JPS6059969A - 電磁フィ−ダ駆動制御装置 - Google Patents

電磁フィ−ダ駆動制御装置

Info

Publication number
JPS6059969A
JPS6059969A JP58168058A JP16805883A JPS6059969A JP S6059969 A JPS6059969 A JP S6059969A JP 58168058 A JP58168058 A JP 58168058A JP 16805883 A JP16805883 A JP 16805883A JP S6059969 A JPS6059969 A JP S6059969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic feeder
cpu
control
power source
photocoupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58168058A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Naito
和文 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd, Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58168058A priority Critical patent/JPS6059969A/ja
Priority to EP84306219A priority patent/EP0139463A1/en
Priority to AU32902/84A priority patent/AU556687B2/en
Priority to US06/649,316 priority patent/US4626956A/en
Publication of JPS6059969A publication Critical patent/JPS6059969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/24Weighing mechanism control arrangements for automatic feed or discharge
    • G01G13/28Weighing mechanism control arrangements for automatic feed or discharge involving variation of an electrical variable which is used to control loading or discharge of the receptacle
    • G01G13/295Weighing mechanism control arrangements for automatic feed or discharge involving variation of an electrical variable which is used to control loading or discharge of the receptacle for controlling automatic loading of the receptacle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は1組合せ計量装置等に用いられる電磁フィーダ
の振幅を、精密、正確に制御すると共に、負荷回路と信
号処理回路とをフォトカプラにより分離して、デジタル
制御により該振幅制御を行なえるようにした電磁フィー
ダ駆動制御装置に関する。
(従来技術) 従来、第1図に示すように、交流電源lに制御サイリス
タ(SCR)3を介して接続された電磁フィーダ2の振
幅の制御は、マイコン等の中央処理装置(CPU)4か
らのSCRトリガパルス指令信号をD/A変換回路5、
発光タイオード6、受光素子7を通して可変抵抗8、コ
ンデンサ9よりなるCR時定数回路に与え、コンデンサ
に充電された電圧が一定値を越えるとコンデンサが放電
してトリガ回路lOを付勢し、SCRのゲートにトリガ
パルスを印加してSCRを導通させていた即ち、交流電
圧のゼロクロス点よりCR回路の時定数で定まる時間経
過後に、SCHのゲート電極にトリ力パルスが印加され
て、電磁フィーダに供給される電流の振幅制御が行なわ
れていた。
(従来技術の問題点) このように従来の電磁フィーダの制御においては、CP
UからのSCRトリガパルス指令が一旦CR回路に与え
られ、その後ゲート電極に印加されていたので、CR回
路の充電中は位相制御ができず、またCR素子の特性の
バラツキによりトリガパルスの正確な位相制御ができな
い場合が有り、更には、回路構成が複雑になる、等の欠
点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、交流電圧のゼロクロス検出信号がCP
Uに入力されると、CPUからは所定時間毎にトリガパ
ルスが出力されて、SCHのゲート電極に直接にトリガ
パルスが与えられるようにして、CR回路を除去すると
共に電磁フィーダの振幅制御を正確に行なうこと、及び
、ゼロクロス信号は、フォトカプラを介してCPUに送
られるようにして負荷電力系と信号処理系とを分離して
、CPUに電力系からの影響を除去して振幅制御をデジ
タル制御により行なうこと、にある。
(発明の概要) 本発明は、交流電源に電磁フィーダとSCRを直列に接
続し、CPUからのトリガパルス指令によりSCRの導
通位相角を制御することにより電磁フィーダに供給され
る電圧を介して、該フィーダの振幅制御を行なうものに
おいて、交流電源電圧のゼロクロス点を検出する検出器
を設け、ゼロクロス検出信号をフォトカプラを介してC
PUに割込み信号として供給し、CPUはこの割込み信
号が入力されると予め定めた所定の時間設定処理を行な
い、SCRのトリガパルスをフォトサイリスタを介して
SCHのゲート電極に印加するようにして、電磁フィー
ダの駆動制御を行なうものである。
(実施例) 次に本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は、本発明の電磁フィーダ駆動制御回路の一例を
示すもので、組合せ計量装置等に用いられる電磁フィー
ダ2と5CR3の直列回路は交流電源lに接続される。
交流電源には、ゼロクロス検出器llが接続されており
、電源電圧のゼロクロス点の検出信号はフォトカプラ1
2により電源側と信号処理系とが分離される。場合によ
っては、モノマルチバイブレータ13に入力して波形整
形をしてもよい。このようにして処理されたゼロクロス
信号はCPU4に割込み信号として供給される。
第3図はCPUのプログラムのフローチャートで、ゼロ
クロス信号が割込み信号として供給されると、予め時間
設定をしておいた点弧タイマが動作してゼロクロス点に
より一定時間経過後SCRのトリガパルス指令信号が出
力される。このトリガパルス指令信号は、予め設定され
た電磁フィーダの駆動時間が経過するまで、交流電源の
1周期毎に毎回出力される。
再び第2図を参照して、CPU4からのトリガパルス指
令信号は、フォトサイリスタ14を介してSCHのゲー
ト電極に印加されてSCRを導通し、電磁フィーダ2の
駆動制御を行なう。交流電源が反転するとSCRがター
ンオフし、以下交流電源の周期により、電磁フィーダは
オン、オフ制御が繰返される。
(発明の効果) 以上本発明による電磁フィーダの駆動制御は、交流電源
電圧のゼロクロス点検出信号をCPUに割込み信号とし
て供給し、CPUはこの割込み信号が入力されると予め
設定した所定時間毎にSCRにトリガ信号を出力し、こ
のトリガ信号はフォトサイリスタを介して直接にSCH
のゲート電極に印加されるので、従来のように一旦CR
持定数回路を介してSCHのゲート電極に印加されるも
のと比較して、CR素子の特性バラツキにより電磁フィ
ーダに供給される電圧の点弧制御の精度が粗くなること
がなくなり、精密、正確な制御が出来、回路構成も簡単
になる。また、電源側とCPUとはフォトカプラにより
分離されているのでCPUに対して電源側からの影響が
除去され、電磁フィーダの制御をデジタル制御により行
なうことかできる。更に、単一のゼロクロス検出回路及
びCPUにより多数の電磁フィーダの制御を行なうこと
ができる。
フローチャートを示す。
l・・・交流電源(200V) 2・・・電磁フィーダ
3・・・SCR4・・・CPU 5・・・D/A変換回路 6・・・発光ダイオード7・
・・受光素子 8・・・可変抵抗 9・・・コンデンサ 10・・・トリガ回路11・・・
ゼロクロス検出回路 12・・・フォトカプラ 13・・・モノマルチバイブレータ 14・・・フォトサイリスタ 特許出願人 株式会社 石田衡器製作所代 理 人 弁
理士 辻 實 (外1名) 第 / 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流電源に電磁フィーダと制御サイリスクとを直列に接
    続し、中央処理装置(CPU)からのトリガパルス指令
    により制御サイリスタの導通位相角を制御して電磁フィ
    ーダの振幅制御を行なう電磁フィーダ駆動制御装置にお
    いて、交流電源電圧のゼロクロス点検出信号をフォトカ
    プラを介してCPUに割込み信号として供給し、CPU
    の演算処理によりゼロクロス点より予め設定された時間
    後にトリガパルスを発生させ、トリガパルスをフォトサ
    イリスタを介して制御サイリスクのゲート電極に′印加
    するようにした電磁フィーダ駆動制御装置。
JP58168058A 1983-09-12 1983-09-12 電磁フィ−ダ駆動制御装置 Pending JPS6059969A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168058A JPS6059969A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 電磁フィ−ダ駆動制御装置
EP84306219A EP0139463A1 (en) 1983-09-12 1984-09-11 Electromagnetic feeder drive control apparatus
AU32902/84A AU556687B2 (en) 1983-09-12 1984-09-11 Electromagnetic feeder drive control
US06/649,316 US4626956A (en) 1983-09-12 1984-09-11 Electromagnetic feeder drive control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168058A JPS6059969A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 電磁フィ−ダ駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059969A true JPS6059969A (ja) 1985-04-06

Family

ID=15861041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58168058A Pending JPS6059969A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 電磁フィ−ダ駆動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4626956A (ja)
EP (1) EP0139463A1 (ja)
JP (1) JPS6059969A (ja)
AU (1) AU556687B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720761A (en) * 1987-02-19 1988-01-19 Westinghouse Electric Corp. Electromagnetic contactor with current regulated electromagnetic coil for holding the contacts closed
US4720763A (en) * 1987-02-19 1988-01-19 Westinghouse Electric Corp. Electromagnetic contactor with control circuit for providing acceleration, coast and grab functions
DE4410244A1 (de) * 1994-03-24 1995-09-28 Multipond Waegetechnik Gmbh Fördergut-Beschickungseinrichtung
KR100788686B1 (ko) * 2006-03-13 2007-12-26 삼성전자주식회사 화상 정착 제어 시스템 및 방법
CN104965420B (zh) * 2015-06-02 2017-12-05 九阳股份有限公司 一种低干扰食品加工机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131821A (en) * 1979-04-02 1980-10-14 Sony Corp Electric power controller
JPS57134725A (en) * 1981-02-12 1982-08-20 Ricoh Co Ltd Conduction controller for lattice control rectifying element

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL150574B (nl) * 1972-01-14 1976-08-16 Mettler Instrumente Ag Weegautomaat.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131821A (en) * 1979-04-02 1980-10-14 Sony Corp Electric power controller
JPS57134725A (en) * 1981-02-12 1982-08-20 Ricoh Co Ltd Conduction controller for lattice control rectifying element

Also Published As

Publication number Publication date
EP0139463A1 (en) 1985-05-02
AU556687B2 (en) 1986-11-13
AU3290284A (en) 1985-03-21
US4626956A (en) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR830010413A (ko) 교류발전기의 자동전압조정장치
JPS6059969A (ja) 電磁フィ−ダ駆動制御装置
GB1260202A (en) Selective phase angle pulse generating circuit
US3786328A (en) Switching circuit for controlling alternating circuit flow
GB1081830A (en) Stabilising circuit for an electric power supply
JPS57720A (en) Temperature controller
GB2060224A (en) Electrical Power Regulating Arrangement
US3546555A (en) Motor speed control
RU2038632C1 (ru) Регулятор температуры электропаяльника
JP2536619Y2 (ja) 交流位相制御装置
SU1076882A1 (ru) Устройство дл регулировани температуры
JPS5662086A (en) Controlling circuit for speed of direct current motor
JPS57103788A (en) Method and device for controlling output of resistance welding machine
JPS648539B2 (ja)
JPH0340588B2 (ja)
JPH02183176A (ja) ヒーターの断線検出装置
SU888082A1 (ru) Регул тор температуры
KR100217201B1 (ko) 전자레인지의 입력전압 감지회로 및 감지방법
JPH05268760A (ja) 電力制御装置
JPS57142194A (en) Electric power-saving control circuit for motor
JPS60230218A (ja) 加熱電源装置
JPS57106484A (en) Method and device for controlling output of resistance welding machine
JPS57207916A (en) Load electric power stabilizing device
JPH04359695A (ja) 位相制御装置
JPS5798015A (en) Constant voltage power supply device