JPS6059573B2 - 画像情報の点状ないし線状記録装置 - Google Patents

画像情報の点状ないし線状記録装置

Info

Publication number
JPS6059573B2
JPS6059573B2 JP56500278A JP50027880A JPS6059573B2 JP S6059573 B2 JPS6059573 B2 JP S6059573B2 JP 56500278 A JP56500278 A JP 56500278A JP 50027880 A JP50027880 A JP 50027880A JP S6059573 B2 JPS6059573 B2 JP S6059573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
aperture
lens
plane
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56500278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56501544A (ja
Inventor
ゲ−プハルト・アクセル
ユルゲンセン・ハインリツヒ
ロエス・クリスチアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOKUTORU INJENIEERU RUUDORUFU HERU
Original Assignee
DOKUTORU INJENIEERU RUUDORUFU HERU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOKUTORU INJENIEERU RUUDORUFU HERU filed Critical DOKUTORU INJENIEERU RUUDORUFU HERU
Publication of JPS56501544A publication Critical patent/JPS56501544A/ja
Publication of JPS6059573B2 publication Critical patent/JPS6059573B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • G03F7/2055Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser for the production of printing plates; Exposure of liquid photohardening compositions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子的複製技術において殊に印刷面の作製の
ため、光伝送体から射出するビーム束を用い、その場合
そのビーム束は絞りと対物レンズにより記録担体へ結像
されるようにして、感光性記録媒体上へ画像情報を記録
する装置に関する。
本発明の基礎となる公知技術水準 電子複製技術にお
いては画像信号の形成のための原画が、点状または線状
に走査される。光学的記録装置によつて生成される光ビ
ームの明るさが、画像信号によつて制御される。その光
ビームによつて点状または線状に露光される感光性媒体
(フィルム)が例えば回転記録ドラム上に配置されてい
る。定特許請求の範囲第1項記載の装置。
3絞り17は平面16内に配置形成されて特許請求の範
囲第1又は2項記載の装置。
4複数部分ビーム束7,8,9の重畳画像ABの大きさ
が、絞り17の開度に相応するように特許請求の範囲第
1,2又は3項記載の装置。
5画像情報の点状ないし線状記録装置であつて、例えは
印刷面の写真機械的作成のため、光伝送体から射出する
ビーム束を用いその場合そのビーム束は絞りと対物レン
ズにより記録担体へ結像されるようにして、感光性記録
媒体上へ画像情報を記録する装置において、光伝送体1
の射出面2と絞り17との間に、ビーム束3,4,5を
、分散角βて分散する複数部分ビーム束7,8,9を有
する束に分割するため分散媒体6が設けられ、さらに、
分散媒体6と絞り17との間に第1の集光レンズ13と
第2の集光レンズ23とが配設されており、光伝送体1
の射出面2と分散媒体6との間の、ないし、分散媒体6
と第1集光レンズ13との間の光学軸上の距離間隔16
,17の大きさを、第1集光レンズ13がすべての部分
ビーム束7,8,9を第一重畳像ABとして第1平面1
6内に当該第1集光レンズ13から間Ml8をおいて中
間結像するように選定し、さらに、第1平面16と焦点
距離F3を有する第2集光レンズ23との距離間隔19
,110の大きさを、第2集光レンズ23が第1重畳像
油を第2重畳像A″B゛として第1の縮尺度を以て、第
2集光レンズ23から間隔111をおいた第2平面24
内に結像するように選定し、その際絞り17が第2平面
24のまわりの領域に設けられており、絞り17と、対
物レンズ19と記録媒体20との間の距離間?12,1
13の大きさを、絞り開口が焦点距離F2を有する対物
レンズ19により記録媒体20上へ第2の縮尺度て結像
されるように選定したことを特徴とする装置。
6分散媒体6の画像CDが第1集光レンズ13により第
3平面22内に中間結像され、第3平面22、第2集光
レンズ23、対物レンズ19間の距離間隔110,11
,,112の大きさを、分散媒体6の中間像C″D″が
対物レンズ19中に結像されるよ−うに特許請求の範囲
第5項記載の装置。
7絞り17が平面24内に配置されて特許請求の範囲第
5又は6記載の装置。
8第1縮尺度を、第2重畳像A″B″の大きさが絞り開
口に相応するように選定特許請求の範囲第5,6又は7
記載の装置。
9画像情報の点状ないし線状記録装置であつて、例えは
印刷面の写真機械的作成のため、光伝送体から射出する
ビーム束を用い、その場合そのビーム束は絞りと対物レ
ンズにより記録担体へ結像されるようにして、感光性記
録媒体上へ画像情報を記録する装置において、重畳像と
して中間結像され分散媒体6の像が第1中間像C″D゛
として1第2平面27内に結像されるように選定し、距
離間Ml7,ll8,ll9の大きさを、第2集光レン
ズ23により平面28内に第1集光レンズ13の瞳孔E
Fの像E″F″が第2中間像C″D″″として結像され
るように選定し、その際絞り17は平面28のまわりの
領域に設けられており、さらに平面28と対物レンズ1
9と記録媒体20との間の距離間隔121,122の大
きさを、絞り開口が記録媒体20上に結像されるように
選定し、光伝送体1の射出面2と絞り17との間に、分
散角βで分散する複数″の部分ビーム束7,8,9にビ
ーム束を分割するための分散媒体6を設け、分散媒体6
と絞り17との間に第1集光レンズ13と第2集光レン
ズ23を設け、光伝送体1の射出面2と分散媒体6との
間ないし分散媒体6と第1集光レンズ13との間の、光
学軸15上の距離間隔114,115,1,6の大きさ
を、第1集光レンズ13がすべての部分ビーム束7,8
,9を第1平面16内に重畳像ABとして、また分散媒
体6の像CDを第1中間像C″D″として第2平面27
内に中間結像するようにしたことを特徴とする装置。
技術分野 本発明は電子的複製技術において殊に印刷面の作製のた
め、光伝送体から射出するビーム束を用い、その場合そ
のビーム束は絞りと対物レンズにより記録担体へ結像さ
れるようにして、感光性記録媒体上へ画像情報を記録す
る装置に関する。
本発明の基礎となる公知技術水準電子複製技術において
は画像信号の形成のための原画が、点状または線状に走
査される。
光学的記録装置によつて生成される光ビームの明るさが
、画像信号によつて制御される。その光ビームによつて
点状または線状に露光される感光性媒体(フィルム)が
例えば回転記録ドラム上に配置されている。従来の記録
機構は例えは定置の可変調のレーザー源から成り、この
光源の光が光学的伝送体(フアイバオプテイクス;光学
的波動伝送路)中に入力結合されて、記録個所に導かれ
る。
光伝送体から出る光が、絞りに照射され、この絞りから
の光が、対物レンズを用いて記録媒体上に結像される。
露光のため絞りと対物レンズを含めた光伝送体が軸方向
で記録ドラムに沿つて動かされる。通常このような光学
的記録装置においてはマルチモードの光伝送体が使用さ
れる。それは単一モードの光伝送体の場合その小さなコ
ア直径のため、レーザ光源から発する光を安定的に単一
モード光伝送体中に入力結合することが著しく困難であ
るからである。しかしマルチモード光伝送体の欠点とす
るところは、その射出面における光分布が、光伝送体中
に形成される諸モードのため不均一であり、光伝送体の
機械的運動の際付加的に不均一に現われることである。
それによつて、絞りも不均一に照射され、記録媒体上の
照射点が相応の不均質な光分布を有する。その結果記録
媒体が縞状に露光され、それにより複製品質が損なわれ
る。もう1つの欠点によれば光伝送体の射出面積、射出
開口度などのようなパラメータが、光損失なしに種種の
絞り直径と対物レンズの開口度に適合し得るには著しい
困難性がある。本発明の開示従つて本発明の課題とする
ところは縞のない記録の形成のため絞りが常に均一に照
射を受け、かつわずかな光損失しか生じないようにした
、電子複製装置用光学的記録装置を提供することにある
この課題の解決のため本発明によれば画像情報の点状な
いし線状記録装置であつて、例えば印刷面の写真機械的
作成のため、光伝送体から射出するビーム束を用い、そ
の場合そのビーム束は絞りと対物レンズにより記録担体
へ結像されるように−して、感光性記録媒体上へ画像情
報を記録する装置において光伝送体の射出面と絞りとの
間に分散媒体が、分散角度を以て分散する部分ビーム束
を有するビーム束に分割するため設けられ、且つ分散媒
体と絞りとの間に集光レンズが設けられており、光伝送
体の射出面と分散媒体と集光レンズとの間の、光学軸上
の距離間隔の大きさを、集光レンズによりすべての部分
ビーム束が当該集光レンズから間隔をおいた1つの平面
内に重畳されるように選定し、その場合絞りは前記1つ
の平面のまわりの、重畳領域内に設けられており、さら
に、絞りと対物レンズと記録担体との間の距離間隔の大
きさを、絞り開口が焦点距離を有する対物レンズにより
前記記録担体上に所望の縮尺度で結像されるようにした
られているようにしたのである。
本発明の実施例によれは分散媒体と集光レンズ、対物レ
ンズとの間の距離の大きさを、分散媒体の像が焦点距離
を有する集光レンズによつて対物レンズ中に結像される
ように選定したのである。本発明の実施例によれは絞り
は平面内に配置形成されているのである。
本発明の別の実施例によれば複数部分ビーム束の重畳画
像の大きさが、絞りの開度に相応するようにしたのであ
る。さらに本発明の特徴によれば画像情報の点状ないし
線状記録装置であつて、例えば印刷面の写真機械的作成
のため、光伝送体から射出するビーム束を用いその場合
そのビーム束は絞りと対物レンズによる記録担体へ結像
されるようにして、感光性記録媒体上へ画像情報を記録
する装置において、光伝送体の射出面と絞りとの間に、
ビーム束を、分散角で分散する複数部分ビーム束を有す
る束に分割するため分割媒体が設けられ、さらに、分散
媒体と絞りとの間に第1の集光レンズと第2の集光レン
ズとが配設されており、光伝送体の射出面と分散媒体と
の間の、ないし、分散媒体と第”1集光レンズとの間の
光学軸上の距離間隔の大きさを、第1集光レンズがすべ
ての部分ビーム束を第1平面内に当該第1集光レンズか
ら間隔をおいて結像するように選定し、さらに、第1平
面と焦点距離を有する第2集光レンズとの距離間隔の大
・きさを、第2集光レンズが第1重畳像と第2重畳像と
して第1の縮尺度を以て、第2集光レンズから間隔をお
いて第2平面内に結像するように選定し、その際絞りが
第2平面のまわりの領域に設けられており、絞りと、対
物レンズと記録媒体との)間の距離間隔の大きさを、絞
り開口が焦点距離を有する対物レンズにより記録媒体上
へ第2の縮尺度で結像されるように選定したことのであ
る。
さらに本発明の別の実施例によれば分散媒体の画像が第
1集光レンズにより第3平面内に中間結像され、第3平
面、第2集光レンズ、対物レンズ間の距離間隔の大きさ
を、分散媒体の中間像が対物レンズ中に結像されるよう
にしたのである。さらに本発明の別の実施例によれば絞
りが平面内に配置されているのである。さらに本発明の
別の実施例によれば第1縮尺度を、第2重畳像の大きさ
が絞り開口に相応するように選定したのである。
さらに本発明の特徴によれば画像情報の点状ないし線状
記録装置であつて、例えば印刷面の写真機械的作成のた
め、光伝送体から射出するビーム束を用い、その場合そ
のビーム束は絞りと対物レンズにより記録担体へ結像さ
れるようにして、感光性記録媒体上へ画像情報を記録す
る装置において、重畳像として中間結像され分散媒体の
像が第1中間像として第2平面内に結像されるように選
定し、距離間隔の大きさを、第2集光レンズにより平面
内に第1集光レンズの瞳孔の像が第2中間像として結像
されるように選定し、その際絞りは平面のまわりの領域
に設けられており、さらに平面と対物レンズと記録媒体
との間の距離間隔の大きさを、絞り開口が記録媒体上に
結像されるように選定したのである。
【図面の簡単な説明】
次に第1図〜第4図を用いて本発明を説明する。 第1図は光学的記録装置の実施例の断面図、第2図は光
学的記録装置の別の実施例の断面図、第3a図は調整手
段の1実施例を示す路線図、第3b図は調整手段の別の
実施例を示す路線図、第4図は光学的記録装置の別の実
施例の断面図てあ.る。第1図に光学的記録装置を断面
図で示す。 図示してない定置のレーザ光源から出る光が、光伝送体
1中に入力結合される。光伝送体1はマルチモード形で
あり、ステップ形ファイバ又はグレーデ.ツト形ファイ
バとして構成されている。光伝送体1は単一ファイバで
あつてもよいし、又はファイバ束てあつてもよい。この
種の光伝送体は当業者に公知のものであり、例えばH.
Gウンゲル著゜゜オプテイツシエナハリヒテンテヒニー
クー1976・年、エリテラ出版、ベルリン33に記載
されている。光伝送体1内で形成される諸モードに基づ
き光伝送体1の射出面における光分布が不均一である。
このような不均一な光分布は次のように考えることがで
きる、即ち光伝送体の射出開度内で異なる角度で射出す
る光ビームが、異なる強さと偏光度を有すると考え得る
。光ビームのうち第1図には中心点ビーム3と縁辺ビー
ム4,5のみを示す。このような不均一な光分布が起こ
ると、従来の記録装置の場合、絞り照射が不満足なもの
になることとなる。絞り照射の改善のため分散角度βを
有する分散j媒体6、例えば、分散ディスクが、射出面
2から間隔11をおいて配置されている。 分散ディスク6はビーム3,4,5で示されたモードを
ビーム束7,8,9に分散(発散)する。その場合それ
らのビーム束は分散角βで分散する。ビーム束7,8,
9の中心点ビーム10,11,12は焦点距離f1を有
する第1レンズによつて光学軸15上の点14において
重畳される。第1レンズ13は射出面2から間隔11+
12を有し、点14は第1レンズ13から間隣。を有す
る。第1レンズ13から出て角度βで集束するビーム束
7″,8″,9″が点AおよびBにおいて交差し、これ
らの点は点14を通ると共に光学軸15に対して垂直の
平面16内にある。この平面16内で、すべてのビーム
束が、重畳し合つて1つの重畳像が形成される。絞り1
7は領域18にれは平面16の左右に延びている)内に
、有利に重畳像M肋個所に平面16内に配設されている
。重畳像油の直径が、絞り17の開口と一致する際、分
散角度βは絞り17の開口角度β″に最適に適合されて
おり、その結果絞り17には光損失が生じない。第1レ
ンズ13から出る収束する各々のビーム束7″,8″,
9″がそれのみで絞り開口を一杯に照射し、それにより
ビーム束ないし各モードの異なる強さないし強さの高動
が、光伝送体1の機械的運動に基づき有利に補償される
。その結果絞り開口内での均一な光分布が得られる。重
畳像油は次の関係式の焦点距離 を有する対物レンズとしての第2レンズ19を用いて、
照射像A″B″としての感光性記録媒体上に結像されて
いる。 照射像A″B″は今や同じく均質な光分布を有し、その
結果有利に縞のない記録が行なわれる。量14,15,
f2により結像縮尺度が定められている。ズーム対物レ
ンズを用いて、照射像(照射点)の大きさを所望の記録
精度に適合させることができる。別の構成によれば分散
ディスク6上に捕集された、各モードの強さ分布(分散
像CD)が、次の関係式(2)に従つて、第2レンズ1
9の有効瞳孔C″D″中に結像され、その結果絞り17
の開口から出るすべての光が、光損失なしで対物レンズ
19を通る。 実際上異なる大きさ絞り開口を有する光学的装置が屡々
使用される。光損失を防ぐには分散ディスク6の分散角
度βをそれぞれ絞り17の開角β″に最適適合させる必
要がある。第1図の装置構成ではその適合動作は例えば
、絞りディスク6と光伝送体1の射出面2との距離間隔
の可変調整によつて、又は可変調整された分散角βての
分散ディスクの施回によつて狭い限界内で精密に行ない
得る。第2図に示す光学的記録装置の別の実施例ては種
々のパラメータ、(絞り開度、光伝送体の直径および射
出温度、使用レンズの規格焦点距離など)を、中間結像
を用いて相互に適合させることができる。 第1レンズ13から出るビーム束7″,8″,9″によ
つて、やはり平面16内で重畳像鳩が、また平面22内
で分散ディスクD″C″の像が、中間結像として形成さ
れる。 第1図と異なつて、第1レンズ13と第2レンズ19と
の間に焦点距離F3を第3レンズ23が設けられている
。 ・第3レンズ23は重畳像鳩を平面24(B″A″)内
に結像し、また、分散ディスクD″C゛の像を平面25
(C″D″)内に結像する。平面24内には絞り17が
、また、平面25内には第2レンズ19が対物レンズと
に設けられてい゛る。重畳像B″A″の結像縮尺度は次
の関係式(3)に従つて、間隔19,110,111に
よりまた異なる焦点距離のレンズの施回により可変調整
し得る。 それにより、重畳像B″A″の大きさを、まさに使用せ
んとする絞り17の絞り開度と一致させて、それにより
、すべてのビーム束が、光損失なしで絞り開口を通過し
、分散角度βが絞りの開口角度β″に最適適合されるよ
うにすることができる。さらに、分散像C″D″の大き
さが、対物レンズ19の有効瞳孔と一致する場合、光束
の強さが、対物レンズの前後に同じ大きさであり、この
ことは記録媒体上に当る光の制御の場合有利に利用でき
る。この場合、実際値一検出を対物レンズ19の手前で
行なうことができる、それは、対物レンズと記録媒体と
の間のわずかな距離間隔のため屡々、センサの取付けが
不可能になるからである。平面16,24間の所定距離
間隔 で、且レンズ23の所定焦点距離F3の場合、光学軸1
5の方向へのレンズ23の移動により“2゛と゜゜0.
5゛の結像縮尺度を調整して、第3a図及び第3b図に
示すように、相応の直径比の2つの絞り17を十分に照
射できる。 第3a図においてはレンズ23は平面16から距離間隔
3f3/2をおいて配置されており、重畳像油に比しで
゜2゛倍だけ増大した、絞り17の開度が照射される。 第3b図ではレンズ23は平面16から距離3f3をお
いたところに位置している。重畳像油に比して゜゛0.
5゛倍だけ縮尺した絞り開度が十分に利用される。第4
図に光学的記録装置の別の実施例を示す。 第1レンズ13(焦点距離f1)を用いて、平面27に
おいて、分散ディスク6の画像CDの第1中間像D″C
゛が次の関係式(4)、にしたがつて形成される。 第3のレンズ23(焦点距離F3)は次の関係式(5)
にしたがつて、平面28内に、中間像F″E゛として、
レンズ13の瞳孔EFを結像する。 平面28内に絞り17が配置される。瞳孔像EFに対す
る結像縮尺度の大きさを、中間像F″E″がやはり絞り
17の開度を十分利用するように選定する。同時に、レ
ンズ23(焦点距離F3)は次式(6)に従つてレンズ
19(対物レンズ)の瞳孔中に分散ディスク60中間像
C″D″を形成する。レンズ19は次式(7)に従つて
、絞り17の開度E下″を記録媒体20上に結像する。 営業上の適用可能性 本発明は光伝送体による光伝送を用いての走査及び記録
の際複製技術の全分野において、有利に適用される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像情報の点状ないし線状記録装置であつて、例え
    ば印刷面の写真機械的作成のため、光伝送体から射出す
    るビーム束を用い、その場合そのビーム束は絞りと対物
    レンズにより感光性記録媒体へ結像されるようにして、
    感光性記録媒体上へ画像情報を記録する装置において光
    伝送体1の射出面2と絞り17との間に分散媒体6が、
    分散角度βを以て分散する部分ビーム束7、8、9を有
    するビーム束に分割するため設けられ、且分散媒体6と
    絞り17との間に集光レンズ13が設けられており、光
    伝送体1の射出面2と分散媒体6と集光レンズ13との
    間の、光学軸上の距離間隔l_1、l_2の大きさを、
    集光レンズ13によりすべての部分ビーム束7、8、9
    が当該集光レンズ13から間隔l_3においた1つの平
    面16内に重畳されるように選定し、その場合絞り17
    は前記1つの平面16のまわりの、重畳領域18内に設
    けられており、さらに、絞り17と対物レンズ19と記
    録担体20との間の距離間隔l_4、l_5の大きさを
    、絞り開口が焦点距離f_2を有する対物レンズ19に
    より記録担体20上に所望の縮尺度で結像されるように
    したられているようにしたことを特徴とする画像情報の
    点状ないし線状記録装置。 2 分散媒体6と集光レンズ13、対物レンズ19との
    間の距離l_2、l_3、l_4の大きさを、分散媒体
    6の像CDが焦点距離f_1を有する集光レンズ13に
    よつて対物レンズ19中に結像されるように選定した請
    求の範囲第1項記載の装置。 3 絞り17は平面16内に配置形成されている請求の
    範囲第1又は2項記載の装置。 4 複数部分ビーム束7、8、9の重畳画像ABの大き
    さが、絞り17の開度に相応するようにした請求の範囲
    第1、2又は3項記載の装置。 5 画像情報の点状ないし線状記録装置であつて、例え
    ば印刷面の写真機械的作成のため、光伝送体から射出す
    るビーム束を用いその場合そのビーム束は絞りと対物レ
    ンズにより記録担体へ結像されるようにして、感光性記
    録媒体上へ画像情報を記録する装置において、光伝送体
    1の射出面2と絞り17との間に、ビーム束3、4、5
    を、分散角βで分散する複数部分ビーム束7、8、9を
    有する束に分割するため分散媒体6が設けられ、さらに
    、分散媒体6と絞り17との間に第1の集光レンズ13
    と第2の集光レンズ23とが配設されており、光伝送体
    1の射出面2と分散媒体6との間の、ないし、分散媒体
    6と第1集光レンズ13との間の光学軸上の距離間隔l
    _6、l_7の大きさを、第1集光レンズ13がすべて
    の部分ビーム束7、8、9を第一重畳像ABとして第1
    平面16内に当該第1集光レンズ13から間隔l_8を
    おいて中間結像するように選定し、さらに、第1平面1
    6と焦点距離f_3を有する第2集光レンズ23との距
    離間隔l_9、l_1_0の大きさを、第2集光レンズ
    23が第1重畳像ABを第2重畳像A′B′として第1
    の縮尺度を以て、第2集光レンズ23から間隔l_1_
    1をおいた第2平面24内に結像するように選定し、そ
    の際絞り17が第2平面24のまわりの領域に設けられ
    ており、絞り17と、対物レンズ19と記録媒体20と
    の間の距離間隔l_1_2、l_1_3の大きさを、絞
    り開口が焦点距離f_2を有する対物レンズ19により
    記録媒体20上へ第2の縮尺度で結像されるように選定
    したことを特徴とする装置。 6 分散媒体6の画像CDが第1集光レンズ13により
    第3平面22内に中間結像され、第3平面22、第2集
    光レンズ23、対物レンズ19間の距離間隔l_1_0
    、l_1_1、l_1_2の大きさを、分散媒体6の中
    間像C′D′が対物レンズ19中に結像されるようにし
    た請求の範囲第5項記載の装置。 7 絞り17が平面24内に配置されている請求の範囲
    第5又は6記載の装置。 8 第1縮尺度を、第2重畳像A′B′の大きさが絞り
    開口に相応するように選定した請求の範囲第5、6又は
    7記載の装置。 9 画像情報の点状ないし線状記録装置であつて、例え
    ば印刷面の写真機械的作成のため、光伝送体から射出す
    るビーム束を用い、その場合そのビーム束は絞りと対物
    レンズにより記録担体へ結像されるようにして、感光性
    記録媒体上へ画像情報を記録する装置において、重畳像
    として中間結像され分散媒体6の像が第1中間像C′D
    ′として第2平面27内に結像されるように選定し、距
    離間隔l_1_7、l_1_8、l_1_9の大きさを
    、第2集光レンズ23により平面28内に第1集光レン
    ズ13の瞳孔EFの像E′F′が第2中間像C″D″と
    して結像されるように選定し、その際絞り17は平面2
    8のまわりの領域に設けられており、さらに平面28と
    対物レンズ19と記録媒体20との間の距離間隔l_2
    _1、l_2_2の大きさを、絞り開口が記録媒体20
    上に結像されるように選定し、光伝送体1の射出面2と
    絞り17との間に、分散角βで分散する複数の部分ビー
    ム束7、8、9にビーム束を分割するための分散媒体6
    を設け、分散媒体6と絞り17との間に第1集光レンズ
    13と第2集光レンズ23を設け、光伝送体1の射出面
    2と分散媒体6との間ないし分散媒体6と第1集光レン
    ズ13との間の、光学軸15上の距離間隔l_1_4、
    l_1_5、l_1_6の大きさを、第1集光レンズ1
    3がすべての部分ビーム束7、8、9を第1平面16内
    に重畳像ABとして、また分散媒体6の像CDを第1中
    間像C′D′として第2平面27内に中間結像するよう
    にしたことを特徴とする装置。
JP56500278A 1979-12-22 1980-12-20 画像情報の点状ないし線状記録装置 Expired JPS6059573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2952209.6 1979-12-22
DE2952209A DE2952209C2 (de) 1979-12-22 1979-12-22 Anordnung zur punkt- und zeilenweisen Aufzeichnung von Bildinformationen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56501544A JPS56501544A (ja) 1981-10-22
JPS6059573B2 true JPS6059573B2 (ja) 1985-12-25

Family

ID=6089580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56500278A Expired JPS6059573B2 (ja) 1979-12-22 1980-12-20 画像情報の点状ないし線状記録装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4439022A (ja)
EP (1) EP0031155B1 (ja)
JP (1) JPS6059573B2 (ja)
AT (1) ATE5162T1 (ja)
CA (1) CA1162591A (ja)
DE (1) DE2952209C2 (ja)
SU (1) SU1431692A3 (ja)
WO (1) WO1981001887A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821713A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Canon Inc 複眼光学系の変倍方法
JPS59129854A (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録時における光量補正方法
DE3476702D1 (en) * 1984-10-30 1989-03-16 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Light beam transfer apparatus
DE3530326A1 (de) * 1985-08-24 1987-02-26 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Integrierender kondensor
US5329357A (en) * 1986-03-06 1994-07-12 Sopra-Societe De Production Et De Recherches Appliquees Spectroscopic ellipsometry apparatus including an optical fiber
DE3614888A1 (de) * 1986-05-02 1987-11-05 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Optische anordnung zur zeilenweisen beleuchtung von abtastvorlagen
US4787013A (en) * 1987-11-30 1988-11-22 Santa Barbara Research Center Intermediate range intensity modification of gaussian beam using optical integration means
AU1065897A (en) * 1995-12-05 1997-06-27 Dicon A/S A method and an apparatus for illuminating points on a photosensitive medium
US5995698A (en) * 1996-06-18 1999-11-30 Pezzano; Joseph B. Photonic television system with waveguide containing alternating concave and convex lenses
JP3176574B2 (ja) 1997-10-15 2001-06-18 住友電気工業株式会社 光ファイバ観察装置および光ファイバ融着接続装置
DE102004026141B4 (de) * 2004-05-26 2017-04-06 Carl Zeiss Meditec Ag Optisches Beobachtungsgerät und Verfahren zum Anpassen eines optischen Beobachtungsgerätes
JP5747721B2 (ja) * 2011-07-29 2015-07-15 富士通株式会社 光伝送路、光コネクタ、及び光モジュール

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1008337A (en) * 1963-04-10 1965-10-27 Muirhead & Co Ltd Improvements in or relating to facsimile telegraph apparatus
DE1918612B1 (de) * 1969-04-12 1969-12-04 Carl Zeiss F Beleuchtungseinrichtung
DE2041334C3 (de) * 1970-08-20 1973-11-29 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Zusatzeinrichtung fur die Aufzeich nung von Informationen von einem BiRl schirm
JPS5233523B1 (ja) * 1971-02-18 1977-08-29
DE2300968A1 (de) * 1973-01-10 1974-07-11 Leitz Ernst Gmbh Durchlicht-beleuchtungseinrichtung mit schnellwechsler fuer unterschiedliche beleuchtungsarten
GB1489804A (en) * 1974-04-05 1977-10-26 Environmental Res & Tech Light equalizer method and making same and optical system using same
US3887262A (en) * 1974-04-05 1975-06-03 Environmental Res & Tech Light equalizer and method of making same
US3997240A (en) * 1974-04-05 1976-12-14 Environmental Research & Technology, Inc. Optical system using light equalizer with partially reflective plane surfaces
SU640330A1 (ru) * 1976-07-05 1978-12-30 Институт автоматики и электрометрии Сибирского отделения АН СССР Оптическое аналоговое устройство дл умножени матриц
DD130369B1 (de) * 1977-02-24 1979-12-27 Hans Buechner Vorrichtung zur beleuchtung
DE2719716C2 (de) * 1977-05-03 1983-08-04 Deutsche Forschungsgesellschaft für Druck- und Reproduktionstechnik e.V. (FOGRA), 8000 München Vorrichtung zur Herstellung von Druckplatten
DE2736319A1 (de) * 1977-08-12 1979-02-22 Ibm Deutschland Verfahren zur homogenen ausleuchtung von objekt- und bildebenen
JPS54143661A (en) * 1978-04-28 1979-11-09 Canon Inc Recording optical system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0031155A2 (de) 1981-07-01
ATE5162T1 (de) 1983-11-15
EP0031155A3 (en) 1981-07-08
US4439022A (en) 1984-03-27
JPS56501544A (ja) 1981-10-22
EP0031155B1 (de) 1983-10-26
CA1162591A (en) 1984-02-21
DE2952209A1 (de) 1981-07-02
DE2952209C2 (de) 1984-03-15
WO1981001887A1 (en) 1981-07-09
SU1431692A3 (ru) 1988-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4238147A (en) Recording images of a three-dimensional surface by focusing on a plane of light irradiating the surface
US4617578A (en) Multi-beam zoom and focusing lens scan pitch-adjusting recorder
EP0297361B1 (en) Telecentric image-forming system having variable magnifications
JPS6059573B2 (ja) 画像情報の点状ないし線状記録装置
CA2084408A1 (en) Illumination system and method for a high definition light microscope
JPH0114562B2 (ja)
US4867542A (en) Laser exposure apparatus
US4102578A (en) Method of and apparatus for recording surface irregularity of object
US5099358A (en) Apparatus for recording image including an afocal optical system
JPH0519188A (ja) マルチビーム走査記録装置
US4934799A (en) Multi-lens focussing arrangement for laser graphics imaging apparatus
US3017515A (en) Photoelectric unsharp-masking apparatus
US3379832A (en) Micro-optical scanning apparatus
US4641950A (en) Exposure system
JPS62232611A (ja) 画像走査記録装置のレ−ザ露光装置
US5818496A (en) Exposure device of electrophotographic apparatus with optical path position deciding device
US2059083A (en) Recording of sound with the aid of light
US1833074A (en) Sound reproducing apparatus
US2664470A (en) Universal focus sound scanning system
US4496956A (en) Aperture mask for image scanning and recording system
JPH0142088Y2 (ja)
JPS6180121A (ja) 光ビ−ム記録装置
JPH0511454A (ja) ホログラム描画装置
JP2002131675A (ja) 露光記録装置
US1674881A (en) Telautography or phototelegraphy