JPS61240191A - タンク型原子炉 - Google Patents

タンク型原子炉

Info

Publication number
JPS61240191A
JPS61240191A JP60080260A JP8026085A JPS61240191A JP S61240191 A JPS61240191 A JP S61240191A JP 60080260 A JP60080260 A JP 60080260A JP 8026085 A JP8026085 A JP 8026085A JP S61240191 A JPS61240191 A JP S61240191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
reactor vessel
support mechanism
core support
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60080260A
Other languages
English (en)
Inventor
和夫 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60080260A priority Critical patent/JPS61240191A/ja
Publication of JPS61240191A publication Critical patent/JPS61240191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は液体金属冷却型高速増m炉等のタンク型原子炉
に係り、特にタンク型原子炉内に吊下げ支持された炉心
を制振する炉心の制振構造の改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に液体金属冷却型高速、増殖炉、例えばタンク型高
速増殖炉は、第2図に示すように構成されており、原子
炉容器1の外側に安全容器2が設けられている。これら
の原子炉容器1および安全容器2は原子炉建屋3にリン
グガータ4を介して据付けられる。上記原子炉容器1の
上部開口はルーフスラブ5により閉塞される。ルーフス
ラブ5は固定ブラタ5aとこの固定プラグ5aに回転可
能に装着された大回転プラグ5bと、この大回転プラグ
5bに回転可能に装着された小回転プラグ5Cとから構
成される。
一方、原子炉容器1内には液体ナトリウム等の冷却材6
が充填されており、この冷却材6中に炉心7が浸漬され
る。この炉心7は炉心支持機構8によって支持されてい
る。
上記炉心7の上方には上記小回転プラグ5Cを貫通して
炉心上部機構9が設けられている。この炉心上部機構9
内には、図示しない制御棒駆動機構が設けられており、
この制御棒駆動機構により図示しない制御棒の炉心挿入
度が調整され、炉出力ill mが行なわれる。また、
上記原子炉容器1内は水平方向の隔壁10によって上方
のホットプール11と下方のコールドプール12に区画
される。
炉心5を通過して高温となった冷却材6はホットプール
11に流出して、中間熱交換器13に案内され、ここで
2次冷却材と熱交換して冷却され、コールドブール12
に案内される。コールドブール12に案内された冷却材
は循環ポンプ14の図示しないポンプ吸込口から循環ポ
ンプ14内に吸込まれ、この循環ポンプ14によりポン
プ吐出配管15を経て炉心下方に吐出され、炉心7に案
内される。冷却材は炉心7を通る際に加熱されて高温と
なり、吊り胴16のフローホール17からホットプール
11内に案内される。なお、循環ポンプ14のポンプ吐
出配管15の先端は炉心支持機構8に固着される。
炉心支持機構8は、ルーフスラブ5の固定プラグ5aか
ら吊り下げられた吊り胴16に支持され、内部に炉心7
を収容している。また、上記ルーフスラブ5の小回転プ
ラグ5Cには、炉心上部機構9が支持されており、ルー
フスラブ5が振動を受けると炉心上部機構9は炉心7と
ともに振動し、両者の相対的な変位が防止される。
また、炉心支持機構8の外周面は制振機構20で覆われ
ており、この制振機構20で炉心7の振動変位を防止し
ている。制振機構20は原子炉容器1の底部に立設され
た円筒状の制振壁を有する。
この制振壁は内筒壁21aと外筒壁21bとから二重筒
構造に構成され、中間に環状空間22が形成される。環
状空間22には複数の補強リプ23が上下方向に沿って
配設され、内筒壁21aが外筒壁21bに支持される。
しかして、炉心支持機構8の外周面と内筒壁21aの内
周面との間には、例えば10履〜30履程度の小間隙2
4が形成される。また、内筒壁21aと外筒壁21bと
の間の環状空間22は、冷却材流路22として形成され
、この冷却材流路22を介して制振壁内下部プレナム2
5がホットプール11に連通される。
従来の制振機構20は炉心支持機構8と制振壁21a、
21bとが機械的に接触していないので、通常運転時に
は熱変形等による炉心支持機構8の上下方向の変位等が
逃され、各構造部材に過大な熱応力が生じることはない
。そして、地震等によって炉心支持機構8に水平方向の
荷重が作用してこの炉心支持機構8が水平方向に変位し
ようとした場合には、炉心支持機構8と制振壁21aと
の間の小間隙24が変化し、この小間隙24内の冷却材
6が流動する。この冷却材6の流動抵抗によって炉心支
持機構8が制振され、炉心支持機構8の水平方向の変位
が防止される。
また、上下動地震等によって炉心支持機構8が上下に変
位した場合は、制振壁の内筒壁2Ia内下部の下部プレ
ナム25の容積が変化するが、この下部プレナム25内
の冷却材6は小間隙24および制振壁の外筒壁21bと
内筒壁21aとの間に形成された冷却材通路22を通っ
て前記ホットプール11に逃されるので、下部プレナム
25内の圧力上昇等が生じることはない。
なお図中符号27は水平制振部材を示し、例えば水平方
向の地震が発生した場合にはこの水平制振部材27を介
して水平荷重を原子炉容器1に伝達し、さらにこの水平
荷重はキー28およびキー溝29を介して安全容器2に
伝達される。安全容器2に伝達された荷重はスカート部
2Aを介して前記原子炉建屋3に伝達される。
〔背景技術の問題点〕
従来の制振防止機構20の構成によると、制振壁の外筒
壁21bが原子炉容器1の底部内面から立設されている
ために、地震等によって炉心支持機構8に水平方向の荷
重が作用すると、その反力を制振壁で受け、この荷重は
原子炉容器1の底部に伝えられるので、原子炉容器1の
底部の板厚を厚くしなければならない。また、制振壁に
より、コールドブール12は下部ブレナム25から仕切
られているため、コールドブール12の容積が小さく、
中間熱交換器13から流出する事故時の高温冷却材がコ
ールドブール内でミキシングされると、原子炉容器底部
に作用する熱過渡条件は厳しいものになる。さらに、制
振壁により設けた下部ブレナム25の容積が小さいため
、上下動地震時づ の圧力上昇対策上、冷却材逃し流路22を設ける必要が
あり、全体的に構造が複雑化する問題があった。
また、炉心支持機構8とポンプ吐出配管15とが機械的
に結合されているために次のような問題があった。すな
わち、炉心支持機構8や吊り胴16に万一不具合が生じ
、保守補修のためにそれらを炉外に取り出すためには、
上記ポンプ吐出配管15を切断しなければならない。ま
た炉心支持機構8には熱変位および地震変位が生じ、そ
の際反力がポンプ吐出配管15に作用し、健全性が損わ
れる恐れがある。そのためポンプ吐出配管15の構造健
全性を維持させる場合には、ポンプ吐出配管15を引延
ばすか、可撓性のある管構造にする必要があり、そのた
め管構成が複雑化する恐れがあった。
〔発明の目的〕
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、原子
炉容器の構造健全性を向上させるとともに、炉心支持構
造物周辺の支持構造を簡素化し、信頼性の向上を図るこ
とが可能なタンク型原子炉を提供することを目的とする
〔発明の概要〕
上述した目的を達成するために、本発明に係るタンク型
原子炉は、原子炉容器と、この原子炉容器の上部開口を
閉塞するルーフスラブと、このルーフスラブより吊り胴
を介して吊り下げられ、内部に炉心を収容した炉心支持
機構と、この炉心支持機構の外周面を環状の間隙を介し
て覆う制振壁と、上記環状間隙の上下端部をシールする
シール機構と、前記制振壁を原子炉容器に支持させる隔
壁とを備えたことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について第1図を参照して説明
する。なお従来と同一部分には同一符号を付して示しそ
の説明は省略する。
第1図において、符号50は液体全屈冷却型高速増殖炉
等のタンク型原子炉に用いられる制振機構を示す。この
制振機構50は円筒状の制振壁51を面え、この制振壁
51は炉心支持機構8の外周面を環状の間隙Aを介して
覆うように配設される。上記間隙Aは例えば10M〜3
0履程度の幅を有し、その上下端部がシール機構52a
、52bで密封される。シール機構は例えばピストンリ
ング等の密封リングであり、鉛直および水平方向の変位
を許容するようになっている。
一方、制振機構50の制振壁51は、原子炉容器1の内
側面に設けた隔壁53により浮上状態に支持されており
、地震時には炉心支持機構8に作用した水平荷重が隔壁
53を介して原子炉容器1に伝達される。また、上記隔
壁53は、原子炉容器1と制振壁51とを接続すること
により、原子炉容器1内をホットプール11とコールド
ブール12とに区画している。隔壁53の上部には熱遮
蔽板54が設けられ、この熱遮蔽板54は隔壁53との
間を冷却材の滞留領域とすることにより、ホットプール
11とコールドブール12とを温度的に仕切っている。
また、制振壁51には循環ポンプ14のポンプ吐出配管
55が接続されており、その接続位置に対応した炉心支
持機構8の位置に、冷却材流入口56が形成される。し
かして、コールドブール12内の冷却材は循環ポンプ1
4に吸い込まれ、この循環ポンプ14からポンプ吐出配
管55を通り、環状yJ隙Aを経て炉心支持機構8内に
案内される。
その際、環状間11tAの上下端部にシール機構52a
、52bが介装されているから、冷却材がコールドブー
ル12内にリークすることがない。したがって、環状間
隙A内に存在する冷却材6は流動性が抑制され、その流
体(冷却材)の完成により振動に対し銅な構造となり、
炉心支持機構8の制振が行なわれ、その水平方向変位が
防止される。
次に本発明の詳細な説明する。
循環ポンプ14から吐出された冷却材6は、ポンプ吐出
配管55を介して環状間隙はA内に流入する。この環状
間隙Aの上下端部にはシール機構52a、52bが設け
られており、冷却−材6のリークがないので、環状間隙
A内に流入した冷却材6は冷却材流入口56を介して炉
心7の下部に案内され、炉心7に供給される。この冷却
材6は炉1     心7を通ることにより加熱され、
高温となる。
高温となった冷却材6はホットプール11を経て中間熱
交換器13に案内され、ここで2次冷部材と熱交換され
て冷却され、冷却された冷却材はコールドブール12に
送られる。ここで、原子炉の2次冷却系に故障等が生じ
ると中間熱交換器13で充分に熱交換されずに高温の冷
却材がコールドブール12に案内される恐れがある。し
かし、この場合にも、原子炉容器1の下部はコールドブ
ール12が制振壁51で仕切られていないので、コール
ドブールの容積が大きい。したがって、コールドブール
12に案内された冷却材はプール内の冷却材と充分ミキ
シングされ熱過渡条件が緩和されるので、原子炉容器の
構造健全性を向上させることができる。さらに原子炉容
器1の底部には従来のように制振壁が直接取付けられて
いないので、作用荷重もなく、また構造的な不連続部も
ないので、構造健全性をより一層向上させることができ
る。
また、上下動地震等によって炉心支持機構8が上下に変
位した場合には、その変動体積は、コールドブールの体
積が大きいので、充分に吸収することができ、原子炉容
器1の構造健全性を維持できるとともに、従来のような
制振壁に逃し構造を設ける必要がなく構造の簡素化が図
れるので、信頼性も向上させることができる。
また、制振防止機構50を支持する隔壁53は、原子炉
容器1に取付けられ、制振壁51を浮上状態に支持して
いる。したがって、地震時炉心支持機構8に作用した水
平荷重は上記隔壁53を介して原子炉容器1に伝達され
、1つの経路で荷重を伝達するので、荷重伝達経路が明
確で、精度の良い構造設計評価が可能となり、構造の信
頼性が向上する。また、この隔壁53はホットプール1
1とコールドブール12との流体の仕切り機能を有して
いるので、従来のように荷重伝達と流体の仕切りとを別
々の構造で行なっていた場合より構造簡素化され、製作
費の低減を図れる。また、隔壁53の上部には熱遮蔽板
54が設けられており、この間に滞留される冷却材は、
ホットプール11とコールドブール12との温度差を吸
収する断熱材となるため、隔壁53の上下面での温度差
が小さく、熱応力上の課題がなく、隔壁自体の構造健全
性も維持できる。
次に、循環ポンプ14のポンプ吐出配管55は一端が循
環ポンプ14のケーシング14aを介して原子炉容器1
に支持され、他)a(先端)は、従来のように炉心支持
機構8ではなく、制振壁51に接続されているので、従
来のように地震時や熱膨張変位が大きな炉心支持機構8
に固着していた場合に比べ、強制変位を大幅に減少させ
ることができ、ポンプ吐出配管55の構造健全性の大幅
向上を図ることができる。
さらに、循環ポンプ14のポンプ吐出配管55の&11
振壁51への接続は、炉心支持機構8とは無関係に行な
うことができるので、炉心支持機構8および吊り屑16
を搬入する前に行なえばよく、作業性が改善され、作業
能率の向上を図ることができる。
また、ポンプ吐出配管55を制振壁51に接続すること
により、炉心支持機構8はポンプ吐出配管55と機械的
に結合しておらず、単にシール機構52aおよび52b
と嵌合しているだけなので、炉心支持機構8や吊り41
6に不具合が生じた場合には、吊り胴16と炉心支持機
構8を一体でルーフスラブ5上面より容易に引抜くこと
ができ、取扱い操作性が改善される。したがって、保守
補修性の向上を図ることができる。この場合には、吊り
fI416はルーフスラブ5の固定プラグ5aの内周段
部に支持される構造が採用される。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明に係るタンク型原子炉は、
炉心支持機構の外周面を環状の間隙を介して覆う制振壁
を隔壁により原子炉容器に支持させたから、制振壁を原
子炉容器の底部に取付ける必要がなく、下部に形成され
るコールドブールの容積を大きくすることができ、コー
ルドプールにおける熱過渡条件が緩和され、しかも原子
炉容器の底部に構造的な不連続部が存在せず、荷重が作
、1    用することもないので、構造の健全性を大
幅に向上させることができる。炉心支持機構は、環状間
隙内に充填される冷却材の流体完成により制振され、炉
心支持機構の水平方向の変位が防止される。
さらに、炉心支持機構の外周面を覆う制振壁は、二重筒
構造にする必要もなく、炉心支持機構との閤にシール機
構が介装されるだけであるので、炉心支持機構の周辺構
造が簡素化される一方、制振壁に作用する荷重は隔壁を
介して原子炉容器に伝達されるので、荷重伝達経路が明
確になり、原子炉構造の信頼性が向上し、炉心支持機構
や吊り胴の取扱い、作業性も向上して保守・点検時の補
修性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るタンク型原子炉の一実施例を示す
縦断面図、第2図は従来のタンク型原子炉の縦断面図で
ある。 1・・・原子炉容器、2・・・安全容器、4・・・原子
炉建屋、5・・・ルーフスラブ、7・・・炉心、8・・
・炉心支持機構、14−・・循環ポンプ、16・・・吊
り胴、50・・・制振防止機構、51・・・制振壁、5
2a、52b・・・シール機構、53・・・隔壁、54
・・・熱遮蔽板、55・・・ポンプ吐出配管。 $ 1 ml 第2 図 1       l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子炉容器と、この原子炉容器の上部開口を閉塞す
    るルーフスラブと、このルーフスラブより吊り胴を介し
    て吊り下げられ、内部に炉心を収容した炉心支持機構と
    、この炉心支持機構の外周面を環状の間隙を介して覆う
    制振壁と、上記環状間隙の上下端部をシールするシール
    機構と、前記制振壁を原子炉容器に支持させる隔壁とを
    備えたことを特徴とするタンク型原子炉。 2、原子炉容器内には循環ポンプが炉心支持機構の外周
    側にルーフスラブを貫通して設けられ、上記循環ポンプ
    のポンプ吐出配管は炉心下方部に向つて配設される一方
    、上記ポンプ吐出配管の先端は制振壁に結合された特許
    請求の範囲第1項に記載のタンク型原子炉。 3、制振壁は隔壁により原子炉容器内に浮上状態に支持
    された特許請求の範囲第1項に記載のタンク型原子炉。 4、隔壁は原子炉容器内に上方のホットプールと下方の
    コールドプールとに区画するとともに、上記隔壁の上方
    に間隙をおいて熱遮蔽板が介装された特許請求の範囲第
    1項に記載のタンク型原子炉。
JP60080260A 1985-04-17 1985-04-17 タンク型原子炉 Pending JPS61240191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080260A JPS61240191A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 タンク型原子炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080260A JPS61240191A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 タンク型原子炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240191A true JPS61240191A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13713341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080260A Pending JPS61240191A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 タンク型原子炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240191A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4043866A (en) Liquid metal cooled fast breeder nuclear reactors
US3525669A (en) Insulated ducts for nuclear reactors
JPS61240191A (ja) タンク型原子炉
JPH0380277B2 (ja)
JPS6153593B2 (ja)
JPS6190081A (ja) 高速増殖炉
JPS63238496A (ja) 高速増殖炉
JPH0131157B2 (ja)
JPS61108991A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS62214391A (ja) 高速増殖炉の炉壁保護構造体
JPS60263891A (ja) 高速増殖炉
JPS61140889A (ja) 高速増植炉の原子炉構造体
JPS6056292A (ja) 高速増殖炉
JPS61283892A (ja) 高速増殖炉
JPS6148789A (ja) 原子炉炉心支持装置
JPS6258192A (ja) 高速増殖炉
JPS60117191A (ja) タンク型高速増殖炉
JPH0129435B2 (ja)
JPS6290597A (ja) 原子炉用スタビライザ装置
JPS61284695A (ja) タンク型原子炉
JPS62132190A (ja) 圧力管型原子炉
JPS60114788A (ja) 高速増殖炉
JPS62142294A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS60114792A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS59155785A (ja) 原子炉