JPS6058513A - 光電式エンコ−ダの出力安定化回路 - Google Patents

光電式エンコ−ダの出力安定化回路

Info

Publication number
JPS6058513A
JPS6058513A JP16731183A JP16731183A JPS6058513A JP S6058513 A JPS6058513 A JP S6058513A JP 16731183 A JP16731183 A JP 16731183A JP 16731183 A JP16731183 A JP 16731183A JP S6058513 A JPS6058513 A JP S6058513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
output
receiving element
photoelectric encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16731183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ebina
蝦名 清志
Yoshihei Tani
谷 善平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16731183A priority Critical patent/JPS6058513A/ja
Publication of JPS6058513A publication Critical patent/JPS6058513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、発光串受光素子を用いて回転体の回転速度1
回転方向等の回転情報を検出する光電式エンコーダに関
し、特にエンコーダ出力の安定化回路に関するものであ
る。
〈従来技術〉 従来からモータ等の回転体の速度を検出する装置として
、一定間隔でスリットが穿設された回転体を、発光・受
光素子間の光路を遮断するように回転させた構造のもの
が光電式ロータリーエンコーダとして開発されている。
第1図は従来から開発されている光電式ロータリーエン
コーダの要部を示す図で、円周方向に一定ピッチで穿設
されたスリット■1を具備する回転体1゜を挾んで、発
光素子2と受光素子3が配置され、発光素子2の光が回
転体1゜のスリット11を通過して受光素子3で検出さ
れる。この種の装置の発光素子2は、光源として通常一
つの素子が用いられるのに対して、受光素子側は回転方
向及び回転速度の検出が可能になるように、互いに90
°位相かずれた信号を得るために複数個の受光素子3□
、3+ 、32.32が設けられ、更に使用環境や経年
変化管側こよる動作の安定化を図るためにモニター用と
して専用の受光素子33が設けられている。同図1とお
いて受光素子34 は9回転体1゜の回転に伴って所定
位置を検出するためのもので、回転体1゜の円周に1個
穿設された所定位置確認スリット12に対応して設けら
れ、回転数等の情報を形成する。受光素子3の前面には
各受光素子の入射領域を設定するため、上記位相差を満
す位置に窓41〜44が穿設された固定スイッチ4が重
ねられている。
第2図は上記光電式エンコーダの回11G;情報を形成
すると共に、出力補償機能を備えた発光素子の駆動回路
である。同図において受光素子3□ と受光素子3□は
180°位相のずれた信号を出力する関係に配置され5
画素子の光出力は夫々増幅された後演算増幅器OF、の
一端子或いは十端子に入力され5回転情報を形成するた
めの一方の信号Aを形成する。また上記受光素子31 
と90°位相のずれた信号を得る受光素子321よ、受
光素子3□ヒまた互いに180°位相のすれた位置関係
にあって、演算増幅器OP7を通して回転情報を形成す
るための他方の信号Bを形成する。また受光素子34に
よって所定位置検出信号Cが形成される。
上記回転情報形成のための受光素子群に対してモニター
用受光素子33 は回転体1゜の回転に拘わらず、常に
発光素子2の光が入射される位置”に設けられ、発光素
子2の発光出力に対応した光出力信号を常に形成する。
該光出力信号は、発光素子2の電源回路に設けられた補
償回路に入力され受光素子33に流れる光電流が常に一
定になるように発光素子2の駆動電流を制御して光出力
信号の安定化を図っている。
上記のように従来の光電式エンコーダlとおける出力安
定化回路は1発光素子の光が常に入射される位置に補償
のための専用受光素子を設け、この受光素子の光出力に
よって制御信号を形成するものである。そのため回転情
報を形成するための受光素子群の他にモニター用受光素
子を設けねばならず、装置の小型化、低廉化に障害とな
るだけではなく、モニター用受光素子を配する位置によ
り該素子に近い受光素子と遠い受光素子とでは安定化の
度合が異なり、精度的にも充分なものとはいえなかった
。。
〈発明の目的〉 本発明は上記従来装置の欠点を除去し、より少ない素子
数で安定化のはかられた出力により信頼性の高い回転体
情報を形成することかできる光電式エンコーダを提供す
るものである。
〈実施例〉 第3図は5回転体l。と受光素子群との位置関係を示す
図である。即ち回転体10には一定ピッチでスリン)1
1,11・・・が円周方向に配列され、s + it日
II V I−t I−N−斤1鮮;!太 1− a)
H市;” Lr I* −’7’スリット1□を通過し
た先によって900或いは180°位相の異なった光出
力信号を形成するように、窓41〜44を穿設した固定
マスクが設けられている。尚、所定位置を検出する受光
素子34(図示せず)は従来装置と同様に設けられてい
る。
本実施例においては、従来装置が必要とした光出力安定
化を専用機能とする受光素子を省いて受光素子群を構成
する。
第4図は上記受光素子群を用いた末完明による光電式エ
ンコーダの出力安定化回路で、各受光素子31.31.
3□、3□及び34の光出力信号は夫々演算増幅器OF
I〜0I)5て一旦増幅されて出力電圧Vl+ Vz 
+ V2 + V2 及ヒV< ’i:形成シ、出力電
圧V4については所定位置検出信号Cとして出力される
。上記出力電圧V、、V□、■2.■2については、前
記従来装置と同様に180°位相の異なる電圧同士が演
算増幅器O20或いはOI・7に入力されて信号A、倍
信号を形成して回転情報を形成する。
第5図(alは180”の位相のずれをもつ受光素子3
、と受光素子3□の出力信号を示し、演算増幅器OP6
を通過することによりV、−Vlの信号処理が施こされ
て、第5図(blに示す信号Aが形成される。同様に受
光素子3□、3□の出力電圧(V2V2)により信号B
か形成される。−力出力電圧v1 + ”I 1. V
2 + V2 ハ夫’? 抵抗’R1g 。
R19+ 、R20、R21に印加され、各抵抗に流れ
る電流”I + 11 + I2+ 12を加算した全
電流I。
(第5図(C))を補償用信号とし、発光素子2の駆動
回路に設けられた演算増幅器OP官 の一端子に入力す
る。演算増幅器OPg の一端子には抵抗RI6を介し
て定電圧V5が印加されると共に、容量C6の一端が接
続され、十端子には一端か接地された抵抗R14が接続
されている。上記容量C6の他端は演算増幅器op8の
出力に接続されている。
上記演算増幅器OP8の出力は発光素子2の電源回路に
設けられたトランジスタTrのベースに与えられ、発光
素子2の発光出力を制御する。
今発光素子2が経年変化等により出力が低下したとする
と、受光素子3+ 、 31. :32.32の出力’
fli流i H、i 1 、 i 2 、 i 2 ハ
’chソ’hiVA少t 7.)。
例えば演算増幅器OP1の出力電圧V1はV、=i1 
XR1の関係にあるため、Vl もまた減少する。出力
電圧V1.V2 、V2についても同(王に減少し、抵
抗R18〜R2+ に流れる電流も減少して結局全電流
IOが減少する。その結果演算増幅器OP8の入力電圧
V。は VO= I oXR+6+Vs (V5は一定電圧)の
関係から減少し、反転増幅器OP8の出力は増加する。
反転増幅器OP8の出力はトランジスタTrのベースに
入力されているため、直列に書元された発光素子2に流
れる電流を増加させ、上記出力の減少を補償するように
動作する。
く効 果〉 以上本発明によれば、専用の受光素子を設けることなく
、回転情報を形成するための受光素子JiYの光出力信
号の電気的処理によって経年変化や温度変化に伴う発光
素子出力の補償を行うことができ、受光素子数の減少に
より′!AMの小型化を図ることができる。また、回転
情報形成のための受光素子自身の光出力によって出力補
正のための信号を形成しているため、従来装置のように
位置関係による誤差もなく、信頼性の高い光電式エンコ
ーダを得ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光電式エンコーダの要部構成図、第2図は従来
の光電式エンコーダの回路図、第3図は本発明による一
実施例の受光素子と回転体スリットとの関係を示す図、
第4図は同実施例の電気回路図、第5図(a)〜tc+
は同実施例の動作を説明するための信号波形図である。 1:回転体、1□ ニスリット、2:発光素子、”1,
3++3□、3□二受光素子、OF2 :反転増幅器。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)O 絡 l 図 手続補正吉 昭和59年Z月ユ?日 特許庁長官殿 2、発明の名称 光電式エンコーダの出力安定化回路 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 仕 所 ・545大阪市阿倍野区長池町22番22号4
、代 理 人 仕 所 ◎545大阪j1i阿倍野区長池町22番22
シシ自 発 7 補正の内容 ■)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 2)明細書第3頁第12行目乃至第13行目に、「固定
スイッチ」とあるのを「固定スリット」と訂正する。 3)明細書第4頁第3行目に「32 と」とあるのをU
丁2 とJと訂正する。 4)明細書第8頁第13行日と第14行目間に次の文を
挿入する。 「上述のように回転情報を形成するだめの受光素子の出
力を利用して発光素子の出力制御を行うことができ、演
算増幅器C)I’80入力として、要は互いに180°
位相の異なった信号を形成する受光素子31.′¥1又
は32 、32の出力信号を与えることによって発光素
子出力を補償するだめの信号を形成することができる。 」5)図面第2図、第4図及び第5図を別紙の通り補正
する。 以 上 特許請求の範囲 1、相対向させて配置された発光側と受光側間にスリッ
トが穿設された回転体を通過させて回転情報を検出する
光電式エンコーダにおいて、回転方向に穿設された一定
ピンチのスリットを通して発光素子から放射された光を
検出する電気的に独立した複数個の受光素子を備え、該
善愛光素子は同一半導体基板に一体的に形成され、且つ
スリットに対して互いに位相が異なる関係で配置されて
なり、互いに180°位相の異なる受光素子の出力信号
の和によっ1・形成された補償用信号が電源回路に入力
された発光素子駆動回路とを備え、回転情報検出用受光
素子によって発光素子出力信号を補正するだめの信−シ
J・を形成することを特徴とする光電式エンコーダの出
力安定化回路。 互 前記受光素子は回転体のスリットに対して互いに9
0°位相の異なる出力信号を形成する関係を特徴とする
請求の範囲第1項記載の光電式エンコーダの出力安定化
回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 相対向させて配置された発光側と受光側間にスリ
    ットが穿設された回転体を通過させて回転情報を検出す
    る光電式エンコーダにおいて、回転方向に穿設された一
    定ピッチのスリットを通して発光素子から放射された光
    を検出する少なくとも4個の電気的に独立した受光素子
    を備え、該善愛光素子は同一半導体基板に一体的に形成
    され、且つスリットに対して互いに位相が異なる関係で
    配置されてなり、各受光素子の出力信号の和によって形
    成された補償用信号が電源回路に入力された発光素子駆
    動回路とを備え、回転情報検出用受光素子によって発光
    素子出力信号を補正するための信号を形成することを特
    徴とする光電式エンコーダの出力安定化回路。
JP16731183A 1983-09-09 1983-09-09 光電式エンコ−ダの出力安定化回路 Pending JPS6058513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16731183A JPS6058513A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 光電式エンコ−ダの出力安定化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16731183A JPS6058513A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 光電式エンコ−ダの出力安定化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6058513A true JPS6058513A (ja) 1985-04-04

Family

ID=15847392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16731183A Pending JPS6058513A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 光電式エンコ−ダの出力安定化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058513A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166562U (ja) * 1986-04-10 1987-10-22
JP2008546581A (ja) * 2005-06-16 2008-12-25 ルノー・エス・アー・エス 空気循環手段を備えた自動車両用後部棚板の構成

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166562U (ja) * 1986-04-10 1987-10-22
JPH0546123Y2 (ja) * 1986-04-10 1993-12-01
JP2008546581A (ja) * 2005-06-16 2008-12-25 ルノー・エス・アー・エス 空気循環手段を備えた自動車両用後部棚板の構成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4037157A (en) Electro-optical speed transducer
JPH0621799B2 (ja) 磁気抵抗差動センサ装置
JPWO2003081182A1 (ja) 角度検出装置および角度検出システム
JPH043483B2 (ja)
JP2009217809A (ja) 基準電圧生成回路、集積回路装置および信号処理装置
JP2000314638A (ja) エンコーダ
US6198296B1 (en) Bridge sensor linearization circuit and method
JPS6058513A (ja) 光電式エンコ−ダの出力安定化回路
JPH09264759A (ja) エンコーダの信号補正方法および装置
CA1215112A (en) Accurate dead band control circuit
JPH05505072A (ja) トランスジューサ信号条件付け回路
JPS5868615A (ja) 磁気式ロ−タリ・エンコ−ダの出力回路
US4724375A (en) Selectable direct current power supply
JPH0814616B2 (ja) ホール素子装置
JPS6255629B2 (ja)
JP4559557B2 (ja) 光学式ロータリエンコーダ
JP2001091296A (ja) 温度補償機能付センサ
JP3458981B2 (ja) 安定化電源回路
JPH02246870A (ja) 電動機の電流検出回路
JPH09145750A (ja) デジタルマルチメータ用定電流回路
JPS6191577A (ja) 回転磁界検出装置
RU2065591C1 (ru) Измерительный преобразователь
JPS6361961A (ja) 電流検出器
JP3157482B2 (ja) 信号増幅器
JPH0843208A (ja) 赤外線検知回路