JPS6058475A - 新規塗料用樹脂組成物 - Google Patents

新規塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6058475A
JPS6058475A JP16415083A JP16415083A JPS6058475A JP S6058475 A JPS6058475 A JP S6058475A JP 16415083 A JP16415083 A JP 16415083A JP 16415083 A JP16415083 A JP 16415083A JP S6058475 A JPS6058475 A JP S6058475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetoguanamine
resin
pref
alcohol
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16415083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522742B2 (ja
Inventor
Hiroshi Uchiumi
内海 弘
Kazue Tsuyusaki
露崎 主計
Takenori Ikeda
池田 建教
Noboru Ogoshi
小越 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP16415083A priority Critical patent/JPS6058475A/ja
Publication of JPS6058475A publication Critical patent/JPS6058475A/ja
Publication of JPH0522742B2 publication Critical patent/JPH0522742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低発泡性、鮮映性、耐候性、眉間付着性など
に優れた新規な塗料用アセトグアナミン樹脂組成物に関
する。
現在、焼付塗料用の硬化剤としては、メラミンとホルム
アルデヒドとアルコールを反応させることによって得ら
れるメラミン樹脂が主として用いられており、これはア
クリル樹脂、アルキド樹脂と組合せて、一般焼付・自動
車・電気製品・コイルコーティング等の塗料に幅広く用
いられている。しかしながら、近年、自動車用塗料、弱
電用塗料などに於ては、塗装材の改善等により、塗着効
率が向上し、従来より厚膜塗装されるようになってきた
。それに従い、低発泡で塗装作業性の良い樹脂がめられ
るようになってきた。
特に、自動車用塗料に於ては、塗膜の外観重視の観点か
ら、鮮映性と耐候性の向上が要求されるようになってき
た。
この為、主剤であるアクリル樹脂に於ては、低スチレン
或いは、スチレンを含まない樹脂が使用され、アルキド
樹脂に於ては、短油長か、油を含まない樹脂が使用され
るようになってきた。
これらに伴って硬化剤に対しても、今迄以上に鮮映性、
耐候性の改善要求が強くなってきた。また主剤の変化に
伴い、相溶性の改善も必要となってきた。
更に、自動車用塗料、弱電用塗料などに於ては、工程上
或いはデザイン上から重ね塗りの必要性が増えてきてお
り、それに伴い、塗膜の眉間付着性の向上が要求される
ようになってきた。
これらの諸要求に対して、メラミン樹脂は硬化性が速く
、且つ分子量が大きい為に、低発泡性、鮮映性、眉間付
着性などが必ずしも十分ではない。又、ヘンゾグアナミ
ン樹脂は耐候性が悪い致命的欠陥を有する。尿素樹脂は
、耐水性、耐薬品性等が悪く、これらの諸用途には使用
できない。
従って、上記の諸性能を兼ね備えた硬化剤の開発要求は
強いものの、これらの要望を満たす樹脂の開発は必ずし
も十分ではない。
本発明者らは、低発泡性、鮮映性、耐候性、屓間付着性
などに優れた硬化剤を得るべく、鋭意研究した結果、ア
セトグアナミン樹脂が優れた効果を発揮することを見出
し、本発明に到った。
本発明は、アセトグアナミンとアルデヒドとアルコール
を反応させることによって得られる樹脂組成物に関する
ものであり、硬化性を維持しつつ、低発泡性、鮮映性、
耐候性、眉間付着性などが著しく改良されている。
すなわち、本発明はアセトグアナミン1モルに対して、
アルデヒド2〜9モル、及びアルコール0〜9モルを反
応させてなるアセトグアナミン樹脂をアクリル樹脂又は
アルキド樹脂と5/95〜50150重量比で配合して
なる新規塗料用樹脂組成物に関するものである。
次に本発明に述べるアルデヒドとしては、ホルムアルデ
ヒド、バラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等があ
り、一種または二種以上使用される。
また、アルコキシ化に用いられるアルコール類としては
、脂肪族又は脂環族アルコール類として例えば、メタノ
ール、エタノール、n−プロパツール、イソプロパツー
ル、n−ブタノール、イソブタノール、5ec−ブタノ
ール、tert−ブタノール、n−アミルアルコール、
1so−アミルアルコール、n−へキシルアルコール、
5ec−ヘキシルアルコール、2−メチルペンタノール
、2−エチルブチルアルコール、5ec−ヘプチルアル
コール、n−オクチルアルコール、2−エチルヘキシル
アルコール、5ec−オクチルアルコール、シクロヘキ
サノール、エーテルアルコール類として例エバ、エチレ
ングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコール
モノエチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロ
ピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル
、ジエチレングリコール七ツメチルエーテル、トリエチ
レングリコールモノメチルエーテル、ケトンアルコール
類として例えばアセトニルメタノール、ジアセトンアル
コール、ピルビルアルコール、多価アルコール類として
、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、
■。
4−ブタンジオール、グリセリン等が挙げられる。又、
」−記アルコールは単独でも複数種併用でも用いられる
上記原料の反応に用いられる塩基性触媒としては、リチ
ウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、バリウム等
のアルカリ金属およびアルカリ土類金属等の水酸化物お
よび酸化物等がある。また、酸性触媒としては、塩酸、
硫酸、硝酸等の無機酸およびシュウ酸、ギ酸、マレイン
酸、酢酸、フタル酸、アジピン酸等の有機酸等がある。
なお、アセトグアナミン1モルに対してアルデヒド2〜
9モルが用いられるが、モル比が2モル未満の時には、
透明樹脂溶液の製造が困難であり、且つ硬化性、硬度、
耐薬品性などが劣る。逆に、アルデヒドモル比が9モル
を越える時には、外観透明性、低発泡性、鮮映性などに
優れるものの、残存未反応アルデヒド量が多くなり、臭
気が激しく、作業環境を疎外する。好ましくは4〜7モ
ルである。また、アセトグアナミン1モルに対してアル
コール0〜9モルが用いられるが、アルコールのモル比
が0モルの時でも、従来のメチロール化メラミン樹Nl
fと異なり、メチロール化アセトグアナミン樹脂は溶剤
に溶は易く、優れた硬化性、低発泡性、鮮映性などの特
徴を有する。また、アセトグアナミン1モルに対して、
アルコールのモル比が9モル以上の時には、外観透明性
、硬化性などが不良となる。好ましくはアルコール3〜
7モルが用いられる。
次に、アセトグアナミン樹脂の合成方法は、従来のメラ
ミン樹脂或いはベンゾグアナミン樹脂等の合成と同様に
、−反応の初期に塩基性触媒を添加してアルカリ性にし
メチロール化を行い、次に酸性触媒を添加して、脱水縮
合並びにエーテル化反応を行う方法が通常数られる。
更に、本発明に述べる低発泡性、鮮映性、耐候性、眉間
付着性に優れた外観透明性の良いアセトグアナミン樹脂
を得る為には、アルコールで変性する場合に、縮合反応
、エーテル化反応時のpl+を3〜5に保つことが好ま
しい。即ち、pl+が3以下の時、又は5以上の時には
、外観透明性の良い樹脂溶液が得づらい。
更に、通常のメラミン樹脂の合成と異なり、メチロール
化工程はアセトグアナミンとアルデヒドと水だけの系で
反応させ、縮合反応、エーテル化反応の段階で酸性触媒
を添加しpHを下げた時にアルコールを投入する方法を
取った方が、より高縮合度、高エーテル化度のアセトグ
アナミン樹脂が合成でき、外観透明性の良い樹脂溶液が
得られ易い。
アルコールとの反応条件は、60〜150 c、2〜8
時間行われる。
以上のようにして得られた本発明主成分のアセトグアナ
ミン樹脂を、アクリル樹脂またはアルキド樹脂と5/9
5〜50/ 50重量比で配合されるが、好ましくは2
0/ 80〜40/ 60の重量比で配合され、塗装、
焼付することにより、低発泡性、鮮映性、耐候性、眉間
付着性に優れた塗膜が得られる。
なお、更に好ましくは、アクリル樹脂としては数平均分
子量孔が5000乃至30000でアクリル単量体組成
中に水酸基含有不飽和単量体を5乃至40重量%含有す
るアクリル樹脂が好ましく、アルキド樹脂としては油長
が40%以下で数平均分子1Mnが3000乃至600
0、水酸基価が80乃至150、酸価が15以下である
アルキド樹脂が好ましい。塗装方法は通常スプレー法で
なされるが、はけ塗りでも良い。又乾燥方法としては、
140〜160℃で30分間焼付ける。
添加剤としては、リン酸エステル、パラトルエンスルホ
ン酸等有機酸、塩酸、硫酸が挙げられる。
用途としては、一般焼付・自動車・電気製品・コイルコ
ーティングなどの塗料として幅広く使用できるが、更に
好ましくは、低発泡性、鮮映性、耐候性、眉間付着性な
どの要求の強い、自動車用、コイルコーティング用など
に使用される。
以下、実施例により本発明を説明するが、文中「部」は
重量部を意味する。
(実施例1) 温度針、攪拌機、還流冷却管を備えた反応器に、メタノ
ール336g、80%バラホルムアルデヒド281 g
、水23g、20%苛性カリ水溶液1.1g、アセトグ
アナミン188gを仕込んだ(この時の仕込原料モル比
は、アセトグアナミン/ホルムアルデヒド/メタノール
−115,8/7)。この混合物を攪拌しながら、約1
時間を要して80℃迄昇温し、そのまま2時間メチロー
ル化を行った。次に、40〜50℃まで温度を下げ、マ
レイン酸を2.4g添加し、再び80℃迄昇温して、6
時間反応を行った。系内の不揮発分が45%、粘度がA
e、A4になったところで反応を終了した。続いて、減
圧脱溶剤を行い、不揮発分70%、粘度H1ターペント
レランス100%、ブタノールトレランス2000%以
上の樹脂溶液を得た。
(実施例2) 温度針、攪拌機、還流冷却管及び溶剤側生成物回収装置
を備えた反応器に、80%バラホルムアルデヒド613
g、水713g、アセトグアナミン352gを仕込み、
よく攪拌しながら、1時間かけて還流温度まで昇温した
。2時間還流だけを行った後、n−ブタノールを728
gと45%リン酸水溶液を3.5g加えた(以上より原
料モル比は、アセトグアナミン/ホルムアルデヒド/n
−ブタノール= 115.8 /3.5 )。直ちに、
還流冷却管を溶剤側生成物回収装置に連結し、留出する
n−ブタノール−水共沸混合物をn−ブタノールと水に
分離した。水は系外に除去すると共に、上層のn−ブタ
ノールは回収n−ブタノールとして、系内に戻し、再利
用しながら、ブチルエーテル化を3時間行い、反応を終
了した。続いて減圧脱溶剤を行い、不揮発分60%、ガ
ードナー粘度D、ターペントレランス2000%以上の
樹脂溶液を得た。
(実施例3) 温度針、攪拌機、還流冷却管及び溶剤側生成物回収装置
を備えた反応器に、80%バラホルムアルデヒド149
g。
水164g、アセトグアナミン85.3 gを仕込み、
よく攪拌しながら、1時間かけて100℃まで昇温した
。2時間100℃に保温した後、ヘキサノールを401
gと30%リン酸水溶液をl1g加えた(以上より原料
モル比は、アセトグアナミン/ホルムアルデヒド/ヘキ
サノール=115.8 /7 ”)。直ちに、還流冷却
管を溶剤側生成物回収装置に連結し、留出するヘキサノ
ール−水共沸混合物をヘキサノールと水に分離した。水
は系外に除去すると共に、上層のヘキサノールは回収ヘ
キサノールとして、系内に戻し、再利用しながら、ヘキ
シルエーテル化を4時間行った。系内の不揮発分46%
、粘度がA3−A2になったところで反応を終了した。
続いて、減圧脱溶剤を行い、不揮発分60%、粘度B、
ブタノールトレランス2000%以上、ターペントレラ
ンス2000%以上の樹脂溶液を得た。
(比較例1) 温度針、攪拌機、還流冷却管及び溶剤側生成物回収装置
を備えた反応器に、メラミン201g、回収n−ブタノ
ール345g5n−ブタノール186 g、ホルマロー
ルNO(大日本インキ化学工業■製、ホルマリン−ブタ
ノール溶液、n−ブタノール50%、ホルマリン40%
、水10%の混合物)696gを仕込んだ(この時の仕
込原料モル比は、メラミン/ホルムアルデヒド/n−ブ
タノール−115,8/6.8 )。この混合物を攪拌
し、pl+を5,8十0.2に調整する。次に、約1時
間で還流温度まで昇温し、pl+を6.0±0.2に保
ち、脱水しながら反応を進めた。系内のガードナー粘度
がA−B、ターペントレランスが1100〜1200%
になれば反応を終了した。次に、80℃以下で減圧脱溶
剤を行い、キジロール162g、メタノール10.1 
gを加え、n−ブタノールを必要m用いて、固形分60
±2%、ガードナー粘度E−Fの樹脂溶液を得た。
(比較例2) 温度針、攪拌機、還流冷却管及び溶剤側生成物回収装置
を備えた反応器に、ベンゾグアナミン445g、回収n
 −ブタノール478g、n−ブタノール236 g、
ポルマロールNB 540 gを仕込んだ(この時の仕
込原料モル比はベンゾグアナミン/ホルムアルデヒド/
n−ブタノール−1/3.015゜0)。この混合物を
攪拌し、pl+を測定した。
次に、約1時間で還流温度迄昇温し、pHを7.5±0
.5に保ち、脱水しながら反応を進めた。1時間後に、
10%リン酸水溶液を加えpHを6.0±0.1に保ち
、脱水しながら反応を進める。系内のターペントレラン
スが1400〜1600%になれば反応を終了する。次
に80℃以下で減圧脱溶剤を行った。キジロール356
g、メタノール13gを加えて、固形分60±2%、ガ
ードナー粘度Δ1〜への樹脂溶液を得た。
以上の〈実施例1)〜(実施例3)の樹脂と(比較例1
)(比較例2)の樹脂を下記の要領で塗膜物性試験を行
ったところ、(実施例1)〜(実施例3)と(比較例1
)(比較例2)に較べ、(表−1)に示すように、優れ
た低発泡性、鮮映性、耐候性、層間付着性の結果が得ら
れた。
(塗膜物性試験条件) の混合物を、サンドグラインドミルにより分散し、ツル
ペッツ 100 (エッソ株式会社製品、芳香族炭化水
素溶剤)/ツルペッツ 150= 1 / 1熔液で、
隘4フォードカップ粘度を30±1秒に調整し、自エナ
メルメラミン焼付塗料を作成した。この塗料をスプレー
で処理鋼板に塗装し、160℃で30分間焼付して、各
種塗膜物性評価を行った。その結果を(表−1)に示す
。なお、140℃で30分間焼付た場合には、(実施例
1)〜(実施例3)及び(比較例2)はやや硬度不良と
なるが、硬化触媒を添加することにより、同様に優れた
低発泡性、鮮映性、硬度を有する塗膜が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アセトグアナミン1モル当りアルデヒド2〜9モル、及
    びアルコール0〜9モルを反応させてなるアセトグアナ
    ミン4N脂をアクリル樹脂又はアルキド4M脂と5/9
    5〜50150重量比で配合してなる新規塗料用樹脂組
    成物。
JP16415083A 1983-09-08 1983-09-08 新規塗料用樹脂組成物 Granted JPS6058475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16415083A JPS6058475A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 新規塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16415083A JPS6058475A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 新規塗料用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6058475A true JPS6058475A (ja) 1985-04-04
JPH0522742B2 JPH0522742B2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=15787687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16415083A Granted JPS6058475A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 新規塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058475A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871452A (ja) * 1971-12-28 1973-09-27
JPS4914709A (ja) * 1972-06-08 1974-02-08
JPS5359768A (en) * 1976-11-10 1978-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Coating composition for chemical plating
JPS5857939A (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 アイカ工業株式会社 化粧板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871452A (ja) * 1971-12-28 1973-09-27
JPS4914709A (ja) * 1972-06-08 1974-02-08
JPS5359768A (en) * 1976-11-10 1978-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Coating composition for chemical plating
JPS5857939A (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 アイカ工業株式会社 化粧板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522742B2 (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101966878B1 (ko) 퍼퓨릴 알코올 유래 2 관능성 퓨란 에폭시 및 이의 제조방법
JP2008517125A (ja) 水性の放射線硬化型樹脂、それらの製造方法及びそれらの使用
CA2478337A1 (en) Radiation-curable resins based on ketone-aldehyde and/or urea-aldehyde resins and a process for preparing them
JPH0373593B2 (ja)
JP2592473B2 (ja) 尿素アルデヒド重縮合物の製造方法
JPS6038413A (ja) ペイントバインダ用架橋成分類の製造方法
JPS5813566B2 (ja) 遊離ホイムアルデヒド含量の少い、低粘稠性の、固形分の多いメラミン樹脂溶液の製造
JP3557680B2 (ja) 新規なアルキルエーテル化アミノ樹脂およびその製造方法
JPS6058475A (ja) 新規塗料用樹脂組成物
JP3415170B2 (ja) 水溶性樹脂組成物の製造方法
EP0440108A2 (en) Method for curing resin
JP3499491B2 (ja) 樹脂組成物
JP2542834B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP3386577B2 (ja) 水分散性ポリエステルミクロゲル組成物
JPH02214723A (ja) ポリエーテル樹脂及びその製造方法
EP0043462B1 (de) Alkoxialkylaminotriazin-Umetherungsprodukte und ihre Verwendung
CN116376409B (zh) 一种防腐涂料及其制备方法与应用
JP4362891B2 (ja) 塗料用メタクレゾール樹脂組成物
JP2785284B2 (ja) 混合アルキルエーテル化メチロールメラミン樹脂の製造方法
JPS6136313A (ja) 硬化可能エ−テル化されたアミノプラスト樹脂の製法
JPS6215107B2 (ja)
JPS60381B2 (ja) 水性組成物
JPH08157524A (ja) 架橋樹脂の製造方法
KR20020043072A (ko) 알콜그룹으로 에테르화된 알콕시 메틸 멜라민 수지의제조방법
JP2001064342A (ja) 変性アミノ樹脂及び水溶性樹脂組成物