JPS5830389Y2 - 圧電形マイクロホン - Google Patents

圧電形マイクロホン

Info

Publication number
JPS5830389Y2
JPS5830389Y2 JP1456778U JP1456778U JPS5830389Y2 JP S5830389 Y2 JPS5830389 Y2 JP S5830389Y2 JP 1456778 U JP1456778 U JP 1456778U JP 1456778 U JP1456778 U JP 1456778U JP S5830389 Y2 JPS5830389 Y2 JP S5830389Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone unit
piezoelectric film
metal frame
conductor
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1456778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54118139U (ja
Inventor
悟 茨木
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1456778U priority Critical patent/JPS5830389Y2/ja
Publication of JPS54118139U publication Critical patent/JPS54118139U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830389Y2 publication Critical patent/JPS5830389Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は高分子圧電フィルムを振動膜とする圧電形マイ
クロホンに関し、その構造を簡単にし、安価な圧電形マ
イクロホンを提供するものである。
第1図は、この種の圧電形マイクロホンに用いられるマ
イクロホンユニットを示しており、両面に金属電極が形
成された高分子圧電フィルム1は、彎曲した金属フレー
ム2の片面に接着されている。
今、音圧がこの高分子圧電フィルム1に加わると高分子
圧電フィルム1の両面の電極間に電圧が発生する。
高分子圧電フィルム1の金属フレーム2に接着されてい
る面の電極は、接着により金属フレーム2に電気的に接
続されているため、出力はこの金属フレームともう一方
の面の電極から取り出さなけれは゛ならない。
第2図は第1図に示すマイクロホンユニットを用いた従
来の圧電形マイクロホンを示している。
第2図において、1は高分子圧電フィルム、2は金属フ
レーム、3は導電性の内ケースであり、この内ケース3
には、孔4が形成された仕切壁5が一体に設けられてい
る。
6は上面に孔7が形成された導電性の外ケースであり、
この筒状の外ケース6と上記内ケース3との間には絶縁
板8が介在されている。
上記マイクロホンユニットは内ケース3の上面に配置さ
れ、このマイクロホンユニットの上面外周部には導電性
の枠体9が配置されている。
10は外ケース6の下部の開口部にカシメ止めされた端
子板であり、この端子板10には端子11゜11′が植
設されている。
12は内ケース3内に収納された吸音材である。
第2図において、高分子圧電フレーム1の下面の電極は
、金属フレーム2、内ケース3、端子板10の上面の導
体13を介して端子11に接続され、高分子フィルム1
の上面の電極は枠体9、外ケース6、端子板10下面の
導体13′を介して端子11′に接続されている。
以上のように、従来の圧電形マイクロホンにおいては、
高分子圧電フィルム1の電極と端子11゜11′とを接
続するために、内ケース6の二重構造にするとともに、
その間に絶縁板8を介在させ、さらに枠体9を必要とす
る等、部品点数が多くかつ構造が複雑である欠点があっ
た。
本考案は上記従来の欠点を除去するものであり、以下に
本考案の一実施例について第3図とともに説明する。
第3図において、14は筒状の絶縁ケースであり、この
筒状の絶縁ケース14内には孔15が形成された仕切板
16が一体に形成されるとともに、筒状の絶縁ケース1
4の両開口部の内側に段部17゜17′が形成されてい
る。
また、上記筒状の絶縁ケース14の内面には段部17,
17’の底部を含めて導体18が設けられ、ケース14
の外面および開口端面および段部17,17’の途中ま
で導体19が設けられている。
上記導体18.19は無電解メッキ等により形成される
ものである。
20は孔21が形成された導電性の押え体であり、絶縁
ケース14の段部17にマイクロホンユニットを挿入し
た後、さらに上記押え体20を挿入固定してマイクロホ
ンユニットをケース14内に組込むものである。
第3図において、高分子圧電フィルム1の上面の電極は
、導電性の押え体20、導体19、導体13′を介して
端子11′に接続され、また高分子圧電フィルム1の下
面の電極は、金属フレーム2、導体18、導体13を介
して端子11′に接続されるものである。
以上のように、本考案によれば、筒状の絶縁ケースの内
面、外面に設けられた導体を介してマイクロホンユニッ
トと、端子とを接続しているため、部品点数が少なくな
るとともに構造が簡単となり、かつ筒状の絶縁ケースの
外面に設けられた導体がシールド板としても兼用できる
利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はマイクロホンユニットの斜視図、第2図は従来
の圧電形マイクロホンの断面図、第3図は本考案の一実
施例における圧電形マイクロホンの断面図である。 1・・・・・・高分子圧電フィルム、2・・・・・・金
属フレーム、14・・・・・・絶縁ケース、15・・・
・・・孔、16・・・・・・仕切板、17゜17′・・
・・・・段部、18・・・・・・導体、19・・・・・
・導体、20・・・・・・押え体、21・・・・・・孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両面に電極が形成された高分子圧電フィルムを金属フレ
    ームの片面に接着してマイクロホンユニットを構成し、
    開口部内側に段部が形成された筒状の絶縁ケースの上記
    段部に上記マイクロホンユニットを挿入し、このマイク
    ロホンユニット上部に導電性の押え体を配置し、上記高
    分子圧電フィルムの両面の電極をそれぞれ上記金属フレ
    ーム、押え体を介して、上記絶縁ケースの内面、外周に
    形成された導体に接続することを特徴とする圧電形マイ
    クロホン。
JP1456778U 1978-02-07 1978-02-07 圧電形マイクロホン Expired JPS5830389Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1456778U JPS5830389Y2 (ja) 1978-02-07 1978-02-07 圧電形マイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1456778U JPS5830389Y2 (ja) 1978-02-07 1978-02-07 圧電形マイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54118139U JPS54118139U (ja) 1979-08-18
JPS5830389Y2 true JPS5830389Y2 (ja) 1983-07-04

Family

ID=28834707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1456778U Expired JPS5830389Y2 (ja) 1978-02-07 1978-02-07 圧電形マイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830389Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54118139U (ja) 1979-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830389Y2 (ja) 圧電形マイクロホン
JPS6133428U (ja) チツプ形固体電解コンデンサ
JP2578773Y2 (ja) エレクトレットマイクロホン
JPS5915199Y2 (ja) コンデンサマイクロホンの内部接続構造
JPS5934231Y2 (ja) コンデンサ形マイクロホン装置
JPS605063U (ja) 積層乾電池
JP2587682Y2 (ja) 静電型マイクロホン
JPS5538735A (en) Electret microphone
JPS58133928U (ja) ユニツト電解コンデンサ
JPS6059501U (ja) 電子部品
JPS6121200U (ja) 圧電発音体
JPS6298355U (ja)
JPH02120821U (ja)
JPS6292632U (ja)
JPS61177348U (ja)
JPS60184399U (ja) 超音波送受波器
JPS63155623U (ja)
JPH0377430U (ja)
JPS63178997U (ja)
JPS6435666U (ja)
JPS60179826U (ja) ノツクセンサ
JPS58116222U (ja) 固体電解コンデンサ
JPS59161793U (ja) マイクロホン装置
JPS60139398U (ja) 圧電素子
JPS60145782U (ja) 拡声電話機