JPS6059833A - 変復調装置切換方式 - Google Patents

変復調装置切換方式

Info

Publication number
JPS6059833A
JPS6059833A JP16780983A JP16780983A JPS6059833A JP S6059833 A JPS6059833 A JP S6059833A JP 16780983 A JP16780983 A JP 16780983A JP 16780983 A JP16780983 A JP 16780983A JP S6059833 A JPS6059833 A JP S6059833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulator
demodulator
tone signal
modem
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16780983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuro Ito
卓郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP16780983A priority Critical patent/JPS6059833A/ja
Publication of JPS6059833A publication Critical patent/JPS6059833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は変復調装置の現用機、予備機を切p換え方式に
関する。
従来、変復調装置を現用から予備に切シ換えるには、保
守者が現地へ出向き、伝送路および端末装置との接続ケ
ーブルをつなぎかえることによシ行なっていた。
この従来の方式によれば現用機が障害になってから予備
機に取シ換えるまで多大な時間を要するため、データ伝
送が停止する時間が長く、効率低下を招き不経済であっ
た。
この発明の目的は、保守者が現地に出向くことなく遠隔
から即時に予備機への切シかえを行なうことができる変
復調装置切換方式を提供することにある。
本発明の変復調装置切換方式は、第1.第2の端末装置
がそれぞれ第1.第2または第3の変復調装置へ接続さ
れて伝送路を介してデータ伝送を行なう変復調装置切換
方式において、前記第1の変復調装置に近接して単一周
波数のトーン信号を発生する手段と、このトーン信号を
前記第1の変復調装置の送信キャリアと混合して前記伝
送路に送出する手段とを備え、前記第2.第3の変復調
装置に近接して、前記トーン信号を検出する手段とこの
検出出力に応じて前記第2の端末装置に対して前記第2
の変復調装置又は第3の変復調装置を選択して接続する
手段とを有することを特徴とする。
以下、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明による変復調装置切換方式の一実施例を
示す。第1図において、1,2は端末装置、3,4.5
は変復調装置、6はトーン発生器、7は混合器、8はト
ーン検出器である。
図示するとおシ、通常は端末装置1と端末装置2が変復
調装置3および変復調装置4を介してデータ伝送を行な
っている。
この状態において現用の変復調装置4が障害となった時
、つぎのようにして予備の変復調装置5に切)かえると
とがそきる。
まず、変復調装置3の側にいる操作者が信号線aをアク
ティブにする。この結果、トーン発生器6は変復調装置
のデータ伝送に影響を与えない単一周波数のトーン信号
を発生する。このトーン信号は混合器7で変復調装置3
からのキャリアと混合されて伝送路すに送出される。一
方、変復調装、置4の側にあるトーン検出器8はこのト
ーン信号を検出することによシ、トーン信号が検出され
ている間リレー9を動作させ、伝送路す、cおよび端末
装置2とのインターフェース線d+eを変復調装置5に
切りかえる。
また、予備装置を現用にもどす動作は、信号線aを非ア
クティブにし、トーン発生器からのトーン信号の送出を
停止させることによシリレー9を復旧させることによシ
行なうことができる。
以上説明したように本発明によれば、遠隔操作で現用、
予備の切シ換えができるので、切)換え時間をほとんど
ゼロにすることが可能であシ、データ伝送の停止時間を
短かくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブリ22図である。 1〜2・・・・・・端末装置、3〜5・・・・・・変復
調装置、6・・・トーン発生器、7・・・混合器、8・
・・トーン検出器、9・・・リレー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1.第2の端末装置がそれぞれ第1.第2または第3
    の変復調装置へ接続されて伝送路を介してデータ伝送を
    行なう変復調装置切換方式において、前記第1の変復調
    装置に近接して、単一周波数のトーン信号を発生する手
    段と、このトーン信号を前記第1の変復調装置の送信キ
    ャリアと混合して前記伝送路に送出する手段とを備え、
    前記第2゜第3の変復調装置に近接して、前記トーン信
    号を検出する手段と、この検出出力に応じて前記第2の
    端末装置に対して前記第2の変復調装置又は第3の変復
    調装置を選択して接続する手段とを有することを特徴と
    する変復調装置切換方式。
JP16780983A 1983-09-12 1983-09-12 変復調装置切換方式 Pending JPS6059833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16780983A JPS6059833A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 変復調装置切換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16780983A JPS6059833A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 変復調装置切換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059833A true JPS6059833A (ja) 1985-04-06

Family

ID=15856501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16780983A Pending JPS6059833A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 変復調装置切換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020107960A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 沖電気工業株式会社 中継装置及び系切替方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020107960A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 沖電気工業株式会社 中継装置及び系切替方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059833A (ja) 変復調装置切換方式
JPS6239937A (ja) 通信回線の切換装置
JP2884664B2 (ja) 変復調装置切替方式
JPH02141041A (ja) データ通信回線の切替制御方式
JPS61228742A (ja) 遠方監視制御装置
JP2592866B2 (ja) 変復調装置
JPH0318378B2 (ja)
JPH0614080A (ja) 通信システム
JPS63197127A (ja) 回線切替制御方式
JPS62143526A (ja) 2重化モデムの切換方式
JPS5881357A (ja) 通信制御装置の予備切替方式
JPS6230354Y2 (ja)
JP2800018B2 (ja) ベースバンドネットワークシステム
JPS58151725A (ja) 二重化変調回路
JPS625753A (ja) モデム
JPS6139631A (ja) 回線切替装置
JPS5842327A (ja) 遠隔折返し解除制御方式
JPH027119B2 (ja)
JPS6372291A (ja) 中継局制御方式
JPH01155736A (ja) 変復調装置の切替方式
JPS61230443A (ja) 同期式回線制御装置
JPH0213059A (ja) オンラインデータ通信方式
JPH02247711A (ja) 遠隔電源切断方式
JPH02226346A (ja) 障害データ収集制御方式
JPS60176352A (ja) 変復調装置試験方式