JPS6059563B2 - 水密筐体への光ファイバケ−ブル導入構造 - Google Patents

水密筐体への光ファイバケ−ブル導入構造

Info

Publication number
JPS6059563B2
JPS6059563B2 JP55166642A JP16664280A JPS6059563B2 JP S6059563 B2 JPS6059563 B2 JP S6059563B2 JP 55166642 A JP55166642 A JP 55166642A JP 16664280 A JP16664280 A JP 16664280A JP S6059563 B2 JPS6059563 B2 JP S6059563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cable
pressure
cone seal
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55166642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5790604A (en
Inventor
勲 桜井
道雄 近藤
利一 馬込
嘉平 古澤
義廣 江尻
吉彦 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
KDDI Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP55166642A priority Critical patent/JPS6059563B2/ja
Publication of JPS5790604A publication Critical patent/JPS5790604A/ja
Publication of JPS6059563B2 publication Critical patent/JPS6059563B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4427Pressure resistant cables, e.g. undersea cables
    • G02B6/4428Penetrator systems in pressure-resistant devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光海底ケーブルの中継器などの水蜜筐体への
光ファイバケーブル導入構造に関する。
近い将来、光通信において光海底ケーブルを布設する
ようになり、その距離が長い場合には途中に光海底中継
器が必要となる。第1図はこの光海底中継器の概略説明
図を示したものてある。これを簡単に説明すると符号1
は筐体てあつて5個の部屋に仕切られ、中央の部屋2に
中継器回路ユニット3が収容され、両端の部屋4、4’
には光海底ケーブル5、5’が導入され、その引留めが
行なわれている。この光海底ケーブルは第2図に示す如
く主伝導体が同軸海底ケーブルの鋼線の代りに光ファイ
バ6が用いられ、この光ファイバを海水及び海水圧力等
から保護し、中継器回路への給電体を兼ねる耐圧金属パ
イプ7内に収容されている。この金属パイプ7の上には
抗張力線8と銅チューブ9とが設けられ、その上に絶縁
被覆10が施されている。 この光海底ケーブルの光フ
ァイバ6と耐圧金属バイブ7とは耐圧筐体内に導入封止
されるが、主光海底ケーブルのままではケーブル径が太
く取扱に不都合であり、且つ主光海底ケーブルからの連
続体を中継器に直接導入することは構造的に困難である
ため第3図に示す如き、光ファイバ11、耐圧兼給電用
金属バイブ12、絶縁被覆13より成る、通常テールケ
ーブルと呼ばれる細径ケーブルに変換され、中継器に接
続される。
このテールケーブル14は第1図に示す如く一方の端部
を接続器15,15″を介して主光海底ケーブル5,5
″と接続し、他方の端部はフイードスル16,16″を
介して中継器回路ユニット3に接続されている。このよ
うな光海底ケーブルの中継器において、フイードスル1
6,16″は海水及び海水圧力等に対し2@以上の長期
間において、十分な耐圧強度と気密性を有し、筐体内部
の中継器回路を保護し、且つ光ファイバの光伝送特性を
損なうことなく導入封止しなければならない。このため
上記特性を満足するようなフイードスルの開発が要望さ
れている。本発明はこの要請に基づいて案出されたもの
である。このため本発明においては、光ファイバと、該
光ファイバを保護する金属製の耐圧バイブと、該バイブ
を絶縁被覆したケーブル外被とを具備した光ファイバケ
ーブルを水密筐体に導入する導入構造てあつて、水密筐
体の端面板に気密に固定される金属ボディに収容され該
金属ボディとのすきまを樹脂によりモールドされ且つ光
ファイバを挿通する貫通孔とその途中に形成されたコー
ンシール部を有するディスクスリーブと、該ディスクス
リーブに予めろう付けされた耐圧バイブと、前記ディス
クスリーブのコーンシール部に対応したコーンシール部
を有し且つ筒内に光ファイバを挿通して樹脂又は低温ろ
う材等に封止し端面板の内側方向からディスクスリーブ
の貫通孔に挿入されその丁コーンシール部に前記コーン
シール部を密着固定される円筒形の封止部材とにより構
成されたことを特徴とするものてある。
以下添付図面に基づいて本発明の実施例につき詳細に説
明する。
本実施例を構成するには、先ず光ファイバケーブルより
光ファイバを除き、第4図に示す如く、その耐圧バイブ
12をディスクスリーブ18にろう付けする。
次に第5図に示す如く耐圧バイブ12を接続したディス
クスリーブ18を水密筐体に気密に固定できる金属ボデ
ィ19に収容し、該金属ボディ19とディスクスリーブ
18との間にできるすきまポリエチレン等の樹脂20を
モールドする。このとき樹脂20と耐圧バイブ12に被
覆されたケーブル外被13とが一体に接続されるように
する。また光ファイバケーブルより分離した光ファイバ
11は第6図に示す如くコーンシール部23を有する円
筒形の封止部材24に挿通さ)れ、その内部で樹脂又は
低温で溶融するろう材等で固定封止される。このように
封止部材に封止処理された光ファイバ11は第7図に示
す如く端面板27の内側方向より耐圧バイブ12および
ディスクスリーブ18・の貫通孔18aに挿入される。
そして封止部材24はそのコーンシール部23をディス
クスリーブ18の貫通孔18aの途中に形成されている
コーンシール部25に密着するように押ねじ26により
押圧固定される。このように構成された本実施″例は鎖
線で示す水密筐体の端面板27にねじ28により押圧取
着され、そのコーンシール部29およびO−リング30
により気密が保たれる。このように構成された本実施例
は次の如き利点を有する。その第1は耐圧バイブ12は
給電体を兼ねるのて海水に対して絶縁が必要であり、筐
体は海水に直接さらされており筐体への導入部も筐体と
耐圧バイブとは絶縁されねばならない。このため光ファ
イバケーブル(テーブルケーブル)のケーブル外被と導
入部の絶縁体部を接続する必要があるが、本実施例は金
属ボディ19とディスクスリーブ18とのすきまにモー
ルドする樹脂20をそのモールド時にケーブル外被13
に一体接続することが可能である。従つて耐圧バイブ1
2の絶縁は容易となる。第2は、通常光ファイバは石英
ガラス線上に保護用の被覆がなされ、最終外被はナイロ
ン被覆等が施されており、ポリエチレン等のモールド時
(200〜230℃,20〜3紛加熱)に内部に光ファ
イバ及びファイバ封止部が存在すると、成形時の熱影響
により光ファイバは石英ガラスと樹脂被覆等との熱膨張
係数の差によるベンテイングや被覆の溶融等及び光ファ
イバ封止部の熱劣化等を生じ、光ファイバの光伝送損失
の増加と光ファイバ封止部の気密性劣化の恐れがあるが
、本実施例ではディスクスリーブ18への耐圧バイプ1
2のろう付け時、及び樹脂20のモールド時には光ファ
イバ11は分離されているため上記の恐れは全くない。
第3は光ファイバへの熱影響を考える必要がないためフ
イードスルの小形化が可能となり筐体に組込み後のテー
ルケーブルの収容スペースが広くとれる。第4は光ファ
イバ封止部と給電体絶縁成形部に分離することにより製
造・試験を別々に行なうことができ、各々の性能の確認
から選別が可能となり歩留りが向上する。以上は筐体に
光ファイバを給電体とを一体に導入する場合について述
べたが一体でない場合にも応用することができる。第8
図にその一実施例を断面図により示す。即ち光海底ケー
ブルのテールケーブルへの変換部で光ファイバと給電体
を分岐し、光ファイバは耐圧バイブに保護されるので図
の如く筐体27への光ファイバ導入部は耐圧バイブ12
と筐体への封止ブロック31等をファイバなしでろう付
等で接続し、一方光ファイバ11は光ファイバ封止部材
24により封止部を形成したのち耐圧バイブ12へ挿入
固定すれば熱影響等なく構成することができる。
なおコーンシールによる封止はそれ以外の封止例えば圧
接、ガスケットによるなどでもよい。
以上説明した如く本発明は、予めファイバケーブルの光
ファイバと耐圧バイブとを分離し、それぞれ封止処置を
行なつた後、光ファイバの封止部を端面板の内側方向か
らディスクスリーブに組付けることにより、光ファイバ
えの熱影響を除いたものであつて、水密筐体への光ファ
イバケーブル導入構造の信頼性の向上を可能としたもの
てある。
【図面の簡単な説明】
第1図は光海底中継器の概略説明図、第2図は主光海底
ケーブルの斜視図、第3図はテールケーブルの斜視図、
第4図ないし第6図は本発明にかかる実施例の水密筐体
への光ファイバケーブル導入構造の構成手順を示した説
明図、第7図は本発明にかかる実施例の水密筐体への光
ファイバケーブル導入構造の断面図、第8図は他の実施
例の断面図である。 11・・・・・・光ファイバ、12・・・・・・耐圧バ
イブ、13・・・・・・ケーブル外被、18・・・・・
ディスクスリーブ、19・・・・・・金属ボディ、20
・・・・・・樹脂、23,25・・・・・・コーンシー
ル部、24・・・・・・封止部材、26・・・・・・押
ねじ、27・・・・・・水密筐体の端面板、31・・・
・封止ブロック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光ファイバと、該光ファイバを保護する金属製の耐
    圧パイプと、該パイプを絶縁被覆したケーブル外被とを
    具備した光ファイバケーブルを水密筐体に導入する導入
    構造であつて、水密筐体の端面板27に気密に固定され
    る金属ボディ19に収容され該金属ボディ19とのすき
    まを樹脂によりモールドされ且つ光ファイバを挿通する
    貫通孔18aとその途中に形成されたコーンシール部2
    5を有するディスクスリーブ18と、該ディスクスリー
    ブ18に予めろう付けされた耐圧パイプ12と、前記デ
    ィスクスリーブ18のコーンシール部25に対応したコ
    ーンシール部23をを有し且つ筒内に光ファイバ11を
    挿通して樹脂又は低温ろう材等にて封止し端面板27の
    内側方向からディスクスリーブ18の貫通孔18aに挿
    入されそのコーンシール部25に前記コーンシール部2
    3を密着し固定される円筒形の封止部材24とにより構
    成されたことを特徴とする水密筐体への光ファイバケー
    ブル導入構造。
JP55166642A 1980-11-28 1980-11-28 水密筐体への光ファイバケ−ブル導入構造 Expired JPS6059563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55166642A JPS6059563B2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28 水密筐体への光ファイバケ−ブル導入構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55166642A JPS6059563B2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28 水密筐体への光ファイバケ−ブル導入構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5790604A JPS5790604A (en) 1982-06-05
JPS6059563B2 true JPS6059563B2 (ja) 1985-12-25

Family

ID=15835053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55166642A Expired JPS6059563B2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28 水密筐体への光ファイバケ−ブル導入構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059563B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423205Y2 (ja) * 1985-08-20 1992-05-29
CN103901565B (zh) * 2014-04-02 2016-06-15 国家电网公司 光缆护管端口密封吊圈

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5790604A (en) 1982-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3509518A (en) High voltage cable connectors
JPS6217704A (ja) 光フアイバ遠隔通信のための海底ライン
JPH0795407B2 (ja) 絶縁装置
US7526175B2 (en) Feedthrough of submarine repeater and submarine repeater
JPS5922203B2 (ja) 光海底中継器のフイ−ドスル
JPH03197902A (ja) 光ファイバ用密封グランド及び光ファイバ用密封グランドを含む水中光ファイバ通信システム用海底中継器
US4131331A (en) Waterproof electrical connector
US6081646A (en) In-line solder seal for optical fiber
JPS6059563B2 (ja) 水密筐体への光ファイバケ−ブル導入構造
JPS6252532B2 (ja)
US2676197A (en) Glass to metal seal for deep-sea electric cable
US3399270A (en) Terminal for cable comprising a plurality of sheathed conductors
US2871283A (en) Cable termination
US2452847A (en) Electrical connecting means and radio shielding means therefor
JPS6068302A (ja) 光海底ケ−ブル用ジョイントボックス
JPH0253763B2 (ja)
JPS6157609B2 (ja)
JPH0253762B2 (ja)
RU19206U1 (ru) Соединитель многожильного глубоководного кабеля с маложильными кабелями
JPH0145291B2 (ja)
CN216794588U (zh) 一种电缆密封结构和探测器电缆组件
JPH0377481B2 (ja)
JP2588163B2 (ja) 原子炉格納容器用ケ−ブル貫通装置
JPS5840747Y2 (ja) 電力ケ−ブル接続箱
JPS6041523Y2 (ja) 光海底ケ−ブルの端末処理構造