JPS6057258A - 生化学分析装置 - Google Patents

生化学分析装置

Info

Publication number
JPS6057258A
JPS6057258A JP16632583A JP16632583A JPS6057258A JP S6057258 A JPS6057258 A JP S6057258A JP 16632583 A JP16632583 A JP 16632583A JP 16632583 A JP16632583 A JP 16632583A JP S6057258 A JPS6057258 A JP S6057258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
measuring element
optical path
photometric
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16632583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562306B2 (ja
Inventor
Takeshi Katsuta
剛 勝田
Tadashi Nakamura
正 中村
Tsuneo Narushima
鳴島 恒雄
Masashi Azuma
我妻 将士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP16632583A priority Critical patent/JPS6057258A/ja
Publication of JPS6057258A publication Critical patent/JPS6057258A/ja
Publication of JPH0562306B2 publication Critical patent/JPH0562306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/255Details, e.g. use of specially adapted sources, lighting or optical systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は生化学分析装置、詳しくは反応試薬が含浸さ
れた測定素子により液体試料を化学的に分析し測定する
ための装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、血液、血清等の液体試料について。
当該液体試料における特定の成分の含有の有無あるいは
その含有量等を知るべき場合が多く。
このために反応試薬による化学分析が行われる。
液体試料の化学分析法としては、乾式法と湿式法とがあ
るが、このうち乾式法は、特定の試薬が含浸された薄板
をマウント間に挟み込んでなる液体試料の測定素子を用
い、この測定素子に分析すべき液体試料を滴下して供給
し、これを反応用恒温槽内に置いて液体試料と試薬とを
反応せしめ、その反応の進行状態または結果を。
例えば反応による色の濃度変化を光学式濃度測定器によ
り測定する手段、その他の手段により測定検出する方法
であり、液体試料を実際上固体として取り扱うことがで
きる点で非常に便利である。
しかしながら、多数の検体を個々に測定素子に滴下し1
反応による色の濃度変化を光学式濃度測定器により測定
することは困難かつ面倒であり、従って、最近では複数
個の測定素子を同一円上の等閉位置に係止したディスク
を用い。
該ディスクを一定角度づつ回転できる如く設置し、順次
測定位置に測定素子を移動させ、該測定素子の測定面に
所望する波長の測光光線を照射し、該測定素子からの反
射光を電気信号に変換して反射濃度を測定するようにし
た生化学分析装置が開発されてきたが、測定精度を高め
信頼性、再現性を向上させるためには測定素子に照射す
る測光光線の光量等にバラツキがあってはならない、と
ころが、従来の生化学分析装置においては測定時に光源
を点灯する如くしていたため、光線が安定するまでに測
定が終了していたり、また光源を常に点灯していた方式
のものでは未測定時における測定素子及び受光素子が光
線による熱的影響を受け、測定精度を低下させる虞があ
った。
〔発明の目的・構成〕
この発明は上記の問題を解消するためのもので、測定素
子の測定面に測光光線を照射し、該測定素子からの反射
光を取出して濃度測定する生化学分析装置において、前
記測光光線の光路にシャッター機構を設けることにより
測定時にのみ測定素子に測光光線を照射できる如くして
未測定時に測定素子及び受光素子への光線による熱的影
響を防止するとともに光源を常時点灯することを可能と
して安定した測光光線が得られるようにした生化学分析
装置を提供することを目的としている。
〔実施例〕
次に、この発明を添付図面に示す一実施例にもとづいて
一概明する。
1は本体、2は測定室、2′は予熱室である。
測定室2及び予熱室2′は第2図示の如く発熱体3.4
により所定温度に加熱される固定放熱板5と開閉放熱板
6との間に形成されている。
7は固定放熱板5をスペーサ8を介して支持したトレー
、9はトレー7に枢着され、前記開閉放熱板6をスペー
サ8′を介して支持した蓋体である。
10は前記測定室2の内底部に設けたディスク載置台1
1に載置したディスクで、該ディスク10は第3図示の
如くその等配位置に設けた溝部10a−には分析目的に
沿う特定の反応試薬を含浸させてなる測定素子12が係
合されている。該ディスク載置台11は上下方向に摺動
可能に構成され、かつスプリング13により常時上向き
に弾圧されている駆動軸14の上端部に固定されている
。該駆動軸14は駆動モータ15の一回転によりゼネバ
機構16及びギア機構17を介してディスク10を測定
素子12の個数分の一回転するように調整されている。
前記ディスクlOは前記恒温槽2を構成する開閉放熱板
6及び蓋体9を貫通する如(設けた摘み体18を下向き
に押圧することにより第2図Bの如く下動し、測定室2
の内底部より突出した測光筒19のヘッドに−っの測定
素子12を密接できるようになっている。
20は測光用光学手段で、該測光用光学手段20は第4
図示の如くハロゲンランプ等の光源21より発した光線
熱吸収フィルター22.集光レンズ23及びフィルター
24介して所望する波長の測光光線aにし、照射径を一
定になす筒形スリット25を通して、ミラー26にて光
路を変更し、前記照射筒19のヘッドに密接している測
定素子12の測定面に照射されるようになっている。該
測定素子12を反射した反射光a′は前記照射筒19の
内周面に配設されている受光器27−にて受け、光ファ
イバー28−を通して受光素子29に伝送され、これに
続く演算回路(図示せず)にて測定値がめられ。
本体」の外面に設けた表示窓3oにて表示されるように
なっている。また、前記測光光線aの光量が経時的に変
動することによる測定値の誤差をなくすため、測光光線
aの光路の途中に45゜に傾斜した透明ガラス31を設
置し、該透明ガラス31を反射した測光光線aの一部を
レファレンスするために光ファイバー32を通して第二
受光素子33に伝送し、このレファレンス光a“を前記
測定素子反射光a′と比較して適宜の補正回路(図示せ
ず)を介して測定値を正しく補正できるようにしている
34は前記測光光線aを遮断するシャッター羽で、該シ
ャッター羽34は前記筒形スリット25の直前に、ロー
タリーソレノイド35にて光路上を退避可能に回動でき
る如く取付けられている。該ロータリーソレノイド35
は前記摘み体18を押し下げて、前記ディスク10を下
動し、これによって−の測定素子12を前記照射筒19
のヘッドに密接させる作動に連動するマイクロスイフヂ
36からの信号によってのみ駆動され測光光線aの光路
を開くようになっている。従って、前記光源1は常時点
灯させておくことが可能となっている。
なお、前記シャッター羽34は本実施例では筒形スリッ
ト25の直前に設けた場合について述べたが、これ以外
の個所例えば防熱フィルター22の直後に設置してもよ
いし、測光光線の光路上の2個所以上に設置してもよい
ものである。また、ディスク回転機構の駆動モーター及
びシャッター羽を駆動するロータリーソレノイドはステ
ッピングモーターに変えることも可能である。
前記摘み体18は測定時においてシャッター羽34が開
閉する間、押し続けるが、押圧状態で一定方向に回動す
ることにより押圧状態を継続させることも可能になつい
る。
次に作用について説明する。
いま2図示しないメーンスイソチを投入することにより
発熱体3.4を発熱させ、測定室2及び予熱室2′内を
昇温させるとともに、測光用光学手段20の光源21を
発光させる。
測定室2及び予熱室2′内の温度が一定になったならば
、蓋体9を開けてディスク10を所定の通りセットし、
蓋体9を閉じた後、一定時間(数分)の経過により測定
素子12が測定可能温度状態になったとき、再び測定室
2の蓋体9を開けて図示しないピペットにて血液等の測
定用試料を各測定素子に分注し、蓋体9を閉じる。
しかる後、蓋体9の上面に設けた摘み体18を押し下げ
ると、上述した如くディスク10が下動して一つの測定
素子を測光用光学手段20の照射筒19のヘッドに密着
させる。この摘み体18の作動でシャッター羽34が開
閉し、光源21からの測光光線を測定素子12に照射し
その反射光が受光素子に伝送され図示しないマイクロコ
ンピュタ−により測定値が本体1の表示窓に表示される
とともに必要に応じてロール状記録紙に記録される。
測光終了により、摘み体18を開放すると。
本体内に組込んだ制御装置からの信号で、駆動モータ1
5が始動し、ゼネバ機構16を介して駆動軸14が一定
角度回転し2次の測定素子を測定位置(照射筒39のヘ
ッド上)に移動させる。
かくして、ディスク10に係止した全ての測定素子の測
光を終了したならば2本体1に設けた予熱室2′内で所
定温度まで昇温されているディスクを前記測定室2内に
装填し、上述の操作を繰り返すこととなる。
〔発明の効果〕
この発明は以上の如く、測定素子の測定面に所望する波
長の測光光線を照射し、該測定素子からの反射光を取出
して濃度測定する生化学分析装置において、前記測光光
線の光路にシャッター機構を設けたことを特徴としてい
るので。
該シャッターを測定時にのみ開口させるようにすること
により、未測定時に測定素子への光による熱的影響を防
止することが可能となるものである。また、測定素子を
反射した反射光を受光する受光素子には未測定時には光
が当たらないので、当該受光素子の熱的影響がなく、測
定精度が向上する。
さらに、上記実施例の如く、測光光線の光量が変動する
ことによる測定値の誤差をな(すために、測光光線の光
路の途中に透明ガラスを設置して取出した一部の光をレ
ファレンスする場合において、シャッター機構の設置位
置を前記透明ガラスより後方に決定すれば、該レファレ
ンス光の受光素子には常に光線を当てておくことができ
、熱的精度が向上する。
さらにまた、この発明によれば、測光光線の光路にシャ
ッター機構を設け、測光時に光源自体をON、OFFす
る必要がないので、測光時に安定した測光光線が得られ
るなど各種の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は一部切欠した
外観斜視図、第2図A、Bは恒温槽内のディスクの作動
を示し、Aは測光開始前。 Bは測光時の断面図、第3図はディスクおよびその駆動
部の斜視図、第4図は測光用光学手段の側面図である。 1一本体、10・−ディスク、12−・測定素子。 2〇−測光用光学手段、21−・・光源、23−集光レ
ンズ、25・・−筒形スリット、26−ベラ−128,
32・・−光ファイバー、29.33−受光素子、31
−透明ガラス、34− シャッター羽。 35−・ロータリーソレノイド。 第1図 第2図(A) 第2図(B)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 測定素子の測定面に所望する波長の測光光線を照射し、
    該測定素子の測定面からの反射光を取出して濃度測定す
    る生化学分析装置において。 前記測光光線の光路にシャッター機構を設けたことを特
    徴とする生化学分析装置。
JP16632583A 1983-09-09 1983-09-09 生化学分析装置 Granted JPS6057258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16632583A JPS6057258A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 生化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16632583A JPS6057258A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 生化学分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057258A true JPS6057258A (ja) 1985-04-03
JPH0562306B2 JPH0562306B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=15829261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16632583A Granted JPS6057258A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 生化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291548A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd 乾式化学分析要素の光学濃度測定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821566A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd インキユベ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821566A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd インキユベ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291548A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd 乾式化学分析要素の光学濃度測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562306B2 (ja) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4488810A (en) Chemical analyzer
US5846492A (en) Sample quality measurement and/or analyte measurement in the dispensing tip of an analyzer
US5039225A (en) Apparatus for measurement of reflection density
JPH045138B2 (ja)
JPS6057258A (ja) 生化学分析装置
JPH0412457Y2 (ja)
JP2007017310A (ja) 分析装置
CA1174076A (en) Normalized radiometer and method of measuring analytes
JPH045140B2 (ja)
JPS6111642A (ja) 化学分析装置
JP2002267664A (ja) 免疫クロマト試験片の測定装置
JPS6113162A (ja) 生化学分析装置
JPH0136113Y2 (ja)
JPH0210442Y2 (ja)
JP2001343283A (ja) 紫外・可視光検出装置
JPS6126864A (ja) 生化学分析装置
JPS6082835A (ja) 自動光熱分光測定装置
JPS6135506B2 (ja)
WO2023282075A1 (ja) 自動分析装置、及び反応容器
GB2072841A (en) Spectrophotometer
JPS6126861A (ja) 生化学分析装置
JPS6126867A (ja) 生化学分析装置
JPS6126866A (ja) 生化学分析装置
JPH0663975B2 (ja) 生化学分析装置
JPS61209344A (ja) 生化学分析装置