JPS6056991A - アミノメチルホスホン基を有するスルホンイミド型の除草剤 - Google Patents

アミノメチルホスホン基を有するスルホンイミド型の除草剤

Info

Publication number
JPS6056991A
JPS6056991A JP59156484A JP15648484A JPS6056991A JP S6056991 A JPS6056991 A JP S6056991A JP 59156484 A JP59156484 A JP 59156484A JP 15648484 A JP15648484 A JP 15648484A JP S6056991 A JPS6056991 A JP S6056991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
alkyl
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59156484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647080B2 (ja
Inventor
ギイ・ボロ
ギイ・ラクロワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Agrochimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agrochimie SA filed Critical Rhone Poulenc Agrochimie SA
Publication of JPS6056991A publication Critical patent/JPS6056991A/ja
Publication of JPS647080B2 publication Critical patent/JPS647080B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • C07F9/3813N-Phosphonomethylglycine; Salts or complexes thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing aromatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、アミノメチルホスホン基を有スるスルホンイ
ミドの化合物群に属する新規な除草剤。 およびこれら除草剤を製造するための中間化合物。 これら各種の化合物の製造方法、並びに農業における前
記除草剤の使用に関するものである。 アミノメチルホスホン基を有しかつ除草特性を有する多
(の化合物が知られ
【おり、特にフランス特許第2,1
29,327号、第2,281.37 Is号、第2.
251,569号、第2,413,398号、R2,4
63,149号、ヨー四ツバ特許@53,871号、第
54,382号、$73,574号、米国特許第3,1
60,632号。 第3,455,675号、第3.868,407号、第
4.388,103号、第4,397,676号、英国
特許第2.090,1596号、PCT特許出願第83
103,608号、並びにベルギー特許第894,24
4号、第894.245号、第894.Is90号、第
894,591号、第894,592号、第894.1
593号、第894,594号および第894,595
分会明細書に記載されている。 この種の化合物の製造における多(の中間化合物も知ら
れており、特にヨーロッパ特許第81,459号、第9
7,522号、第55,695号、フランス特許第2,
193,830号並びに米国特許第3,035,000
号および第4,422,982分合明細WK記載されて
−する。 しかしながら、農家の全ての要求に一層良く対応するた
めには入手し5る除草剤の範囲を拡大し、さらに新たな
合成経路を与えるためには除草剤を得ることができる中
間体の範囲を拡大することが常に望ましい。−ギーーん
≠4翌一本勇−トト基十千イ÷したがって1本発明の目
的は高活性かつ迅速な活性を有する除草剤を提供するこ
とである。 本発明の他の目的は持続性が少な(かつ容易に生物分解
しうる除草剤を提供することである。 本発明のさらに他の目的は広いスペクトル範囲の活性と
下降する全身作用とを有しかつ必要に応じ規程かの作物
に対し選択性である発芽後の除草剤を提供することであ
る。 さらに本発明の他の目的は中間化合物並びにアミノメチ
ルホスホン基を有する除草剤の製造方法を提供すること
である。 本発明のさらに他の目的は除草剤を製造しかつ比較的簡
単な反応体、特にグリシンおよびその簡単な誘導体を使
用するための極めて簡単かつ改良された方法を提供する
ことである。 本発明の他の目的および利点は以下の説明から明らかと
なるであろう。 今回、これらの目的は全体的にまたは部分的に本発明の
化合物によって達成され5ることが見出された。 特に除草剤としてまたは化学中間体として使用し5る本
発明による化合物は式: の化合物である。この式中R1は炭化水素基、MKアル
キル、アリールもしくはシクロアルキルを示し、これら
各種の基は必要に応じ置換することができ、置換基とし
ては管にハロゲン原子およびフェニル、アルキル、シア
ノ、アルコキシおよびアルキルカルボキシル基を挙げる
ことができ、多くの場合R1は1〜18個の炭素原子、
好ましくは1〜7個の炭素原子、特に好ましくは3〜7
個の炭素原子をシクロアルキル基の場合に有し、又。 好ましくはこの基は1〜4個の炭素原子を有し必要に応
じハロゲン化、特に塩素化もしくは弗素化されたアルキ
ル基であり、Rは水素原子を示すがまたはRIKつき示
した意味の1つを有し、好ましくは1〜4個の炭素原子
を有するアルキル基を示しており、R2およびR3は水
素原子を示すかまたはOR2またはOR”が加水分解し
うる基となるような基を示し m2およびR8は特にア
ルキルもしくはアリール基とすることができ、これらは
適宜置換することができ、%にたとえばR1につき示し
たような置換基で置換することができ、一般にこれらは
1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子
を有しており R4は水素原子を示すかまたは水素添加
分解しうる基R8を示し、特にR8は式’r(”)(u
’)c−の基とすることができ、ここでA、は芳香族基
、特にフェニルであり USおよびR6は水素原子もし
くはA、基または好ましくは多(とも6個の炭素原子を
有するアルキル基である。さらに1本発明による化合物
はこれら各種の化合物の塩(特にP−OH基の塩および
後にアンモニウム基となるR8を有する窒素原子の塩)
並びに特にこれら化合物の農業上許容し5る塩を包含す
る。 本発明による各種の化合物のうち、化合物の除草活性に
より特に興味ある種類は式(I)の化合物においてRM
 、 amおよびR4が水素原子であり。 RおよびR1が1〜4個の炭素原子を有する適宜置換さ
れた(特にハロゲンにより置換されたアルキル基である
化合物並びにこれら化合物の塩を包含する。 さらに1本発明は式: 〔式中 R1およびR3は式(I)において既に示した
意味を有し、ただし水素原子以外)であり。 これらはOR”およびOR”が加水分解し5る基となる
ようなものであり、B!およびR3は好ましくはアルキ
ル基であり、Rsは式(1)につき既に示した意味を有
し U?は式(II)においてR2およびR3につき示
したと同じ意味を有する〕の中間化合物に関する。 上記の各式において、A□は芳香族基、好ましくはアリ
ール基、特に好ましくはフェニル基を示し、このA、基
は所望に応じ1個もしくはそれ以上の置換基を有するこ
とができ、これら置換基は本方法に含まれる幾つかの反
応に対し有害でなく。 アルキル、アルコキシ、ニトロ、ハロゲンなトチあって
、炭素原子の個数は好ましくは多(とも6個であるが、
これら置換基を用いることが特に有利であるとも思われ
ない。 基R″としてはベンジル、1−フェニルエチル。 1−フェニルプ日ビル、ナフチルメチル、1−ナフチル
エチル、1−ナフチルプロピル、ジフェニルメチルおよ
びトリチル(−トリフェニルメチル)基を挙げることが
で鎗る。 式CI)においてRが水素原子以外のものである化合物
は特に便利には式: の化合物から1式X−R〔ここでRは水素以外に式(I
)Kつき示した意味を有し、かつXIlはプロトンWL
(無機もしくは有@)好ましくは強無機酸であり、Xは
有利には塩素、臭素もしくは沃素原子または硫駿基であ
る〕のエステルとの反応により製造される。好ましくは
、X−Rはハpゲン化アルキルである。この反応は有利
には溶媒中でアルカリ試薬の存在下に一10〜+100
℃の温度にて行なわれる。使用する式(m)の反応体は
好ましくは1.R3およびR4が水素原子以外のもので
あり、さらに式(III) においてR2およびR3が
Hであるが、その場合X−Hの相当部分が式(In)の
化合物におけるOH基をエステル化する際に使用される
ような化合物を使用することもできる。 式(m)においてn 2 、 n 3およびR4が水素
原子以外のものである化合物は一般に1式(If )(
ここでR7はHである)の化合物と式1式% ネートとの好ましくは溶媒中におけるアルカリ試薬、好
ましくけ第三アミンの存在下での反応によって製造され
る。この反応は有利には10〜120℃で行なわれる。 式(If)においてR2、p mおよびR1が水素原子
以外のものでありかっR7がHである化合物は一般ニ、
式(M ) (L−コ”t’ R” * R’ + R
’ オヨヒRは水素原子以外の全てのものである)の化
合物を加水分解して製造される。実際上、この加水分詐
は鹸化であって、これは一般に弐□〇の化合物のモル量
にハを丁等しいモル量のアルカリ試薬を使用する。 式(U)においてR* 、 R8、R4およびR7が水
素以外の全てである化合物は便利には式:%式% () のホスファイト(またはホスホンエステル)とホルムア
ルデヒドおよびグリクンのN−置換誘導体との反応によ
り製造され、ここで窒素原子に対する置換基は水素添加
分解し5る置換基である。このグリシンのN−置換誘導
体は実際上1式R−)JH−cH,−Co−0−R’ 
(式中、 R’オJ:ヒR’は式(II)におけると同
じ意味を有する)の化合物である。 この反応は一般に、o〜100’C1好ましくは20〜
90℃にて反応体を簡単に混合して行なわれる。一方の
反応体が他方の反応体よりも大過剰(モル比で371〜
1/3)で存在することもできるが、実際にはできるだ
け化学量論量に近いのが有利であり、この化学量論量か
ら20モル憾より離れてはならない0本発明の主たる利
点の1つは反応体の1種を他の反応体より過剰に使用す
る必要がないことである。本発明の他の利点は式(II
)の化合物の製造において得られる収率が良好なことで
ある〇 ホルムアルデヒドはその容易に入手しうる形態のいずれ
かで使用される。最も多く使用される方法では、1憾乃
至飽和、好ましくは30〜4o%の濃度の水溶液として
使用する。 この反応は不活性溶剤の存在下で行なうこともできるが
、一般にこの種の溶剤は不必要であり。 実際に本発明の他の利点は式(If)の化合物の製造に
溶剤を必要としないことである(ただし好適方法によれ
ばホルマリン水を使用する)。 反応生成物は公知の任意の手段で単離される。 式(II)の化合物はR11基の簡単な水素添加分解に
より式: の除草性化合物(これは公知であってもよい)K変換す
ることができる。多(の場合、これはベンジル化である
。有利には、これは水性もしくはアルコール性媒体中で
室温もしくはそれ以上の温度にて大気圧もしくはそれ以
上の圧力下で行なわれる。使用する触媒は問題とするR
8基の水素添加分解の一般的触媒とすることができる。 適する触媒としてはパラジウム、白金およびラネーニッ
ケルを挙げることができる。この触媒は不活性キャリヤ
と共にまたはそれなしに使用することができる。さらに
上記の金属、q#にパラジウムおよび白金を塩、水酸化
物もしくは酸化物として使用することかでき、これらは
水素の作用により対応する金属に変換される。好適ベン
ジル化触媒としてはパラジウム系触媒、たとえば木炭上
のパラジウムまたは硫酸パリタム上のパラジウムまたは
木炭上の水酸化パラジウムが使用される。反応終了後、
触媒をr別し、F液を蒸発させることにより式(V)の
化合物が特に純粋な状態で得られる。本発明の主たる利
点はこのベンジル化に対する反応時間が比較的短かいこ
とであり、触媒の使用量を減することができる。 非エステル化型の公知の除草剤、たとえばN−ホスホノ
メチルグリシン自身を製造することが望ましい場合には
、公知方法、たとえば酸性もしくはアルカリ性試薬、特
にアルカリ金帆もしくはアルカリ土類金属の水散化物も
しくは戻酸塩、或いは強無機酸もしくは有機酸、たとえ
ば塩酸、硫酸。 燐酸、過塩素酸もしくはアリールスルホン酸の水溶液と
共に加熱することにより式(V)の化合物を完全にまた
は部分的に加水分解することができる。 この加水分解はさらに塩形成(農業上許容し5る塩を生
成させるため)または他の除草性誘導体への変換によっ
て達成することもできる。 酸二 の本発明による化合物は特に便利には式(I)(ここで
R8およびB3は水素原子以外のものである)の化合物
の脱アルキル化(またはエステル変換)により製造され
る。この脱アルキル化は有利にはハロゲン化水素酸の作
用により極性プロトン有機溶媒中、たとえば低級脂肪族
カルボン醗中において行なわれる。 式: の化合物は特に便利には式(■)(ここで84はR11
である)の化合物のR8基を水素添加分解して製造され
、この水素添加分解の条件は一般に式(V)の化合物の
製造につき上記した条件と同様である。 式(1)においてR、H2、RaおよびR4が水素原子
以外のものである化合物の他の製造方法は弐R−NH−
80−R”のスルホンアミドを式:の混合無水物と反応
させることであり、この混合無水物は式: の化合物(好ましくは塩の形で)とクロル蟻酸アルキル
(C1−Co−0−アルキル)との反応により得られる
。式(K)の化合物はアンモニウム塩として有利に使用
され、管に第三アずン、たとえばトリエチルアミンの塩
とし°〔使用される。この反応は有利には一30〜+1
0℃の温度にて溶剤の存在下に行なわれる。反応の際に
生成された塩が不溶性であるような溶剤を使用すれば、
°反応生成物をi4過により分離するだけで充分である
。したがって溶剤としてはエーテルおよびエステル、特
にテトラヒドロフランおよび酢酸エチルを使用すること
ができる。 式(iの化合管は式(If)の化合物を好ましくはアル
カリ試薬の存在下で少な(ともほぼ化学量論lN1(て
加水分解させて製造することができ、この場合R1は水
素以外のものである。 式(胃)の混合無水物とスルホンアミドR,−8o2−
NH−Rとの反応は有利にはアルカリ試薬と相転移触媒
の存在下で水/有機溶剤の二相媒体中で行なわれる。温
度は一般に0〜50℃である。相転移触媒(一般に混合
無水物に対し0.1〜10重量係の濃度で使用される)
としては、強酸の第四アンモニウム塩、たとえばテトラ
アルキルアンモニウムもしくはトリアルキルアラルキル
アンモニウムのハロゲン化物もしくは硫酸塩を挙げるこ
とができる。使用するアルカリ試薬は有利にはアルカリ
金属の水酸化物もしくは炭酸塩またはアルカリ土類金属
アンモニウムの水酸化物もしくは炭酸塩、好ましくはア
ルカリ金属水酸化−である。 上記したように本発明による化合物、Ir!fに式(I
)の化合物は農業上許容しうる塩の形態であってもよい
。すなわち、塩は必要に応じ本発明による活性成分を含
有する組成智もしくは配合物の成分を形成し或いはこれ
ら成分により形成され得、実際に使用され、その性質に
ついては後記する。 限定を意味しないが以下の実施例罠より本発明をどのよ
うに使用しうるかを示す・ 実施例1〜11は本発明による除草性化合物および化学
中間体の合成および物理的性質を示している。示した融
点は一般に分解を伴なう溶融現象に相当する。スペクト
ル特性は傭−1で表わした赤外(IR)吸収バンドまた
は核磁気共鳴(NMR)におけるプロトン化学シフトと
して示す。後者ではシフトはpp!l(百万分の1)で
表わし、対照としてのテトラメチルシランの存在下、ジ
ューテ四化りロロホルム中で測定する。 実施例12は発芽後における本発明による化合物の使用
を示している(発芽後(Po5tlsv6@)および出
芽後(post6mergence )とい5用語は同
義に使用される)。 実施例1: 使用した出発物質は式: %式% ) グリシンであり、その製造については実施例Tic記載
する。 式(X)の化合物56.311をアセトニトリル200
d中に溶解させた。トリエチルアミン0.1mlを加え
、メチルスルホニルインチオシアネート(CH3−80
,−NC8) 24.1! 11を流加した。放出する
CO8を水酸化ナトリウムのメタノール性溶液にトラッ
プした。温度は20℃から35℃へ上昇した。添加後、
混合物を還流下で1時間沸騰させ、次いで減圧下に濃縮
した。 式: の油性生成物70.5.9を得た。 実施例2; 式(yl)の化合物23.5Nをジメチルホルムアミド
100−中に溶解した。窒素雰囲気下で25℃に維持し
た反応器に水素化ナトリウム(純度80憾) 1.87
7を加えた。添加後1反応を20℃にて30分間進行さ
せ1次いで沃化メチル9,9.9を加えた。温度は21
℃から24℃へ上昇した。70℃への加熱を30分間行
なった。溶剤を蒸発させ。 CH,C1,200dを加えた。この物質を炭酸塩水溶
液で洗浄し、次いで水洗し、乾燥しかつ濃縮した。式: の油性生成物16Iを得た。 実施例3: 無水HP?50 Iiを15℃の酢酸100−に溶解さ
せ、氷水浴により温度を維持した。式CM)の化合物4
5.9と酢y4ryitとを含有する溶液を加えた。反
応を20℃にて30分開進行させた。この物質を濃縮し
、メタノール中に溶解し、酸化プロピレンで沈澱させ、
濾過し、メタノールで洗浄し。 そして乾燥させた。式; の生成物3elc収率93憾)を得た。この生成物は2
05℃で溶融する白色粉末であった。 実施例4; カーボンブラック上に沈着させたノ)ラジウム触媒(s
olpa)tgを!I J−酸2omlおよびメタノー
ル150dと混合した。式(XIII)の化合物8.4
gを溶解した。水素流を通し、温度fJ=z4°Cカ・
ら21℃まで戻った時これを停止した。混合物を濾過し
、そしてP液を濃縮した。濃縮物をメタノ−1v59m
l中に溶解した。醸化プロピレンzmlを加え塩析した
。沈澱物をP別し、アセトンで洗浄した。式; の生成物4,811を得たO 実施例5: 30重量係のホルムアルデヒド水溶液1,4 e a 
I(14,66モル)を攪拌しながら室温で1.21時
間かけてエチルN−ベンジルグリシンエステル2.83
011(14,66モル)とジエチルホスファイト[(
CzHsO) 、p(o)12,028 p (t4x
 7モル)との混合物中へ注ぎ入れた。この注入の際、
温度は41℃まで上昇した。この混合物を1.5時間か
けて90℃まで加熱し次いで冷却した。 反応生成物を抽出するためCM、C127gを加え。 そして混合物を各61で3回水洗し、溶剤を除去した。 屈折率n 1.491を有する淡褐色の油状り 物4,647.9を得た。収率は92.41であった。 得られた生成物は次の式を有した: 実施例6: 実施例5と同様な手順にしたがったが、ジエチルホスフ
ァイトの代りK (C!H30)、P(OH)のジメチ
ルホスファイト(ホスホン酸メチルとも呼ばれる)を使
用した。 式: %式% : 5重t1Bの水酸化ナトリウム水溶液6.8eを40℃
にて1.5時間かけ【式(XV)の化合物2.91 B
I中へ注ぎ入れた。次いで、この混合物を1.5時間か
けてeo”eに加熱し、冷却し、 CH,C1,4gで
洗浄した。この水溶液をION 塩酸800+JでpH
2まで酸性化した。生成物が水相から油状物として分離
し、これをOH,C1,5gで抽出した。 塩化メチレン溶液を水2.1S1で2回洗浄した。これ
を蒸発乾Mし貯蔵の際結晶化する式(X)の化合物2,
012 II(収率75憾)(融点37℃)が得られた
。 5I!施例8: 実施例7と同様な手順にしたがい、出発物質として式(
XV)の化合物の代りに式(XW)の化合物を使用した
C73.8℃で溶融する式:の化合物が収率36俤で得
られた。 実施例9; メタノール4501中の式(XV)の化合物68、sJ
7の溶液を500−の反応器中に入れた。 水xo*tと10重量憾のパラジウムを含有する活性炭
9gのペーストを加えた。雰囲気を窒素でパージし、次
いで水素を20℃に″c5時間循環させたor過し、F
液を蒸発させ1式: %式%(1[) の化合物49Ii(収率97嗟)を屈折率n。 1.451を有する液体として得た。式(XW)のこの
化合物12.’lliを20重量憾の塩酸を含有する水
溶液1501117に溶解した。この溶液を還流下で2
0時間沸騰させ、減圧下で濃縮し、残留物をメタノール
で洗浄した。乾燥後、N−(ホスホノメチル)−グリシ
ン6.5g(収率77嗟)を得た。 実施例10: 215011jの反応器中で式(x)の化合物lapを
エタノール50WLlに溶解した、実施例9で使用した
触媒ペース)O,allを加えた。雰囲気な窒素でパー
ジし1次いで水素を室温(20〜25℃)にて2時間循
環させた。r過し、F液を蒸発させ【式: %式% の生成物7.5#(収率100%)を得た。再結晶後、
この生成物は115℃で溶融した。 実施例11: 式(X)のN−ベンジル−N−(ジエチルホスホノメチ
ル)グリシン1891を無水テトラヒドロフラン60o
WLl中に溶解した。室温でトリエチルアミン60.6
77をこの第1の溶液中へ徐々に注ぎ入れた。15分間
後、温度を室温から一10’Cへ低下させ、そしてクロ
ル蟻酸エチル6゛6Iを20分間かけ【徐々に注ぎ入れ
た。次いで、温度を+10℃まで上昇させ、そし【混合
物をr過した。 沈澱物をテトラヒドロフランで洗浄した。r液を合して
蒸発させた。か(して式: の生成−225gを得た。 この混合無水物をCH,C1,50G−に溶解した。 jJ[化)!Jエチルベンジルアンモニウム31とN−
メチルメタンスルホンアミドフ29とを加えた。 この混合物を+10℃まで冷却した1次いで水酸化ナト
リウム50重量憾を含有する水溶液5tJFを滴下した
。20℃にて1時間攪拌を続け、水3001を加えた。 攪拌後、これらの相を分離させ、有機相を水洗し、乾燥
させそして濃縮した。 屈折率n 1.507を有する式(M)の油性生成物2
o21c収率834)を得た。 第1表に示す式Iの種々の化合物が実施例3゜4および
11の手順により製造される。 植物の種類および種子の寸法に応じて決定した個数の種
子を軽質農業土壌を満たした9X9X9儂ボツトに蒔い
た。 次いでこれら種子を厚さ約3罪の土IJIw!4で覆い
。 適肖な段階の苗になるまで種子を発芽させた。イネ科の
植aIIJK対する処理段階は「第2葉が形成される」
段階とした。双子葉植物に対する処理段階は[双子葉が
開く、すなわち第1本葉が発現するj段階とした。 次いで、これらポットに15001/haの施用容量割
合に相当しかつ所要の濃度の活性成分を含有する量の噴
霧混合物を噴霧した。 処理に使用した噴霧混合物は0.1重量鳴のセムルソA
/ (C6mulaol ) N P 10 (酸化エ
チレンとアルキルフェノールとの重縮合物、/ffFK
!!化エチレンとノニルフェノールとの重縮合物よりな
る界面活性剤)と0.04重量憾のツイーン(tW@@
n )20(酸化エチレンとソルビトールとの重縮合一
のオレイン酸化合物よりなる界面活性剤)とを含有する
活性成分の水性懸濁物または水溶液である。 活性成分は4 kg / h aの割合で施こした。 これら処理ポットを次いで準潅PAKより湿潤水を受け
る目的のトラフに入れ、相対湿度70張下。 室温にて28日間保った。 28日間の後、試験すべき活性成分を含有する噴霧混合
物で処理したボッ)Kおける生存植物の個数と活性成分
を含有しない噴霧混合物により同じ条件下で処理した比
較ポットにおける生存植物の個数とを計数した。未処理
対′照に対する処理植物の撲滅係をかくして決定した。 Ioolに等し〜・撲滅係は問題とする植物種b″一完
全に撲滅したことを示し、0@は処理ポットにおける生
存植物の個数が対照ポットにおける個数と同一であるこ
とを示す。 試験に使用した植物は次の通りである:記号 名 称 
ラテン名 PA キビ Echinochl、cvv cruq−
galliPG イタリャホソムギ Lolium r
n+1tiflonuηBB インゲンマメ R’)a
8QO11,ls vuLga rlFMU カラン 
81nn、pis altn得られた結果を第■表に示
す。 第■宍に示した化合物も1に?/11aの匿で使用し、
これはこのように明らかに少量で良好な活性を示した。 さらにこれらは虹■表に示したように極めて多数の植物
忙対し良好な活性を示す。 行なった試験は、本発明による化合物の極め℃有利な性
質、すなわち広範な活性スペクトルを有しかつ発芽後に
活性である除草剤としての性質を示した。これらの化合
物は一般に発芽前には不活性である。 実際に使用する場合、本発明による化合物は単独では殆
んど使用されない。大抵の場合、これらの化合物は組成
物の1部を構成する。除草剤として使用し5るこれらの
組成物は農業上許容し5る固体もしくは液体のΦヤリャ
および同様に農業上許容し5る界面活性剤と組合せ【活
性成分として上記したような本発明による化合物を含有
する。 不活性かつ通常のキャリヤおよび通常の界面活性剤を特
に使用することができる。さらに、これらの組成物は本
発明の1部を構成する。 さら圧、これらの組成物は全ての種類の他の成分、たと
えば保護コUイド、粘着剤、増粘剤、チキソトロープ剤
、浸透剤、安定剤、金属イオン封鎖剤など、並びにその
他公知の活性成分、たとえば殺虫性(特忙殺昆虫剤、殺
菌剤または除草剤)または植物成長を調整する性質を有
する活性成分を含有することもできる。より一般的には
本発明に使用する化合物は通常の配合技術に対応する全
ての個体もしくは液体の添加剤と組合せることができる
。 本発明に使用する化合物の使用量は広範囲で変化させる
ことができ、%に除去すべき不定植物の性質およびこれ
ら不定植物による作物の通常の侵食程度に依存するわ 一般に本発明による組成物は通常的0.05〜95重量
傷の1種もしくはそれ以上の本発明によろ活性成分と、
約1〜95憾の1種もしくはそれ以上の固体もしくは液
体キャリヤと、必要に応じ約0.1〜50101種もし
くはそれ以上の界面活性剤とを含有する。 上記した通り本発明に使用する化合物は、一般にキャリ
ヤおよび必要に応じ界面活性剤と組合せる。 本明細書において、「キャリヤ」という用語は。 活性成分と組合せて植物1種子または土tJIK対する
その施用を容易化する天然または合成の有機もしくは無
機成分を意味する。したがってこのキャリヤは一般に不
活性であり、特に処理植物に対し農業上許容し5るもの
でなければならない。キャリヤは固体(粘土、天然もし
くは合成珪酸塩、シリカ、m脂、ワックス、固体肥料な
ど)または液体(水、アルコール、特にブタノール、エ
ステル、特にメチルグリコールアセテート、ケトン、特
にシクロヘキサノンおよびイノホUン1石油留分。 パラフィン系もしくは芳香族炭化水嵩、特にキシレン、
脂肪族塩素化炭化水素、特にトリフルルエタンまたは芳
香族塩素化炭化水素、特忙り四ルベンゼン、水溶性溶剤
、たとえばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ドまたはN−メチルピロリドン、液化ガスなど)とする
ことができる。 界面活性剤はイオン屋もしくは非イオン型の乳化剤1分
散剤または湿潤剤、或いはこれら界面活性剤の混合物と
することもできる、たとえばポリアクリル醗の塩、リグ
ノスルホン酸の塩、フェノールスルホン酸もしくはナフ
タレンスルホン酸のキルフェノールもしくはアリールフ
ェノール)γm、スルホンコハク酸エステルの塩、タウ
リン誘導体(特にアルキルタウレート)、アルコールの
燐酸エステルまたは酸化エチレンとフェノールとの重縮
合物の燐酸エステル、脂肪酸とポリオールとのエステル
および上記化合物の硫酸、スルホン酸および燐酸機能誘
導体を挙げることができる。活性成分および/または不
活性キャリヤが極めて離溶性であるかまたは水不溶性で
ありかつ施用のキャリヤ剤が水である場合、少なくとも
1種の界面活性剤の存在が一般に必須である。したがっ
て、使用に際し式(1)の化合物は組成物の形態である
。本発明による組成物はそれ自身穏々の固体もしくは液
体の形態である。 挙げうる組成物の固体型は散布用粉末(80張までの範
囲としうる式(I)の化合物を含有する)および粒剤、
特に押し出し、圧縮1粒状キャリヤの含侵または粉末か
ら出発する粒状化により得られるもの(これら粒剤にお
ける式(1)の化合物の含有tは後者の場合0.5〜8
0憾の範囲である)である・ 液体または使用に際し液体組成物を作る目的の組成物と
して溶液、特に乳化性濃厚物、乳濁液。 流動剤、エアロゾル、水和性粉末(または噴霧用粉末)
、乾燥流動剤およびペーストを挙げることができる。 さらに、乳化性もしくは可溶性濃厚物は特にしばしば5
〜804の活性成分を含有し、既製の乳濁液もしくは溶
液はこの場合0.01〜20勇の活性成分を含有する。 溶剤の他、乳化性濃厚物は必要に応じ2〜50係の適当
な添加剤、たとえば安定剤、界面活性剤、浸透剤、腐食
防止剤、N色料または粘着剤を含有することもできる。 植物に施こすのに特に適する任意所要濃度の乳濁液は水
での希釈によりこれら濃厚物から得ることができる。 例として、ここに幾つかの乳化性濃厚物の組成を示す: 活性成分 100g 酸化エチレンとアルキルフェノール との重縮合物 100g エチレングリ;−ルメチルエーテル 4oog160〜
185℃で留出する芳香族石 油留分 400g 乳化性濃厚物の他の配合によれば、次の成分を使用する
: 活性成分 5ap エポキシ化植物油 2511 アルキルアリールスルホネートとポリ グリコールエーテルと脂肪族アルコー ルとの混合物 100F ジメチルホルムアミド 250g キシレン 575g 噴霧により施こし5る濃厚懸濁物は沈降しない(微細磨
砕)ような安定流動生成物を生成するように作られ、一
般に10〜7s9Gの活性成分と0.5〜30憾の界面
活性剤と0.1〜10憾のチキソトロープ剤と0〜30
憾の適当な添加剤、たとえば消泡剤、腐食防止剤、安定
剤、浸透剤、粘着剤並びにキャリヤとしての水または活
性成分が殆んど溶けないもしくは不溶性である有機液を
含有する。成る種の有機固体もしくは無機塩をキャリヤ
中に溶解させ℃、沈降を防止するよう或いは水に対する
凍結防止剤として作用させることができる6 例として、ここに流動剤の組成を示す:酸化エチレント
ドリスチリルフェノー ルとの重縮金物のホスフェート 50.9酸化エチレン
とアルキルフェノールと の重縮合物 5097 ボリカルボン醸ナトリウム 20g エチレングリコール 5GJil 有機ポリシロキサン油(消泡剤) 】1多糖類 1.5
g 水 316.5 g 水和性粉末(または噴霧用粉末)は一般に10〜80#
Iの活性成分を含有するように作成され。 これらは一般に固体キャリヤの他にθ〜5憾の湿潤剤と
、3〜10係の分散剤、と必要に応じ0〜80憾の1種
もしくはそれ以上の安定剤および/またはその他の添加
剤、たとえば浸透剤、粘着剤または同化防止剤1着色料
などを含有する。 例とし℃、ここに水和性粉末の種々の組成を示ず二 活性成分 50鳴 りグツスルホネートカルシウム(・・。 傭−a剤) 5憾 イソプロピルナフタレンスルホネー ト(アニオン性湿潤剤) 1憾 シリカ固化防止剤 5チ カオリン(充填剤) 39憾 25憾濃度の水相性粉末の他の例を以下に示す:活性成
分 25憾 酸化エチレンと脂肪族(C,。−〇1@)アミンとの重
縮合物 1G憾 酸化エチレンと脂肪族(c8”−cIll)アルコール
との重縮合物 1o嗟 シリカ固化防止剤 25憾 カオリン 30係 水和性粉末の他の例を下記に示す: 活性成分 50嗟 アルキルナフタレンスルホネートナト リウム 2憾 低粘度のメチル七ルU−ス 2係 珪藻± 46係 水相性粉末の他の例を次に示す: 活性成分 90憾 ジオクチルスルホスクシネートナト リウム 0.2係 合成シリカ 9.81 40憾湊度の水和性粉末の他の組成は次の成分を使用す
る: 活性成分 4007F リグノスルホネートナトリウム 50.Glジブチルナ
フタレンスルホネートナ トリウム sap ミルシリカ 540,9 25幅濃変り水和性粉末の他の組成は次の成分を使用す
るシ 活性成分 250jl インオクチルフエノキシ−ポリオ中り エチレンーエタノール 2Ljl シヤンペンチヨーク(Craie dθChampag
ne )とヒドロΦジエチルセルi−スとの等重量混合
物 17!i アルミノ珪酸ナトリウム 843I 珪藻± 16B1 10憾濃度の水和性粉末の他の組成は次の成分を使用す
る: 活性成分 10(1 飽和脂肪酸スルフエートのナトリウム 塩の混合物 3oIi ナフタレンスルホン酸とホルムアデヒ ドとの縮合生成物 50# カオリン 820g これら水和性粉末を得るため、活性成分を適当なブレン
ダ中で添加物質と充分混合し、これを多孔質充填剤に含
侵させることができ、かつミルもしくはその他の適当な
磨砕器を用いて磨砕することができる。これにより水相
性粉末が得られ、その湿潤性および懸濁性は有利であり
、これらは水中に恩情して任意所望濃度を与えることが
でき。 この懸濁物を特に植物の葉へ施こすために極めて有利に
使用することができる。 「水分散性粒剤(WG)J (水中に容易に分散しうる
粒剤)は、水和性粉末に極めて近い組成を有する。これ
らは水相性粉末につき記載した組成物な湿式法(不活性
充填剤と少量、たとえば1〜20係の水または分散剤も
しくは結合剤の水溶液と微細な活性成分とを接触させ1
次いで乾燥しかつ篩分けする)或いは乾式法(圧縮し次
いで磨砕しかつ篩分けする)Kよつ【粒状化することに
より製造することができる。 例として、とこに水分散性粒剤の組成を示ず:活性成分
 800g アルキルナフタレンスルホネートナト リウ1 20I メチレンビス(ナフタレン)スルホネ ートナトリウム 8ON カオリン 1G(1 上記したように1本発明による水相性粉末または乳化性
濃厚物を水で希釈して得られた水性分散物および乳濁液
は上記したように本発明に使用しうる組成物の一般的範
囲内に包含される。これら乳濁液は油中水型または水中
油製とすることができ、たとえば「マヨネーズ」のよう
な濃厚粘稠性を有することができる。 これら水性分散物もしくは乳濁液または噴霧混合物は全
て任意適当な手段により主として噴霧により除草すべき
作物に対し一般Klha当り100−1200 gの程
度の噴霧混合物を噴霧して施こすことができる。 本発明による化合物および組成物は植物に対し特に緑葉
を有する除去すべき雑草に対して便利に施こされる。こ
れらの持続性は低く1作物を処理の前または後に蒔くが
、処理直後(2〜3週間)すなわち本発明の化合物の分
解後に発芽するように操作することができる。 活性成分の使用量は一般に0.1〜10kl?/ha、
好ましくはQ、5〜8kg/haである。 上記した種々の添加剤またはアジュバントの主たる機能
は一般に本発明による化合物の取扱いおよび分散性を容
易化させることである。成る種の場合、これらはさらに
植物中への活性成分の浸透を促進し、それKより本発明
による活性成分の一般的活性を高めることができる◎ 第1表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 酸二 C式中 R5は適宜製置された炭化水素基を示し、Rは
    水素原子を示すかまたはR”Kつき示した意味の1つを
    有し、RmおよびRは水素原子を示すかまたはOR”お
    よび0F13が加水分解し5る基であるような基であり
     R4は水素原子または水素添加分解し5る基(R8)
    を示す〕 を有することを特徴とする化合物およびこの化合物の農
    業上許容し5る塩。 (2J R”が炭化水素基の置換基としてハロゲン原子
    またはフェニル、アルキル、シアノまたはアルコキシも
    しくはアルキルカルボキシル基からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 (31R”の炭化水素基がアルキル、アリールもしくは
    シフ四アルキル基であることを特徴とする特許請求の範
    囲W7J1項または第2項に記) 載の化合物。 (41R’の炭化水素基が1〜7gsの炭素原子を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の化合
    物。 (511”の炭化水素基が3〜7個の炭素原子を有する
    シフシアルキル基であることを特徴とする特許請求の範
    囲第3項に記載の化合物。 +6J R”の炭化水素基が1〜4個の炭素原子を有す
    るアルキル基であることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項に記載の化合物。 (7)RおよびR1が1〜4個の炭素原子を有するアル
    キル基であり、R1が適宜ハロゲン化。 特に塩素化もしくは弗素化されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 (8)RおよびR1がメチル基であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項Km載の化合物。 (91R”およびR3が適宜たとえば特許請求の範囲第
    2項に示したような原子もしくは基により置換されたア
    ルキルもしくはアリール基であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第8項のいずれかに記載の化合物
    ・(II R”およびR3がそれぞれ1〜12個の炭素
    原子を有することを特徴とする特許請求の範囲第9項に
    記載の化合物。 1111 1”およびR3がそれぞれ1〜8個の炭素原
    子を有することを特徴とする特許請求の範囲第8項に記
    載の化合物。 al R”およびR3がアルキル基であることを特徴と
    する特許請求の範囲第9項乃至第11項のいずれかに記
    載の化合物。 am R” * R”および必要に応じR4が水素原子
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第8
    項のいずれかに記載の化合物。 (Ie R’がA、(R’)(R’)C−17)基であ
    り。 ここでA1は芳香族基であり、かつR6およびR6が水
    素原子またはアルキル基もしくはA。 基であることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    12項のいずれかに記載の化合物。 a[有] R8がベンジル基であることを特徴とする特
    許請求の範囲第14項に記載の化合物。 a時 式: %式% 〔式中、RおよびR1は1〜4個の炭素原子を有するア
    ルキル基であり nlは適宜塩素化もしくは弗素化され
    ている〕 を有することを特徴とする化合物およびこれら化合物の
    良案上許容しうる塩。 収η式: 〔式中、R1、R3およびR8は特許請求の範囲tJ1
    項乃至wG16項のいずれかに記載の定義を有し、ただ
    し水素原子以外のものであり atはR2およびR”K
    つき示した意味の1つを有する〕 を有することを特徴とする化合物。 (lIR”、R”およびR7がアルキル基であり。 かつR8がベンジル基であることを特徴とする特許請求
    の範囲第17項に記載の化合物。 R9式: の化合物を製造するに際し1式: の化合物を式RX (上記式中s Rr ” + R2
    1R3およびR4は特許請求の範囲第1項乃至第18項
    のいずれかに示した意味を有し、Rは水素原子以外のも
    のであり、XはHXがプロトン酸となるような基である
    )の化合物と反応させることを特徴とする製造方法。 (イ) XがC1、Br 、Iまたは硫醸基であること
    を特徴とする特許請求の範囲第19項に記載の方法。 clfJ反応fk−1o〜100℃にてアルカリ試薬の
    存在下に溶媒中で行なうことを特徴とする特許請求の範
    囲第19項または第20項に記載の方法。 (2) Rt 、 B SおよびR4がH以外であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第19項乃至第21項の
    いずれかに記載の方法。 (2)式: の化合物を製造するに際し1式: の化合物を弐R”−[)、−NCB (上記式中。 R1、,4、R1およびR4は特許請求の範囲第1項乃
    至第18項のいずれかに示した意味を有する)のスルホ
    ニルインチオシアネートと反応させることを特徴とする
    製造方法。 3つ 反応をアルカリ試薬の溶剤の存在下で10〜12
    0℃の温度にて行なうことを特徴とする特許請求の範囲
    第23項に記載の方法・(イ)式: 囲第1項乃至第18項のいずれかに示した意味を有する
    〕 の化合物を製造するに際し、式: 〔式中 ELtは特許請求の範囲第17項または第18
    項に示した意味を有するが水素原子以外のものである〕 の化合物を加水分解することを特徴とする製造方法。 (2)式: [式中、 R” 、 R” 、 R’#、請求求の範囲
    第1項乃至第18項のいずれかに示した意味を有しかつ
    水素原子以外のものである〕 の化合物を製造するに際し、ホルムアルデヒドを弐R”
    −0−P(0)H−OR” の化合物および弐R’−N
    H−CH2−Co−0−R’の化合物と反応させること
    を特徴とする製造方法。 QnO−100℃で反応を行なうことを特徴とする%l
    ′f請求の範囲第26項に記載の方法。 ″”?・′ 〔式中、R2、RItおよびR7は特許請求の範囲第1
    項乃至第18項のいずれかに示した意味を有する〕 の化合物を製造するに際し9式: 〔式中、RSは特許請求の範囲第1項乃至第18項のい
    ずれかに示した意味の1つを有する〕 の化合物を水素添加分解することを特徴とする製造方法
    。 翰 式; C式中、R” 、 R” 、 R7オヨヒR’)X%許
    請求の範囲第1項乃至第18項のいずれかに示した意味
    を有する〕 の化合q!l!1を水素添加分解にかけ、次いで加水分
    解し、さらに必g1に応じ塩形成させることを特徴とす
    る除草性化合物の製造方法O曽 式; 〔式中、R,R”およびR4は特許請求の範囲第1項7
    ケ至第18項のいずれかに示しtこ意味を有する〕 の化合物を製造するに際し1式: 〔式中、R1R1およびR4は特許請求の範囲第1項乃
    至第18項のいずれかに示した意味を有する〕 の化合物を加水分解することを特徴とする製造方法。 C(υ 式: %式% 〔式中、RおよびR1は特許請求の範囲第1項乃至第1
    8項のいずれかに示した意味を有する〕 の化合物を製造するに際し、式: 〔式中、R,R’およびRj1%工特許請求の範囲第1
    項乃至第18項のいずれかに示した意味を有する〕 の化合物を水素添加分解にかげることを特徴とする製造
    方法。 *a 式: 〔式中、RおよびR1、R1、R3およびR8は特許請
    求の範囲第1項乃至第18項のいずれかに示した意味を
    有しかつ水素以外のものである〕 の化合物を製造するに際し、弐R−N)I−80,−R
    ’のスルホンアミドを式: の混合無水物と反応させることを特徴とする製造方法。 (至)反応をアルカリ試薬および第四アンモニウム塩の
    存在下で水/有機溶剤の二相媒体中で行なうことを特徴
    とする特許請求の範囲第32項記載の方法。 04 *ff’+−請求の範囲第1項乃至第16項のい
    ずれかに記載の化合物を活性成分として含有し。 この活性成分を少な(とも1種め不活性な慣用の農業上
    許容しうるΦヤリャと組合せたことを特徴とする除草性
    組成物。 (至)活性成分が特許請求の範囲第1項乃至第8項およ
    び第16項のいずれかに記載した化金物であることを特
    徴とする特許請求の範囲第34項記載の組成物。 Ql O,5〜93優の活性成分を含有することを特徴
    とする特許請求の範囲第34項または第35項記載の組
    成物。 0η 5〜40饅の界面活性剤を含有することを特徴と
    する特許請求の範囲第34項乃至第36項のいずれかに
    記載の組成物。 (至)乳化性濃厚物の形態であることを特徴とする特許
    請求の範囲第33項乃至第37項のいずれかに記載の組
    成物。 (至)水溶性粉末または水分散性粒剤の形態であること
    を特徴とする特許請求の範囲第33項乃至第37項のい
    ずれかく記載の組成物。 II 特許請求の範囲第1項乃至第18項のいずれかに
    記載の活性成分の有効量を除去すべき植物の葉に接触さ
    せることを特徴とする除草方法、 G11) *m*請求の範B第33項乃至第39項のい
    ずれかに記載の組成物を活性成分を0.1〜10 ky
    / ha 、好ましく f@o、5〜s kg/ ha
    の割合で施こすことを特徴とする特許請求の範囲第40
    項記載の方法。
JP59156484A 1983-07-27 1984-07-26 アミノメチルホスホン基を有するスルホンイミド型の除草剤 Granted JPS6056991A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8312620A FR2549839B1 (fr) 1983-07-27 1983-07-27 Nouveaux herbicides a groupe sulfonamide derives de la n-phosphonomethyl glycine
FR8312620 1983-07-27
FR8402988 1984-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056991A true JPS6056991A (ja) 1985-04-02
JPS647080B2 JPS647080B2 (ja) 1989-02-07

Family

ID=9291278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59156484A Granted JPS6056991A (ja) 1983-07-27 1984-07-26 アミノメチルホスホン基を有するスルホンイミド型の除草剤

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS6056991A (ja)
CS (1) CS246087B2 (ja)
FR (1) FR2549839B1 (ja)
MA (1) MA20185A1 (ja)
SU (1) SU1303013A3 (ja)
ZA (1) ZA845744B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172805A (ja) * 1985-01-23 1986-08-04 ローヌ‐プーラン・アグロシミ 主にn‐(ホスホノメチルグリシル)スルホニルアミン型の化合物から成る除草剤混合物
JP2007511532A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー N−スルホニルアミノカルボニル含有化合物
US7947716B2 (en) 2003-11-14 2011-05-24 3M Innovative Properties Company N-sulfonylaminocarbonyl containing compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3910969A (en) * 1974-06-28 1975-10-07 Monsanto Co N-phenylsulfonamido-n-phosphonomethyl glycine and certain derivatives thereof
US3972915A (en) * 1974-08-14 1976-08-03 Monsanto Company N-phosphonomethylglycine phenyl hydrazides
US4414158A (en) * 1980-04-29 1983-11-08 Ciba-Geigy Corporation Phosphonomethylglycylhydroxamic acid and novel herbicidally active salts thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172805A (ja) * 1985-01-23 1986-08-04 ローヌ‐プーラン・アグロシミ 主にn‐(ホスホノメチルグリシル)スルホニルアミン型の化合物から成る除草剤混合物
JP2007511532A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー N−スルホニルアミノカルボニル含有化合物
US7947716B2 (en) 2003-11-14 2011-05-24 3M Innovative Properties Company N-sulfonylaminocarbonyl containing compounds

Also Published As

Publication number Publication date
SU1303013A3 (ru) 1987-04-07
ZA845744B (en) 1986-06-25
MA20185A1 (fr) 1985-04-01
FR2549839A1 (fr) 1985-02-01
JPS647080B2 (ja) 1989-02-07
FR2549839B1 (fr) 1985-09-20
CS246087B2 (en) 1986-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU186742B (en) Herbicide composition and process for preparing the active substance of the composition
US4738708A (en) N-sulphonyl-N-[N'phosphonomethylglycyl]amine and derivatives as herbicides
FI62842B (fi) N-karboximetyl-n-fosfonometyl-amidsyror anvaendbara som ograesmedel
JPS61134377A (ja) スルフアモイル尿素誘導体
JPS6056991A (ja) アミノメチルホスホン基を有するスルホンイミド型の除草剤
SU1422997A3 (ru) Способ получени производных N-фенилпиразола
US4886542A (en) Herbicide compositions of N-(phosphonomethylglycyl) sulfonylamines and process for using same
EP0541809A1 (en) Triazole compound
EP0007210B1 (en) Ester derivatives of n-trifluoro-acetyl-n-phosphonomethylglycine and the herbicidal use thereof
EP0433655A1 (en) 2-(1-substituted-2-imidazolin-2-yl)benzoic and nicotinic acids and a method for their preparation
US4266963A (en) Pyrazole derivatives, herbicidal compositions containing the same, and a process for the preparation of the same
US4162913A (en) 1,2-Dimethyl-3,5-diphenylpyrazolium-2,2-dichloropropionate
JPH021481A (ja) 新規なトリアゾール系化合物とその製法
KR810000411B1 (ko) N-포스포노메틸글리신 유도체의 제조방법
JPH04112876A (ja) ピリミジンまたはトリアジン誘導体及び除草剤
JPS5936688A (ja) 1,2,4−オキサジアゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
HU198613B (en) Herbicides comprising n-(phosphonomethyl)-glycine sulfonamide derivatives as active ingredient and process for producing the compounds
JPS59163362A (ja) シクロヘキセノン誘導体、その製造方法及び選択的除草剤
NO166864B (no) Sulfonimidforbindelser, herbicid preparat inneholdende slike forbindelser, samt fremgangsmaate for aa kontrollere vekst av ugress.
JPH01216905A (ja) 除草剤組成物
JPS5883653A (ja) 2−ニトロ−5−(4−トリフルオルメチル−フエノキシ)−ベンジル誘導体
JPS5826864A (ja) フエノキシ安息香酸から誘導される除草性化合物ならびにその製造および使用方法
NO142661B (no) Apparat for manuell lukking av fylte plastesker.
JPH06345758A (ja) 新規なピリミジン誘導体及びそれを有効成分とする除草剤
JPH06345759A (ja) 新規なピリミジン誘導体及びそれを有効成分とする除草剤