JPS6059907B2 - ピロリジン誘導体 - Google Patents

ピロリジン誘導体

Info

Publication number
JPS6059907B2
JPS6059907B2 JP54012880A JP1288079A JPS6059907B2 JP S6059907 B2 JPS6059907 B2 JP S6059907B2 JP 54012880 A JP54012880 A JP 54012880A JP 1288079 A JP1288079 A JP 1288079A JP S6059907 B2 JPS6059907 B2 JP S6059907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolidinone
methoxybenzoyl
formula
mixture
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54012880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54117468A (en
Inventor
エミリオ・キブルツ
ベルナ−・アシユバンデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS54117468A publication Critical patent/JPS54117468A/ja
Publication of JPS6059907B2 publication Critical patent/JPS6059907B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/382-Pyrrolones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピロリジン誘導体に関する。
さらに詳しくは、本発明は式を有し、そして価値ある薬
理学的性質を有する新規な化合物である1−(p−ヒド
ロキシベンゾイル)−2−ピロリジノンに関する。
本発明の目的は、上記式1の1−(p−メトキシベンゾ
イル)−2−ピロリジノン、この化合物の製造、式1の
1−(p−メトキシベンゾイル)一2−ピロリジノンを
含有する薬物、およびこの薬物の製造、ならびに病気の
抑制または予防ある−いは健康の改善、ことに脳の不全
症(Cerebralinsufficiency)の
抑制または予防あるいは知能力(Intellectu
alcapacity)の改善における1−(p−メト
キシベンゾイル)−2−ピロリジノンの使用である。
上記式の1−(p−メトキシベンゾイル)−2ーピロリ
ジノンは、本発明に従えば、(a)2−ピロリジノンを
1一位置において適当にアシル化するか、あるいは(b
)1−(p−ヒドロキシベイゾイル)−2−ピロリジノ
ンをメチル化するか、あるいは(c) 一般式 式中、R1およびR3の一方は水素を表わし、そして他
方はR2と一緒になつて第2炭素一炭素結合を表わす、
の2−ピロリノン誘導体または式■の範囲にはいる2種
類の誘導体の混合物を還元するか、あるいは(d)4−
(p−メトキシベンゾイルアミノ)酪酸を環化するか、
あるいは(e) 一般式 式中R4は低級アルキル基を表わす、 の化合物を加水分解する、 ことによつて製造することができる。
前記方法の態様(a)に従えば、式1の化合物は2−ピ
ロリジノンを1一位置で適当にアシル化することによつ
て、すなわち2−ピロリジノンの1−位置の水素原子を
p−メトキシベンゾイル基で置換することによつて製造
することができる。
このアシル化はこのアシル化について一般にそれ自体知
られている方法を用いて行なうことができる。アシル化
剤として、十分に反応性あるp−メトキシ安息香酸の誘
導体、ことにこの酸の反応性ハロゲン化物(好ましくは
p−メトキシベンゾイルクロライド)、この際の反応性
エステル、たとえばポリハロフエニルエステル(たとえ
ば、p−メトキシ安息香酸ペンタクロロフェニルエステ
ル)などが使用される。2−ピロリジノンをp−メトキ
シベンゾイルクロライドでアシル化するとき、このアシ
ル化は不活性有機溶媒および塩基の存在下で都合よく行
なうことができる。
ことに適当な溶媒はエーテル(たとえば、ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、芳香族
炭化水素(たとえば、トルエンなど)などであり、そし
て適当な塩基は第三級アミン(たとえば、トリエチルア
ミンなど)である。該アシル化は、溶媒および塩基とし
て同時に作用するピリジン中で実施することもできる。
しかしながら、溶媒の存在も塩基の存在も絶対に必要で
あるというわけではない;出発物質を約80〜90℃で
約1時問いつしよに加熱すること、あるいは出発物質を
適当な溶媒(たとえば、エーテル、芳香族炭化水素など
)中で数時間還流加熱することができる。さらに、まず
2−ピロリジノンの1一位置の窒素原子上の水素原子を
引き抜くことのできる塩基で2−ピロリジノンを処理し
、次いでp−メトキシベンゾイルクロライドと反応させ
ることができる。これに関して、使用できる塩基は、た
とえば、水素化アルカリ金属(たとえば、水素化ナトリ
ウムなど)であることができ、そして溶媒は芳香族炭化
水素(たとえば、ベンゼン)、ジメチルホルムアミドな
どであることができる。脱離容易な基、たとえば、脱離
容易な金属一有機基、ことにトリアルキルシリル基が1
一位置の窒素原子上に位置する反応性誘導体の形の2−
ピロリジノンを使用することができる。この種の好まし
い反応性誘導体は1−トリメチルシリルー2−ピロリジ
ノンである。前記方法の態様(b)に従えば、式1の化
合物は1−(p−ヒドロキシベンゾイル)−2−ピロリ
ジノンをメチル化することによつて製造することができ
る。
この態様はフェノール性ヒドロキシル基のメチル化から
なり、このためにフェノール性ヒドロキシル基のメチル
化に際してそれ自体一般に知られている方法を使用する
ことができる。適当なメチル化剤は、たとえば、硫酸ジ
メチル、ヨウ化メチルなどである。このようなメチル化
剤を使用するとき、メチル化は塩基(たとえば、ナトリ
ウムメチレート、水素化ナトリウムなど)の存在下で、
そしてメチル化条件下で不活性である有機溶媒(たとえ
ば、ジメチルホルムアミド、芳香族炭化水素たとえばベ
ンゼン、トルエンなど)の存在下に都合よく行なわれる
。ジアゾメタンはまた適当なメチル化剤である。ジアゾ
メタンを使用するとき、メチル化はエーテル性溶液(た
とえば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルなど中
で、あるいはこのようなエーテルの混合物中で)都合よ
く行われる。出発物質として使用する1一(p−ヒドロ
キシベンゾイル)−2−ピロリジノンは、たとえば、2
−ピロリジノンの1一位置における窒素原子上の水素原
子をp−ベンジルオキシベンゾイル基により、たとえば
p−ベンジルオキシベンゾイルクロライドを用いて、本
方法の態様(a)に関連して前述した方法で置換し、そ
して生ずる1−(p−ベンジルオキシベンゾイル)−2
ーピロリジノンをそれ自体知られている方法に従い(た
とえば、適当な触媒、たとえばパラジウムの存在下での
水素化により)脱ベンジル化することによつて製造する
ことができる。前記方法の態様(C)に従えば、式1の
化合物は前の式■の2−ピロリノン誘導体または一般式
■の範囲にはいる2種の誘導体の混合物を還元すること
によつて製造することができる。
この態様において、このような還元についてそれ自体一
般に慣用されている方法が用いられる。この還元は好ま
しくは還元条件下で不活性である有機溶媒中で触媒で活
性化された水素を用いて行われ、パラジウム、白金など
が水素化触媒として考えられ、そして酢酸エチル、アル
コール(たとえば、メタノール、エタノールなど)、エ
ーテル(たとえば、テトラヒドロフランなど)が、たと
えば、溶媒として考えられる。式■の出発物質はたとえ
ば、5一オキソー3−ピロリジニルアセテートまたは5
−オキソー3−ピロリジノールの他の適当なエステルを
トリメチルクロロシランなどで処理し、生ずる化合物(
たとえば、5−オキソー1−トリメチルシリルー3−ピ
ロリジニルアセテート)を適当なp−メトキシベンゾイ
ル化剤(たとえば、p−メトキシベンゾイルクロライド
)と反応させ、そして生ずる生成物をおだやかな条件下
で塩基(たとえば、重炭酸ナトリウム)で処理すること
によつて、あるいは一般式式中、R1、R2およびR3
は上記の意味を有する、の化合物または式■の範囲には
いる2種の化合物の混合物を1一位置で適当にアシル化
することによつて製造することができる。
前記方法の態様(d)に従えば、式1の化合物は4(p
−メトキシベンゾイルアミン)酪酸を環化することによ
つて製造することができる。
この環化において、1モルの水が脱離し、それゆえこの
態様には、このような脱水環化にそれ自体一般に慣用さ
れている方法、すなわち、加熱および/または水脱離剤
、たとえば、ポリリン酸、五塩化リン、塩化チオニルな
どによる処理を用いる。使用する方法に依存して、該環
化は不活性有機溶媒、たとえば、芳香族炭化水素(たと
えば、トルエンなど)、エーテル(たとえば、テトラヒ
ドロフランなど)、ハロゲン化炭化水素(たとえば、ク
ロロホルムなど)など中で行なうことが有利であること
がある。この4−(p−メトキシベンゾイルアミノ)酪
酸は、たとえば、4−アミノ酪酸を(たとえば、水酸化
ナトリウムのような酸結合剤の存在下でp−メトキシベ
ンゾイルクロライドを使用して)適当にアシル化するこ
とによつて製造することができる。最後に、前記方法の
態様(e)に従えば、式1の化合物は上記式■の化合物
を加水分解することによつて製造することができる。
式■の化合物は、たとえば、一般式式中、R,は上記の
意味を有する、 の化合物をp−メトキシベンゾイルクロライドで処理し
、生ずる式■の化合物を単離しないで、加水分解して式
1の化合物にすることによつて製造することができる。
式■の化合物から式■の化合物を経て式1の化合物を製
造するとき、それはN−アシル化ラクタムをN−アシル
化エノールエーテルを経て製造する問題であり、そして
このような方法はそれ自体知られている。式■の化合物
およびp−メトキシベンゾイルクロライドからのN−ア
シル化エノールエーテルの製造は、適当な有機溶媒(た
とえば、ベンゼンなど)中で、必要に応じて、強塩基(
たとえば、水素化リチウムのような水素化アルカリ金属
)の存在下で行われる。N−アシル化エノールエーテル
の製造およびその加水分解における反応条件に依存して
、変化量の所望のN−アシル化ラクタム(すなわち、式
1の化合物)のほかに、開環から生ずる対応するアミド
アルキルエステルを得ることができる。式■の化合物の
製造を水不混和性溶媒中で行なう場合、加水分解におい
て所望の生成物(すなわち、式1の化合物)の生成が主
要部分を占める。前述のように、式■の化合物を単離し
ないで、この場で加水分解し、これにより該加水分解は
それ自体知られた方法で、水、水性アルキル(たとえば
、水酸化リチウム溶液)または水性酸(たとえば、水性
塩化水素酸)の添加によつて行われる。前述のように、
式1の1−(p−ヒドロキシベンゾイル)−2−ピロリ
ジノンは価値ある薬理学的性質を有する新規な化合物で
ある。
式1の化合物は毒性が極めて少なく、そして後述する動
物実験において、種々の方法で実験的に生じさせた脳不
全症に拮抗作用(COunteracting)しうる
ことが示された。(4)炭酸過剰症後の「回避」の修得 (POSTHYPERC.APNIC46AVOIDA
NCElACQISITION)試験装置は中央に10
cmの高さの障害物と電気を通じることができる格子の
床とを有する「シヤツトル●ボックス(ShuttIe
bOx月である。
拡声器が防音室内に取り付けられている。対照または試
験製剤を注射により投与してから1または3時間後、訓
練しないラット(120−150y;1グループ当り1
0匹)を純粋な二酸化炭素の環境中に128間置く。1
0匹のラットの第3のグループは試験製剤または二酸化
炭素のいずれでも処理しない。
二酸化炭素で処理後3分で、すべての3グループのラッ
トは次のプログラムにおいて「シヤツトル●ボックス」
中で条件反射と非条件反射を学ばなくてはならない:1
(8の沈黙−5秒の騒音〔「回避の応答(AvOida
ncerespOnse)J)−15秒の騒音十足のシ
ョックσ逃避の応答(EscaperespOrlse
)」〕 ;6回の連続。6回の個個の実験のおのおのに
対して、各ラットの反応時間(ラットが障害物を飛び越
える時間)を測定し、そして種々のグループの間の差の
統計的有意性をランク(Rang)試験5により、計算
する。
試験製剤の「活性な」投与量は6回の個々?実験の間で
有意の活性を示す投与量である;これにより試験製剤と
二酸化炭素て処理した動物は、二酸化炭素のみで処理し
た動物よりも有意1fによく、そして試験製剤または二
酸化炭素のいずれによつても処理されない動物と同じよ
うに等しく良好に必ず学ぶ。
(B)電気ショック健忘症による「受動的回避」C6P
ASSIVEAVOIDANCE″TESTWITHl
ELECTROSHOCKAMNESI,A)試験装置
は電気を通することができる格子の床と1つの隅に灰色
の四角のプラットフォームとを有するスキンナー(Sk
inner)●ボックスである。
体重100〜120Vの訓練しない雄のラン2卜を灰色
のプラットフォーム上に置く。ラットは格子の床上へは
い下りる時ごとに、電気ショックを受ける。3〜5回の
実験後、ラットはいわゆる「受動的回避の応答上すなわ
ち、プラットフォームからはい下りることの拒否を示2
す。
拒否の修得の直後、各20匹のラットの3つのグループ
を形成する。1つのグループは耳の間の電気ショック(
45mA12秒)と、塩化ナトリウムの腹膜内注射とを
受ける。
第2グループは耳の間の電気ショックと試験製剤の腹膜
内!注射とを受ける。第3グループは塩化ナトリウムの
みを受ける。3時間後、各ラットをもう一度プラットフ
ォーム上に置き、そして保持時間(最高608間)を測
定する。
2つの対照のグループと比較した試験製剤の有意の活性
をランク.試験により計算する。
試験製剤の「活性な」投与量は電気ショックに対する有
意な保護活性を示す投与量である(試験製剤の活性投与
量および電気ショックで処理した動物は電気ショックで
処理しない動物とちようど同じように長い保持時間を示
すが、これに対して塩化ナトリウムと電気ショックで処
理した動物は短かい保持時間を示す)。
(C)リスザルによる「連続回避」プログラムにおける
ハロペリドール誘発「ノックアウト」の抑制 ( I
NHIBITIONOFT8)HALOPERIDOL
INDUCEDlKNOCKOUTlINA6′CON
TINUOUSA■01DANCE″PROGRAME
WITHSQUIRRELMONKEYS))1匹ずつ
収容した体重0.6〜1.2k9の雄の訓練されていな
いリスザル(Saimirisciureus)を、次
の「連続回避」プログラムにおいて2レバー式のスキン
ナー・ボックス中で訓練する:「回避−ショック」一間
隔4(8;「ショック−ショック」一間隔2(8;足−
ショック最高5秒。
正常の基本的動作を有するリスザルにハロペリドール1
.0m91k9経口を投与して「ノックアウト」時間を
測定するσ回避」および「逃避」のブロック)。
安定な「ノックアウト」時間を有するリスザルを、有用
な(POtentiaI)脳不全症改善剤としての試験
製剤の評価のために選ぶ。試験製剤はハロペリドールを
用いる処理前の種々時間に注射することができる。試験
製剤の「活性な」投与量は、ハロペリドールで処理する
前の投与時に、3時間の試験において「ノックアウト」
時間の有意遅延を生ずる量である。
l抗酸素欠乏症(ANTI−ANOXIATEST)体
重300〜350yの雄のラットをこの試験に使用する
動物をハロタン(HalOtharle)の麻酔下に気
管切関し、そして硬膜外皮質電極(Epiduralc
OrticalelectrOde)をおのおの中に位
置させる。
この手術の完了後、麻酔を中止し、すべての創傷と圧力
点をライドカイン(XyIOcaine)で浸潤し、d
−ツボクラリン(d一TubOcurarirtl−)
を注入し、そして動物を人工的に換気する。
EEGをこの試験の全期間中連続的に記録する。酸素欠
乏は1時間の間隔で、等電のEEGに到達するまで、9
9.9%の窒素で動物を換気することによつて実施する
。等電のEEGで(9)秒の期間後、動物を再び正常の
室内空気で換気する。試験パラメーターとして、次のも
のを定義する:1 「生存時間」=ST:窒素の換気下
に等電EEGに到達するまでの時間。
2 「回復時間」=RT:室内の空気によるさらに続け
ての換気と皮質(COlex)からの最初に電気的活性
との間の時間。
試験製剤を最初の酸素欠乏の60分または120分前に
投与する。
処理したラットのST値とRT値を、ランク試験により
偽薬処理した対照と比較する。STの延長および/また
はRTの短縮は、酸素欠乏に対する保護活性とみなす。
試験製剤の「活性」な投与量は、有意な保護活性を示す
投与量である。
前述の試験において、非常に低い急性毒性〔LD5O〉
5000m91k9経口(マウス)〕を有する、1一(
p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジノンは、すで
に次の投与量で有意な活性を示す:式1の1−(p−メ
トキシベンゾイル)−2−ピロリジノンは薬物として、
たとえば、製剤(Pharmaceuticalpre
paratiOn)の形で使用できる。
該製剤は経口的に、たとえば錠剤、被覆した錠剤、糖剤
、硬質ゼラチンカプセル剤、軟質ゼラチンカプセル剤、
溶液、エマルジョンまたは懸濁液の形で投与することが
できる。しかしながら、投与は経直腸的に(たとえば、
坐薬の形で)、あるいは非経口的に(たとえば、注射溶
液の形で)行なうこともできる。錠剤、被覆した錠剤、
糖剤および硬質ゼラチンカプセル剤の製造のためには、
1−(p−メトキ.シベンゾイル)−2−ピロリジノン
を製薬学的に不活性な無機または有機の賦形剤と共に加
工することができる。
このような賦形剤として、たとえば、錠剤、糖剤および
硬質ゼラチンカプセル剤に対しては、ラクトース、トウ
モロコシデンプンま−たはそれらの誘導体、タルク、ス
テアリン酸またはそれらの塩類などを使用することでき
る。軟質ゼラチンカプセル剤のための適当な賦形剤は、
たとえば、植物油、ワックス、油脂、半固体のおよび液
状のポリオールなどである。溶液およびシロツプ剤の製
造に適した賦形剤は、たとえば、水、ポリオール、サッ
ッカローズ、不活性砂糖、グルコースなどである。
注射用溶液に適した賦形剤は、たとえば、水、アルコー
ル、ポリオール、グリセリン、植物油などである。
坐薬に適した賦形剤は、たとえば、天然または硬化した
油、ワックス、油脂、半液体または液体のポリオールな
どである。
その上、該製剤は防腐剤、溶解剤、安定剤、湿潤剤、乳
化剤、甘味剤、着色剤、香味剤、浸透圧を変えるための
塩類、緩衝剤、被覆剤または酸化防止剤を含有すること
ができる。
該製剤はまた他7の治療上価値ある物質を含有すること
もできる。本発明によれば、式1の1−(p−メトキシ
ベンゾイル)−2−ピロリジノンは脳不全症の抑制また
は予防に、あるいは知能力の改善に、たとえば脳性発作
(Cerebralseizure)の場合、老人病7
(Geriatry)、アルコール中毒(AlcOhO
llsm)などにおいて使用することができる。投与量
は広い範囲にに亘つて変えることができ、そして各特定
の場合における個々の要件に、もちろん適合せしめられ
る。一般に、経口投与の場合において、約10m9〜2
500m9の1日量の1−(p−メトキシベンゾイル)
−2−ピロリジノンが適当でありうるが、その上限はそ
れが1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジノ
ンの低い毒性を考慮して指示されたとき、容易に越える
ことができる。次の実施例によつて本発明をさらに説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。実施例1 40.0y(7)P−メトキシベンゾイルクロライド、
25.0′の2−ピロリジノンと110m1の無水ジエ
チルエーテルを、0℃〜1(代)の間においてかきまぜ
ながら、52.5m1のトリエチルアミンで処理する。
この混合物を室温でさらに3紛間、還流下に3時間かき
まぜ、次いで冷却し、2℃において冷水で処理する。不
活性成分を吸引ろ過し、水とジエチルエーテルで洗う。
このようにして得られた固体物質を五酸化リン上で乾燥
後アルコールから再結晶する。121〜122Cで溶融
する1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジノ
ンが得られる。
実施例2270m1のジメチルホルムアミド中に懸濁し
た20.2yの2−ピロリジノンのナトリウム塩(水素
化ナトリウムを用いて製造した)を、50m1のジメチ
ルホルムアミド中の37.0y(7)p−メトキシベン
ゾイルクロライドの溶液中に−100Cにおいて、4つ
の部分に分けて加える。
引き続いて、混合物を室温で1時間、次いで40℃で4
時間かきまぜる。溶媒を蒸発し、そして残留物をジエチ
ルエーテルと冷炭酸水素ナトリウム溶液で処理する。不
溶性の結晶性成分を淵過し、水洗し、ジエチルエーテル
で洗い、五酸化リン上で真空乾燥する。120〜121
℃で溶融する1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピ
ロリジノンが得られる。実施例3 20V(7)p−メトキシベンゾイルクロライドと20
ダの2−ピロリジノンを20m1のジエチルエーテル中
で川時間沸とうし、次いでジエチルエーテル、氷および
歩のアンモニア水溶液を混合物に加える。
不溶性成分を枦過し、ジエチルエーテルと水で洗つてイ
オンを除去する。ろ過ケーキを乾燥すると、119.5
〜120.5℃で溶融する1−(p−メトキシベンゾイ
ル)−2−ピロリジノンが得られる。実施例4 実施例3記載の方法を反復するが、ただし出発物質をジ
エチルエーテルの代わりに2077!tのトルエン中で
加熱する。
融点117〜118℃の1−(p−メトキシベンゾイル
)−2−ピロリジノンが得られる。実施例5 10yの2−ピロリジノンと10y(7)p−メトキシ
ベンゾイルクロライドを、溶媒の不在下で、80〜90
℃(内部温度)に1時間加熱する。
次いで混合物を放冷し、実施例3のように処理する。ア
ルコールから再結晶後、融点120〜121℃の1−(
p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジノンが得られ
る。実施例6 24.4y(7)p−メトキシベンゾイルクロライドと
22.5fの1−トリメチルシリルー2−ピロリジノン
を混合し、そして混合物を室温で1紛間かきまぜる。
次に、生ずるトリメチルクロロシランを、油浴中で80
℃で減圧蒸留する。残留物を100m1のジエチルエー
テルとともに粉砕する。この混合物を枦過し、淵過ケー
キをエタノールから再結晶する。融点120〜121℃
の1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジノン
が得られる。実施例7 120m1のジメチルホルメアミド中に懸濁した7.0
yの2−ピロリジノンのナトリウム塩(水素化ナトリウ
ムを用いて調製する)を、100m1のジメチルホルム
アミド中の20.0yにp−メトキシ安息香酸ペンタク
ロロフェニルエステルの溶液に−10息Cにおいて加え
る。
引き続いて、この混合物を室温で1時間、55℃8時間
かきまぜる。溶媒を蒸発し、残留物を冷酢酸水溶液で処
理し、そして混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を
冷炭酸水素ナトリウム溶液と水で洗い、硫酸ナトリウム
上で乾燥し、枦過し、蒸発する。残留物をエタノール中
に取り、氷溶中でかきまぜる。分離した結晶を枦過し、
融点119〜1200Cの1−(p−メトキシベンゾイ
ル)−2−ピロリジノンが得られる。実施例815.9
fのp−ベンジルオキシベンゾイルクロライド、500
m1の無水ジエチルエーテルと6.3mtの2−ピロリ
ジノンを0〜10℃においてかきまぜながら13.4m
Lのトリエチルアミンで処理する。
この混合物を9時間還流下にかきまぜ、次いで冷却し、
0℃において冷水と酢酸エチルて処理する。有機相を水
洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発する。残留物を
ジエチルエーテルとともに磨砕し、不溶性成分をシリカ
ゲル(粒度0.2〜0.57m)でク)ロマトグラフ処
理する。塩化メチレンで溶離可能な成分をジエチルエー
テルとともに磨砕する。不溶性成分を沖過し、融点11
5〜117℃の1−(p−ベンジルオキシベンゾイル)
−2−ピロリジノンを得る。52.0ダの1−(p−ベ
ンジルオキシベンゾイル)−2−ピロリジノンを、20
m1の無水テトラヒドロフランおよび20m1の無水メ
タノール中で300即のパラジウム/炭素(5%)上で
大気圧および室温において、水素添加する。
触媒を?過し、沖O液を濃縮し、残留物をジエチルエー
テルとともに磨砕する。枦過すると、融点179〜18
2℃の1−(p−ヒドロキシベンゾイル)−2−ピロリ
ジノンが得られる。150m9の1−(p−ヒドロキシ
ベンゾイル)一2−ピロリジノンを7m1の無水テトラ
ヒドロフラン中に溶かし、次いでエーテル性ジアゾメタ
ン溶液を加える。
溶媒をろ過し、残留物をジエチルエーテルとともに磨砕
し、混合物を淵過する。昇華後、融点117.5〜11
9物cの1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリ
ジノンが得られる。実施例9 10.0yの5−オキソー3−ピロリジニルアセテート
と8.82m1のトリメチルクロロシランを100m1
の無水テトラヒドロフラン中に溶かし、次いで9.65
m1のトリエチルアミンを−5℃〜0℃で加える。
温度を−5℃〜0℃に1時間保持し、混合物を次にアル
ゴン雰囲気中でろ過し、泊液を蒸発し、そして残留物を
真空蒸留する。沸点110℃/0.07mHgの5−オ
キソー1−トリメチルシリルー3−ピロリジニルアセテ
ートが得られる。12.5yの5−オキソー1−トリメ
チルシリルー3−ピロリジニルアセテートを30m1の
無水テトラヒドロフランに入れ、次いで10m1の無水
テトルヒドロフラン中に溶けた9.90yのp−メトキ
シベンゾイルクロライドを0℃〜10℃において滴々加
える。
この混合物を室温において1時間、70℃において1時
間かきまぜ、次いで蒸発する。残留物を酢酸エチル中に
溶かし、この酢酸エチル溶液を塩化ナトリウムムおよび
炭酸水素ナトリウム溶液で洗い、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、蒸発させる。20m1のテトラヒドロフランと2
0m1の飽和重炭酸ナトリウム溶液を残留する粘稠油へ
加え、次いて得られた混合物を室温で18B!f間かき
ませる。
溶媒混合物をデカンテーシヨンし、残留物を水と塩化メ
.チレンとの間に分配する。有機相を分離し、硫酸ナト
リウム上て乾燥し、蒸発させる。残留するかつ色油をシ
リカゲル(粒度0.2〜0.57n)でクロマトグラフ
処理する。ベンゼン/ジエチルエーテル(1:1)で溶
離した1−(p−メトキシベンゾ!イル)ピロリンー2
−オンをアルコールから再結晶すると、148〜15σ
Cの融点を有する。150W!9の1−(p−メトキシ
ベンゾイル)ピロリンー2−オンを100m1の酢酸エ
チル中に溶かし、30W!9の5%パラジウム/炭素の
存在下で水素1で大気圧および室温において水素添加す
る。
触媒を枦過し、溶媒を蒸発すると、1−(p−メトキシ
ベンゾイル)−2−ピロリジノンが得られる。実施例1
010.2fのp−メトキシベンゾイルクロライドを、
よくかきまぜながら、30.9fの4−アミノ酪酸、2
4.0fの水酸化ナトリウムおよび300m1のイオン
不含水へ、3(代)において一度に加える。
2時間後、この混合物を75Tntの濃塩酸で10℃以
下の温度で酸性とする。
沈殿を枦過し、イオン不含水で洗い、乾燥炉中で65℃
において五酸化リン上で乾燥し、次いで45m1のアセ
トン/低沸点石油エーテル(3:1)から再結晶する。
融点120.5〜122℃フの4−(p−メトキシベン
ゾイルアミノ)酪酸が得られる。10Vの五酸化リンと
6m1のオルトリン酸(少なくとも85%)を互に加温
する。
20Vの4−(p−メトキシベンゾイルアミノ)酪酸を
室温で、生ず門る溶液に加える。
混合物を50℃に60分間加温し、継続して氷で処理し
、酢酸エチルで抽出する。有機相を最初に冷水で、次い
で冷炭酸水素ナトリウム溶液で、最後に再び水で洗い、
そして硫酸ナトリウム上で乾燥する。残留物ジエチルエ
ーテルとともに磨砕すると、融点120〜127Cの1
−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジノンが得
られる。実施例11 20.09の4−(p−メトキシベンゾイルアミノ)酪
酸、50m1のトルエンと屹mlのチオニルクロライド
を還流下に2時間加熱し、次いで混合物を脱色用木炭て
処理し、蒸発させる。
残留物を塩化メチレン中に溶かし、中性の酸化アルミニ
ウムでクロマトグラフ処理する。塩化メチレンて溶離し
た1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジノン
をアルコールから再結晶し、119〜120℃の融点を
有する。実施例12 276m9の水素化リチウム(98%)、40m1のベ
ンゼンと4.2yの2−メトキシピロリンを、窒素雰囲
気中てよくかきまぜながら、還流下に2時間沸とうする
25℃に冷却後、25m1のベンゼン中に溶かした6.
6y(:1)p−メトキシベンゾイルクロライドを加え
生ずる混合物を還流下に2時間、室温で16時間かきま
せる。
100m1の酢酸エチル、次いで25m1の水中に溶け
た3.0gの水素化リチウム(98%)を混合物に室温
でl紛以内に加える。
有機相を中性になるまで水洗し、硫酸ナトリウム上で乾
燥し、減圧蒸留する。エタノールから再結晶すると、融
点119〜1200Cの1−(p−メトキシベンゾイル
)−2−ピロリジノンが得られる。実施例13 4.2yの2−メトキシピロリンを25m1のベンゼン
中に溶かし、室温で30m1のベンゼン中に溶かした6
.6yf)p−メトキシベンゾイルクロライドで処理す
る。
混合物を室温で6紛間、還流下に4時間かきまぜる。3
0m1のベンゼンを次いで加え、混合物をさらに2橋間
還流下に沸とうする。
揮発性成分を蒸発し、残留物をエタノール中に取り、混
合物を濃縮し、残留物をジエチルエーテルとともに粉砕
し、ろ過し、枦過ケーキを酢酸エチル中に取る。酢酸エ
チル溶液を炭酸水素ナトリウム溶液と水で洗い、硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、濃縮する。残留物を真空昇華し、
融点119〜120′Cの1−(p−メトキシベンゾイ
ル)−2−ピロリジノンが得られる。実施例14 1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジノンを
、次の組成の錠剤の製造において活性物質として使用す
る:微粉砕した活性物質、粉末状ラクトースと白色のト
ウモロコシデンプンの一部分を互に混合する。
混合物をふるいがけし、次いでポリビニルピロリドンの
水溶液で湿潤化し、混練し、湿式造粒し、乾燥する。粒
子、トウモロコシデンプンの残部とステアリン酸マグネ
シウムをふるいがけし、互に混合する。混合物をブレス
して、適当な形と大きさの錠剤にする。実施例15 1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリドンを、
次の組成の錠剤の製造において活性物質として使用する
:微粉砕した活性物質、白色トウモロコシ?レ妥ンの一
部分、ラクトース、微結晶質セルロースおよびポリビニ
ルピロリドンを互に混合する。
混合物をふるいがけし、白色トウモロコシデンプンの残
部と水を粒子に変え、これを乾燥し、ふるいがけする。
ナトリウムカルボキシメチルセルロースデンプンとステ
アリン酸マグネシウムを次に加え、混合し、混合物を適
当な大きさの錠剤にブレスし、該錠剤は破壊棒(Bre
ak−Bar)を有する。実施例161−(p−メトキ
シベンゾイル)−2−ピロリジノンを、次の組成の錠剤
の製造において活性物質として使用する:微粉砕した活
性物質、白色トウモロコシデンプンの一部分、ラクトー
ス、微結晶質セルロースとポリビニルピロリドンを互に
混合する。
混合物をふるいがけし、白色トウモロコシデンプンおよ
び水で粒子に変え、これを乾燥し、ふるいがけす門る。
ナトリウムカルボキシメチルデンプンとステアリン酸マ
グネシウムを次に加え、混合し、混合物をブレスして適
当な大きさの錠剤にし、該錠剤は破壊棒を有する。実施
例17 1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジノンを
、次の組成のデユプレツクス(Dup(Ex))アンプ
ル剤の製造において活性物質として使用する:活性物質
の溶液

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジノ
    ン。 2 2−ピロリジノンの1−位をp−メトキシ安息香酸
    又はその反応性誘導体を用いてアシル化することを特徴
    とする1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジ
    ノンの製造方法。 3 2−ピロリジノンをその1−トリメチルシリル誘導
    体の形でp−メトキシベンゾイルクロライドと反応させ
    る特許請求の範囲第2項記載の方法。 4 2−ピロリジノンをp−メトキシ安息香酸ペンタク
    ロロフェニルエステルと反応させる特許請求の範囲第2
    項記載の方法。 5 1−(p−ヒドロキシベンゾイル)−2−ピロリジ
    ノンをメチル化することを特徴とする1−(p−メトキ
    シベンゾイル)−2−ピロリジノンの製造方法。 6 1−(p−ヒドロキシベンゾイル)−2−ピロリジ
    ノンをジアゾメタンと反応させる特許請求の範囲第5項
    記載の方法。 7 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、R_1およびR_3の一方は水素原子を表わし、
    そして他方はR_2と一緒になつて第2の炭素−炭素結
    合を表わす、の2−ピロリノン誘導体または一般式IIの
    範囲に含まれる2種の誘導体の混合物を還元することを
    特徴とする1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロ
    リジノンの製造方法。 8 4−(p−メトキシベンゾイルアミノ)酪酸を環化
    することを特徴とする1−(p−メトキシベンゾイル)
    −2−ピロリジノンの製造方法。 9 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼III 式中、R_4は低級アルキル基を表わす、の化合物を加
    水分解することを特徴とする1−(p−メトキシベンゾ
    イル)−2−ピロリジノンの製造方法。 10 1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジ
    ノンを活性成分として含有することを特徴とする脳不全
    症処置剤。 11 1−(p−メトキシベンゾイル)−2−ピロリジ
    ノンを活性成分として含有することを特徴とする知能力
    改善剤。
JP54012880A 1978-02-10 1979-02-08 ピロリジン誘導体 Expired JPS6059907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH140378 1978-02-10
CH1403/78 1978-02-10
CH11981/78 1978-11-22
CH1198178 1978-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54117468A JPS54117468A (en) 1979-09-12
JPS6059907B2 true JPS6059907B2 (ja) 1985-12-27

Family

ID=25687541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54012880A Expired JPS6059907B2 (ja) 1978-02-10 1979-02-08 ピロリジン誘導体

Country Status (34)

Country Link
US (1) US4369139A (ja)
EP (2) EP0044088B1 (ja)
JP (1) JPS6059907B2 (ja)
AR (1) AR220739A1 (ja)
AT (1) AT374787B (ja)
AU (1) AU525514B2 (ja)
BG (1) BG29281A3 (ja)
BR (1) BR7900684A (ja)
CA (1) CA1100515A (ja)
CS (1) CS226182B2 (ja)
CU (1) CU21107A3 (ja)
DD (1) DD141828A5 (ja)
DE (1) DE2963321D1 (ja)
DK (1) DK155278C (ja)
EG (1) EG13873A (ja)
ES (2) ES477587A1 (ja)
FI (1) FI69063C (ja)
GR (1) GR71464B (ja)
HK (1) HK6185A (ja)
HU (1) HU177644B (ja)
IE (1) IE47831B1 (ja)
IL (1) IL56587A0 (ja)
IN (1) IN150106B (ja)
MC (1) MC1257A1 (ja)
MY (1) MY8500340A (ja)
NO (1) NO152046C (ja)
NZ (1) NZ189571A (ja)
OA (1) OA06180A (ja)
PH (1) PH15491A (ja)
PL (1) PL115958B1 (ja)
PT (1) PT69206A (ja)
RO (1) RO76615A (ja)
SU (1) SU931104A3 (ja)
YU (1) YU41330B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214082A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 フイルマ エイチ フインゲル コンパス時計のケ−ス

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8004025A (nl) * 1979-08-09 1981-02-11 Hoffmann La Roche Pyrrolidinederivaten en werkwijze voor het bereiden daarvan alsmede geneesmiddel.
CH646149A5 (de) * 1981-02-05 1984-11-15 Hoffmann La Roche Pyrrolidin-derivat.
US4398938A (en) * 1982-05-20 1983-08-16 Velsicol Chemical Corporation N-Acylated lactams and their herbicidal compositions and method of use
DE3326724A1 (de) * 1983-07-25 1985-02-07 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim In 1-stellung substituierte 4-hydroxymethyl-pyrrolidinone, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische zusammensetzungen und zwischenprodukte
DE3336024A1 (de) * 1983-10-04 1985-04-18 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim 4-amino-l-benzyl-pyrrolidinone und ihre saeureadditionssalze, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel
DE3420193A1 (de) * 1984-05-30 1985-12-05 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Neue substituierte pyrrolidinone, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel
US4691853A (en) * 1985-12-30 1987-09-08 Technalytics, Inc. Surgical stapler
US5300642A (en) * 1986-04-10 1994-04-05 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company α, α-disubstituted aromatics and heteroaromatics as cognition enhancers
US4760083A (en) * 1986-04-10 1988-07-26 E. I. Dupont De Nemours & Company 3,3-disubstituted indolines
US5173489A (en) * 1986-04-10 1992-12-22 The Dupont Merck Pharmaceutical Co. α,α-disubstituted aromatics and heteroaromatics as cognition enhancers
US4876259A (en) * 1987-01-05 1989-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company 3,3-disubstituted indolines
IT1215587B (it) * 1987-06-26 1990-02-14 Roussel Maestretti Spa Derivati della 1-benzoil2-oxo 5-alcossi pirrolidina, loro procedimento di preparazione e loro impiego come sostanza medicinale.
CA1305148C (en) * 1987-08-19 1992-07-14 Hiromu Matsumura Carbamoylpyrrolidone derivatives and drugs for senile dementia
US5202345A (en) * 1987-08-19 1993-04-13 Shionogi & Co., Ltd. Carbamoylpyrrolidone derivatives and drugs for senile dementia
JP2585086B2 (ja) * 1988-12-28 1997-02-26 大鵬薬品工業株式会社 ジアザビシクロアルカン誘導体
IT1231921B (it) * 1989-06-12 1992-01-15 Sigma Tau Ind Farmaceuti 1-acil-2-pirrolidoni quali attivatori dei processi di apprendimento e della memoria e composizioni farmaceutiche comprendenti tali composti
JP2803882B2 (ja) * 1990-02-20 1998-09-24 日清製粉株式会社 1―フエノキシカルボニル―2―ピロリジノン誘導体
JP3038032B2 (ja) * 1991-03-25 2000-05-08 日清製粉株式会社 血小板凝集抑制薬
CA2450801C (en) * 1992-07-24 2009-11-17 The Regent Of The University Of California Drugs that enhance synaptic responses mediated by ampa receptors
US5852008A (en) * 1995-01-24 1998-12-22 The Regents Of The University Of California Heteroatom substituted benzoyl derivatives that enhance synaptic response mediated by receptors
CA2212829A1 (en) * 1995-02-21 1996-08-29 Jiro Takeo Glutamic acid receptor agonist
FR2792833B1 (fr) * 1999-04-27 2002-09-06 Hoffmann La Roche Utilisation de l'acide n-anisoyl-gamma-aminobutyrique ou de l'acide p-anisique pour la preparation d'une composition pharmaceutique
US7608636B2 (en) 2000-12-28 2009-10-27 Hamilton Pharmaceuticals, Inc. Medicines for treatment and prevention of neurogenic pain
US8858594B2 (en) * 2008-12-22 2014-10-14 Abbott Laboratories Curved closure device
EP2604592B1 (en) 2011-12-12 2014-10-08 Zaklady Farmaceutyczne Polpharma SA A process for the purification of aniracetam by crystallisation from aqueous solutions
CN109651222A (zh) * 2018-12-21 2019-04-19 上海昊航化工有限公司 一种阿尼西坦的催化合成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697563A (en) * 1970-06-29 1972-10-10 Inst Chemioterapico Italiano S (3,4,5-trimethoxy-benzamido)-alkanoic acids for prophylaxis and treatment of cardiac disorders
DE2413935A1 (de) * 1974-03-20 1975-10-16 Schering Ag 4-(polyalkoxy-phenyl)-2-pyrrolidone
ES433723A1 (es) * 1975-01-10 1976-11-16 Lafarquim S A Lab Procedimiento de obtencion de un derivado de 2-pirrolidi- nona.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214082A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 フイルマ エイチ フインゲル コンパス時計のケ−ス

Also Published As

Publication number Publication date
DK155278C (da) 1989-07-24
EP0005143A1 (de) 1979-11-14
US4369139A (en) 1983-01-18
JPS54117468A (en) 1979-09-12
OA06180A (fr) 1981-06-30
ES483756A1 (es) 1980-04-16
YU41330B (en) 1987-02-28
EP0044088B1 (de) 1984-02-22
AU4391679A (en) 1979-08-16
RO76615A (ro) 1981-04-30
HK6185A (en) 1985-02-01
SU931104A3 (ru) 1982-05-23
MC1257A1 (fr) 1980-01-14
CA1100515A (en) 1981-05-05
DK56379A (da) 1979-08-11
DK155278B (da) 1989-03-20
NZ189571A (en) 1984-07-06
HU177644B (en) 1981-11-28
IE47831B1 (en) 1984-06-27
FI69063B (fi) 1985-08-30
NO152046B (no) 1985-04-15
DD141828A5 (de) 1980-05-21
ATA99579A (de) 1983-10-15
CU21107A3 (es) 1988-02-01
YU28379A (en) 1983-02-28
EP0044088A2 (de) 1982-01-20
NO152046C (no) 1985-07-24
AR220739A1 (es) 1980-11-28
BR7900684A (pt) 1979-09-04
DE2963321D1 (en) 1982-09-02
PT69206A (en) 1979-03-01
PL213340A1 (ja) 1980-03-24
MY8500340A (en) 1985-12-31
BG29281A3 (en) 1980-10-15
CS226182B2 (en) 1984-03-19
AU525514B2 (en) 1982-11-11
IN150106B (ja) 1982-07-24
NO790434L (no) 1979-08-13
PL115958B1 (en) 1981-05-30
AT374787B (de) 1984-05-25
ES477587A1 (es) 1980-01-16
EP0005143B1 (de) 1982-07-14
IL56587A0 (en) 1979-05-31
IE790246L (en) 1979-08-20
PH15491A (en) 1983-01-31
FI790226A (fi) 1979-08-11
FI69063C (fi) 1985-12-10
EP0044088A3 (en) 1982-02-03
GR71464B (ja) 1983-05-30
EG13873A (en) 1982-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059907B2 (ja) ピロリジン誘導体
US3299072A (en) Thebaine derivatives
EP0012170B1 (de) Neue 7-Phenyl-chinolizidine (I), ihre Herstellung, sie enthaltende Arzneimittel und (I) zur Verwendung bei der Bekämpfung von Krankheiten
US4927837A (en) Derivatives of 3-piperidine carbaldehyde oxime and their use as medicaments
EP0024030B1 (de) Pyrrolidin-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
NZ187333A (en) 2-substituted-trans-2,3,4,4a,5,9b-hexahydro-1h-pyrido-(4,3-b)indoles
US4528299A (en) 1-(2,3-Dimethyl-4-methoxyphenyl)-2-methyl-3-(1-pyrrolidinyl)-1-propanone and anti-spastic use thereof
DE3320102A1 (de) Neue, in 2-stellung substituierte derivate der 4-hydroxy-3-chinolincarbonsaeure, deren herstellung, deren verwendung als arzneimittel, die sie enthaltenden zusammensetzungen und erhaltene zwischenprodukte
AU649302B2 (en) Tricyclic pyridone derivative
US4128650A (en) Dibenzo[de, h]quinoline derivatives
US4810722A (en) 1-styrenesulphonyl-2-oxo-5-hydroxy pyrrolidines and their use for memory restoration after electoshock treatment
US4897414A (en) Derivatives of 1-benzensulphonyl-2-oxo-5-alkylthio pyrrolidine, and compositions containing them
JPS6133167A (ja) 4―(p―メトキシベンゾイルアミノ)酪酸
KR820001987B1 (ko) 피롤리딘 유도체의 제조방법
CA1105938A (en) 4-amino-4-arylcyclohexanone ketals
KR820001988B1 (ko) 피롤리딘 유도체의 제조방법
US4885307A (en) Derivatives of 1-arylsulphonyl-1,5-dihydro-2H-pyrrol-2-one, and compositions containing them
KR820001963B1 (ko) 피롤리딘 유도체의 제조방법
KR820002023B1 (ko) 피롤리딘 유도체의 제조방법
US5183896A (en) Derivatives of 1,2,5,6-tetrahydropyridin-3-carboxaldehyde oxime
KR820001964B1 (ko) 피롤리딘 유도체의 제조방법
US4061752A (en) 6-Piperazino-11-methylene-dibenzazepines[b,e]
JPH0233029B2 (ja) Pirorijinjudotai
CA2491214A1 (en) Acutumine and acutumine compounds, synthesis and use
NO155577B (no) Metoksybenzoyl-derivater.

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term