JPS6055800A - 入力自動切換型補聴器 - Google Patents

入力自動切換型補聴器

Info

Publication number
JPS6055800A
JPS6055800A JP16433283A JP16433283A JPS6055800A JP S6055800 A JPS6055800 A JP S6055800A JP 16433283 A JP16433283 A JP 16433283A JP 16433283 A JP16433283 A JP 16433283A JP S6055800 A JPS6055800 A JP S6055800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
hearing aid
microphone
nearby
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16433283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366120B2 (ja
Inventor
Katsumi Tanaka
克己 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP16433283A priority Critical patent/JPS6055800A/ja
Publication of JPS6055800A publication Critical patent/JPS6055800A/ja
Publication of JPS6366120B2 publication Critical patent/JPS6366120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/43Electronic input selection or mixing based on input signal analysis, e.g. mixing or selection between microphone and telecoil or between microphones with different directivity characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/50Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics
    • H04R25/502Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics using analog signal processing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は入力自動切換型補聴器に係り、特に通常音と
近接音との聴取を別個の集音装置で切換えて行う入力自
動切換型補聴器に関する。
(発明の技術的背景) 通常の会話と、電話など近接距離での聴取を別個のマイ
クロフォン又は誘導コイルなどの集音装置で行う様にし
た補聴器は知られている。
しかし、従来のこの種の補聴器における切換えはスイッ
チ操作によるものであった。
このため、著しい小型化の要請される補聴器にあっては
、スイッチを設けた場合には操作か困難であり、またス
イッチの設置が不可能な場合も考えられる。
また、使用者の切換え操作か不適切である場合には、聴
きすらいなどの不都合が生じてしまう場合もあった。
(発明の目的) この考案は、以上の様な従来技術の欠点を除去しようと
じて成されたものであり、通常集音と近接集音とを自動
的に切換える様にした入力自動リノ換型補聴器を提供す
ることを目的とする。
(発明の構成) この目的を達成するため、この発明によれば、通常音の
聴取を行うためのマイクロフォンと、近接音の聴取を行
うための近接音集音装置とを具え、これらマイクロフォ
ン及び集音装置の一方又は双方を切換えて使う様にした
補聴器において、前記近接音集音装置の出力信号から近
接音に含まれる成分をとり出すフィルタと、このフィル
タの出力信号レベルが一定値以上であるとき前記近接音
集音装置からの信号に基づいて聴取することかできる様
にした選別回路とを具える様にする。
(発明の効果) 以上の様な構成としたことにより、この発明によれば次
の様な効果を奏する入力自動切換型補聴器を提供するこ
とができる。
(1)二種類の集音装置を自動的に切換えて使うため、
機械的スイッチのスペースが不要てあり小型化の要請を
満足する。
(2)切換えのためにスイッチを用いないため、操作性
の問題も生じない。
(3)切換えが自動的であるため、操作の不適切から生
ずる聴きずらいなどの不都合も生じない。
(4)近接音の聴取時も通常マイクロフォンを生かして
おくことにより、実際的な聴取ができ望ましい。
(5)遅延回路の使用により、不適切な切換りの繰返し
を避けるこ吉ができる。
(発明の実施例) 以下、添伺図面に従ってこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の実施例を示すものであり、通常マイ
クロフォン10(以下、通常マイクとする)と、接話マ
イクロフォン11(以下、接話マイクとする)とを具え
た補聴器の構成を示している。
これら以外に、同図によれば、バンドパスフィルタ12
、利得調整アンプ13、レヘル検出回路14、遅延回路
15、スイッチ回路16.17、ミキサ18、アンプ1
9、及びイヤホン20が示されている。
通常マイク10は、通常の会話を聞ききるのに用いるマ
イクロフォンであり、可聴帯域の略全域にわたって相当
程度以上の周波数応答性がある。例えば、この様なマイ
クロフォンを使用した補聴器では、60dBの入力音圧
レベルに対して略20011zから60001(z の
間で90dB以上の平坦な周波数特性を得るこ吉ができ
る。
接話マイク11は、ダイアフラムの両側lこそれそ゛れ
小孔のある空気室を有し、2つの小孔を通してダイアフ
ラムに到達する音響振動の行路差乃至は位相差に感応す
るものである。従って、音源が近いときは、第2図の曲
線Aで示す様Zこ、通常マイクと略同様の特性を示すが
、音源が遠い場合には同図の曲線Bの様に極端に中低域
成分が欠落した特性となる。
この発明は、この様な接話マイクの特性を巧妙に利用し
たものである。
バンドパスフィルタ12は、従って接話マイク11が音
響振動の中低域成分を検出し、補聴器の装着者か接話状
態にあるか否かを検出するものである。
例えば、2001−1t、から10001−1t位の帯
域の音響信号を通過させるフィルタきすることかできる
。また、例えば、6001(z以下の信号を通過さぜる
ローパスフィルタであってもよい。
利得調整アンプ13は、半固定式に利得を調節できるア
ンプであり、次のレベル検出回路14の閾値し・\ルに
対する余裕度を調節するものである。
し・\ル検出回路J4は、一定の閾値を有しアンプI3
の出力信号か一定しベル以上になると駆動信号1)Sを
送出するものである。従って、レベル検出入カレ・\ル
てレベル検出回路14を作動させることができる。
遅延回路15は、レベル検出回路14の出力信号DSか
なくなった後も一定時間だけこの状態を保持するもので
ある。従って、信号DSが短い時間内で繰返して断続し
た場合でも、回路15をオン状態に保持することかでき
る。この様な遅延回路15は、例えばシーミノトドリカ
回路、積分回路など一定の時定数を有する各種の公知の
回路を用いることかできる。
また、この回路15は入力信号DSがないときは、る。
このとき、スイッチ回路16には信号S1が与えられず
、このスイッチ回路16はオフ状態tこあり、接話マイ
ク11からの信号は遮断されマイク11は作動しない。
入力信号DSか送出される否、遅延回路15は信号S1
を送出し、信号SOの送出を停止する。
このため、スイッチ回路16がオン状態となり、接話マ
イク11か作動可能さなると共に、スイッチ回路17は
オフ状態となり、通常マイク10は作動しな(1’0 ミキ→月8は、各マイク1.0.11からの信号レベル
を調整する。また、必要かあれば、マイク10.11か
らの双方の信号を適当な割合で混合して電力増幅器であ
るアンプ19に送り込み、イヤホン20て聴取可能にす
る。すなイっち、上記の説明では、スイッチ回路16、
]7のうち一方が作動しているときは・、−他方は作動
していない様に説明した。しかし、通常マイク】Oは常
に作動させておき、接話マイク11を作動さぜるスイッ
チ回路16のみを開閉する様にしてもよい。
次に、この実施例の動作を説明する。
先つ、通常の状態例えば室内の会話や路上などの一般的
聴取では、接話マイク11にとっては音源が遠方にある
ため、接話マイク11は中低域成分をほとんど検出しな
い。従って、ハンI・パスフィルタ12には、この帯域
成分がほとんど入力されないためし・\ル検出回路14
の出力信号1)Sは論理「0」である(1)S=0)。
このため、遅延回路15は出力信号SOを送出しスイッ
チ回路17のみをオン状態とし、補Ii器の装着者は通
常マイク10による聴取が可能となる。
第2に、補聴器の装着者が電話なとの近接音を聴取する
場合、前述の様に接話マイク11は中低域成分を検出す
る。従って、バントパスフィルタ12は、近接の程度に
応したレベルの信号を出力する。
このレベルが一定値以上である場合には、し・\ル検出
回路14の出力信号DS=]となる。このため、遅延回
路15は出力信号S1を送出し、スイッチ回路16をオ
ン状態とし、接話マイクによる聴取力紬丁能となる。
以上から分かる様に、利得調整アンプ1:3の利得及び
レベル検出回路14の閾値の選び方によって、どの程度
の近接状態乃至は近接音て接話マイク11による聴取を
可能吉するかを決定することかできる。
また、以上の実施例においては、近接音の集音装置とし
て接話マイクを用いる場合について説明したが、電話用
の誘導コイルや集団聴取用の誘導コイルさすることもで
きる。これらを接話マイクと同時に作動可能な状態とし
てもよいし、選択的に動作させる様にしてもよい。
この発明は、以上の実施例に限定されることなく、同一
の技術思想の範囲において各種の変形例を含むものであ
る。
伺、「特許請求の範囲」中の「選択回路」は、利得調整
アンプ13、レベル検出回路14、遅延回路15、及び
スイッチ回路16.17を適宜含むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る系統図、第2図は第1
図の実施例の要部の動作説明図である。 10パ通常マイク、11・接話マイク(近接音集音装置
)、12・・・フィルタ、13・利得調整アンプ、14
・・レベル検出回路、15・・・遅延回路、16.17
・スイッチ回路、18・・ミキサ、19 アンプ、20
・・イヤホン。 特許出願人 リオン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通常音の聴取を行・うためのマイクロフォンと、近
    接音の聴取を行うための近接音・集音装置とを具え、こ
    れらマイクロフォン及び集音装置の一方又は双j5を切
    換えて使う様にした補聴器において、前記近接音集音装
    置の出力信号から近接音に含まれる成分をとり出すフィ
    ルタと、このフィルタの出力信号レベルが一定値以−ト
    であるとき前記近接音集音装置からの信号に基づいて聴
    取することかできる様にした選択回路吉を具える様にし
    たことを特徴とする人力自動切換型補聴器。 2、特許請求の範囲第1項記載の補聴器において、1)
    IJ記選択回路は前記近接音集音装置からの信号を通過
    させ又は遮断するための第1のスイッチ回路を具えてい
    ることを特徴さする入力自動切換型補聴器。 3 特許請求の範囲第2項記載の補聴器において、前記
    選択回路は前記フィルタの出力信号レヘルが一定値以下
    となった後も所定時間たけ出力を送出する遅延回路を具
    え、この遅延回路の出力によ−って前記スイッチ回路を
    駆動する様にしたことを特徴とする入力自動切換型補聴
    器。 4 特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載
    の補聴器において、前記近接音集音装置は接話マイクロ
    フォン、普通マイクlコツオン、及び誘導コイルのいず
    れか−っであることを特徴とする入力自動切換型補聴器
    。 5 特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載
    の補聴器において、前記通常音の聴取を行うためのマイ
    クロフォンは常に作動させておく様にしたことを特徴と
    する入力自動切換型補聴器。 68 特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記
    載の補聴器において、前記選択回路は前記通常音の聴取
    を行うためのマイクロフォンの出力信号を通過させ又は
    遮断するための第2のスイッチ回路を具え、前記第1の
    スイッチ回路と切換えて作動する様にしたことを特徴と
    する入力自動切換型補聴器。
JP16433283A 1983-09-07 1983-09-07 入力自動切換型補聴器 Granted JPS6055800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16433283A JPS6055800A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 入力自動切換型補聴器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16433283A JPS6055800A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 入力自動切換型補聴器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6055800A true JPS6055800A (ja) 1985-04-01
JPS6366120B2 JPS6366120B2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=15791157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16433283A Granted JPS6055800A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 入力自動切換型補聴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055800A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234700A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Tokyo Tatsuno Co Ltd 補聴器
WO2001087012A1 (fr) * 2000-05-12 2001-11-15 Temco Japan Co., Ltd. Prothese auditive

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940242U (ja) * 1972-07-06 1974-04-09
JPS54106106A (en) * 1978-02-09 1979-08-20 Kiyuukichi Michishita Hearing aid

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940242U (ja) * 1972-07-06 1974-04-09
JPS54106106A (en) * 1978-02-09 1979-08-20 Kiyuukichi Michishita Hearing aid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234700A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Tokyo Tatsuno Co Ltd 補聴器
WO2001087012A1 (fr) * 2000-05-12 2001-11-15 Temco Japan Co., Ltd. Prothese auditive
US6724900B2 (en) 2000-05-12 2004-04-20 Temco Japan Co., Ltd. Hearing aid

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366120B2 (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262727B2 (ja) イヤホン
US3571529A (en) Hearing aid with frequency-selective agc
CA2542622A1 (en) Communication headset with signal processing capability
JP2837641B2 (ja) 耳かけ形補聴器
WO2001087012A1 (fr) Prothese auditive
US6823073B2 (en) Directional microphone assembly
JPH1075293A (ja) 半2重式スピーカホン装置
EP3072314B1 (en) A method of operating a hearing system for conducting telephone calls and a corresponding hearing system
JPS6055800A (ja) 入力自動切換型補聴器
JPH10126466A (ja) 携帯電話機
KR101109748B1 (ko) 마이크로폰
JPH05347661A (ja) 電話装置
JPS6047599A (ja) 自動選択補聴方法及び自動選択聴取用補聴器
JPS6167390A (ja) ボタン電話装置
JPH03151746A (ja) 高齢者用電話機
JP3034658U (ja) 電話機の音量調整装置
JPS5857852A (ja) 通話装置
JPH0723098A (ja) 電話機
JPH1094100A (ja) ヘッドホン装置
JP2536208B2 (ja) 電話器
JPH05207115A (ja) 電話装置
JPH08307997A (ja) クロス型補聴器
JPH1026998A (ja) 音声処理装置
JPH04196609A (ja) スピーカーを備えた機器
JPH05122302A (ja) 電話機