JPH0242386A - 圧力管型原子炉の本体構造 - Google Patents

圧力管型原子炉の本体構造

Info

Publication number
JPH0242386A
JPH0242386A JP63193729A JP19372988A JPH0242386A JP H0242386 A JPH0242386 A JP H0242386A JP 63193729 A JP63193729 A JP 63193729A JP 19372988 A JP19372988 A JP 19372988A JP H0242386 A JPH0242386 A JP H0242386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water shield
iron
iron water
shield
calandria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63193729A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kanno
管野 正広
Kenichi Suzuki
賢一 鈴木
Hirobumi Kinoshita
博文 木下
Tsugio Oyamada
小山田 次夫
Hidenori Doge
道下 秀紀
Shunichi Kishi
岸 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63193729A priority Critical patent/JPH0242386A/ja
Publication of JPH0242386A publication Critical patent/JPH0242386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧力管型原子炉の原子炉本体構造に係り、特に
原子炉本体の小型化に好適な縦型下方燃料交換方式の圧
力管型原子炉本体構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、縦型下方燃料交換方式の圧力管型原子炉本体構造
としては特開昭58−1890号に記載のものがある。
以下、従来の圧力管型原子炉の本体構造及びその機能に
ついて第14図及び第15図を参照して説明する。
原子炉の炉心は第14図に示すようにカランドリアタン
ク1に収容され、カランドリアタンク1は上管板2及び
下管板3を有し、これら管板23にはカランドリア管4
かロールドジヨイント法により機械的に接合されている
。カランドリアタンク1内には重水の減速材5が満たさ
れており、各カランドリア管4内には圧力管集合体6が
挿入されている。圧力管集合体6は燃料集合体を収容し
、また入口管7及び出口管8を介して供給、排出される
冷却材(軽水)の通路になっている。炉心からの放射線
は、カランドリアタンク1を囲んだ上部、側部、下部鉄
水遮蔽体110,111゜12、さらにその外側に設け
た原子炉支持遮蔽壁9で防ぐようになっている。上部、
側部、下部鉄水遮蔽体は厚鉄板製の遮蔽スラブ113,
114゜15と水との多重層からなる構造で、原子炉本
体の一部を構成している。
このような従来の原子炉本体構造において、荷重伝達経
路は第15図に示す通りである。即ち、カランドリアタ
ンク1、圧力管集合体6は、下部鉄水遮蔽体内胴体22
及び下部鉄水遮蔽体円環部23を介して原子炉支持遮蔽
壁9で支持され、上部鉄水遮蔽体110及び側部鉄水遮
蔽体111は下部鉄水遮蔽体円環部23を介して原子炉
支持遮蔽壁9で支持される。又、下部遮蔽スラブ15も
下部鉄水遮蔽体円環部23を介して原子炉支持遮蔽壁9
で支持される。
原子炉本体としての垂直方向の剛性は上部鉄水遮蔽体−
E管板116、下部鉄水遮蔽体下管板17、カランドリ
アタンク上管板2、カランドリアタンク下管板3からな
る4枚の管板と、それらを連結している上部鉄水スリー
ブ18及び下部鉄水スリーブ19並ひにカランドリア管
4からなるスリーブ郡によって確保される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記従来技術においては、下部鉄水遮蔽体
110を側部鉄水遮蔽体111で支持する構成を採用し
ているため、上部鉄水遮蔽体110は側部鉄水遮蔽体1
11と同等の径が必要となり、径の大型化が避けられな
いという問題があった。
又、上記従来技術においては、鉄水スリーブ18.19
、カランドリア管4と側部鉄水遮蔽体111との間の熱
膨張差を上部鉄水遮蔽体上管板116の変形で吸収する
ようにしていることから、上部鉄水遮蔽体上管板116
は炉心領域から周辺の管板支持位置まで熱膨張吸収のた
めにある程度の距雛が必要であり、この意味でも径の大
型化が避けられなかった。
本発明の目的は、上記の問題点を解決し、上部鉄水遮蔽
体を小型化することに好適な圧力管型原子炉本体構造を
提供することにある。
本発明の他の目的は、圧力管型原子炉本体のカランドリ
ア管、鉄水スリーブと側部鉄水遮蔽体との熱膨張差を吸
収することに好適な原子炉本体構造を提供することにあ
る。
本発明のさらに他の目的は、原子炉本体上部の放射線線
量率を低減することに好適な圧力管型原子炉本体構造を
提供することにある。
本発明のさらに他の目的は圧力管型原子炉本体の水平方
向の耐震性を向上することに好適な原子炉本体構造を提
供することにある。
本発明の又さらに他の目的は圧力管型原子炉本体のカラ
ンドリア管、鉄水スリーブに作用する荷重を緩和し、原
子炉本体の強度を向上することに好適な原子炉本体′!
I!1遺を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は圧力管型原子炉本体の合理的
な製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の圧力管型原子炉の本体構造は、上記目的を達成
するため、上部鉄水遮蔽体とカランドリアタンクを一体
化し、上部鉄水遮蔽体をカランドリアタンクで支持する
そして好ましくは、前記上部鉄水遮蔽体を前記カランド
リアタンクと同一径に小径化する。又前記上部鉄水遮蔽
体の小径化により生じたスペースに上部遮蔽コンクリー
トの延長部としてのコンクリートを単独又は遮蔽体との
組み合わせで設置する。
又、好ましくは、前記上部鉄水遮蔽体を側部鉄水遮蔽体
の上部に薄板平板を介して接続する。
前記上部鉄水遮蔽体は側部鉄水遮蔽体の上部にL型状の
薄板を介して接続し、該上部鉄水遮蔽体に耐震サポート
を設けてもよい。
又、前記上部鉄水遮蔽体を側部鉄水遮蔽体の上部にベロ
ーズ機構を介して接続し、上部鉄水遮蔽体に耐震サポー
トを設けてもよい。
又、好ましくは、前記上部鉄水遮蔽体と前記上部遮蔽コ
ンクリートの延長部との間に垂直方向に荷重を支持する
弾性体を設置する。
又、本発明の圧力管型原子炉本体構造の製造方法は、上
記目的を達成するため、上部鉄水遮蔽体とカランドリア
タンクを下部鉄水遮蔽体及び側部鉄水遮蔽体とは別の機
器として一体化して製作し、これを該下部鉄水遮蔽体及
び側部鉄水遮蔽体と組み合わせ、最後に鉄水スリーブ及
びカランドリア管を接合して圧力管型原子炉の本体構造
とする。
〔作用〕
このように構成された原子炉本体構造においては、上部
鉄水遮蔽体がカランドリアタンクと一体化し、カランド
リアタンクに支持されることにより、上部鉄水遮蔽体を
カランドリアタンクと同一径まで小径化することができ
上部鉄水遮蔽体を側部鉄水遮蔽体の上部に薄板平板、L
型状の薄板又はベローズを介して接続することにより、
これら部材は上部鉄水遮蔽体と側部鉄水遮蔽体上部との
間の熱膨張吸収機構として機能し、この熱膨張吸収機構
が伸縮することにより、従来大型径の上部鉄水遮蔽体上
管板か吸収していた、カランドリア管、鉄水スリーブと
側部鉄水遮蔽体との間の熱膨張差を吸収することができ
る。
上部鉄水遮蔽体の小径化により生じたスペースに上部遮
蔽コンクリートの延長部としてのコンクリートをm独又
は遮蔽体との組み合わせで設置することにより、原子炉
本体上部の放射線線量率を低減することができる。
上部鉄水遮蔽体に耐震サポートを設けることにより、地
震時に生じる原子炉本体上部の振れを薄板平板又は耐震
サボー1−を介して上記遮蔽コンクリートによって支持
することができ、原子炉本体の地震時の水平方向の耐震
性を向上することができる。
上部鉄水遮蔽体と上部遮蔽コンクリートの延長部との間
に垂直方向に荷重を支持する弾性体を設置することによ
り、上部遮蔽コンクリートで上部鉄水遮蔽体に作用する
原子炉本体の荷重を分担、支持し、カランドリア管及び
鉄水スリーブに作用する荷重を低減することができ、原
子炉本体の強度を向上することができる。
又、本発明の圧力管型原子炉本体構造の製造方法におい
ては、上部鉄水遮蔽体と一カランドリアタンクを予め一
体化して製作できることから、原子炉本体構造に際して
、上部鉄水遮蔽体を分離し、据え付ける必要がなく、よ
り合理的な製造方法とすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図により説明す
る。
圧力管型原子炉はステンレス製の円筒容器であるカラン
ドリアタンク1内に炉心か収容されている。カランドリ
アタンク1は上管板2及び下管板3を有し、これら上下
管板2.3には、ジルカロイ製のカランドリア管4の上
端及び下端がそれぞれロールドジヨイント法により内リ
ング4A(第3図参照)を介して機械的に接合されてい
る。カランドリアタンク1内には減速材として重水5か
満たされている。各カランドリア管4内には圧力管集合
体6か挿入されている。圧力管集合体6は燃料集合体を
収容し、また入口管7及び出口管8を介して供給、排出
される冷却材(軽水)の通路になっている。
カランドリアタンク1の側胴部には、カランドリア管4
とカランドリアタンク側胴との熱膨張差を吸収するため
の凸部形状をしたダイヤフラムバネa構IAが設けられ
ている。
カランドリアタンク1は上部、側部、下部鉄水遮蔽体1
0,11.12に囲まれており、さらにその外側に原子
炉支持遮蔽Ii9が設けられ、炉心からの放射線はこれ
ら遮蔽体及び遮蔽壁により遮蔽される。
上部、側部、下部鉄水遮蔽体10..11.12は遮蔽
スラブと呼ばれる厚鉄板13.14.15と水との多重
層からなる構造で、原子炉本体の一部を構成している。
上部及び下部鉄水遮蔽体10゜12はまたそれぞれ上部
鉄水遮蔽体上管板16及び下部鉄水遮蔽体下管板17を
有している。
下部鉄水遮蔽体下管板16には多数の上部鉄水スリーブ
18が溶接され、そのスリーブの下部はカランドリアタ
ンク上管板2と溶接されている。
カランドリアタンク下管板3には多数の下部鉄水スリー
ブ19が溶接され、下部鉄水スリーブ19の下部は下部
鉄水遮蔽体下管板17に溶接されている。
上部及び下部鉄水スリーブ18.19内にはカランドリ
ア管4内に挿入された圧力管集合体6が貫通しており、
かつ下部鉄水スリーブ19には圧力管集合体6がボルト
により支持される。
上部鉄水遮蔽体10はカランドリアタンク1とほぼ同一
径に作られ、その側胴部でカランドリアタンク上管板2
と接続され、遮蔽スラブ13を含む上部鉄水遮蔽体重量
をカランドリアタンク上管板2で支持するようになって
いる。上部鉄水遮蔽体10のこの径は従来の上部鉄水遮
蔽体よ・りも小径であり、そのなめに生じたスペースに
原子炉支持遮蔽壁9の上部遮蔽コンクリート20を延長
したコンクリート2OAを設置し、炉心からの放射線線
量率を低減している。
側部鉄水遮蔽体11の上部と上部鉄水遮蔽体10の側胴
部との間は鋼製の薄板平板21により接続されている。
この薄板平板は、冷却水の耐圧バウンダリとなっている
が、互いに荷重を支持する関係にはない。
下部鉄水遮蔽体下管板17は、遮蔽スラブ15の荷重及
び上記の荷重を受け、下部鉄水遮蔽体内胴体22及び下
部鉄水遮蔽体円環部23を介して原子炉支持遮蔽壁9で
支持される。
側部鉄水遮蔽体11は、下部鉄水遮蔽体円環部23を介
して原子炉支持遮蔽壁9で支持される。
このように構成された炉心構造の荷重伝達経路を第4図
に示す、即ち、上部鉄水遮蔽体100の重量はカランド
リアタンク1に支持され、又上部鉄水遮蔽体上管板16
の重量は上部鉄水スリーブ18を介してカランドリアタ
ンク1に支持される。
なおこの場合のカランドリアタンク1とは、カランドリ
アタンク上管板2、下管板3及びカランドリア管4を含
む構造体である。このカランドリアタンク1の重量は圧
力管集合体6の重量と共に下部鉄水スリーブ19を介し
て下部鉄水遮蔽体12の下管板17に支持され、さらに
下部鉄水遮蔽体胴体22及び円環部23を介して最終的
に原子炉支持遮蔽壁9に支持される。又、側部鉄水遮蔽
体11の重量及び下部鉄水遮蔽体12の遮蔽スラブ15
の重量も下部鉄水遮蔽体円環部23を介して原子炉支持
遮蔽壁9に支持される。
又、上下部鉄水スリーブ18.19及びカランドリア管
4と側部鉄水遮蔽体11との材質の違いにより生じる熱
膨張差は、側部鉄水遮蔽#11の上部と上部鉄水遮蔽体
10の側胴部との間に設けられた薄板平板21が第5図
に破線で示すごとく変形することにより吸収される。
従って本実施例によれば、上部鉄水遮蔽体10を従来よ
り小型化することができ、しかも上下部鉄水スリーブ1
8.19及びカランドリア管4と側部鉄水遮蔽体11と
の間の熱膨張差を吸収することができる。又、炉上部の
放射線線量率の低減をはかることができる。
本発明の他の実施例を第6図及び第7図を参照して説明
する。この実施例は、側部鉄水遮蔽体11の上部と上部
鉄水遮蔽体10との間にL型形状の薄板30を設置した
ものである。このL型形状の薄板30は、カランドリア
管4、上下部鉄水スリーブ18.19と側部鉄水遮蔽体
11との熱膨張差を、第5図に破線で示すようにダイヤ
フラムバネ効果により変形することによって吸収する。
又、このL型形状の薄板30を設置したことによりでき
るスペース31からの放射線を防ぐなめに、上部遮蔽コ
ンクリートの延長部2OAに遮蔽体32を設けている。
更に、地震時の上部鉄水遮蔽体10と一体化したカラン
ドリアタンク1の振れを防止するために、下部鉄水遮蔽
体10の側胴部とL型形状の薄板30との間に耐震サポ
ート33を設けている。
本実施例によれば、L型形状の薄板30の設置により上
下部鉄水スリーブ12.13、カランドリア管202と
側部鉄水遮蔽体11との間の熱膨張差を吸収することが
でき、しかも遮蔽体32の設置により炉上部の放射線線
量率を更に低減することができる。また、耐震サポート
33の設置により上部鉄水遮蔽体10と一体化したカラ
ンドリアタンク1の耐震性の向上が図れる。
本発明の更に他の実施例を第8図〜第10図を参照して
説明する。この実施例は、側部鉄水遮蔽体11の上部と
上部鉄水遮蔽体10をベローズ構造40で接続したもの
である。ベローズ40は、カランドリア管4、上下部鉄
水スリーブ18.19と側部鉄水遮蔽体11との熱膨張
差を、第8図に破線で示すように変形することによって
吸収することができる。又、地震時の上部鉄水遮蔽体1
0と一体化したカランドリアタンク1の振れを防止する
ために、上部鉄水遮蔽体10と上部遮蔽コンクリートの
延長部2OAと・の間に耐震サポート41を設けている
本実施例によれば、ベローズ40の設置により上下部鉄
水スリーブ18.19、カランドリア管4と側部鉄水遮
蔽体11との間の熱膨張差を吸収することができ、しか
も耐震サポート41の設置により上部遮蔽体と一体化し
たカランドリアタンク1の耐震性向上が図れる。
本発明の更に他の実施例を第11図及び第12図を参照
して説明する。この実施例は、上部鉄水遮蔽体10と上
部遮蔽コンクリートの延長部20Aの間に垂直方向に荷
重を支持する圧縮コイルバネ45を設置したものである
。圧縮コイルバネ45は、↓部鉄水遮へい体10の重量
を支持することにより、カランドリア管4、上下部鉄水
スリーブ18.19への荷重を緩和することができる。
本実施例によれば、カランドリア管4、上下部鉄水スリ
ーブ18.19への荷重を緩和することができ、原子炉
本体の強度の向上が図れる。
次に、本発明の圧力管型原子炉の製造方法を第13図を
用いて説明する。
本発明の圧力管型原子炉の製造方法としては、まず、カ
ランドリアタンク1に上部鉄水遮蔽体10を溶接する。
次に、下部鉄水遮蔽体12を製作しその上に側部鉄水遮
蔽体11を溶接する6次に、下部鉄水遮蔽体12と一体
化した側部鉄水遮蔽体内に、上部鉄水遮蔽体10と一体
化したカランドリアタンク1を収容する。その後、側部
鉄水遮蔽体11の上部と上部鉄水遮蔽体10とを接続す
る薄板平板21等の熱膨張吸収機構を溶接する。最後に
、上部鉄水遮蔽体10、カランドリアタンク1、下部鉄
水遮蔽体12を貫通している穴に、カランドリア管4、
上下部鉄水スリーブ18.19を挿入し、カランドリア
管4はロールドジヨイント法により、また上下部鉄水ス
リーブ18.19は溶接によってそれぞれの管板2,3
,16.17に接続する。
本実施例の製造方法によれば、上部鉄水遮蔽体10とカ
ランドリアタンク1を一体として製造できることから、
原子炉本体据付に際して、上部鉄水遮蔽体10とカラン
ドリアタンク1とを1回の作業で据え付けることができ
、より合理的な製造方法とすることができる。
〔発明の効果〕
本発明の圧力管型原子炉の本体構造によれば、上部鉄水
遮蔽体が、カランドリアタンクと一体化しカランドリア
タンクに支持されることから、上部鉄水遮蔽体Ω径が小
型化できるので、上部鉄水遮蔽体の物量削減を可能にす
る効果がある。
側部鉄水遮蔽体上部と上部鉄水遮蔽体との間に熱膨張吸
収機構を設けた場合には、鉄水スリーブ、カランドリア
管と側部鉄水遮蔽体との熱膨張を吸収できる効果がある
上部遮蔽コンクリートの延長部を単独又は遮蔽体との組
み合わせで設置した場合には、炉心からの放射線を遮蔽
できるので原子炉本体上部の線量率を低減できる効果が
ある。
上部鉄水遮蔽体に耐震サポートを設けた場合には、地震
時に発生する原子炉本体の水平方向の振れを抑制できる
ので原子炉本体の耐震性向上の効果がある。
上部鉄水遮蔽体と遮蔽コンクリートの間に弾性体を設け
た場合には、上部鉄水遮蔽体に作用する荷重を分担、支
持することかできるので、原子炉本体の強度向上の効果
がある。
又、本発明の製造方法によれば、上部鉄水遮蔽体とカラ
ンドリアタンクを一体化して製造できるので製造方法の
合理化を図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による圧力管型原子炉本体構
造を示す断面図であり、第2図はその原子炉本体構造に
おけるカランドリア及び鉄水遮蔽体の構造の詳細を示す
拡大断面図であり、第3図は第2図の1部分の拡大図で
あり、第4図は同原子炉本体構造における荷重伝達経路
の説明図であり、第5図は同原子炉本体構造における薄
板平板の熱膨張吸収作用を説明する部分拡大図であり、
第6図は本発明の池の実施例による圧力管型原子炉本体
構造を示す断面図であり、第7図はその原子炉本体構造
におけるL字形状薄板の熱膨張吸収作用を説明する部分
拡大図であり、第8図は本発明の更に他の実施例による
圧力管型原子炉本体構造を示す断面図であり、第9図は
第8図の■部分の拡大図であり、第10図はその原子炉
本体構造におけるベローズの熱膨張吸収作用を説明する
部分拡大図であり、第11図は本発明の更に池の実施例
による圧力管型原子炉本体構造を示す断面図であり、第
12図はその圧縮コイルばね部分を示す部分拡大図であ
り、第13図は本発明の一実施例による圧力管型原子炉
本体構造の製造方法を示す工程図であり、第14図は従
来の圧力管型原子炉本体構造を示す断面図であり、第1
5図は従来の原子炉本体構造における荷重伝達経路の説
明図である。 符号の説明 1・・・カランドリアタンク 4・・・カランドリア管  10・・・上部鉄水遮蔽体
11・・・側部鉄水遮蔽体 12・・・下部鉄水遮蔽体
18.19・・・鉄水スリーブ 20・・・上部遮蔽コンクリ−1・ 2OA・・・上部遮蔽コンクリートの延長部21・・・
薄板平板    30・・・L型状の薄板32・・・遮
蔽体 33.41・・・耐震サポート 45・・・圧縮コイルはね(弾性体) 出願人  株式会社 日立製作所 代理人  弁理士 春 日  諧 第 図 第 図 第 図 $13FI +

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上部鉄水遮蔽体とカランドリアタンクを一体化し
    、上部鉄水遮蔽体をカランドリアタンクで支持したこと
    を特徴とする圧力管型原子炉の本体構造。
  2. (2)前記上部鉄水遮蔽体を前記カランドリアタンクと
    同一径に小径化したことを特徴とする請求項1記載の圧
    力管型原子炉の本体構造。
  3. (3)前記上部鉄水遮蔽体の小径化により生じたスペー
    スに上部遮蔽コンクリートの延長部としてのコンクリー
    トを単独又は遮蔽体との組み合わせで設置したことを特
    徴とする請求項2記載の圧力管型原子炉の本体構造。
  4. (4)前記上部鉄水遮蔽体を側部鉄水遮蔽体の上部に薄
    板平板を介して接続したことを特徴とする請求項1記載
    の圧力管型原子炉の本体構造。
  5. (5)前記上部鉄水遮蔽体を側部鉄水遮蔽体の上部にL
    型状の薄板を介して接続し、該上部鉄水遮蔽体に耐震サ
    ポートを設けたことを特徴とする請求項1記載の圧力管
    型原子炉の本体構造。
  6. (6)前記上部鉄水遮蔽体を側部鉄水遮蔽体の上部にベ
    ローズ機構を介して接続し、上部鉄水遮蔽体に耐震サポ
    ートを設けたことを特徴とする請求項1記載の圧力管型
    原子炉の本体構造。
  7. (7)前記上部鉄水遮蔽体と前記上部遮蔽コンクリート
    の延長部との間に垂直方向に荷重を支持する弾性体を設
    置したことを特徴とする請求項3記載の圧力管型原子炉
    の本体構造。
  8. (8)上部鉄水遮蔽体とカランドリアタンクを下部鉄水
    遮蔽体及び側部鉄水遮蔽体とは別の機器として一体化し
    て製作し、これを該下部鉄水遮蔽体及び側部鉄水遮蔽体
    と組み合わせ、最後に鉄水スリーブ及びカランドリア管
    を接合して圧力管型原子炉の本体構造とすることを特徴
    とする請求項1記載の圧力管型原子炉本体構造の製造方
    法。
JP63193729A 1988-08-03 1988-08-03 圧力管型原子炉の本体構造 Pending JPH0242386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193729A JPH0242386A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 圧力管型原子炉の本体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193729A JPH0242386A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 圧力管型原子炉の本体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0242386A true JPH0242386A (ja) 1990-02-13

Family

ID=16312836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63193729A Pending JPH0242386A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 圧力管型原子炉の本体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242386A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242386A (ja) 圧力管型原子炉の本体構造
US4793966A (en) Nuclear reactor
JP3100580B2 (ja) ナトリウム冷却型高速炉の炉心支持装置
JP2008196716A (ja) 鋼板コンクリート製復水器一体型タービン建屋及びその構築方法
US4534140A (en) Annular slab for closing the vessel of a fast neutron nuclear reactor
JP4479088B2 (ja) 格納容器
JPS61155991A (ja) 圧力管型原子炉
JP3442903B2 (ja) 原子炉格納容器内構造物の支持構造
JPS6089795A (ja) 高速増殖炉
JPS6338111B2 (ja)
JPH07159580A (ja) 原子炉格納容器
JPS5844384A (ja) カランドリアタンク重水削減仕切板
JPS6159472B2 (ja)
JPS6318953Y2 (ja)
JPH0544999B2 (ja)
JPH04104086A (ja) 高速増殖炉の炉心槽
JPS61175592A (ja) 原子炉圧力容器支持装置
JPS6056292A (ja) 高速増殖炉
JPH0129435B2 (ja)
JPH0421835B2 (ja)
JPS61139792A (ja) 原子炉の炉心支持構造物
JPH031630B2 (ja)
JPS6148789A (ja) 原子炉炉心支持装置
JPH02302694A (ja) タンク型高速増殖炉
JPH06324191A (ja) パイプホイップストラクチャ構造