JPS6060033B2 - 始動機構 - Google Patents

始動機構

Info

Publication number
JPS6060033B2
JPS6060033B2 JP52003493A JP349377A JPS6060033B2 JP S6060033 B2 JPS6060033 B2 JP S6060033B2 JP 52003493 A JP52003493 A JP 52003493A JP 349377 A JP349377 A JP 349377A JP S6060033 B2 JPS6060033 B2 JP S6060033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
spring
inner end
unwinding
housing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52003493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52100034A (en
Inventor
デニス・エヌ・バ−メイスタ−
アドルフ・ジエイ・ユ−リツチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outboard Marine Corp
Original Assignee
Outboard Marine Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outboard Marine Corp filed Critical Outboard Marine Corp
Publication of JPS52100034A publication Critical patent/JPS52100034A/ja
Publication of JPS6060033B2 publication Critical patent/JPS6060033B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N3/00Other muscle-operated starting apparatus
    • F02N3/02Other muscle-operated starting apparatus having pull-cords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般的に内燃機関用の始動機構に係るものであ
る。
更に詳細にいえば、本発明は引張りローブで作動する始
動機構に係るものセある。更にまた詳細にいえば、本発
明は始動機構をその後再使用状態にするため引張りb−
プを自動的に巻戻す巻戻しぱねを備えた引張りローブて
作動する始動機構に係るものである。従来の始動機構に
おいては、始動操作中に引張りローブが損傷した時、又
は引張りローブをプ−リーから引出した後に操作者力珀
−プを急激に解放した時に、巻戻しばねがプーリ一を過
度に巻戻し運動させそれがためばねが損傷する程度に折
り曲げられるかあるいはしわ寄せられ巻戻しばねの取替
えを必要とした。
本発明の目的は引張りローブを支持しているプーリ一が
このようにオーバーランすなわち過度に巻戻し回転運動
するのを防止し、したがつて巻戻しばねの損傷を防止す
るようになされた始動機構を提供することである。
本発明の始動機構は、エンジンに固定されるようにした
ハウジング部材と、側面ならびに周辺溝を有するプーリ
一と、プーリ一をハウジング部材に相対的に回転させプ
ーリ一の側面をハウジング部材に間隔をあけほぼ平行な
関係にして間にばね室を境界するようにして装着する装
置と、ばね室内に設けられ、複数の回旋部分、内端部、
外端部、内側表面、および外側表面を有するコイル状.
に巻いた巻戻しばねと、巻戻しばねの外端部をハウジン
グ部材に固定した係止する装置と、巻戻しばねの内端部
をプーリ一にプーリ一と共に回転するよう係止する装置
と、プーリ一に係止されプ−リーの周辺溝内に巻かれる
ようにした引張りロー.プとを備えて成り、引張りロー
ブがプーリ一から引出されると巻戻しはねを巻上けるの
に有効な順転方向にプーリ一が回転しまた引張りローブ
がプーリ一から引出された後に解放されると巻戻しばね
がゆるんでプーリ一を上記順転方向とは反対の,逆転方
向に回転させて引張りローブをプーリ一の周辺溝に巻戻
すように構成され、更に、プーリ一の上記逆転方向への
オーバーランを防止するための制御装置が設けられてい
る。
この制御装置は、巻戻しばねの上記内端部付近において
プーリ一の上記側面とほぼ平行な面において枢動可能に
かつプーリ一と共に回転するように上記プーリ一に連結
された内側端部と、上記巻戻しばねがほぼ完全にゆるん
だ時に外側に隣接する巻戻しばねの回旋部分の内側表面
に係合する先端部と、上記内側端部および先端部の間に
延在しかつプーリ一の上記逆転方向に面した凹面を有す
る延長部分とを有する制御部材を包含している。
本発明の1具体例によれば、上記巻戻しばねの内端部を
係止する装置は上記プーリ一から上記ばね室内へ伸長す
るピンを有しており、上記巻戻しばねの内端部は上記ピ
ンを収容するような環状になされ、上記制御部材は巻戻
しばねの上記内端部を外側で上記ピンに枢着される環状
部を有しており、上記制御部材は径方向内方に位置する
後退位置と、上記先端部が外側に隣接する回旋部の内側
表面と係合して回旋部を相互に係合せしめると同時にハ
ウジング部材に対して回旋部を係合せしめこれによつて
プーリ一の上記逆転方向へのオーバーランを防止する径
方向外方に位置した伸長位置との間で枢動可能になされ
ている。本発明の主要な特徴は、巻戻しばねに損傷を与
えるおそれのあるプーリ一の巻戻し方向すなわち逆転方
向における過度の回転運動を防止するためプーリ一に設
けた制御装置を含む始動機構を提供することである。
本発明のその他の特徴および利点は図面を参照して以下
に説明することにより理解できよう。
本発明の具体例を詳細に説明する以前に、本発明が以下
に説明し、また、図面に示した部品の構造と配置との細
部に限定されるものでないことを理解されたい。本発明
は他の具体例にすることもまた他の種々の方法で実施す
ることもできる。また使用して用語が説明のためのもの
であり限定するものと見なすべきではない。図面には部
分的に示してあるエンジン13に装着されるようにして
ありエンジンを始動させるよう作動せしめられる始動歯
車(図示せす)を含むエンジン始動機構11が示してあ
る。
更に詳細にいえば、この始動機構11は引張りローブ1
5を引出すと作動して始動歯車を回転させエンジンを作
動する型式のものである。始動機構は種々の構造にでき
るが、図示した構造では、始動機構11は外方頭部23
と、この頭部23から間隔をあけた肩部25と、エンジ
ン13のボス27にねじ接続されるようにした内方部分
26とを含む中心スタット21を含んでいる。
肩部25とボス27との間にはエンジン13に固定され
円形フランジ31を含むハウジング部材29が固定され
ている。中心スタット21にはプーリ−41が回転可能
に支持され、このプーリ−41はハウジング部材29に
向け軸線方向に突出しハウジング部材29に衝合関係に
したワッシャ49に係合している組合わせのラジアル・
スラスト軸受47に圧接せしめられている部分を有する
中心ハブ43を含んでいる。
プーリ−41はまた引張りローブ15のいくつかの回旋
部分を収容するようにした周辺溝53を画成する互いに
間隔をあけた1対の半分部分51も含んでいる。
プーリ一の半分部分51の一方はハウジング部材29に
間隔をあけ向かい合わせ関係に位置決めされ間にばね室
57を画成するようにした側面55を含んでいる。
プーリ−41はまたポケット61も含みこのポケットに
は引張りローブ15の拡大した内端部をそれを周辺溝5
3の半径方向の内方部分付近に係止するよう位置決めで
きる。
更にまた、プーリ−41にはリング歯車65が固定され
、この歯車はアーム71の一部分69に回転可能に装着
されたピニオン67にかみ合い、このアーム71は中心
スタット21の頭部23とプーリ−41との間で中心ス
タット21に回転可能に装着されている。
プーリ−41とアーム71との間にはばね73が位置決
めされプーリ−41のハブ43をブッシング47に軸線
方向に押圧しアーム71をプ−リー41から遠ざけ中心
スタットの頭部23に向け偏倚させアーム71をプーリ
−41と共に回転運動させるようにしてある。
すなわち、ばね73は、1端部をプーリ−41と係合し
かつ他端部をアーム71と係合した状態でプーリ−41
とアーム71間に圧縮されて収容されているために、ば
ね73の上記両端部における摩擦力によつてプ−リー4
1とアーム71とはばね73を介して連結され、したが
つてプーリ−41を回転するとアーム71が共に回転す
る。しかしながら、アーム71に上記摩擦による回転力
よりも大きな制動力が加えられた時には、アーム71あ
るいはプーリ一41とばね73との間にすベリが生じて
アーム71の回転は停止する。アーム71が中心スタッ
ト21を中心として、ピニオン67がエンジンの始動歯
車(図示せず)と係合する位置とエンジンの始動歯車か
ら離れる位置との間を、ピボット運動するのを制限する
手段(図示せず)が設けてある。
引張りローブ15が周辺溝53に巻かれていると仮定し
て、操作者が引張りローブ15を引出すとプーリ−41
は第2図に矢印75で示した反時計方向すなわち順転方
向に回転し、ばね73を介してアーム71は当初はピニ
オン67が始動歯車に係合する位置に揺動させる。
次いでアーム71のピニオン67が始動歯車に係合する
とアームの回転は停止するがピニオン67は回転を続け
、エンジンのクランクシャフトをまわして従つてエンジ
ンを作動させる。その後のエンジン作動を容易にするよ
う引張りローブ15を周辺溝53に巻戻すため、始動機
構11はまた内外端部83,85とそれらの中間の複数
の回旋部分87とを有するコイル状の巻戻しばね81(
第2図と第3図)を含んでいる。
更にまた、巻戻しばね81はそれぞれ内外面89,91
を含んでいる。巻戻しばね81が回転するのを防止する
ため、ばね81の外端部85はハウジング部材29に固
定されている。
巻戻しばね81が回転しないようその外端部85を係止
すなわち固定するため種々の手段を使用できる。図示し
た構造では、ハウジング部材29の円形フランジ31は
スロット95を含み巻戻しばね81はスロット95を貫
通して延びばねの外端部85はそれがスロット95を通
り引出されないようにまた回転しないようこの外端部を
係止するため折曲げられている。また巻戻しばね81の
内端部をプーリ−41に接続してプーリ一と共に回転さ
せるよう接続する・手段が設けてある。
種々の配置を使用できるが、図示した構造では、プーリ
−41に固定されそこからばね室57に延びているピン
97が設けてある。更にまた、巻戻しばね81の内端部
83はピン97上に受けられてばねの内端部83とピン
97との間に相対的枢動運動を許容すると共にまたはね
の内端部83とプーリ−41とが一緒に運動するように
させるため輪状に形成されている。従つて、エンジンを
始動させるため引張りローブ15が周辺溝53から引出
されると、プーリ一41は第2図に矢印75で示す反時
計方向すなわち順転方向に回転して巻戻しばね81を巻
上げる。すなわち、ばね81の回旋部分87が緊締すな
わち収縮させられることにより回旋部分にエネルギーが
蓄積される。引張りローブ15が解放されると、巻戻し
ばね81に蓄積されたエネルギーはプーリ−41を第3
図に矢印99で示した時計方向すなわち逆転方向に回転
させて引張りローブ15をプーリ−41に巻戻す作用を
行う。この巻戻し作用中巻戻しはね81の回旋部分87
が拡がる。たとえば引張りローブ15が切れた場合には
プーリ−41のオーバランすなわち過度な逆転運動が生
じる。
このような場合には、プーリ一が過度に逆転運動するこ
とにより巻戻しばね81の内端部は、巻戻しばねにしわ
を寄せたり、折曲げたりまたはゆがませたりすることに
より巻戻しばねを損傷する如き位置にまで運ばれること
になる。このようなオーバラン作用は制御部材101に
より防止される。この制御部材101は、ピン97上で
巻戻しばねの輪状内端部83を包囲し、これによつて制
御部材を巻戻しばねの内端部付近においてプーリ一の上
記側面とほぼ平行な面において枢動可能にかつプ−リー
と共に回転するように上記プーリ一に連結する内側端部
103と、第3図に示すように、巻戻しばねがほぼ完全
にゆるんだ時に外側に隣接する巻戻しはねの回旋部分の
内側表面89に係合する直線状の先端部107と、これ
ら内側端部および先端部の間に延在しかつプーリ一の上
記.逆転方向に面した凹面106(第3図)を有する延
長部分105とを有している。
このように制御部材101は、巻戻しばね81が第2図
に示した如く巻上げられると、凹面106を有する延長
部分105がプーリ一のハブ43−の突出部分45の外
周面に近接する巻戻しはね81の最も内方の回旋部分の
約半分のまわりに第2図に示した如く重なるようにして
ある。
また、巻戻しばねがゆるんでプーリ一が逆転し、巻戻し
ばねの内端部83が第3図に破線で示す十分にゆるんだ
位置から更に過剰に巻戻された場合には、制御部材10
1は、第3図に実線で示した如く、先端部107を外方
に隣接した回旋部分87の内面89が圧接係合させ回旋
部分87を相互にとまたハウジング部材29の外方の円
形フランジ31とに圧接させこれにより巻戻しばね81
に損傷を与える折たたみ、しわ寄せまたは折れ曲がりを
生じるオーバランが起こる以前にプーリ−41の逆転運
動を制動すなわち停止させる。回旋部分の外面91が制
御部材101の延長部分105の凹面106に係合する
ことにより制御部材101を制動位置に向け外方にピボ
ット運動させそれにより制御部材の先端部107がばね
の内側表面89に対して押圧されてプーリ−41が逆転
方向にオーバーランすることを防止する。
したがつてプーリ一のオーバーランによるばねの損傷を
防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の種々の特徴を備えた始動機構の断面図
;第2図は第1図の2−2線に沿い切断して巻戻しばね
を緊張した位置て示した始動機構の部品を示す断面図、
第3図は第2図に似ているが、制動部材がプーリ一の逆
転方向のオーバランを防止するよう作用している状態を
示す断面図である。 11・・・・・・始動機構、13・・・・エンジン、1
5・・・・・引張りローブ、21・・・・・中心スタッ
ト、29・・・・・ハウジング部材、41・・・・・プ
ーリ一、53・・周辺溝、55・・・・・・プーリ一の
側面、57・・・・・・ばね室、75・・・・・・プー
リ一の順転方向、81・・・・・・巻戻しばね、83,
85・・・・・巻戻しばねの内外端部、87・・・・・
・回旋部分、89・・・・・・巻戻しばねの内面、97
・・・・・・ばねの内端部用係止装置であるピン、99
・・・・・・プーリ一の逆転方向、101・・・・・・
制御部材、103・・・・・・制御部材の内側端部、1
05・・制御部材の延長部分、106・・・・・・凹面
、107・・・・・・先端部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンに固定されるようにしたハウジング部材と
    ;側面ならびに周辺溝を有するプーリーと;プーリーを
    ハウジング部材に相対的に回転させプーリーの側面をハ
    ウジング部材に間隔をあけほぼ平行な関係にして間にば
    ね室を境界するようにして装着する装置と;ばね室内に
    設けられ、複数の回旋部分と、内端部と、外端部と、内
    側表面と、外側表面とを有するコイル状に巻いた巻戻し
    ばねと;巻戻しばねの外端部をハウジング部材に固定し
    て係止する装置と;巻戻しばねの内端部をプーリーにプ
    ーリーと共に回転するよう係止する装置と;プーリーに
    係止されプーリーの周辺溝内に巻かれるようにして引張
    りロープと;を備えて成り、それにより引張りロープが
    プーリーから引出されると巻戻しばねを巻上げるのに有
    効な順転方向にプーリーが回転しまた引張りロープがプ
    ーリーから引出された後に解放されると巻戻しばねがゆ
    るんでプーリーを前記順転方向とは反対の逆転方向に回
    転させて引張りロープをプーリーの周辺溝に巻戻すよう
    に構成された始動機構において、プーリーの前記逆転方
    向へのオーバーランを防止するための制御装置が設けら
    れており、該制御装置は、巻戻しばねの前記内端部付近
    においてプーリーの前記側面とほぼ平行な面において枢
    動可能にかつプーリーと共に回転するように前記プーリ
    ーに連結された内側端部と、前記巻戻しばねがほぼ完全
    にゆるんだ時に外側に隣接する巻戻しばねの回旋部分の
    内側表面に係合する先端部と、前記内側端部および先端
    部の間に延在しかつプーリーの前記逆転方向に面した凹
    面を有する延長部分とを有する制御部材を包含すること
    を特徴とする始動機構。 2 特許請求の範囲第1項に記載の始動機構において、
    前記巻戻しばねの内端部を係止する装置が前記プーリー
    から前記ばね室内へ伸長するピンを有しており、前記巻
    戻しばねの内端部は前記ピンを収容するような環状にな
    され、前記制御部材は巻戻しばねの前記内端部の外側で
    前記ピンに枢着される環状部を有しており、前記制御部
    材は径方向内方に位置する後退位置と、前記先端部が外
    側に隣接する回旋部の内側表面と係合して回旋部を相互
    に係合せしめると同時にハウジング部材に対して回旋部
    を係合せしめこれによつてプーリーの前記逆転方向への
    オーバーランを防止する径方向外方に位置した伸長位置
    との間で枢動可能になされることを特徴とする始動機構
JP52003493A 1976-02-17 1977-01-14 始動機構 Expired JPS6060033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/658,592 US4091788A (en) 1976-02-17 1976-02-17 Starter mechanism with overspin restrictor shoe
US658592 1976-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52100034A JPS52100034A (en) 1977-08-22
JPS6060033B2 true JPS6060033B2 (ja) 1985-12-27

Family

ID=24641873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52003493A Expired JPS6060033B2 (ja) 1976-02-17 1977-01-14 始動機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4091788A (ja)
JP (1) JPS6060033B2 (ja)
CA (1) CA1060737A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261437A (en) * 1978-11-06 1981-04-14 Barnes Group Inc. Spring operated pull cord re-wind mechanism for engine starters
US6792908B1 (en) 2003-06-25 2004-09-21 Starting Industrial Co., Ltd. Recoil assembly for a pull starter
US20100093493A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Mark Eldridge System for training athletes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1298716A (en) * 1918-10-16 1919-04-01 George A Hoover Spring-mounting.
US1353106A (en) * 1920-03-01 1920-09-14 Henry A Wicoff Safety device for spring-motors
US1495348A (en) * 1922-12-06 1924-05-27 Daniel E Odom Spring motor
US2243780A (en) * 1940-01-02 1941-05-27 Emmett B Thigpen Spring mounting
US2592639A (en) * 1945-09-06 1952-04-15 Scott Atwater Mfg Company Outboard motor starting device
US2597334A (en) * 1945-09-06 1952-05-20 Scott Atwater Mfg Company Starting device for outboard motors
US2480550A (en) * 1947-10-28 1949-08-30 Robert V Catlin Automatic recoiling pull starter
US2617248A (en) * 1948-12-31 1952-11-11 Foster H Brown Overwind preventer

Also Published As

Publication number Publication date
US4091788A (en) 1978-05-30
JPS52100034A (en) 1977-08-22
CA1060737A (en) 1979-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2568136A (en) Engine starter
JPH05193440A (ja) シートベルトリトラクタ
JPH0235870B2 (ja)
US2804173A (en) Turning device for rotatable body
JPH025913B2 (ja)
JPS62153566A (ja) ロ−プ巻返し式スタ−タ
US2868186A (en) Internal combustion engine starter
JPS6060033B2 (ja) 始動機構
US6694941B2 (en) Starter
JPS6253703B2 (ja)
US3730162A (en) Recoil starter
US3140703A (en) Cam energized engine starter
JPH0717810Y2 (ja) 蓄力式始動装置
JP2013127226A (ja) リコイルスタータ機構
CA1148045A (en) Manual starter for internal combustion engines
JPS5867965A (ja) 内燃機関の始動装置
US4359021A (en) Recoil starter
JPS5930217Y2 (ja) リコイルスタ−タ機構
JPH0250314B2 (ja)
JPS6237958Y2 (ja)
US2997997A (en) Spring-impulse engine starter
JP3789022B2 (ja) リコイルスタータ
JPS59153971A (ja) リコイルスタ−タ
US4148291A (en) Recoil-type starter for internal combustion engine
JP3734107B2 (ja) リコイルスタータ