JPS6057814A - バックフォ−カスの短いコンパクトなズ−ムレンズ系 - Google Patents

バックフォ−カスの短いコンパクトなズ−ムレンズ系

Info

Publication number
JPS6057814A
JPS6057814A JP16731983A JP16731983A JPS6057814A JP S6057814 A JPS6057814 A JP S6057814A JP 16731983 A JP16731983 A JP 16731983A JP 16731983 A JP16731983 A JP 16731983A JP S6057814 A JPS6057814 A JP S6057814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
negative
negative lens
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16731983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470609B2 (ja
Inventor
Hisayuki Masumoto
升本 久幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP16731983A priority Critical patent/JPS6057814A/ja
Priority to US06/648,019 priority patent/US4701033A/en
Publication of JPS6057814A publication Critical patent/JPS6057814A/ja
Publication of JPH0470609B2 publication Critical patent/JPH0470609B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、バックフォーカスに制約条1)1のないカメ
ラ、例えばレンズシャッターカメラ等に適したコンパク
トなズームレンズに関するものである。
従来、標党領域を含むような写真撮影用ズームレンズと
しては、物体側より順に負・正の2つの成分より構成さ
れる負先行型の2成分ズームレンズか知られている。一
方、最近のズームレンズの高速倍率化に伴い、正先行型
のいわゆる多成分11工動型ズームレンズも種々提案さ
れてきた。しかしなから、これらのズームレンズは、主
に1眼レフレツクスカメラ用に開発されたものかはとん
とて、バノクフメ帛スの制約条件からレンズ系の全長(
最も物体側のレンズの前面からフィルム面までの長さ)
か大きなものとなっている。又、ノ)ノクフ:A〜−カ
スに制約条1/lのないカメラ用のズームレンズとして
は、特開昭56−128911 .4’、’i開昭57
−201213等9物体側より順に正・負の2つの成分
より構成される市先イJ型の2成分ズームか知られてい
る。しかしながら、この型のズーノ、レンズでは、一般
にズーミングの為に移動するレンズ群の移動量か大きく
なり、レンズ系の全長は、コン、+クトてあっても、し
/ズ鏡筒を含めると大型になってしまう。又」二記のス
ーム型式ては、絞りかズーミング中に移動するため、例
えはレンダラ\・ツタ−カメラ等ては、カメラ本体の大
型化、複列1化の要因となり好ましくない。すなわちレ
ンダラA・ツク−カメラては絞り位置において絞りのみ
ならすシャッタ羽根及びそれの駆動用コーニノトを配し
、これらを移動させなけれはならないので、1″記の点
キはきわめて重度の欠点であると占える 又、ズーミン
グに伴ってFナンノ\か大きく変化するので、カメラの
測光方式か外光測光の場合には露出を保障するためにズ
ーミングに伴う絞りI」径補正機構をも要することにな
り、構成力)−h’j複隔−となってしまう。
本発明は、バックフォーカス1こ制約条111・のな(
、、Thカメラに適した、コンノ々クトて力)つ高↑(
1:、能なズームレンズ系を提供することを1」的とA
−るものてあ。
る。
さらに本発明の[1的は、上記カメラA(体のl]\型
化、簡略化か十分配r、、pされたフン、soタクト力
)つ[高性能なズームレンズ系を提供することにある。
本発明のズームレンズ系(ま、1勿体(+111よりI
IIQ ic喜s1正レンズ群(I)、第2負レンズJ
i■(n)、第3 iEしと第4負レンズ1[工か像側
から物体側へ移動するとともに少くとも」−記第2負レ
ンズ群又(ま第3正レンズ群かズーミング中移動する。
本発明のズームレンズ系は上記のような構成の元に、S
端力)らL端へのズーミングに際して、上記第】]1モ
レンズJ!羊と第2負レンズJjYの空気間隔か増大し
、父上11己u53正レンズ群と第4負レンズツアーT
の空気間隔か減少することによって、変倍効果を分担で
きることから、各移動群の移動:1トを小さくすること
をll)能としている。
さらに本発明のズームレンズ系は、−1−記のような構
成で、最も像側に比較的強いパワーの負レンズmを有す
ることによって、S端−Cのハメクフλ−カスか、画面
対角長の&以下という極めて、全長の短いコンパクトな
レンズ系を構成している。
なお、本発明の実施態様によれは、ズームレンズ系は、
図1から図4に示すように、絞りを含むレンズ群をズー
ミング時固定にすることによって例えばレンズシャッタ
ーカメラ′、9のコンパクトなノJメラ用のズームレン
ズとしては、そのカメラ本体の小型化、簡略化に大いに
L1献している。
本発明のズームレンズ系は、さらに上記の基本構成の元
に次の条件式をl:15足することを41j徴古してい
る。
fs:s端での全系の焦点距離 r4:第4レンズ群の焦占距離 ′iゝ 条件式(1)は、第4レンズ群の屈折力を規定する条件
で、その下限を越えると、S 4:てのハックフォーカ
スか長くなり、コンパクトなズームレンズ系を構成でき
なくなる。一方その上限を越えるとズーミング中の収Z
2変動4島に非点収差の変動と球面収差の変動をバラン
ス良く袖1■−:することか困難となる。
さらに、本発明のズームレンズ系ではド記の1渚条件を
満足することか望ましい。
但し、fs+23はS端での第1正レンズJj丁から第
3正レンズ群までの合成焦点距離、 βL4.βS4はそれぞれL端及びS゛端ての第4負レ
ンズ!?Tの横倍・牡、 Δd34はS端からL端へのズーミングにおける第3、
第4レンズ11T間の軸」二空気間隔減少1−7i: 
条件式(2)は、バンクフォーカスを短くするためにS
端においてレンズ系を望遠タイプに規定する条件て、そ
の上限を超えると望遠タイプか極端になり市の4・曲を
補正出来なくなる。一方その下IAI!を超えると、コ
ンパクトさを実現できなくなると伴に、第4 J!Tの
変イ;に1効果も小さくなる。条11式(3)及び条f
’1式(4)は、伴に第4群の変倍効果を規定する条1
1て、条件式(3)において、その」二限を、邑えると
、第4群の屈折力か強くなるか、又は第4 j!Yの移
動:1;か人となり、第4 J!’(を比較釣部!lt
な構成で実現出求にくくなると伴に、ズーミング中の像
面何曲のバランスの補正か困難となる。−力°その上限
を越える々第4 /!γ以外に対する変倍のLl rn
か強くなりJbきると伴に、本発明のII的とするコン
パクトなズームレンズ系か実現できなくなる。−カ条f
’1式(4)において、その上限を越えると、S端にお
ける第31!Tと第4群の軸1空気間陥か大となり、S
端での像面+tm度の確保か困難となると共に、条件式
(3)の北限と同様に第47ffの比較的簡単な構成及
びズーミング中の像面彎曲のバランスの補正か困難とな
る。
条内べ4)の下限を越えると、第4 ノ!Tの変倍効果
か実質的な意味をなさなくなる。
また、本発明のズームレンズ系の具体的構成としては、
下記のものか望ましい。すなわち、第1正ンズJjlは
、少なくとも、物体側1こ凸面を向けた負レンズと、最
も像側に凹面を向けた市レンズを含む。L記構成は、第
2レンズJ!Tで近接物体にフオーカシングする際に諸
収差、4”IIに非点収差の変動を小さくする。また、
第2レンズ群は、少なくとも1枚の負レンズ及び正レン
ズを含みズーミング中の色収差、特に倍率色収差のバラ
ンスを補正する。そして、第3レンズノITは、正・負
・正のトリノプレノトクィプ又はその変型タイプで球面
収差、コマ収差の補正に最も好ましい。さらに、第4レ
ンズ群は、少なくとも、最も像側に一枚の負メニスカス
レンズを含み、全系のコンパクト化、S端近傍での像面
性の補正に寄ij、 L、ている。
以下本発明の具体的実施例について述へる。第1図から
第4図は、本発明のズームレンズ系の実施例1から4の
各々S端、L端てのレンズ断面図−Cある。
又下記の実施例において旨は物体側から順に第1番口の
曲の曲率)K径(11は物体側、より順に第1番 11
の軸上間隔、Niとνiは、それぞれ物体側から順に第
1番目のレンズの屈折・ぐ−とアツベ数−Cある。各実
施例から明らかなように絞り径11−1定の状態でのJ
=’ナンバの変化は小さく、絞り++イH袖市機+11
11を?1略Aることも11丁能である。第5図から第
8図は、各々実施例1〜4の物体’ili 9jlt、
 jHHH限1]IJての収;り図である。
なお実施例1〜4において、絞りをイJする第2レンズ
J!Tはいずれもズーミング中に固定であるか、こ′れ
に代えて第3レンズli丁に絞りを設り、こちらを固定
するようにしてもよい。さらに機構−1の°11情か許
せは、第2.第3レンズ群をともに移動させることは光
学的に容易であり、コンパクトなズームレンズ系を構成
する効果を奏するかきり本発明の要件から、なんらはず
れるものではない。
実施例 1 f=39.0〜50.0〜62.OFNQ、+ 3.6
〜41〜,12曲率半径 軸」二面間隔 屈折率(Nd
) 分iik (νd)Σd=47.712〜44.8
71〜43.772f’b’ (バンクフォーカス)=
726 (f=39.0のとき)実施例 2 [= 39.0〜50.0〜62゜□ FNO,=:う
6〜/I]〜4.4曲率半径 情」ゴl1lfη隔 屈
折率(Nd) 分散(νd)Σd=53.918〜52
.057〜52.330「b′(バックフォーカス) 
= 6.38 (f = 39.0のとき)実施例 3 ’ = 39.0−50.0−62.OFNO,= 3
.6〜4=1〜4.4曲率半径 軸」二面間隔 屈折率
(Nd) 分散(νd)Σd=57.074〜55.6
43〜55.783fb’ (バンクフォーカス)−4
゜90 (f = 341.0のとき)実施例 4 f−39,0〜50.0〜62.OFNO、= :う6
〜11.0〜41曲率半径 軸」二面間隔 屈]ガ率(
Nd ) 分散(νd)Σd = 441.697〜4
7.033〜4 ti、383rb’ (バンクフォー
カス)=6.08 (’f−3!1.0のとき)
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は、本発明の実施例1から4のズーム
レンズ系の各各S端・L端でのレンズ断面図を示す。第
51×1から第8図1は、上記実施例Jから4のズーム
レンズ系の各焦点距離における物体距離無限遠時ての諸
収差を示す。 ■ 第1正レンズ!ff !【 第2負レンズノを丁 ■ 第3正レンズ群 V 第4負レンズRγ S 絞り 出IGir+人 ミノルタカメラ株式会社手 続 補 
正 書 昭和58年12月座日 昭和58年特許願第167319号 2、発明の名称 バックフォーカスの短いコンパクトなズームレンズ系3
、補正をする者 事件との関係 出 願 人 住所 大阪市東区安土町2丁目30番地 大阪国際ビル
名称 (6o7) ミノルタカメラ株式会社自発補正 5、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄 〔別 紙〕 補正特許請求の範囲 17.物体側より順に、第1正レンズ群(I)、第2負
レノズ2群(II)、第3正レンズ群(1■)及O−第
4負レンズ群(IV)より構成され、最端焦点距離端(
S端)から最長焦点距離端(L端)へのズーミングに際
してL記第1正レンズ群と第4負レンス群か像側から物
体側へ移動するとともに少くともト記第2負レンズ君工
又は第3正レンズ群かズーミング中移動し、この結果ト
記S端からL端へのズーミングに際して上記第1、第2
レンズ間の空気間隔が増大するとともに上記第3、第4
レンズm間の空気間ttiか減少し、かつS端てのハッ
クフォーカスが画面対角長の1/2以下であることを’
1.′i徴とするコンパクトなズームレンズ系。 2、前記第2負レンズ群(II)か絞りを含み、かつズ
ーミングに際して固定であることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載のズームレンズ系。 6、さらに以下の条件を満足することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記細のズームレンズ系=0、7 < 
−< 2.0 f41 但し、fs:s端での全系の焦点距離 f4:lK4負レンズ群の焦点距哨。 4、さらに以下の条件を満足することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載のズームレンズ系:但し [51
23: S端での第1正レンズノITから第3正レンズ
群までの合成焦点距離。 f4:第4負レンズ群の焦点距離。 5、さらに以下の条(IPを満足することを特徴とする
特許請求の範囲第4項記載のズームレンズ系:但し、β
L4.βS4:それぞれL端及びS端での第4負レンズ
群の横倍率。 Δd34:S端からL端ぺのズーミングにおける第3.
第4レンズJ汀間の軸−に 空気間熱減少量。 [S :S端での全系の焦点距離。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、物体側より順に、第1正レンズ群(I)、f42負
    レンズ群(H)、第3正レンズ群(Ill)及び第4負
    レンズ群(IV)より構成され、最短焦点距離端(S像
    側から物体側へ移動するとともに少くともF記第2負レ
    ンズ群又は第3正レンズ群かズーミング中移動し、この
    結果上記S端からし端へのズーミングに際してt記第1
    、第2レンズ間の空気間隔か増大するとともにL記第3
    、第4レンズノI工間の空気間隔か識少し、かっS端で
    のバックフォーカスかS端での全系の焦点距離よりも短
    いことを特徴とするコンパクトなズームレンズ系。 2、前記第2負レンズ群(11,)か絞りを含み、がつ
    ズーミングに際して固定であることを特徴とする特許績
    、求の範囲第1項記載のズームレンズ系。 3、さらに以下の条f/lをi!j4足することを1,
    11徴とする特許請求の範囲第1項記載のズームレンズ
    系:fs (1,7< −< 2.0 r41 但し、fs:S端での全系の焦点部F%I「4.第4負
    レンズ群の焦点距離。 4、さらに以下の条f’l:を満足することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のズームレンズ系:但し 
    fs123 : S端での第1正レンズ群から第3正レ
    ンズJjYまての合成ブ1点距1lullf4 :第4
    負レンズJ!工の焦点部p111゜5、 さらに以下の
    条f/l−を11jζ足することを4+1徴とする特許
    請求の範囲第4項記載のズームレンズ系:s 但し、βL4 βS48それぞれL端及びS端での第4
    負レンズ群の横倍率。。 Δd3+ : S端からL端へのズーミングにおける第
    3、第4レンズ群間の 軸」二空気間隔減少;I(っ fs :S端での全系の焦点距離。
JP16731983A 1983-09-09 1983-09-09 バックフォ−カスの短いコンパクトなズ−ムレンズ系 Granted JPS6057814A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16731983A JPS6057814A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 バックフォ−カスの短いコンパクトなズ−ムレンズ系
US06/648,019 US4701033A (en) 1983-09-09 1984-09-06 Variable focal length lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16731983A JPS6057814A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 バックフォ−カスの短いコンパクトなズ−ムレンズ系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057814A true JPS6057814A (ja) 1985-04-03
JPH0470609B2 JPH0470609B2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=15847540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16731983A Granted JPS6057814A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 バックフォ−カスの短いコンパクトなズ−ムレンズ系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057814A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157120A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Olympus Optical Co Ltd コンパクトな高変倍率ズ−ムレンズ
US4773744A (en) * 1986-12-18 1988-09-27 Olympus Optical Co., Ltd. Compact zoom lens system with a high zooming ratio
DE3902495A1 (de) * 1988-01-29 1989-08-10 Asahi Optical Co Ltd Zoom-linsensystem fuer die verwendung in einer kompaktkamera
US4978204A (en) * 1988-09-08 1990-12-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushik Kaisha High zoom-ratio zoom lens system for use in a compact camera
US4984877A (en) * 1988-03-25 1991-01-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaishi High zoom-ratio/zoom lens system for use in a compact camera
US5002373A (en) * 1988-02-10 1991-03-26 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom lens system of inner focus type
US5033832A (en) * 1989-04-28 1991-07-23 Asahi Kogaku Kogyo K.K. High zoom-ratio lens system for covering wide angle for compact camera
DE4135807A1 (de) * 1990-10-30 1992-05-07 Asahi Optical Co Ltd Zoomobjektivsystem
JPH07225339A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ
US5499141A (en) * 1993-09-22 1996-03-12 Nikon Corporation Zoom lens
US5859729A (en) * 1996-01-06 1999-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens device with four lens unit
US6031669A (en) * 1994-10-26 2000-02-29 Nikon Corporation Zoom lens
US6480341B2 (en) 1999-12-20 2002-11-12 Nikon Corporation Variable focal length lens system
JP2014016601A (ja) * 2012-06-15 2014-01-30 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334539A (en) * 1976-09-13 1978-03-31 Tokina Optical Wide angle high zoom ratio zoom system
JPS5480143A (en) * 1977-12-09 1979-06-26 Tokyo Optical Zoom lens
JPS57192917A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Compact zoom lens
JPS57201213A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Canon Inc Microminiature zoom lens
JPS58132713A (ja) * 1982-02-02 1983-08-08 Sigma:Kk 光学補正式ズ−ムレンズ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334539A (en) * 1976-09-13 1978-03-31 Tokina Optical Wide angle high zoom ratio zoom system
JPS5480143A (en) * 1977-12-09 1979-06-26 Tokyo Optical Zoom lens
JPS57192917A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Compact zoom lens
JPS57201213A (en) * 1981-06-04 1982-12-09 Canon Inc Microminiature zoom lens
JPS58132713A (ja) * 1982-02-02 1983-08-08 Sigma:Kk 光学補正式ズ−ムレンズ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4773744A (en) * 1986-12-18 1988-09-27 Olympus Optical Co., Ltd. Compact zoom lens system with a high zooming ratio
JPS63157120A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Olympus Optical Co Ltd コンパクトな高変倍率ズ−ムレンズ
DE3902495A1 (de) * 1988-01-29 1989-08-10 Asahi Optical Co Ltd Zoom-linsensystem fuer die verwendung in einer kompaktkamera
US4906077A (en) * 1988-01-29 1990-03-06 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens system for use in a compact camera
US5002373A (en) * 1988-02-10 1991-03-26 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom lens system of inner focus type
US4984877A (en) * 1988-03-25 1991-01-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaishi High zoom-ratio/zoom lens system for use in a compact camera
US4978204A (en) * 1988-09-08 1990-12-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushik Kaisha High zoom-ratio zoom lens system for use in a compact camera
US5033832A (en) * 1989-04-28 1991-07-23 Asahi Kogaku Kogyo K.K. High zoom-ratio lens system for covering wide angle for compact camera
DE4135807A1 (de) * 1990-10-30 1992-05-07 Asahi Optical Co Ltd Zoomobjektivsystem
US5218476A (en) * 1990-10-30 1993-06-08 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Zoom lens system
US5499141A (en) * 1993-09-22 1996-03-12 Nikon Corporation Zoom lens
JPH07225339A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ
US6031669A (en) * 1994-10-26 2000-02-29 Nikon Corporation Zoom lens
US5859729A (en) * 1996-01-06 1999-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens device with four lens unit
US6480341B2 (en) 1999-12-20 2002-11-12 Nikon Corporation Variable focal length lens system
JP2014016601A (ja) * 2012-06-15 2014-01-30 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470609B2 (ja) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107076970B (zh) 变倍光学系统以及光学装置
JP3248906B2 (ja) ズームレンズ
JPH0792431A (ja) 防振機能を備えたズームレンズ
JPS6057814A (ja) バックフォ−カスの短いコンパクトなズ−ムレンズ系
JP5821698B2 (ja) 光学系、光学装置、光学系の製造方法
JP2001154093A (ja) 小型高変倍広角ズームレンズ
JP5904011B2 (ja) リアコンバーターレンズ、光学機器、およびリアコンバーターレンズの製造方法
JPWO2017094665A1 (ja) 変倍光学系、光学機器および変倍光学系の製造方法
JP2011076021A (ja) 広角レンズ、光学機器、および広角レンズの製造方法
JP2009020220A (ja) ファインダー光学系、これを備える光学機器及びこれを用いた観察方法
JP2020016679A (ja) 光学系、光学機器、光学系の製造方法
JPH09184981A (ja) ズームレンズ
JP5768522B2 (ja) 望遠レンズ、光学装置、および望遠レンズの製造方法
JP4115746B2 (ja) 望遠ズームレンズ
JPH09179023A (ja) 広角ソフトフォーカスレンズ
JP2017156431A (ja) 光学系、光学機器および光学系の製造方法
JPWO2016104742A1 (ja) 変倍光学系、光学装置、及び、変倍光学系の製造方法
JP5904012B2 (ja) リアコンバーターレンズ、光学機器、およびリアコンバーターレンズの製造方法
US5392082A (en) Photographing apparatus having a trimming photographic mode
JP6413211B2 (ja) リア型ワイドコンバータレンズ、該リア型ワイドコンバータレンズを有する撮像装置、リア型ワイドコンバータレンズの製造方法
JPH10161023A (ja) 手ぶれ補正機能を有するズームレンズ
JPWO2016104786A1 (ja) 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法
JP2706789B2 (ja) 近接撮影可能な大口径比レンズ
JP2015102733A (ja) リアコンバータレンズ、光学装置、リアコンバータレンズの製造方法
JP2015102734A (ja) リアコンバータレンズ、光学装置、リアコンバータレンズの製造方法