JPS6055799A - エレクトレツトマイクロホン - Google Patents

エレクトレツトマイクロホン

Info

Publication number
JPS6055799A
JPS6055799A JP59160163A JP16016384A JPS6055799A JP S6055799 A JPS6055799 A JP S6055799A JP 59160163 A JP59160163 A JP 59160163A JP 16016384 A JP16016384 A JP 16016384A JP S6055799 A JPS6055799 A JP S6055799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
electrode
membrane
container
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59160163A
Other languages
English (en)
Inventor
トミイ シグバード セゲロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Original Assignee
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB filed Critical Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Publication of JPS6055799A publication Critical patent/JPS6055799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/01Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
    • H04R19/016Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/06Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49226Electret making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は二[レフ1−レツ1〜 マイクロホンに関りる
ものであり、更に詳細にはマイクロ4<ン中のエレクト
レツ1へ膜と増幅要素どの間に特別に設番)られた接触
要素を備えIこ]−レフトレット マイクロホンに関す
るものである。
〔背鎖技術〕
ここで意図している秒類のエレク1〜レット マイクロ
ホンについては例えばスウェーデン国特許出願第830
2197−2号に述べられている。
それは上側半分と下側半分とから成る容器を含ん−CJ
3す、金属電極、金属被覆された。エレク1−レツ1へ
膜、増幅要素を含んでおり、それらは上側半分と下側半
分の容器の内に、締め具にJ:つτ位1ff(決めされ
て14人されている。マイクロボン中の所定の位置に、
与えられた締めつ番ツカにJ:つて、裏側の金属電極か
?3所定の距離のところへいかにしてエレク1−レット
膜を設置さμるかが問題である。
従来のエレク1−レツ]・ マイクロボンにJ3いCは
、この問題【よ、膜と裏側の電極との間に置かれた絶経
竹物質のスペーザワッシャを用いることによっC処置さ
れている。
〔発明の概要〕
本弁明の目的は、上に述べた種類の■レクトレツトマイ
クロホン内において、マイクロホン中に含まれるエレク
トレフ1−膜と接触要水どの間のすぐれた接触を保ちつ
つ、エレクトレット膜の敗色された保持を提供゛りるこ
とである−このことは、導電性シリコンゴムを備えたフ
ォーク状の接触要素によって行われる。このシリ′:1
ンゴムによって、厚擦力によるエレクトレット膜の保持
と共に、エレクトレット膜と内蔵増幅要素との間に心電
11−接続が得られる。この目的のために、本発明は上
述の特許請求の範囲に述べたような1も徴を右している
木弁明は以下に図面を参照して訂柵に説明される。
(木We I!IIを実施りるのに最適な形態〕本発明
に従うエレクトレット マイク[1ホンは、上側半分と
下側半分から成る容器とその中に含まれる装置とによっ
て構成きれている。第1図は、矩形の板1の形をしたT
側容器半片を示し−Cいる。
これには2つの浅い溝11.12が設【)られており、
それぞれ短い辺にそって設GJられている。また第1図
におい−(矩形の開口部はマイクロホンの裏電極3によ
っておおわれている。この電極3は既知のものであって
、3つの区分にわたって複数個の孔31が設りられてい
る。更に電極3には、ICカブレル8の形の集積化増幅
器の1つの電極と電気的接触を確保するだめの突出ピン
32が設(〕られCいる。カブヒル8は2個の更に別の
電極を右し°〔おり、その1つは電極タブ6と、他方は
電極タブ7と接触してd3す、各々板1中のくぼみ中の
平坦面に当たつ〔いる。電極タブ6.7は破線で示しで
ある。ピン41,42ど43.44は上方に立つCおり
、板1と直角をなしている。これらのピンは上側容器半
片中の対応゛する孔に合致するようになっており、それ
によって上下の半片を77いに組合せ−(保持Jるよう
になっている。
第2図は上半分の容器2を示している。これは下側1′
−片1とほと/υど同じ外寸法の薄い板から作られてい
る。半分容器2には中火に平坦な矩形の部分22が設け
られてJ5す、それには複数個の孔23の形の音の伝搬
路が設置〕られている。中央部分22のゴ法は一般的に
は、下半分容器1中の金属電極3でJ3 J3われた開
口部の寸法と同じである。
中央部分22は上半分容器の残りの部分とは保護用の端
部によって分離されている1、この保護用端部はμまく
細長い表面21a 、21b 、21c 。
21dを形成している。容器上部半片中には更に2個の
丸い切り欠き部61.62と2個の孔63゜64が設け
られており、それらはそれぞれ下半分1中の上方向いた
ピン41.42及び43.44と合致するJ:うになっ
ており、組合Uだ場合上、下半片を互に組みとめるよう
になっている。
ホ光−明に従えば、上部半片2土にとりつけられたフォ
ーク状の接続要素5が用いられている。このフォーク5
の様子は第3図から明らかにわかる。
それは金属物質、望ましくは洋銀のウェブ部53゜54
と2つのプロング51.52を含んでいる。
両方のプロング51.52には導電性シリコンゴムの管
51aと52aがとりっ番ノられている。ここに図示し
た実施例にJ3い−C1このフA−りの中央部は更につ
1ブの53と54の間がくびれたS字型の部分55とな
っており、組上げられたルクトレット マイクロホン中
の温度変化によっても横ずれを起こさないにうになって
いる。
フA−−り5が上部半片2に合致されられると、フA−
りは第2図に示したように、ウェブ53と54の助けに
よって固定される。ウェブ部分は、持上がった表面2’
lcと1半分2十のクランプ用受台24 + 25と2
6.27の形の保持手段との聞に固定される。このとき
シリ」ンゴム管51a。
52aは各々持上がった表面211+、21dに接ジー
るにうに変形する。
第4図は組上げられたエレクトレット ロホンの断面である。■レクトレッ1〜膜4は与えられ
たツノによってひきのばされ、股に対して押しつ番ノら
れたゴム管の助けによって所定の位置に固定ごれる。ま
たII!*!はそれによって下半分1土の2つの溝11
.12の底に押しつりられる。次に上?1づ) 12 
ktゴμ管51.52を押し、それによっCゴム管はい
くらか変形し、下半分1の対応づる部分へ押しつりられ
る。エレク1−レット膜は裏側の電極3にそつ゛C位置
してJ3す、第4図に示された、電極3の異なる区分を
分離している端部にのみ接している。ルクトレット マ
イクロホン1ンの裏側の空間は第4図中に13で示され
゛(いる。第1図に示されたピン41〜44は孔61〜
64中に位置して(13す、固定されている。組上がっ
たマイクロホンは最終的にじゃへい用の外客器(図示さ
れでいない)中に置かれる。
シリ、」ンゴ11管51a、52aの利点は、他の樹脂
物7I【のように、組上げ時に光生Jる機械的応力が時
間と其に消滅することがないということである。゛りな
わら、シリコンゴム管を使うことによって、エレクトレ
ツ1−膜4に対して与えられるクランプ力は、マイクロ
ホンの寿命の間永続りる。
管51a、52aは上述のようにシリコンゴムでできC
いる。ゴムとエレク1〜レツ1〜形)どの間の高い摩擦
にJ、って膜の位同決めが確保され、それはマイクL」
ホンの全ステ命の間約(30N / mの礪械的応ツノ
を保つ。もしクランプがJ、わまると、4′月斧中の静
電的力によつ(−膜が電極3の方向へ引かれ、破懐が起
こり、マイク[Iホンからの電気的出力レベルが減する
おそれが生ずる。
エレク[・レツ(〜膜は例えば金属を被覆した分極性デ
フロンにJ、ってつくられる。金属被覆ど〕A−りのプ
ロング上の各ゴム管との間に電気的接触が1!1られる
。フA−りの中間部54には、マイクし1ホンを組上げ
た時に、電極タブ7(マイクI」ホンの外側容器へアー
スされている)に接Jるようになったピン56が設りら
れてJ3す、ぞれにJ、って増幅熱8の電極の1つと電
気的接触かJ17られる。
集積化増幅器の伯の電極タブ6は信B出力であって、他
方信号入力は、増幅器8上の裏側の電極3のピン32へ
つながれた電極である。このように電気的接続は外部的
配線なしに容器の内側で行われる。
フA−り5のプロング51か52のうらの1つど土しク
1ヘレット4の金属被覆との間のゴム管を介した電気抵
抗は約50オームである。この抵抗は電極とJレフ1ヘ
レツト膜の金萬被覆どの間の約10ピ」ファラッドの容
器ど直列につながる。この50 A−ムの抵抗の人ぎさ
は隼積回路の高インピーダンス入力端(ピン32部)と
くらべて無視しつる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従う土しク(〜レフ1− マイクロ
ホンの下側容器の上刃り日らみた図である。 第2図は、マイクロホンの下側容器の1;方からみた図
Cある。 第3図は、本発明に従うマイク1−1ホン中に含まれる
)A−り状の要素を示す図である。 第4図は、本発明に従つC組上げられたマイク【コホン
の断面を示す図である。 1・・・下側容器、2・・・上側容器、3・・・電極、
5・・・ノA−夕、6.7・・・電極タブ、8・・・増
幅器カプセル、11.12・・・潜、21・・・細長い
表面、22・・・中央部、23・・・孔、24,2な、
2G、27・・・クランプ用受台、31・・・孔、32
・・・突出部、41゜42.43.44・・・ピン、5
1.52・・・プロング(先端部)、51a、52a・
・・シリコンゴム管□、53.54・・・つ1ブ、55
・・・S字型部、61゜62.63.64・・・孔。 代即人 浅 利 皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ルクトレット マイクロホンであって、矩形の金属電極
    (3)と、組上げた時実質的に金hn電極をおおうよう
    になった金属被覆土レクトレツ1〜膜(4)と、集積回
    路力ブレ矩形で複数個の電極ピンを右する増幅要素と、
    組上ty’ i〔マイク(二1ホンにおいC内に納める
    部品を収容するための土、下容器半片(1と2)と、U
    字型の接触要素(5)にしで、平坦なウェブ部分(53
    ,54>とrA性的Cかつ導電11の祠オ′+1を協え
    た2つのプロング(51,52)とを備え、前記の2つ
    のプロングが前記の矩形の金属電極の短辺にそって延び
    、組上がった前記マイクロボンにd3いてO1I記エレ
    クトレツ1−膜が前記?li’ f!1.拐わ1と前記
    膜との間の摩擦によって保持されるようになっている前
    記接触要素と、を含むことを特徴と覆る二しレク1−レ
    ツ1へマイクロホン。
JP59160163A 1983-08-19 1984-07-30 エレクトレツトマイクロホン Pending JPS6055799A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8304504-7 1983-08-19
SE8304504A SE438233B (sv) 1983-08-19 1983-08-19 Elektretmikrofon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055799A true JPS6055799A (ja) 1985-04-01

Family

ID=20352242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59160163A Pending JPS6055799A (ja) 1983-08-19 1984-07-30 エレクトレツトマイクロホン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4571464A (ja)
EP (1) EP0136270B1 (ja)
JP (1) JPS6055799A (ja)
CA (1) CA1240032A (ja)
DE (1) DE3468300D1 (ja)
SE (1) SE438233B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701640A (en) * 1985-03-11 1987-10-20 Telex Communications, Inc. Electret transducer and method of fabrication
US4691363A (en) * 1985-12-11 1987-09-01 American Telephone & Telegraph Company, At&T Information Systems Inc. Transducer device
GB2234135A (en) * 1989-07-21 1991-01-23 Micro Metallic Ltd Improved electrode and method of production thereof
CA2315417A1 (en) * 1999-08-11 2001-02-11 Hiroshi Une Electret capacitor microphone
US8494195B2 (en) * 2007-02-07 2013-07-23 Starkey Laboratories, Inc. Electrical contacts using conductive silicone in hearing assistance devices
US8385573B2 (en) 2007-09-19 2013-02-26 Starkey Laboratories, Inc. System for hearing assistance device including receiver in the canal
CA2639555A1 (en) 2008-08-11 2008-12-15 Hyman Ngo High definition litho applique and emblems
US8781141B2 (en) * 2008-08-27 2014-07-15 Starkey Laboratories, Inc. Modular connection assembly for a hearing assistance device
US8798299B1 (en) 2008-12-31 2014-08-05 Starkey Laboratories, Inc. Magnetic shielding for communication device applications
US8638965B2 (en) 2010-07-14 2014-01-28 Starkey Laboratories, Inc. Receiver-in-canal hearing device cable connections
JP5872163B2 (ja) * 2011-01-07 2016-03-01 オムロン株式会社 音響トランスデューサ、および該音響トランスデューサを利用したマイクロフォン
US9049526B2 (en) 2011-03-19 2015-06-02 Starkey Laboratories, Inc. Compact programming block connector for hearing assistance devices
US9913052B2 (en) 2013-11-27 2018-03-06 Starkey Laboratories, Inc. Solderless hearing assistance device assembly and method
US9906879B2 (en) 2013-11-27 2018-02-27 Starkey Laboratories, Inc. Solderless module connector for a hearing assistance device assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE490108C (de) * 1929-04-06 1930-01-24 Vogt Hans Einrichtung zur Konstanthaltung der Membranspannung, insbesondere bei elektrostatischen Lautsprechern, Telephonen und Mikrophonen
US3895194A (en) * 1973-05-29 1975-07-15 Thermo Electron Corp Directional condenser electret microphone
SU636816A1 (ru) * 1977-05-24 1978-12-05 Предприятие П/Я М-5619 Электретный преобразователь
JPS5538735A (en) * 1978-09-08 1980-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electret microphone
CA1107382A (en) * 1978-11-03 1981-08-18 Beverley W. Gumb Electret microphone with simplified electrical connections by printed circuit board mounting
DK145809C (da) * 1980-04-17 1983-08-29 Sven Karl Lennart Goof Elektrisk kontakt- eller afbryderindretning samt fremgangsmaade til fremstilling af en saadan
SE428081B (sv) * 1981-10-07 1983-05-30 Ericsson Telefon Ab L M Tilledningsram for en elektretmikrofon

Also Published As

Publication number Publication date
SE438233B (sv) 1985-04-01
SE8304504D0 (sv) 1983-08-19
CA1240032A (en) 1988-08-02
EP0136270B1 (en) 1987-12-23
US4571464A (en) 1986-02-18
SE8304504L (sv) 1985-02-20
DE3468300D1 (en) 1988-02-04
EP0136270A1 (en) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6055799A (ja) エレクトレツトマイクロホン
EP0002363B1 (en) Electret transducer and method of making an electret transducer
EP1699258B1 (en) Electro-acoustic transducer with holder
US3130275A (en) Microphone
US8447043B1 (en) Piezo element stethoscope
GB1239658A (ja)
JP2504116B2 (ja) 振動センサ
JPH10313499A (ja) 圧電音響装置
KR950001932B1 (ko) 마이크로폰 카트리지
JPH07107593A (ja) 電気音響変換器
JP2548543Y2 (ja) マイクロホン
JPS606391U (ja) 内蔵型マイクロホン装置
JP3057898U (ja) 圧電発音体
JPS6022717Y2 (ja) 圧電型電気音響変換装置
JPS6024065Y2 (ja) 圧電型スピ−カ
JPH0523698U (ja) エレクトレツトコンデンサマイクロホンユニツト
JP2522202Y2 (ja) 電気音響変換器
JP2506824B2 (ja) 圧電発音体の製造方法
JPS6117661Y2 (ja)
JPS5830389Y2 (ja) 圧電形マイクロホン
JPS6129298A (ja) 圧電型変換器
JPH0511695U (ja) 圧電スピーカ
Dunn Microphones, Hydrophones, Vibration Transducers: Rolling Your Own
JPS5882100U (ja) 静電形音響変換器
JPS60127092U (ja) イヤホンマイクロホン