JPS6056292A - 高速増殖炉 - Google Patents

高速増殖炉

Info

Publication number
JPS6056292A
JPS6056292A JP58164113A JP16411383A JPS6056292A JP S6056292 A JPS6056292 A JP S6056292A JP 58164113 A JP58164113 A JP 58164113A JP 16411383 A JP16411383 A JP 16411383A JP S6056292 A JPS6056292 A JP S6056292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
reactor
support mechanism
reactor vessel
core support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58164113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342636B2 (ja
Inventor
秋元 徳三
高橋 明雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Central Research Institute of Electric Power Industry
Original Assignee
Toshiba Corp
Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Central Research Institute of Electric Power Industry filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58164113A priority Critical patent/JPS6056292A/ja
Publication of JPS6056292A publication Critical patent/JPS6056292A/ja
Publication of JPH0342636B2 publication Critical patent/JPH0342636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 木兄門は高速増殖炉に関する。
〔発明の技術的背景〕
第1図を参照して従来例を説明する。第1図はタンク形
高速増殖炉の概略構成図である。図中符号1は原子炉容
器を示す。この原子炉容器1内には冷却材2が収容され
ている。上記原子炉容器1の上部開口IAを閉塞するよ
うにルーフスラブ3が設けられている。原子炉容器1内
には複数の燃料集合体(図示せず)および制御棒(図示
せず)等から構成されている炉心4が設置されている。
この炉心4は炉心支持機構5により収容支持されている
。そして炉心4を収容した上記炉心支持機構5は吊シ胴
7により前記ルーフスラブ3から吊り下げられている。
この吊シ胴7には開ロアAが形成されている。前記炉心
4上方には炉心上部機構8が前記ルーフスラブ3を貫通
し、かつルーフスラブ3に支持されて設けられている。
すなわち前記炉心4を収容した炉心支持機構5と上記炉
心上部機構8は共にルーフスラブ3に支持されているの
で、例えば垂直方向の地震動が発生しても上記炉心4を
収容した炉心支持機構5と炉心上部機構8との間の相対
変位はきわめて小さい。したがって制御棒の位置がずれ
て炉心出力が変動してしまうといった事態を防止するこ
とができる構成である。また上記炉心支持機構5と原子
炉容器1との間には炉心4および炉心支持機構5の地上
方の原子炉容器1内周側に設けられた仕切壁10と吊り
胴7との間には隔壁1ノが設けられている。そしてこの
隔壁11によって原子炉容器1内を上下に2分し上方を
上部プレナム12、下方を下部プレナム13としている
。そして前記吊シ胴7と原子炉容器1との間には流入口
14におよび流出口14Bを有する中間熱交換器14お
よび循環ホンダ15がルーフスラブ3および上記隔壁1
1を貫通しかつルーフスラブ3に支持されて設けられて
いる。上記中間熱交換器14と隔壁11との間にはシー
ル機構16が設けられており、上部プレナム12側と下
部プレナム13側とをシールしている。上記シール機構
16は隔壁11および中間熱交換器14下部外周にそれ
ぞれ設けられた薄板17.18とこの薄板17.18間
に設けられたベローズ19とから構成されている。
上記構成の高速増殖炉によると冷却材2は炉心4全下方
から上方に流通しその際昇温する。
そして炉心4から吊り胴7内に流入した上記冷却材2は
吊り胴7の開ロアAを介して吊り胴7外に流出し流入口
14kf介して中間熱交換器14内に流入する。そして
中間熱交換器14内で2次冷却材と熱交換し、流出口1
4Bから下部プレナム13内に流出する。そして循環ボ
ンfzsによシ加圧されて再度炉心4下方に送シ込まれ
る。以後このサイクルを繰り返す。
〔背景技術の問題点〕
上記構成によると隔壁11は仕切壁10および吊シ胴7
と完全に結合した状態で設けられておシ原子炉容器1内
上下の熱的境界および圧力境界の両方を形成している。
そして例えば垂直方向あるいは水平方向の地震動が生じ
ると炉心4および炉心支持機構5は垂直あるいは水平方
向に振動する。そのとき隔壁11と仕切壁10および吊
り胴7との接合部に高応力が発生する恐れがある。また
厳しい温度分布の発生等によシ特に吊り胴7との接合部
付近にて熱応力が発生する恐れがある。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは炉心および炉心支持機構の
垂直方向および水平方向変位によシ隔壁に発生する応力
を低減しかつ温度分布により発生する熱応力を低減し安
全性向上を図ることができる高速増殖炉を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明による高速増殖炉は、冷却材を収容し上部に開口
を有する原子炉容器と、上記開口を閉塞するように設け
られたルーフスラブと、上記原子炉容器内に設けられた
炉心と、この炉心を収容支持する炉心支持機構と、上記
炉心を収容した炉心支持機構を前記ルーフスラブから吊
り下げる吊り胴と、上記炉心支持機構と原子炉容器との
間に設けられ炉心および炉心支持機構の地震時の水平方
向の振れ止めを行う水平制振部材と、上記原子炉容器と
吊り胴との間にルーフスラブを貫通して設けられた中間
熱交換器と、上記水平制振部材上方に前記原子炉容器、
吊り胴および中間熱交換器の内生くとも2つと拘束され
ない状態で設けられた隔壁と、上記炉心支持機構と水平
制振部材との間に設けられ周方向に複数に分割されたラ
ビリンスシール機構とを具備した構成である。
すなわち水平制振部材上方に原子炉容器、吊り胴および
中間熱交換器のうち少くとも2つとの間に周方向に複数
に分割されたラビリンスシール機構を設けて圧力境界を
形成する構成である。
したがって垂直方向あるいは水平方向の地震動によシ炉
心および炉心支持機構に垂直方向あるいは水平方向の振
動が発生しても上記ラビリンスシール機構により吸収さ
れるので隔壁あるいは水平制振部材に大きな荷重は作用
せず高い応力発生を防止することができる◇それによっ
て炉心および炉心支持機構の変位をある程度大きく許容
できるので例えばルーフスラブの軽量化等物量低減を図
ることができる。そして隔壁は原子炉容器、吊り胴およ
び中間熱交換器の内生なくとも2つと拘束されない状態
で設けられているので、熱変形を拘束することはなく、
またラビリンスシール機構によっても熱変形は吸収され
特に、ラビリンスシール機構は周方向に複数に分割され
ているので周方向の熱変形を効果的に吸収することがで
きるので、熱応力の発生を低減させることができ安全性
向上を図ることができる。さらに上記ラビリンスシール
機構を周方向に複数に分割したことにより隙間調整が容
易となりまた制作も容易である。
〔発明の実施例〕
第2図ないし第4図を参照して本発明の一実施例を説明
する。第2図はタンク形高速増殖炉の概略構成図である
。図中101は原子炉容器を示す。この原子炉容器10
1内には冷却材102が収容されている。上記原子炉容
器10ノの上部開口101人′lr、閉塞するようにル
ーフスラブ103が設けられている。原子炉容器101
内には複数の燃料集合体(図示せず)および制御棒(図
示せず)等から構成されている炉心104が設置させて
いる。この炉心104は炉心支持機構105により収容
支持されている。
そして炉心104を収容した上記炉心支持機構105は
吊シ胴107により前記ルーフスラブ103から吊り下
げられている。この吊シ胴107には開口107kが形
成されている。前記炉心104上方には炉心上部機構1
08が前記ルーフスラブ103を貫通し、かつルーフス
ラブ103に支持されて設けられている。すなわち前記
炉心J 04 ff収容した炉心支持機構105と上記
炉心上部機構10Bは共にルーフスラブ103に支持さ
れているので、例えば垂直方向の地震動が発生しても上
記炉心104を収容した炉心支持機構J05と炉心上部
機構10Bとの間の相対変位はきわめて小さい。したが
って制御棒の位置がずれて炉心出力が変動してしまうと
いった事態を防止することができる構成でちる。また上
記炉心支持機構105と原子炉容器101との間には炉
心104および炉心支持機構105の地震発生時の水平
方向の振れ止めを行なう水平制振部材109が設けられ
ている。この水平制振部材109上方の原子炉容器10
1内周側に設けられた仕切壁110と吊り胴107との
間には隔壁111が上記水平制振部材109に支持され
て設けられている。
この隔壁111は吊り胴107.仕切壁110とはフリ
ーな状態で設置されている。そしてこの隔壁111は原
子炉容器101内を上下に2分し上方を上部プレナム1
12、下方を下部プレナム113とし、熱的境界を形成
している。
そして前記吊シ胴107と原子炉容器101との間には
流入口114におよび流出口114Bを有する中間熱交
換器114および循環ポンプ115がルーフスラブ10
3および上記隔壁111を貫通しルーフスラブ103に
支持されて設けられている。上記中間熱交換器114は
心支持機構105との間には圧力境界全形成するラビリ
ンスシール機構116が設けられている。
上記ラビリンスシール機構116は第4図に示すように
円環状をなし周方向に複数に分割されておシ、隣接する
各分割ラビリンス117の一部を重復させた構成となっ
ている。またその重復部において周方向に隙間118が
形成されており各分割ラビリンス117が周方向に所定
範囲内で移動できる構成となっている。分割ラビリンス
117の縦断面を第4図に示す。分割ラビリンス117
には段付は構造をなす穴119が半径方向に形成されて
おり、この穴119には水平制振部材109側から穴1
19より小径の止め座120が嵌合している。そしてこ
の止め座120を介してぎシト121f炉心支持機構1
05に螺合させることにより、分割ラビリンス117の
半径方向位置を規制している。上記分割ラビリンス11
7と炉心支持機構105との間には、隙間122が形成
されておりまた分割ラビリンス117の前記穴119の
上方および下方には環状溝123が上下方向に複数段形
成されている。上記隙間121は止め座120のフラン
ジ部120にの半径方向の厚みを変えることによシ適宜
調整することができる構成である。そして分割ラビリン
ス117は単に自重によシ水平制振部材109上に搭載
されているだけであるので、仮に水平方向あるいは垂直
方向の地震が発生しても炉心支持機構105側と水平制
振部材109側との間の相対変位を規制することはない
構成となっている。そして原子炉運転時上記隙間122
を介して若干の冷却材リークが発生するが隙間122を
十分小さく(教訓以内)することによりプラントの性能
および効率に影響を与えない程度にそのリーク量を抑制
できる構成である。いまリーク量と隙間122との関係
を第5図に示す。第5図は横軸に隙間J、?2(M)を
とυ縦軸にリーク量(kg/S)、およびリーク量/炉
心流量(%)をとり、それぞれの関係を示した図である
。そして図中許容リーク量ラインを1点鎖線で示す。
すなわち全体としての許容リーク量は約5チである。し
かしながら本実施例におけるラビリンスシール機構11
6以外の所にもリークが発生しているととを考慮すると
、約1.5チ程肚に抑える必委があり、したがって本実
施例における隙間121は約5〜7.5(m)程度が適
当であるといえる。
以上の構成によると、冷却材102は炉心104を下方
から上方に通流しその際昇温する。
そして炉心104から吊シ胴107内に流入した上記冷
却材102は吊り胴107の開口107A7il−介し
て炉シ胴107外に流出し流入口114Aを介して中間
熱交換器114内に流入する。そして中間熱交換器11
4内で2次冷却材と熱交換し、流出口114Bから下部
プレナム113内に流出する。そして循環ポンプ115
により加圧されて再度炉心104下方に送り込まれる。
このときラビリンスシール機構116からは若干の冷却
水リークが発生するが前述した如く隙間122tl−小
さく(5〜7.5箇)することによりリーク量/炉心流
量を約1.5%程度に抑制することができるのでプラン
トの性能および効率に影響を与えることはない。また前
記炉心支持機構105は大径であり例えば10mもあり
、したがって上記隙間121を数唄以内にすることはむ
ずかしいが、本実施例の場合、ラビリンスシール機構1
16は周方向に複数に分割されている為に、分割コイル
117それぞれについて隙間調整をすればよく、容易に
隙間121を敷部以内に抑制することができ、さらに製
作上においても全体的な偏心を考慮する必要がないので
容易に行なうことができる。
次に垂直方向あるいは水平方向の地震動による炉心10
4および炉心支持機構105の上下方向あるいは水平方
向の振動が発生した場合について説明する。まず垂直方
向の振動が発生した場合には炉心支持機構105と水平
制振部材109との間に水平方向の相対変位が発生する
このときには止め座120のフランジ部120Aと分割
ラビリンス117の穴部119との間に垂直方向に隙間
が形成されているのでこの間で吸収することができ、前
記炉心支持機構105と水平制振部材109との間の相
対変位を拘束することはない。そして水平制振部材10
9’するいは隔壁111は炉心支持機構105あるいは
吊り胴107とはフリーな状態で設けられているので大
きな荷重が伝達されることはなく、したがって従来のよ
うに隔壁111の吊り胴107との接合部に高い応力が
発生するようなことはない。
次に水平方向の地震動により炉心104および炉心支持
機構105に水平方向の振動が発生した場合には水平制
振部材109に′よりその振動は抑制されると同時にラ
ビリンスシール機構116は炉心支持機構105と半径
方向に隙間を有して、水平制振部材109上に自重で搭
載されているだけであるので、水平方向の相対変位を吸
収することができる。さらに炉心支持機構105、吊シ
胴107、水平制振部材109および隔壁111間の温
度分布の相異による熱変形も前記ラビリンスシール機構
116の相対変位により吸収することができ熱応力の発
生を防止することができる。特に本実施例によるラビリ
ンスシール機構116は周方向に複数に分割され、複数
の分割2ビリンス117によシ構成されているので、熱
膨張の中で最も顕著である周方向の、熱膨張を効果的に
吸収することができる。
〔発明の効果〕
本発明による高速増殖炉は、冷却材を収容し上部に開口
を有する原子炉容器と、上記開口を閉塞するように設け
られたルーフスラブと、上記原子炉容器内に設けられた
炉心と、この炉心を収容支持する炉心支持機構と、上記
炉心全収容した炉心支持機構を前記ルーフスラブから吊
り下げる吊り胴と、上記炉心支持機構と原子炉容器との
間に設けられ炉心および炉心支持機構の地震時の水平方
向の振れ止めを行う水平制振部材と、上記原子炉容器と
吊9胴との間にルーフスラブを貫通して設けられた中間
熱交換器と、上記水平制振部材上方に前記原子炉容器、
吊り胴および中間熱交換器の内少くとも2つと拘束され
ない状態で設けられた隔壁と、上記炉心支持機構と水平
制振部材との間に設けられ周方向に複数に分割されたラ
ビリンスシール機構とを具備した構成である。
すなわち水平制振部材上方に原子炉容器、吊り胴および
中間熱交換器のうち少くとも2つとの間に周方向に複数
に分割されたラビリンス7一ル機構を設けて圧力境界を
形成する構成でめる。
したがって垂直方向あるいは水平方向の地震動によシ炉
心および炉心支持機構に垂直方向あるいは水平方向の振
動が発生しても上記ラビリンスシール機構によυ吸収さ
れるので隔壁あるいは水平制振部材に大きな荷重は作用
せず高い応力発生を防止することができる。それによっ
て炉心および炉心支持機構の変位をある程度大きく許容
できるので例えばルーフスラブの軽量化等物量低減を図
ることができる。そして隔壁は原子炉容器、吊)胴およ
び中間熱交換器の内少なくとも2つと拘束されない状態
で設けられているので、熱変形を拘束することはなく、
まfcラビリンスシール機構によっても熱変形は吸収す
れ、−特に、ラビリンスシール機構は周方向に複数に分
割されているので、周方向の熱変形全効果的に吸収する
ことができるので、熱応力の発生を低減させることがで
き安全性向上を図ることができる。さらに上記ラビリン
スシール機構を周方向に複数に分割したことにより隙間
調整が容易となりまた制作上も容易である等その効果は
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すタンク形高速増殖炉の縦断面図、
第2図ないし第4図は本発明の一実施例を示す図で第2
図はタンク形高速増殖炉の縦断面図、第3図は第2図の
■−■断面図、第4図は第2図の一部拡大図である。第
5図はラビリンスシール機構の隙間とリーク量との関係
を示す図である。 101・・・原子炉容器、101A・・・原子炉容器の
上部開口、102・・・冷却材、103・・・ルーフス
ラブ、104・・・炉心、105・・・炉心支持機構1
07・・・吊り胴、109・・・水平制振部材、111
・・・隔壁−1114・・・中間熱交換器、116・・
・ラビリンスシール機構、117・・・分割ラビリンス
。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第4図 第5図 ミ 乙 2.5 5 7.5 To 12.5 八゛Y・・lア(mm)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 冷却材を収容し上部に開口を有する原子炉容器
    と、上記開口を閉塞するように設けられたルーフスラブ
    と、上記原子炉容器内に設けられた炉心と、この炉心を
    収容支持する炉心支持機構と、上記炉心を収容した炉心
    支持機構を前記ルーフスラブから吊シ下げる吊シ胴と、
    上記炉心支持機構と原子炉容器との間に設けられ炉心お
    よび炉心支持機構の地震時の水平方向の振れ止めを行う
    水平制振部材と、上記原子炉容器と吊り胴との間にルー
    フスラブを貫通して設けられた中間熱交換器と、上記水
    平制振部材上方に前記原子炉容器、吊り胴および中間熱
    交換器の内生くとも2つと拘束されない状態で設けられ
    た隔壁と、上記炉心支持機構と水平制振部材との間に設
    けられ周方向に複数に分割されたラビリンスシール機構
    とを具備したことを特徴とする高速増殖炉。
  2. (2) 上記ラビリンスシール機構は複数の分割ラビリ
    ンスを周方向に一部重複させて構成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の高速増殖炉。
JP58164113A 1983-09-08 1983-09-08 高速増殖炉 Granted JPS6056292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164113A JPS6056292A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 高速増殖炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164113A JPS6056292A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 高速増殖炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056292A true JPS6056292A (ja) 1985-04-01
JPH0342636B2 JPH0342636B2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=15786996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164113A Granted JPS6056292A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 高速増殖炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999698A (en) * 1988-08-18 1991-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Interconnection arrangement for a gate array

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999698A (en) * 1988-08-18 1991-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Interconnection arrangement for a gate array

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342636B2 (ja) 1991-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4645633A (en) Double tank type fast breeder reactor
JPS6056292A (ja) 高速増殖炉
JP2008122248A (ja) 高速炉
JPS6056288A (ja) 高速増殖炉
JPH0129435B2 (ja)
JPS61223579A (ja) 高速増殖炉
JPH03243891A (ja) 緊急炉心停止機構
JPH01212395A (ja) 高速増殖炉の熱遮蔽装置
JPS6093375A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS5972093A (ja) 高速増殖炉
JPS6033084A (ja) 高速増殖炉
JPS5963590A (ja) タンク型高速増殖炉
JPH0277686A (ja) 原子炉炉内構造物の支持構造
JPS6258192A (ja) 高速増殖炉
JPS61140889A (ja) 高速増植炉の原子炉構造体
JPS6148789A (ja) 原子炉炉心支持装置
JPH0512798Y2 (ja)
JPS60114792A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS61283892A (ja) 高速増殖炉
JPH01101496A (ja) 原子炉炉内構造物の支持構造
JPS61240191A (ja) タンク型原子炉
JPS58201089A (ja) 高速増殖炉
JPS61218989A (ja) タンク型高速増殖炉
JPH0242386A (ja) 圧力管型原子炉の本体構造
JPH01265197A (ja) 原子炉格納容器