JPS605963B2 - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JPS605963B2
JPS605963B2 JP4909177A JP4909177A JPS605963B2 JP S605963 B2 JPS605963 B2 JP S605963B2 JP 4909177 A JP4909177 A JP 4909177A JP 4909177 A JP4909177 A JP 4909177A JP S605963 B2 JPS605963 B2 JP S605963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
value
setting
timer
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4909177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53136180A (en
Inventor
博一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP4909177A priority Critical patent/JPS605963B2/ja
Publication of JPS53136180A publication Critical patent/JPS53136180A/ja
Publication of JPS605963B2 publication Critical patent/JPS605963B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Predetermined Time Intervals (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、既存の半導体メモリ、即ち、読出/書込メモ
リ(RAM)及び読出尊用メモリ(ROM)・・・・・
・特にプログラマブルなもの(PROM)の二種類を使
用した汎用シーケンス制御装置に係り、その遅延出力に
対する時限設定機能(タイマ機能)に関するものであり
、上記ROM(PROM)にて時限設定した時のシステ
ム駆動時における変更を可能にしようとしたものである
従来、プログラムストアード方式の汎用シーケンス制御
装置において、プログラム及び制御用各種設定デー外ま
、一度プログラムしてお仇ま、電源断しても、消去、破
壊されることのない様に、磁気的、又は機械的な記憶の
方法に依るか逆に、停電しない様な電源、例えばバッテ
リー、CVCF等の電源設備に依って保護していた。
しかし近年の半導体ISI技術により、記憶素子として
半導体BIが製作される様になり、この分野にも採用さ
れる様になった。この半導体メモリとしては、RAMと
ROM(FROM)が有り、プログラム或いは、制御用
各種設定データは、停電時もその記憶内容が破壊されな
い様にROM(PROM)に入れられる。第1図に、こ
のROMをプログラム、及び設定データの記憶用に使用
した例を示す。
第1図において、加減乗除等の演算を行う演算部PUか
らのコモンバスCOM−BUSにRAM,PROMがそ
れぞれ接続されており、又演算部PU‘こはこれを直接
外部より操作制御出来る様に、コンリールパネルCSL
が接続されている。一方外部からの入力信号lp,,1
p2,……lpnを受け取る入力回路にと外部への(接
点)出力OP,,OP2,・・・・・・OPnを出す出
力回路OCがある。これらは、入出力状態を一時保持し
、レベル変換を行う入出力制御部のBを介し、更に他の
種々端末装置とのデバイスのオン・オフ制御を行う入出
力制御部10Cを介し、他の種々端末装置とのデータの
伝送路(母線)1/0一BUSに接続される。この1/
0一BUSと、前記COM−BUSとの間のデータの出
し入れ及び、前記FROMに書き込まれたプログラムの
判読実行は、シーケンスィンターフエース部SEQ−び
によって行われる。以上がシーケンス制御を行うために
必要な構成(第1図中“A”部分)であり、その他1/
0一BUSには他の端末装置、例えばデジタル信号入力
用インターフェースモジュール01、デジタル出力イン
ターフェースモジュールD○、アナログ信号入力用イン
ターフェースモジュールAI、デジタル信号出力用イン
ターフェースモジュールAO等の各種インターフェース
回路を取付けることができる。
ただし、シーケンス制御を行うためには、“A”部のみ
が有れば良く、他の部分は、特にその必要性がない限り
設備費の増加も著しいため、通常は取付けてし、ない。
この様なシーケンス制御装置におけるタイマの設定方法
、及び動作原理を第2図を用いて説明する。
出力のうちの特定のデバイスをタイマデバイスT,,T
2,……Tnに割りあて、このタイマデバイスの各々に
対応したRAMのカウンターテーブルC−T,,C−T
2,……C−Tn及び、タイマ時限設定ROMテーブル
(PROM内)MAXT,,MAXT2,・・・・・・
MAXTnを設けこれらT,,T2,・・・.・・Tn
のうち、運転開始後のシステムスキャンタイム又はその
倍数となる一定時間毎に、積算要求の出されているデバ
イス=〔入一世力状態のチェック及びプログラムの進行
途上における指令に従って、積算要求の有無を各デバイ
ス毎に判定する〕に対して、順次対応するカウンタC−
T,,C−T2,・・・・・・CTn、の積算(十1イ
ンクリメント)をCのルートで行う。この様‘こして、
各タイマデバイスT,,T2,・・・・・・Tnのカウ
ント要求に合わせて、一通り終了すると、設定テーブル
MAX一T.,MAX−T2,…・・・MAXTnと、
力ウンタC−T・,C−T2,……C−Tnの比較をc
前両,CMP2のルートでPUに入力して順次行い、(
カウント値)≧(設定値)になったタイマデバイスをタ
ーンオンさせる(6Sのルート)。この様な従来の方法
においては、設定データがPROMに入っている(最初
にプログラムしておく)ため、シーケンス稼動中におけ
る設定変更は出来ず、書き換えが必要になった時には、
いったん運転を停止しなければならない。
又、FROMの書き換えは、前述のPROMの書き換え
装置などを使用したとしても、複雑な操作と、長い書き
換え時間を必要とする。このため運転をストップさせる
ことが出来ないプラント等においては、この様な書き換
えの方法を用いず、コアメモリ、機械的ラツチ機構等の
採用や、無停電々源設備等を用いねばならず、設備のコ
ンパクト化は果せず、又設備費も増大してしまう。本発
明は、半導体メモリを用いシーケンス制御を行うものに
於て、そのタイマ装置の時限設定を、システム嫁勤時で
も容易に変更できるようにした制御装置を提供すること
を目的とする。
以下本発明の一実施例を第3図乃至第5図を参照して説
明する。第3図は、第1図における出力回路OCのデバ
イスをタイマデバイスT01,T02,……Tonとし
て扱った場合の例で、インターフェースSEQ−IFに
接続される1/0−BUSに、タイマデ/ゞイスT○,
,T02 ,……Tonの数に対応した入力回路を有す
るアナログ入力用インターフェースモジュール(以下こ
れをアナログ入力装置と呼ぶ)AIを接続する。そして
その各入力端子に、電源Eと、ボリウム(可変設定抵抗
器)VR一T,,VR一L,・・・・・・VR−Tnと
から成る設定入力装置SIを接続する。この部分と、P
ROMのプログラムに一部の変更及び最終設定データテ
ーブル(RAM)の追加を除いては第1図と同様である
。第5図にもう少し詳しく示したのでこれを説明すると
、前記アナログ入力装置AIは、1/0一BUS及び制
御母線CTL−BUSによりインターフェースSEQ−
IFを介して演算部PU‘こ接続されており、演算部P
Uからの入力指令が制御母線CTL−BUSに乗せられ
ると、演算部PUに指定されたアドレスの入力データが
1/0−BUSに乗せられ、演算部PUへ送られる。
演算部PUからのアドレス指定は、アナログ入力装置A
Iのチャンネル選択回路CHSに送られ、これによりマ
ルチプレクサPSにより、複数のアナログ入力袋櫨AI
への入力、即ち設定入力装置SIからの入力のうちの一
つが選択される。選択されたアドレスへの入力は、フィ
ルタ回路FCを通り、さらにオペレーショナルアンプO
Aにより増幅され、アナログーデジタル変換器ADに入
れられる。ここでは入力されたアナログ信号を、必要な
bit(この例では1沙it)のディジタル信号に変換
し、その出力を1/0一BUSに乗せる。つまり、アナ
ログ入力装置AIに入力されるアナログ入力信号±EV
に対して、サイン+libjtのディジタル出力信号を
得ることができる。次に、設定入力装置SIは、内部に
十Evoltの電圧を有する電源E(シーケンス制御装
置内で使用しているLSI用電源を流用すれば良い)を
設け、この両端にタイマの数に相当するボリウムVR−
T,,VR−T2,・・・・・・VR−Tnの各々の両
端を接続し、その可変接触子の端子を前記アナログ入力
装置AIの各入力回路へ接続する。
この場合、アナログ入力装置山の各入力端子での入力イ
ンピーダンスは、各ボリゥムのインピーダンスに比し、
非常に大きくとっておけばよい。そして、E電源のマイ
ナス側をアナログ入力装置山のコモン端子COMに接続
し、接地しておけば、設定入力装置SIの各ボリウムの
接触子の位置により、0〜十Evoltの連続的に変化
する電圧のうち、任意の一点をボリウム毎に設定するこ
とができる。次に第4図で示すように上記ボリゥムVR
−T,,VR−T2,・・・・・・VR−Tnとアナロ
グ入力装置山を使用した設定入力は、前記入力指令によ
り順次演算部PUに取込まれ、当初FROMテーブルに
プログラムしておいた設定値ST−T.,ST−L,・
・…・ST−Tnに乗じられ、その結果が順次最終設定
値RAMテーブルMAX−T,,MAX−T2,……M
AX−Tnに入れられる。
(図中、扉;のルート)。以下、カウント方法、並びに
カウント値との比較、出力のターンオンの方法は従来例
と同じように行われる。以上のように本発明によれば、
従来のものに対して、タイマーデバイス数分の入力を受
けられる山モジュールと、ボリウムによる設定器を追加
することのみにより、ROMにブリセツトされた設定値
データに対してシステム稼動時であっても0〜100%
、又は、0〜(設定値×整数倍)の最終設定値をRAM
データとして得ることが出釆る。
この最終設定値としては、設定変更にボリウムを使用す
るため連続的に行える。又、追加分の装置も、簡単で、
他のメモリ装置、又は無樟電々源を設けることに比べ、
大変安価となり、又、装置全体のコンパクト化の方向に
対しても、何らさまたげにならない利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の構成図、第2図は従来のタイマ設定方
法を説明するための図、第3図は本発明による制御装置
の一実施例を示すブロック構成図、第4図は本発明に於
けるタイマ設定方法を説明するフローチャート、第5図
は本発明の要部であるアナログインターフェース及びボ
リウム部を詳細に示す回路ブロック図である。 PU…・・・演算部、SEQ−IF…・・・インターフ
ェース、IC・・・・・・入力回路、OC・・…・出力
回路、AI・・・・・・アナログインターフェース、V
R−T,,VR−T2,・・・・・・VR−Tn・・・
・・・ボリウム。 第1図第2図 第5図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 デイジタル演算を行う演算部と、この演算部から出
    るコモンバスに接続されたRAM及びROMと、外部か
    らの入力信号を受ける入力回路及び外部への出力信号を
    出す出力回路と、前記入力回路及び出力回路とコモンバ
    スとの間に設けられ入出力状態の管理及び前記ROMに
    予め書き込まれた入出力制御プログラムや設定データの
    判読を行い演算制御するインターフエースとを備え、前
    記出力回路のうち特定のデバイスをタイマデバイスに割
    りあてこのタイマデバイスに対応してカウンターテーブ
    ルを設けると共に、基準値をプリセツトした前記ROM
    による設定テーブルを設け、更に前記インターフエース
    の外側に、前記タイマーデバイス数に対応する数の設定
    ボリウム及び、このボリウムにより設定した値を入力し
    、アナログ−デジタル変換するアナログインターフエー
    スを設け、上記ボリウムの設定値をデイジタル化して前
    記演算部に与え、この演算部にて前記設定テーブルの基
    準値に対する乗数として演算を行い、この演算値をタイ
    マ設定値として前記RAMのデータとし、前記タイマデ
    バイスのうち積算要求の出ているものに対応するカウン
    タを、一定時間毎に積算させ、このカウンタの値と前記
    タイマ設定値とを前記演算部にて一定周期毎に比較し、
    カウンタの値≧タイマ設定値であれば前記タイマデバイ
    スをターンオンするように構成した制御装置。
JP4909177A 1977-04-30 1977-04-30 制御装置 Expired JPS605963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4909177A JPS605963B2 (ja) 1977-04-30 1977-04-30 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4909177A JPS605963B2 (ja) 1977-04-30 1977-04-30 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53136180A JPS53136180A (en) 1978-11-28
JPS605963B2 true JPS605963B2 (ja) 1985-02-15

Family

ID=12821421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4909177A Expired JPS605963B2 (ja) 1977-04-30 1977-04-30 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605963B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1116729A (en) * 1978-07-28 1982-01-19 Stephen E. Heeger Sequence controller with microprocessor
JPS55166705A (en) * 1979-06-12 1980-12-26 Koyo Denshi Kogyo Kk Sequence controller
JPS563487U (ja) * 1979-06-20 1981-01-13
JPS563485U (ja) * 1979-06-20 1981-01-13
JPS61143806A (ja) * 1984-12-18 1986-07-01 Mitsubishi Electric Corp 制御回路装置
JPS62254208A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Fuatsuku Kk Pmcパラメ−タ初期化方式
JPH0277709U (ja) * 1988-12-01 1990-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53136180A (en) 1978-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS57117027A (en) Signal sending and receiving circuit
JPS605963B2 (ja) 制御装置
US3529297A (en) Hybrid interface having repetitious channel addressing
EP0464393B1 (en) Signal processor
JPS62100143A (ja) 無停電々源装置
JPH09160702A (ja) 監視制御プログラムの動作再現方法および動作再現装置
JP2692444B2 (ja) タイマ装置
JPS55105722A (en) Initial program load system
JP3125672B2 (ja) ディジタルフィルタ
SU699518A1 (ru) Устройство дл ввода информации
SU945903A1 (ru) Аналоговое запоминающее устройство
SU1422233A1 (ru) Устройство оперативного контрол в системах автоматизированного управлени
SU1742853A1 (ru) Устройство дл управлени терминальной сетью
JP2881199B2 (ja) 直列データ制御装置
JPS5929837B2 (ja) カレンダ−機能付小型電子装置
SU765881A1 (ru) Аналоговое запоминающее устройство
SU1193695A1 (ru) Устройство дл задани граничных условий
JPH01190042A (ja) 時刻管理装置
JPS62198089A (ja) 調光装置
JPH03273414A (ja) 信号選択方式
JPH02121049A (ja) 入出力装置
JPS6091822A (ja) 電源制御回路
PL121696B1 (en) Arrangement matching devices giving multidigit output information with analog quantity recording instrument,especially chart recorderojj vykhodnojj informaciejj s ustrojjstvom,registrirujuhhim analogovuju velichinu-glavnym obrazom samopishuhhego registrirujuhhego pribora
JPS61121130A (ja) 乗算器
Amundson Implementation of a hybrid system interface