であることが好ましい。他のイ1機金属助触妓1
1例えば。
アルキルアルミニウム、アルキルアルミニウムハライド
、アルキルアルミニウムハイドライド、アルモキサン、
などを用いてもよい。本発明の予備重合改良触妨成分を
作製する場合の、チタン含有前駆体触媒成分に対する有
機金属助触媒のモル比は、触媒成分中のチタン19原子
eζ対し有機アルミニウム成分0.5〜約4モルが好ま
しい。
予佑jM合はスラリー相で行なうのが好ましい。
従って、触牟1成分をヘキサンのような不活性炭化水素
溶剤に加える。生成したスラリーに、前記溶剤と同じか
異なる不活性溶剤中で有機アルミニウム助触媒を加える
。ついで、スラリーに重合性α−オレフィンを加え、こ
の混合物を当業者に周知の重合条件下に保つ。
か(して得られた予備重合触媒成分は、七・通7mμよ
シずつと小さい平均粒度を有する。
軽質炭化水素中での触媒スラリーの沈降速度は、高圧反
応器に供給するライン内流速に比べ非常におそいことが
必要である。沈降が起るとラインをつまらせ供給量が誤
ったものとなる。触媒粒度が小さいことと予備重合とで
、沈降の心配は全くなくなシ、触媒は安定に懸濁する。
事実、予備重合した触媒は、粒度が小さいために、単離
が非常にむつかしい。それ故に、予備重合した触媒は、
それ以上処理なせずに、或いは有機金属化合物と予備混
合して、使用される。
本発明の触媒成分は、有機金属助触媒と接触させられる
。助触媒は第1a族〜第111a族金属の有機金属化合
物であり、アルキルアルミニウム、アルキルアルミニウ
ムハライド、アルキルアルミニウムハイドライド及びア
ルモキサンからなる群から選ばれるのが好ましい。好ま
しい助触媒として、トリエチルアルミニウム−トリーイ
ソブチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロライ
ド、トリーn−ヘキシットアルミニウム及びアルモキサ
ンがある。より好Jしくは、トリーn−へキシルアルミ
ニウム及びテトラインブチルアルモキサンがあり、テト
ラインブチルアルモキサンが選択すべき助触媒である。
予i重合チタン含有触媒成分に対する有機金属化合物の
モル比は、約5〜約200.特に約15〜約50の範囲
にあることプ;好ましい。
以下の実施例は本発明の実施態様の一部を示すが1本発
明がこれらの実施例で制限されると解すべきでない。
実施例1 触媒の作製 平均粒径7μmのデビソン・シロイド(Davison
Sy1o1dン2215.o9を、磁気掲拌棒の入った
500mQのシュレンク(Scblenk)フラスコに
入れた。フラスコをゴム栓で封じ、ついでフラスコ側腕
からと素を吹込みフラスコ内の始めのガスを注意深くお
い出した。このおい出しを1時間かけてゆっくり行なっ
た6シリカを酸素除去乾燥へブタン350酊中でスラリ
ーとした。ヘプタンの乾燥は、アルミナ柱上を凋J通さ
せ、4A分子aiti J:に貯えて省なった。乾魁゛
こへブタンKp ;?−を約1時間通して酸素を除去し
た。ついで、スラリーを油浴中で70℃に加熱り、ω気
式拐、拌イ穴で1θ:n−シた。
ジメチルジクロロシラン31.8m+;ヲへ’:j’ 
タン28,2r11!と混合して、濃度4.39 zn
+nole /rr+1のジメチルジクロロシランのへ
ブタン1kを作った。この溶液35叫を、前述のシリカ
のスラリーK 701:で15時間かげてゆっくり加え
た。tlを合物を70rで31Lf Itll #:9
件した。
か(処理したシリカを乾燥箱に移し、4索の存在下VC
真空済消し、ついで酸素除去乾燥ヘキサンで6耐洗ηt
した。この試料を5001+lfiのシュレンク・フラ
スコ中で酸添除去乾繰ヘキサン150rnρ中でe」ス
ラリー化し、栓をした。
このフラスコを冷却浴を用いて15℃((冷却した。フ
ラスコの1!’i 1181+よりフラスコ中に窒;f
↓を送り込みながら、ゴム停を除き、フラスコの上部に
清浄、乾hL屋累−ぐ−ジづ′みの?rDrnρの均等
化(e q u a]1z1ng)チューブ付滴下漏斗
をとりつけた。
打、・拌しな刀鴨フラスコに以下の化合物を滴下した。
ブチルエテルマグネシウムCBFM) 7.48 rn
moleをヘフJン11.5ffI(K加えた溶液、ト
リクロロシラン(SiHCj!3) 4.95 mmo
leをヘキサン15.Ont K 酌がした?46、四
塩化チタン1.75 mzno leをヘキサ73.5
 mQに加えたもの、並びにエチルアルミニウムジクロ
ライド(FADO) 10.05 mmo leをヘプ
タン6、4 mi! K溶かした溶液。夫々の添加が終
った後、フラスコを15℃で1時間披ト1ミした。
イUられた触媒を乾燥箱に入れ、中和1g溶融のシュレ
ンク(Scllenk)フィルターを使って真空濾過し
7た。触媒をついでヘキサン各50mff、で2回洗浄
し、真空乾燻・シた。ついで、この触媒を前記乾燥ネ)
5巾K 9素の存在下に貯ぞうした。
重合 1リツトルの撹拌機付オートクレーブ中で重合を行なっ
た。反応器を230℃に加熱し、窒素を通し、存在する
水分又は酸素を除去した。ついで反応器に、酸素除去乾
燥アイソzZ −(Ieopar) L (炭素数11
〜12のイソノミランイン)500nlQを加えた。
この溶剤の圧力を街1]定し、反応器の全圧が31.6
Kg/cm2(45D psig) Kなるようエチレ
ンで加圧した。
トリーn−ヘキシルアルミニウム(TNHAL) EJ
J 触媒の25条(1F縫/垂介)へブタン溶液□54
画、並びにブリモール(Primol)355 (不活
性鉱油)1゜mQ中でスラリー化した触媒0.0255
’を重合(Aρ/Tiモル比−50)に用いた。反応を
5分間行ノIゎせ、ついで生成ポリマーを分隠取得した
。重合中のエチレン取込量を、ガス#t、景計(従来式
の湿式試験機を用いて律前に検定したもの〕を用いて調
べた。
触妃のエチレン取込グラフによると、エチレン取込が初
JuJ K冶、激であり、ついで触媒活性が指綴関数的
と思えるように低下した。取込カーブの半中値はわ1′
か142秒であり、触媒の極めて迅速な効力低Jを示し
た。触媒の最大比活性はTi・g・分・エチレン圧当り
1.07〜ポリマーであった。半中値が短か(、比活性
が高いので、2分でTlg当り13.62#ポリエチレ
ンと云う非常に高い生産性がH’Jうtした。生産性を
2公娼りで示すガ、1Fれ番オ商業用高圧反応器中の平
均残留時間かはy2分であるからである。
実施例2〜5(比較用) これらの実施例は、最終ステップとしてEADOをも5
加することの効梨のN要件を示すものである。
シリカに以下に示す鎖成分を加えて、4秒の触媒を作製
した。
実施例 添加物 2 BE下、(、Ti0f14 3 BFM、TiCβ4.EADO 4’ BEM、5iHOρ3.’rj、ax45 BF
M、5iHOj23.TiCβ4.EADC!シリカを
実施例1と同様に作製したが、以下の差異があった。す
なわち、デビソン・シロイド22110.09を500
m1lのシュレンク・フラスコに入り、脱酸素乾燥ヘキ
サンの大略IDOmQ中でスラリー化し、ついで純粋ジ
メチルジクロロシラン60mQを添加して処理した。温
度、攪拌時間、濾過並びに乾燥手順は実施例1と同じで
あった。
触媒を作製するため処理シリカ試料各1.0夕を攪拝神
と共に50m1!の遠心分離管に入れた。以下に示す試
桑で処理した。1つの試桑を加え15℃で1時間イ■拝
してから、次の試桑を加えた。各試朶の添加が終了した
後、生成した触媒なヘキサン各25雌で2回洗浄し、乾
燥した。添加した化合物、その陪度、その量を表■に示
す。
表 I 化合物 濃度(mmole 7mg ) 景(画)8服
 0.65 2.30 SiHOIV、5 [1,331,0[11TiOI!
、4 0,50 0.70 EADO1,571,29 重合は、実施例1におけると同じ方法で行なった。たg
し、実施例2〜5の夫々の触媒0.0305+を含有す
るスラ’) −1,50mg、を使って反応を開始した
。助触婬の量はTNHAL Cへブタン中に6.3%(
重量/重量)) 1.25mgであり、AI!、/1′
1のモル比は25であった。実施例2〜5で作製した触
媒を用いて行なった重合の結果を表■に示ず。最終の塩
素化ステップでEADOを用いる場合は、触媒の生産性
が明らかに著しく向上する。更に、 EADOを用(・
ると、反応の手中11t+が著しく減小する。中間の塩
素化ステップも、このステップを用いない場合に比べ。
触媒の生産性を向上させる。
実施例6.7 これらの実施例は、最初の塩素化ステップで塩素レベル
な碧えた場合の効果を示すものである。
シロイド221249を石英管中で腎系を流しながら6
00℃で16時間脱水に伺した。童素下でシリカを50
0m1!のシュレンク・フラスコK f、しJl?えた
。そのものを乾燥箱の中に入れ、この試料名109を拐
拌朴伺の清浄で乾燥した5QmQ、の遠心分離管2本に
入tまた。ついで遠心分離管に栓をし乾燥箱からとりl
Ji した。試料はずでに熱的に脱水されていたので、
脱水用にジメチルジクロロシランを試料に加えることを
しなかった。その他の共晶の添加、作業手順、時間及び
温度は、実施例1におけるのと同じであった。た父し、
5iHOj23の添加レベルは異なった。
触媒作製に用いた81HOらのIい度及び量を表■に示
す。
表 ■ 実施クリ 化合物 直度(mmole 7mg ) 量
(m06 5iHC!I!、30.33 1.007 
5iHCj25 0.333.00実施例6及び7で作
製した触媒を使用した重合を、実施例1におけると同じ
方法で行なった。ヘキサン中の触媒スラリー〇、5唾及
びTNHAL 0.34m1!〔ヘプタン中に255%
(重量/M景)〕を反応器中K III′l躬した。結
果を表■に示す。表■から分る通り、中間の培1素化レ
ベルが酩い程、比活性の高いル1(幌が得られる。ただ
し、その場合手中値ははg一定である。
実施例8.9 これらの実施例は、触媒作製の最終段階で島民のレベル
を変えた場合の効果を示すものである。
実施例6及び7におけると同じ方法で触媒を作製した。
5iHOfiJ乏度は0.33 mmol e 7mg
であった。唯一の差異はEADOの量と最終ステップで
用いた温度−(、4/j J−j!III L、S L
!ah 4+−Ω 14 yff Oη)イ4= jM
’l IF IJJ l % +−条件をまとめたもの
である。
狭 n( 実、m例 1i=IfV爪mmo1e/mQ) 5’7
(me) 艶販(tl:)8 1、57 0.32 2
5 1、57 1.27 25 これらのりこ流側に従って作製したl’:+iH々lI
、を、実施例1におけろと同じ方法でのエチレン邸:合
に月]t、・た」。場合の結果を、′表■に示す。
これらの実が1j例では、作製した触媒全gBをヘキサ
ノ4 Q mQ中でスラリー化し、つ〜・で、その1]
λ安1之スラリーt Q rr、QとTNnAx、 (
ヘプタン[4コに25.2%(重セ1−/沖址))0.
35mgとを反応器中に噴射した。
表■から分る通り、反応器中へのEADCの=、力11
量が減小すると、最大比活性が小さくなり、反15の半
中値が大きくなる。これらの結果のど゛らし)も、商業
運転の見地から望まい・もので′t、(1,・。94 
Qて、pi終基塩素化おり−るEADOの量は多(・方
カニ女J−まし℃・。
表 ■ 1 13,62 1.07 14.2 2 0.97 0.05 26.0 3 7.08 0.49 175 4 1.77 0.07 40.1 5 9.32 0.70 170 628.69 2.04 177 7 31.78 2.70 16.5 8 5.64 0.50 15..5 9 11.80 1.21 13.0 (1)2分での生産性 実施例10.11 これらの実施例は、高圧重合に対する触妨の有用性を示
すものである。
真空下600℃で16時間脱水したエアロジル(Aor
osil) 3 B 0 Cデグサ(Deguesa)
 )シリカ194pをs 50 Qmll、のシュレン
ク・フラスコ中で窒素雰囲気下に、酸素除去乾燥ヘキサ
ン225m1lを使ってスラリー化した。そのものに1
十分技拌しながら、ヘプタンにBEλ(を10.2%加
えたもの40.99(B腹39、6 mmole )を
滴下した。フラスコを室温で1時間攪拌した。ついで、
ヘプタンKEADC’k 25.9 ’%(重閘/重侶
)加えたもの10.69を簡下し、室温で1時間攪指し
た。生成した白色の細かいスラリーをFJし、ヘキサン
で2回洗浄し、ついでヘキサン300m&中で再スラリ
ー化した。ヘキサンに’rici4を加えたもの(濃度
0.5mmole/mQ) 11.9 mlを、攪拌し
な、がら前記スラリーに加えた。室温で1時間攪拌の後
、ヘプタンK EADCを25.9%(重量7M量)加
えたもの25mQを、十分1δ拌しながら加え、室温で
1時間を拌した。生成した触媒を濾過し、ヘキサンで2
回洗浄し、真空乾熱した。
100峨の反応器中で230℃で、溶剤を使用せずに重
合を行たった。反応器に所望圧のエチレンを満し、つい
で、助触媒(TNHAL 0.50 mmole/rn
Q )と触媒のプレミックス・スラリーを反応器に噴射
した。触媒及び助触媒の量は、夫々1.529及び6.
7X 10”’5 mmoleであった。触媒及び助触
媒は、反応器への噴射に先立ち、アイソパーL中でスラ
リー化り、22.5分子倫理合した。触媒の生産性は9
87気圧(1,[100バール)及び1−83気圧(1
,200バール)で、夫々148 Kg/gTi及び2
74 Kg/gTiであった。
実施例12 本実施例は、ブチルオクチルマグネシウム(追K)の使
用及び予備重合の採用の例である。触媒を次のようにし
て作製した。すなわち、シリカ(シロイド221)3.
0jlを窒素雰囲気下で125n+Qのびんに秤量し、
脱酸素乾燥ヘキサン50峨を添加した。
攪拌しながら、ジクロロジメチルシラン(CI(5)2
Sid2i、 a myを65℃で加えた。この混合物
を65℃で3時間攪拌し、−晩かけて固体を沈降させた
。上澄液を1て、等−計の新しいヘキサンを加え、つい
で、ブチルオクチルマグネシウム(ROMAG)を20
重−fA−%含むヘプタン溶液5.5 mi!を添加し
た。このものを15℃で1時間攪拌し、ついでトリクロ
ロシラン5tHO450,3+dを加え、混合物を15
℃で1時間抗′拌した。攪拌しながら、 Ti0jl!
4のヘキサン溶液(1,00mmole/mfi ) 
1.06mQを加え、15℃で1時間攪拌を続げた。つ
いでEADOの25重f4%へブタン溶液3.9 ml
を加え、混合物を15℃で1時間(麺拌した。生成した
触媒を傾斜法で1回洗浄し、ついで、)Ij−n−オク
チルアルミニウムの存在(Al/Ti = 2 mol
e )下で室温で1時間オクテン−1と予備重合に付し
た(固体触媒に対し38重量係オクテンー1プレポリマ
ー)。次に、予備重合触媒を、実施例1に説明した、助
触聾としてTNRALを用いる重合条件下に評価した。
結果を表VK示す。
実施例13.14 前述の予備重合触媒を前述の重合条件下で評価したが、
 THE(ALをDIBAL−0(ジインブチルアルモ
キサン) (Al/Ti=25 )でおきかえた。実施
例13では重合湯度が220℃であり、実施例14では
180℃であった。結果を表Vに示す。
表 V 12 220 TNHAL 24.1 15.615 
220 DIBAL−029,225,214180D
IBAL−050,071,0実施例15 本実施例は、好ましいアルモキサン助触媒の有利さを示
すものである。実施例1o及び11で説明した100峨
の高圧反応器を、 23(1110でエチレンを用いて
987気圧(1,000バール〕に加圧した。
反応器1c TNHALの20%(重量/重量)へブタ
ン溶液0.130m1を噴射した。炭素数12〜4oの
液状又はワックス状脚化水素3.46jlが生成した。
同条件下でジイソブチルアルモキサン(BIRAL−0
)の2i(重量/重量)ヘプタン溶液0.130m11
を噴射した場合は、殆んど同じような、炭素級12〜4
oの液状又はワックス状炭化水素1.64 jlが生成
した。本特許の触媒システムにおいて助触媒としてアル
そキサンを用いると、高温反応器で現在使用されている
触媒に比べ、低分子量重合物の生成がずっと少なく、エ
チレンの利用度が向上する。
特許出願代理人 弁理士 山 崎 行 造 手U社−i’ilj jE ili 昭和59年10月12[1 特許庁長官 殿 1 小イ′1の表示 昭和59イ11乳′1願第1G(33055’j2 発
明の名称 LJレン、1″う)1.箭E合用111にjポリAレフ
イン触媒3 ?1(l正をりる者 事イ′1どの関係 特〃「出願人 名 称 」ニクソン・リザーヂ・)2ンド・J−ンジニ
ノノリング・ノjンバニー 4代理人 IL 所 東JJミVH1千代田区永11(町1丁目I
Lff128日氏 名 (111121)弁]!l! 
−1−生 11 粗部・5 補正命令の臼イkI ;、
、−、、、、、i1旧和 51 月 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1ン 約150℃より高温度でのエチレンの供)重合
    用触媒成分であって、平均粒径が約0.05〜約20μ
    mの脱水粒状担体相の少なくとも1種を、(−ジヒドロ
    カルビルマグネシウム化合物(ヒドロカルビル基は同じ
    でも異なっていてもよい)の少な(とも1種、 (bl 場合により、塩素化剤、 (cJ 周期律表第■b族、1vbi、又はg■b族遷
    移金わ1の化合物、並びに (d)、エチルアルミニウムジクロライドで処理し、更
    に (θ) 場゛合により、炭素数4〜18のα−オレフィ
    ン と予備重合に付して得られる触媒成分。 (2、特許請求の範囲第(1)項に記載の触媒成分にお
    いて、前記担体相が遷移金机化合物で処理される前にジ
    ヒドロカルビルマグネシウム化合物で処理される。触媒
    成分。 (3) %許粕求の範囲第(2)項に記載の触媒成分に
    おいて、前記担体材が造移金に化合物で処理される前に
    塩素化剤で処理される、触媒成分。 (4〕 特許請求の範囲第(1)項に記載の触媒成分に
    おいて、前記担体材がシリカであり、遷移全屈化合物が
    4価のチタン化合物である。触媒成分。 (5)特許請求の範囲第(3)項に記載の触媒成分にお
    いて、前記担体相がシリカであり、遷移金絹化合物が4
    価のチタン化合物であり、塩素化剤がクロロシラン、塩
    素死屍化水素、アルキル金属塩素化物、金跣塩素化物、
    aap、4.Bai!、3、POCf13及びHenの
    1腫である、触幌成分。 (6) 特許請求の範囲第(1)項に記載の触媒成分に
    おいて、シリカが化学的に脱水されたものである。 触媒成分。 (7)特許請求の範囲第(1)項に記載の触媒成分にお
    いて、シリカが熱的に脱水されたものである。 触媒成分。 (8ノ 各許請求の範囲第(6)項に記載の触媒成分に
    おいて、ジヒドロカルビルマグネシウム化合物かジアル
    キルマグネシウム化合物であり、遷移金櫟化合物が四塩
    化チタンである。触媒成分。 (9) 4’!?許請求の範囲第(8)項に記載の触媒
    成分において、マグネシウム化合物がブチルエチルマグ
    ネシウムかブチルオクチルマグネシウムである、触媒成
    分。 00 特許請求の範囲第(1)項に記載の触媒成分にお
    いて、炭素政4〜18のα−オレフィンの少すくとも1
    種と共に予備重合に付され、約5〜約10M惜弼のプレ
    ポリマーを含んでいる、mj媒成分。 αや 特許請求の範囲第(1)項〜夕3α@項の何れか
    に記載の触媒成分、並びに助触媒として第1a族〜第1
    1a族の金属のイボ機金属化合物を含イjする触媒シス
    テム。 (6) エチレンの(共〕重合法において、重合条件下
    で少なくともエチレンをq(を許R青求の範囲第(11
    )項に記載の触臨システムと接触させることを含有する
    。エチレンの(共)重合法。 (至) エラストマー組成物を製造するための、エチレ
    ンと少なくとも1掠のオレフィンとの共重合法。 Q4 エラストマー組成物を製造するための、エチレン
    と少な(とも1株のジエンとの共重合法。
JP59166305A 1983-08-08 1984-08-08 エチレン高温重合用担持ポリオレフイン触媒 Pending JPS6060114A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/520,935 US4508843A (en) 1983-08-08 1983-08-08 Supported polyolefin catalyst for the polymerization of ethylene under high temperatures
US520935 1990-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6060114A true JPS6060114A (ja) 1985-04-06

Family

ID=24074650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166305A Pending JPS6060114A (ja) 1983-08-08 1984-08-08 エチレン高温重合用担持ポリオレフイン触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4508843A (ja)
EP (1) EP0133383B1 (ja)
JP (1) JPS6060114A (ja)
AU (1) AU3169184A (ja)
CA (1) CA1225633A (ja)
DE (1) DE3466697D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361010A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフインの重合方法
JPH0198603A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Toa Nenryo Kogyo Kk オレフイン重合用触媒成分
JPH01292010A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン系重合体の製法およびエチレン系重合体製造用触媒
JPH01292008A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン(共)重合用支持体担持チタン触媒成分およびその製法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618662A (en) * 1984-04-23 1986-10-21 Mobil Oil Corporation Catalyst composition for polymerizing alpha-olefins
US4640907A (en) * 1984-08-06 1987-02-03 Exxon Research & Engineering Co. Polymerization catalyst, production and use
JPH0655785B2 (ja) * 1984-11-30 1994-07-27 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分の製造方法
US4579836A (en) * 1985-05-22 1986-04-01 Amoco Corporation Exhaustively prepolymerized supported alpha-olefin polymerization catalyst
JPH0721018B2 (ja) * 1985-07-05 1995-03-08 東燃料株式会社 オレフイン重合用触媒成分の製造方法
US4701506A (en) * 1985-07-26 1987-10-20 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst, production and use
US4618596A (en) * 1985-07-26 1986-10-21 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst, production and use
US4898847A (en) * 1986-07-03 1990-02-06 Vyzkumny Ustav Makromolekularni Chemie Catalyst and method for production of polymers and copolymers of 1-alkenes
DE3782243T2 (de) * 1986-08-26 1993-03-04 Mitsui Petrochemical Ind Katalysator zur polymerisierung von alpha-olefin und verfahren.
JP2538588B2 (ja) * 1987-04-03 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒の製法
FR2616789B1 (fr) * 1987-06-16 1991-07-26 Atochem Procede de traitement de composante catalytique sur support d'oxyde metallique poreux pour la polymerisation des olefines en phase gazeuse. application du catalyseur obtenu a la polymerisation des olefines
US4950631A (en) * 1987-09-21 1990-08-21 Quantum Chemical Corporation Modified silica based catalyst
US5098969A (en) * 1987-09-21 1992-03-24 Quantum Chemical Corporation Propylene polymerization using modified silica based catalyst
US5034365A (en) * 1990-05-09 1991-07-23 Quantum Chemical Corporation Silica supported polymerization catalyst
US5143883A (en) * 1987-09-21 1992-09-01 Quantum Chemical Corporation Modified silica based catalyst
US5145821A (en) * 1990-05-09 1992-09-08 Quantum Chemical Corporation Silica supported polymerization catalyst system
JP2502624B2 (ja) * 1987-09-22 1996-05-29 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分
US4912075A (en) * 1987-12-17 1990-03-27 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a supported metallocene-alumoxane catalyst for gas phase polymerization
US5051388A (en) * 1990-03-23 1991-09-24 Quantum Chemical Corporation Supported polymerization catalyst
US5104949A (en) * 1990-03-23 1992-04-14 Quantum Chemical Corporation Supported polymerization catalyst
US5037789A (en) * 1990-03-23 1991-08-06 Quantum Chemical Corporation Non-supported catalyst
RO109545B1 (ro) * 1990-03-30 1995-03-30 Bp Chem Int Ltd Catalizator pentru polimerizarea sau copolimerizarea olefinelor si procedeu de obtinere si utilizare a acestuia
US5166281A (en) * 1990-03-30 1992-11-24 Bp Chemicals Limited Supported polyolefin catalyst for the (co-)polymerization of ethylene in gas phase
US5232998A (en) * 1990-05-09 1993-08-03 Quantum Chemical Corporation Olefin polymerization using silica supported catalyst
IT1243829B (it) * 1990-10-11 1994-06-28 Enimont Anic Srl Componente solido di catalizzatore per la omo-e la co-polimerizzazione di etilene.
FR2680792B1 (fr) * 1991-08-30 1994-09-09 Bp Chemicals Snc Procede de fabrication d'un polymere de l'ethylene.
FR2680793B1 (fr) * 1991-08-30 1994-09-09 Bp Chemicals Snc Procede de fabrication d'un polymere de l'ethylene.
JP3202349B2 (ja) * 1992-09-22 2001-08-27 三菱化学株式会社 触媒組成物およびそれを用いるオレフィンの重合法
EP0667873B1 (en) * 1992-10-30 1998-05-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Olefin polymerization catalyst
US5424263A (en) * 1993-04-23 1995-06-13 Quantum Chemical Corporation Supported polymerization catalyst
CN1117500A (zh) 1994-08-08 1996-02-28 菲利浦石油公司 烯烃聚合反应及催化剂
US5661097A (en) * 1994-08-12 1997-08-26 The Dow Chemical Company Supported olefin polymerization catalyst
US6211311B1 (en) * 1999-05-25 2001-04-03 Equistar Chemicals, L.P. Supported olefin polymerization catalysts
US6294626B1 (en) 1999-11-15 2001-09-25 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization catalysts containing modified boraaryl ligands
US6476165B1 (en) 2000-03-08 2002-11-05 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization process using fatty amine additives and boron-modified supported catalyst
US6812304B2 (en) 2000-06-14 2004-11-02 Equistar Chemicals, Lp Process for producing improved premixed supported boraaryl catalysts
US6583242B2 (en) 2001-08-02 2003-06-24 Equistar Chemicals, Lp Supported olefin polymerization catalysts
US6765074B2 (en) 2002-09-27 2004-07-20 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization process
CN1213081C (zh) * 2002-10-16 2005-08-03 中国石油化工股份有限公司 用于乙烯聚合的催化剂组分、制备方法以及催化剂
EP1847555A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-24 Borealis Technology Oy Multi-branched Polypropylene
EP2607388B1 (en) 2010-08-19 2015-08-12 China Petroleum & Chemical Corporation Catalytic composition for polymerization of olefin and preparation method thereof
WO2012119953A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 Total Research & Technology Feluy Process for preparing ziegler-natta produced polyethylene blends

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3135809A (en) * 1960-07-21 1964-06-02 Southern Res Inst Isomerization process
NL7702323A (nl) * 1977-03-04 1978-09-06 Stamicarbon Katalysator voor de bereiding van polyalkenen.
GB2059973B (en) * 1979-09-25 1984-05-31 Asahi Chemical Ind Process and catalyst for polymerizing an -olefin
US4324691A (en) * 1980-01-10 1982-04-13 Imperial Chemical Industries Limited Catalyst component
US4325835A (en) * 1980-01-10 1982-04-20 Imperial Chemical Industries Limited Catalyst component
EP0032308A3 (en) * 1980-01-10 1981-08-05 Imperial Chemical Industries Plc Ethylene polymerisation process
US4530913A (en) * 1980-01-16 1985-07-23 Chemplex Company Polymerization catalyst and method
US4326988A (en) * 1980-08-12 1982-04-27 Phillips Petroleum Company Catalyst, method of producing the catalyst, and polymerization process employing the catalyst
EP0052471B1 (en) * 1980-11-11 1985-09-18 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process and catalyst for polymerization of olefins
GB2090841A (en) * 1981-01-13 1982-07-21 Ici Plc A magnesium-containing Ziegler-Natta catalyst component
FR2509735A1 (fr) * 1981-07-20 1983-01-21 Charbonnages Ste Chimique Catalyseur halogene comprenant un metal de transition et du magnesium, son procede de preparation et son application a la polymerisation de l'ethylene
US4407727A (en) * 1982-10-08 1983-10-04 Atlantic Richfield Company Method of supporting a catalyst on polyolefins

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361010A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd オレフインの重合方法
JP2530624B2 (ja) * 1986-09-01 1996-09-04 三井石油化学工業株式会社 オレフインの重合方法
JPH0198603A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Toa Nenryo Kogyo Kk オレフイン重合用触媒成分
JPH01292010A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン系重合体の製法およびエチレン系重合体製造用触媒
JPH01292008A (ja) * 1988-05-18 1989-11-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン(共)重合用支持体担持チタン触媒成分およびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0133383B1 (en) 1987-10-07
US4508843A (en) 1985-04-02
AU3169184A (en) 1985-02-14
EP0133383A1 (en) 1985-02-20
CA1225633A (en) 1987-08-18
DE3466697D1 (en) 1987-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060114A (ja) エチレン高温重合用担持ポリオレフイン触媒
EP0548257B1 (en) Supported monocyclopentadienyl transition metal olefin polymerization catalysts
JP3830513B2 (ja) 重合触媒系、それらの製造及び使用
JPS6187703A (ja) 重合用触媒
JP3920918B2 (ja) Lldpeポリマー類の製造プロセス
JPS61296008A (ja) 新規な重合支持触媒
JP2004523503A (ja) オレフィンオリゴマー化用触媒、それらの製造及び使用
JPH0848712A (ja) 触媒担体、メタロセン担持触媒およびポリオレフィンの製造のためのそれの用途
JP4234327B2 (ja) 改良された嵩高な配位子のメタロセン型触媒系を使用する重合方法
JPH08509773A (ja) 流動床におけるモノマーの重合プロセス
JPH03502207A (ja) オレフィンの重合用担持バナジウム触媒及びその製造及び使用方法
JPS61151206A (ja) 触媒成分及び重合用触媒系
JPS6118921B2 (ja)
JP5700933B2 (ja) 触媒活性剤、同の製法並びに触媒およびオレフィンの重合におけるそれらの使用
JPH09216909A (ja) 触媒担体および担持ポリオレフィン触媒を製造する方法およびポリオレフィンの製造にそれらを使用する方法
JPS6187705A (ja) 重合用触媒
US20080171839A1 (en) Morphology controlled olefin polymerization process
JPS6183208A (ja) 重合用触媒
US3830787A (en) Catalysts for the polymerization of olefins
JPS6187706A (ja) 重合用触媒
JPS6183209A (ja) 重合用触媒
Blom et al. On the sensitivity of metallocene catalysts toward molecular hydrogen during ethylene polymerization
EP1222215B1 (en) Supported metallocene catalyst system for olefin polymerization
JP3340064B2 (ja) α−オレフィンの重合及び共重合用の有機金属触媒
KR101040410B1 (ko) 지글러 나타 촉매계와 메탈로센 촉매계 사이의 전환 방법