JPS6058914B2 - 2.3−ジオキソピペラジン誘導体の合成法 - Google Patents

2.3−ジオキソピペラジン誘導体の合成法

Info

Publication number
JPS6058914B2
JPS6058914B2 JP15464079A JP15464079A JPS6058914B2 JP S6058914 B2 JPS6058914 B2 JP S6058914B2 JP 15464079 A JP15464079 A JP 15464079A JP 15464079 A JP15464079 A JP 15464079A JP S6058914 B2 JPS6058914 B2 JP S6058914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxopiperazine
formula
yield
derivative
ethylenediamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15464079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5677266A (en
Inventor
成美 大上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YODOGAWA PHARMA
Original Assignee
YODOGAWA PHARMA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YODOGAWA PHARMA filed Critical YODOGAWA PHARMA
Priority to JP15464079A priority Critical patent/JPS6058914B2/ja
Publication of JPS5677266A publication Critical patent/JPS5677266A/ja
Publication of JPS6058914B2 publication Critical patent/JPS6058914B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 1)11 RIN)=)NR2 (式中R、、R2は同一または異なつて水素原子、ア↓
ι −lTEL、、→←、← ↓、゛ 1、、7レ^置
!に−J/躇に基で置換されたものを示す)で示される
2・ 3−ジオキソピペラジン誘導体の製造法に関する
ものである。
本発明の目的は医薬品の中間体として、有用な2・ 3
−ジオキソピペラジン誘導体を好収率で得る製造法を提
供するにある。
2・3−ジオキソピペラジン誘導体は、従来エチレンジ
アミン誘導体とシユウ酸メチル、シユウ酸エチル、オキ
サミド、オキサミド酸エチルの反J応によつて合成され
る。
例えば、2・3−ジオキソピペラジンはJ、VanAl
phenにより、エチレンジアミンとシユウ酸エチルの
エタノール溶液を長時間放置して合成された。
(Rec、TravChim、54巻(1935年)9
37)。そ7の後C、E、GouldingJr、等に
よつて追試がなされた結果、10%の収率で2・3−ジ
オキソピペラジンを得ている。(J、Am、Chem、
Soc70巻(1948年)1967)。一方、J、L
、Riebsomerによつて、エチレンジアタミン誘
導体とシユウ酸メチルの混合物を除々に180℃まで加
熱して、縮合の結果生成するミタノールを留去する2・
3−ジオキソピペラジン誘導体の一般的合成法が提案
されている。
(J、OrgCheml倦(196時)68)。5 同
方法に基づくN−ヒドロキシエチルー2・3−ジオキソ
ピペラジンの合成が、E、F、Cluff等により研究
され、N−ヒドロキシエチル−エチレンジアミンとシユ
ウ酸メチルとの混合物に触媒量の塩酸を加え、留去しな
がら除々に180〜220℃までo加熱して目的物を2
0〜35%の収率で得ている。
(J.Org.Chem.2倦(196師)2059)
。その他シユウ酸エチルの代りにオキサミドを使用して
、エチレンジアミンと触媒量の塩酸の存在下にジオキサ
ン中で加熱して、2・3−ジオキソピペラジンを50%
の収率で得る方法。(C.E.GOuldingJr.
et.al;J.Am.ChemSOcm巻(1948
年)1967)。またオキサミド酸エチルとN−ブチル
エチレンジアミンを200℃で5時間加熱して、N−ブ
チルー2・3−ジオキソピペラジンを76%の収率で得
る方法も報告されている。(Bagangetal;B
er.98巻(1965年)2170)。E.F.Cl
uff等による2●3−ジオキソピペラジン誘導体の合
成は、N−ヒドロキシエチルー2・3−ジオキソピペラ
ジンの場合にみられるように高温度を必要とし、しかも
収率は極めて低いのである。一方、オキサミド酸エチル
およびオキサミドは、シユウ酸エチルとアンモニアの反
応による合成法があるが、収率が低く反応工程が長くな
る。
したがつてこれらを原料として使用した場合工業的な製
造法としては有利ではない。本発明者はこれ等の点を改
善すべく鋭意研究を重ねた結果、エチレンジアミン誘導
体と入手容易なシユウ酸エチルとを温和な条件で反応さ
せ、定量的に近い収率で2・3−ジオキソピペラジン誘
導体の工業的に有利な合成法を完成した。
すなわち本発明は一般式 RlNHCH2CH2NHR2 (式中R1、R2は同一または異なつて水素原子、アル
キル基、アリール基を、さらにこれ等に水酸基で置換さ
れたものを示す)で示されるエチレンジアミン誘導体と
(式中R3は低級アルキル基を示す)で示されるシユウ
酸エステルとを、アルカリ金属のアルコラートの存在下
に縮合させて(式中R1、R2およびR3は前記と同意
義を示す)で示される2・3−ジオキソピペラジン誘導
体の合成法である。
さらに詳細に本発明方法を説明すると、 アルカリ金属のアルコラート例えばナトリウムメチラー
ト、ナトリウムエチラートをメタノール、エタノール、
イソプロパノール等のアルコール類、または、メチルセ
ロソルブ、エチルセロソルブ等のセロソルブ類に溶解し
た溶液にエチレンジアミン誘導体を滴下する。
ここに使用するアルカリ金属のアルコラートの量け、エ
チレンジアミン誘導体に対して当モルあるいはそれ以上
を使用するのが好ましい。
エチレンジアミン誘導体を滴下後、シユウ酸エステルを
少し過剰に滴下して加温反応させる。
その際反応温度は2〜130℃、とくに20〜70℃が
望ましく、反応時間は1時間ないし数時間で十分である
。反応終了後無機酸例えば塩酸、硫酸、リン酸または有
機酸例えばギ酸、酢酸を加えて中和し、その際析出する
塩をろ別しろ液を濃縮する。
濃縮残査をクロロフォルムもしくはジクロルエタン等の
塩素系の溶媒で抽出し、混入した無機物を除去したのち
、濃縮すると、2・3−ジオキソピペラジン誘導体を殆
んど定量的に近い収率で得る。このものを適当な溶媒、
例えば、イソプロパノール、酢酸エチル、イソプロパノ
ールー酢酸エチルの混媒、メタノ−ルー酢酸エチルの混
媒より再結晶すれば、目的とする2●3−ジオキソピペ
ラジン誘導体の白色結晶を得る。上記の如く本発明は容
易に入手できるシユウ酸エステルと、エチレンジアミン
誘導体とをアルカリ金属のアルコラートの存在下に加温
する簡単な操作により、殆んど定量的に2・3−ジオキ
ソピペラジン誘導体を得るきわめて優れた新規な工業的
合成法てある。
以下に実施例を示し本発明の方法を説明する。
実施例123.6yの24%ナトリウムメチラートのメ
タノール溶液に20〜40℃でN−エチレンジアミン8
.8yを滴下する。次に30〜60℃で16.3yのシ
ユウ酸エチルを滴下する。滴下後1時間攪拌する。
反応後17.5%の塩酸22.5yを滴下し中和する。
析出した無機物をろ取しろ液は減圧下に濃縮する。
濃縮残査をジクロルエタンをもちいて連続抽出を行う。
ジクロルエタン層を分離し、無水硫酸ナトリ・クムで脱
水後減圧濃縮すると、N−エチルー2・3−ジオキソピ
ペラジンが得られる。収量13.5yこれをイソプロピ
ルアルコール、酢酸エチルの混媒で再結晶すれば、M.
p.ll4℃の白色結晶を得る。
収量12.0′NH−8.70(S)(D2O置換で消
失)元素分析;C6HlON2O2として計算値(%)
;C5O.68H7.lONl9.7l実測値(%);
C5O.6H7.2Nl9.9実施例267.5yの2
4%ナトリウムメチラートのメタノール溶液に、N−メ
チルエチレンジアミン11.1yとシユウ酸エチル24
.1yを同時に滴下する。
急激な反応により発熱して還流点に達する。1時間攪拌
熟成し、35%塩酸31.3yで室温て中和する。
その後実施例1と同様にしてN−メチルー2・3−ジオ
キソピペラジンを得る。収量18.2ダこれをイソプロ
ピルアルコールより再結晶すればM.p.l59゜Cの
白色結晶を得る。
収量16.6ダNH−8.71(S)(D2O置換で消
失)元素分析;C5H8N2O2として計算値(%)C
46.86H6.3lN2l.87実測値(%)C46
.7H6.3N2l.7実施例324.8Vの24%ナ
トリウムメチラートのメタノール溶液に、N−ヒドロキ
シエチルーエチレンジアミン10.4yを20〜40℃
で滴下する。
次にシユウ酸エステル16.3Jを滴下すると内温は上
昇し、還流点に達した。その後1時間攪拌し35%塩酸
11.5yを室温で滴下し中和する。析出した無機物を
ろ別しろ液を減圧下に濃縮する。濃縮残査にトルエン1
00m1を加え水分分離器を付し還流下に脱水を行う。
トルエンを減圧留去後メタノール100m1で熱時抽出
する。メタノール層を減圧濃縮すると、N−ヒドロキシ
エチルー2●3−ジオキソピペラジンを得られる。収量
12.6yこれをメタノール、酢酸エチルの混媒で再結
晶すればM.p.l65℃を示す白色結晶を得た。
収量10.7y元素分析;C6HlON2O3として計
算値(%)C45.56H6.39Nl7.7l実測値
(%)C45.5H6.3Nl7.7実施例422.5
yの24%ナトリウムメチラートのメタノール溶液に2
0〜40℃でN●N″−ジメチルエチレンジアミン8.
8yを滴下する。
次にシユウ酸ジエチル16.3yを30〜60℃で滴下
する。
滴下後そのま)1時間攪拌する。35%塩酸10.4y
を室温で滴下し中和後、析出した無機物をろ別し、ろ液
は減圧下に濃縮する。
濃縮残査をクロロホルム100m1で熱時抽出する。ク
ロロホルム層は無水硫酸ナトリウムて脱水し減圧下に濃
縮すると、NN″−ジメチルー2・3−ジオキソピペラ
ジンが得られる。収量12.7yこれを酢酸エチルより
再結晶すればM.p.l75の白色結晶を得る。
収量11.3V元素分析;C6HlON2O2として 計算値(%)C5O.68H7.lONl9.7l実測
値(%)C5O.5H7.lNl9.7実施例523.
6fの24%ナトリウムメチラートのメタノール溶液に
、20〜40℃でN−フェニルエチレンジアミン13.
6yを滴下する。
次にシユウ酸エチル16.5yを30〜70℃で滴下し
;た。
1時間攪拌後、35%塩酸22.5yで室温で中和する
その後実施例3と同様にしてN−フェニルー2・3−ジ
オキソピペラジンを得る。収量15.2yこれをイソプ
ロピルアルコールより再結晶すれば、M.p.2O3℃
の白色結晶を得る。
収量13.3gIR(KBr)Crft−1;C=01
70へ1650NH3250元素分析;ClOHlON
2O。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2は同一または異なつて水素原子、
    アルキル基、アリール基をさらにこれ等に水酸基で置換
    されたものを示す)で示されるエチレンジアミン誘導体
    と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_3は低級アルキル基を示す)で示されるシユ
    ウ酸エステルとをアルカリ金属のアルコラートの存在下
    に縮合反応を行うことを特徴とする一般式▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中R_1およびR_3は前記と同意義を示す)で示
    される2・3−ジオキソピペラジン誘導体の合成法。
JP15464079A 1979-11-28 1979-11-28 2.3−ジオキソピペラジン誘導体の合成法 Expired JPS6058914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15464079A JPS6058914B2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28 2.3−ジオキソピペラジン誘導体の合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15464079A JPS6058914B2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28 2.3−ジオキソピペラジン誘導体の合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5677266A JPS5677266A (en) 1981-06-25
JPS6058914B2 true JPS6058914B2 (ja) 1985-12-23

Family

ID=15588625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15464079A Expired JPS6058914B2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28 2.3−ジオキソピペラジン誘導体の合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058914B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427208U (ja) * 1990-06-27 1992-03-04

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100542820B1 (ko) * 2002-09-17 2006-01-20 이재호 옥사릴 클로라이드를 이용한 1-에틸-2,3-디옥소피페라진의제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427208U (ja) * 1990-06-27 1992-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5677266A (en) 1981-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4122277A (en) 2-Tolyl-4,5-dihydroxymethyl imidazole
JPS6058914B2 (ja) 2.3−ジオキソピペラジン誘導体の合成法
JPS62161766A (ja) イミダゾ−ルn−オキサイド化合物およびその製造法
US2158098A (en) Method for synthesizing allantoin
RU2707196C1 (ru) 3-(2-Арил-2,4-дигидрокси-1(2-гидроксиэтил)-5-оксо-2,5-дигидро-1Н-пиррол-3-ил)хиноксалин-2(1Н)-оны, обладающие анальгетической активностью и способ их получения
Heyman Preparation of isatoates from isatoic anhydride
JPS6034546B2 (ja) グリオキサ−ル−2−オキシム誘導体及びその製造方法
US4275216A (en) Process for preparing 4(5)-hydroxymethyl 5(4)-lower alkyl imidazoles
SU507567A1 (ru) Способ получени замещенных дитиокарбаматов
SU447889A1 (ru) Способ получени солей теофиллинизобутирата
US2489881A (en) Oxazoiiones and rbrocess for
SU753360A3 (ru) Способ получени 6,7-диметокси-4амино-2(4,/2-фуроил/-1-пиперазинил)хиназолина
US3494921A (en) 1,4-disubstituted pyridazino(4,5-d) pyridazines
RU2333908C1 (ru) Способ получения 2-этил-3,5-диметилпиридина
JPH06199808A (ja) 5−シクロヘキシルメチルヒダントイン誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPS5911592B2 (ja) 2−オキサゾリジノン化合物の製法
SU1705286A1 (ru) Способ получени 3-алкилзамещенных 4-гидроксихинолин-2-онов
WO2024040111A1 (en) Process for the preparation and isolation of intermediates of certain mesoionic pesticides
PT90832B (pt) Processo para a preparacao do acido 1-ciclopropil-6-fluoro-1,4-dihidro-4-oxo-7-(piperazinil)-quinolino-3-carboxilico (ciprofloxazina)
CA1120493A (en) Process for producing 4'-(2-carboxy-ethyl)phenyl trans-4-aminomethylcyclohexanecarboxylate or the acid-addition salts thereof and intermediates for producing the same
JPS5923314B2 (ja) 新規ピロ−ル誘導体
JPS5922708B2 (ja) インダゾ−ル誘導体の製法
JPS6044303B2 (ja) 2−環状アミノ−4−アミノピリミジン誘導体の製造法
JPH0379345B2 (ja)
JPH0827148A (ja) ジチアゾリウム塩の製造方法