JPS6055461A - 薄型電子機器およびそのシステム - Google Patents

薄型電子機器およびそのシステム

Info

Publication number
JPS6055461A
JPS6055461A JP58163371A JP16337183A JPS6055461A JP S6055461 A JPS6055461 A JP S6055461A JP 58163371 A JP58163371 A JP 58163371A JP 16337183 A JP16337183 A JP 16337183A JP S6055461 A JPS6055461 A JP S6055461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
information
card
calculator
thin electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58163371A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Ishiwatari
真澄 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58163371A priority Critical patent/JPS6055461A/ja
Publication of JPS6055461A publication Critical patent/JPS6055461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は薄型電子機器に関し、特にそのメモリに記憶さ
れた内容が、使用者の要望したききに信号出力手段を介
してホストコンピュータに読取り可能な薄型電子機器お
よびそのシステムに関する。
〔従来技術〕
近年では電子fa器、例えば電卓と呼称されてぃる計算
機等も超薄型化され、名刺入れやクレジットカードと共
に財布等に入れて持ち歩くことができるようになった。
また、一方では信用カード等圧よるキャッシュレス化が
次第に一般化されるととによって、キャッシュカードや
クレジットカード等複数の種々なこの種のカードが利用
者によって携帯される。
しかしながら、このような数多いカード類を身につけて
行動することは、かさばるので不便であるのみならず、
同様なカード型をした病院の診察券やクラブの会員証等
も同時に携帯されることになり、猶更にその持運びの選
択や探し出しが面倒で、できれば複数のこの種機能を複
合して備えたカード型の電子機器が望ましい。
〔目 的〕
そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑みて、電卓の機
能に加えてキャッシュカードやクレジットカードの機能
をも兼ね備えた薄型電子機器を提供することにある。
本発明の他の目的は、電卓としての情報を入力させる手
段およびメモリの外に、この情報入力手段を介して人力
された情報に基づいてメモリに記憶された対応するメモ
リ内容をコード変換させる手段と、コード変換された情
報をコード信号として出力する手段とを設けてこれらを
薄型のカード形状となし、一方のホストコンピュータ側
には上記の表示信号を読取らせる手段を設けて、この読
取手段により、薄型電子機器からの情報を読取らせるよ
うにした薄型電子機器システムを提供することにある。
〔実施例〕
以下に、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、ここでCDはクレジ
ットカード等と同じ大きさとした薄型電子機器(以下で
カード電卓という)である。この薄型としたカード電卓
CDには一般の電車等に設けられる図示しないメモリや
電子部品が内蔵されていて、電子卓上計算機としての機
能を備えている。/はそのキーボード部であり、λはキ
ーボード部/に配置され加減乗除その他の計算を行うと
きに入力させるtnn倍信号付されたキーで゛ある。
更に3は太陽電池、グは液晶表示器であり、jは液晶表
示ts ”に組込んだ例えば液晶表示によるコード情報
出力部である。しかして、この電子機kODを例えばキ
ャッシュカードとして使用するような場合は、キーボー
ド部lから情報が入力さ一ド情報に応じてコード情報出
力部3から光信号数る装置の一例を示し、ここで//は
中央処理装置CPU /2と接続されている読取り装置
であり、Lはその光源ランプ、PHT/はその第1受光
部・PHT2はその第2受光部である。しかして、光源
ランプLには図示しない電源から電力が供給される。
いま、このように構成したホストコンピュータ側の読取
り装置//にあって、カード電卓CDがその読取り位置
//Aにセットされていない場合は、ランプLからの光
がその直下の位置に配設した第2受光部PETλに受光
される。
よって第λ受光部PHTコから受光電気信号がCPU 
/2に送給され、CPU /2ではカード電卓CDが読
取り位jig、 /l Aにセットされていないと判断
し、たとえ、第1受光部PHT/からの外乱光等による
ノイズが入力されても誤動作しないように制御する。
次に、第一図に示されるようにカード電卓(FDが読取
シ位置//Aにセ、ツトされると、カード電卓CD自体
によって第一受光部PHT2への受光がさえぎられると
共に、その表示器グの表面から反射されたランプLから
の反射光が第1受光部に受光されるので、CPU /2
には第1受光部PI(T /からの受光電気信号のみが
供給される。
これにより、(EPU 12は読取信号の送給を待つば
かりの待機状態となる。そこで、い壕、このカード電卓
CDの所持者が、所持者自身しか知らない情報、例えば
特定数字列をキーボードl上のキーを操作して入力させ
、読取りスタートキーを付勢したとすると、入力された
情報はコード情報に変換されて情報出力部jから点滅す
る光信号として出力さノLる。
この点滅する光信号に対応して第1受光部PI(T /
ではランプLからの反射光が変化して受光されるので、
第1受光部PHT /はこの光の変化を光電変換させて
重、気信号となし、CPU /2に送給する。よって、
CPU7.2ではこの電気信号に基づいて入力された情
報を読取り、例えばとの情報が所持者を特定化する暗号
として使用されたものであれば、所持者が特定された人
物であると認定し、そうでない場合は不正に使用さ第1
.ているものと判断する。
そこで、い寸このカード電卓CDがキャッシュカードと
して使用される場合であれば、上述したように読取りに
よってCPU 12が所持者を特定の人物であると認定
した場合は再び、所有者がキーボード部lによって所望
の支払い金額に対応する数値のキーコを操作しその情報
を入力させると、この情報が前述したようにしてCPU
 /2 K入力され、CPU /、2ではこの情報に基
づいた金額の支払いを指令する。
なお、ここで所持者がカード電卓CDのメモリに予め自
分の預金残高を記憶させておくようにしていれば、その
預金残高を読出し、引出し金額を差引く計算をして再び
その預金残高をメモリに格納するだけで、常に自分の預
金残高を確認することができる。
次に、クレジットカードとして使用する場合について述
べる。この場合は、例えばカード電卓CDのメモリに予
めそのカードとしての特定コードを格納しておく。そこ
で、このようなカード電卓CDが読取り装置//にセッ
トされて、キーボード部/によって読取りスタートキー
が付勢されると、上記の特定コードが読取り装置//を
介してCPU /2に読取られる。
次に、読取り装置//側の図示しないキー人力部を操作
することによって、このカード電卓所持者のみが知って
いる情報、例えば暗唱番号を入力させ、前述したと同様
にして、この所持者が不正利用者でないことを確認した
あと、所持者に引き出し金額をカード電卓CDのキーボ
ード部lから入力させ、代金支払い操作をなすことがで
きる。
なお、この種クレジットカードはカード利用代金が翌月
篩めの規約となっている場合が多いので、カード電卓C
Dのメモリに残高を記憶させておき、この記1意させで
ある預金残高から今回使用したときの支払い分をそのま
ま差引いてしまうと、例えば銀行の残高との間に金額の
相違が生じる。このために、このような相違が締め切り
時期との関係で生じたものか、あるいl−1機械ミス等
のために他人の使用分まで引きおとされてしまったもの
かの差異が分らなくなる虞がある。
そこで、このようにクレジットカードとして使用する場
合は、キャッシュカードとして使用した場合に行ったよ
うな減算を行わず、別のメモリにカードによる使用分を
次々に記憶させておき、例えば個々の月にいくらこのカ
ードで使用したかを演算できるようにすることが望まし
い。
更にまた、本発明を電源内蔵型のカレンダ機能を有する
時計利きのものに適用すれば、予め定められた締切日に
クレジット利用支払代金をその時点でメモリに格納され
ている残高から自動的にす[きおとすことも可能であシ
、利用者にとって極めて使い勝手の良い電卓機能付きク
レジットカードが得られる。
更に、第3図は本発明の他の実施例を示し、本例は第7
図でのコード情報出力部jをバーコードslとしたもの
である。すなわち、このようなバーコード!Aによる情
報出力部を設け、一方の図示しない読取り機構側には光
の送受光部を設けて、この送受光部によりバーコードk
Af走査してコード内容を読取らせることもできる。
更にまた、第1図において、液晶表示器lを形成してい
る数字表示セグメントの一部、例えば最上位桁における
特定セグメントをコード情報出力部jに兼用し、他の桁
のセグメントをキーボード部lからの入力数値の確認用
に使用するようにすることもできる。
〔効 果〕
以上説明してきたように、本発明圧よれば、情報を入力
させる手段と、入力された情報の記憶手段と、前記記憶
手段に記憶された情報をコード変換する手段と、コード
信号を出力する手段とを設けて、これを薄型のカード形
状としたので、別体のコード信号読取り装置にこの薄型
電子機器をセットすることによりコード変換された情報
の読取りが可能となり、キャッシュカードやクレジット
カードとして好適であるのみならず、電卓機能を兼備さ
せることにより、預金残高や支払金額を容易に(?IM
 詔することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明薄型電子機器の構成の一例を水装置の構
成の一例を示す描線図、 第3図it本発明薄型電子機器の他の実施例としてバー
コードを設けた例を示す部分平面図である。 CD・・・薄型電子機器(カード電卓)、/・・・キー
ボード部、 −・・・キー、 ダ・・・液晶表示器、 & 、 jA・・・コード情報出力部、//・・・読取
り装置、 12・・・中央処理装置、 PHT/ 、 PHTz・・・受光部、L・・・ランプ
。 特許出願人 キャノン株式会社 第1図 第2図 「 1 HT−2 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /)情報を入力する手段と、 入力された前記情報を記憶する記憶手段と、該記憶手段
    に記憶された情報をコードに変換する手段と、 そのコード変換信号を表示する手段と を具備したことな特徴とする薄型電子機器。 、2)情報を入力する手段と、入力された前記情報を記
    憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶された情報をコー
    ドに変換する手段と、そのコード変換信号を表示する手
    段とを具備した薄型電子i器、および 前記表示手段に表示されたコード変換信号を読取る手段 を備えたことを特徴とする薄型電子機器システム。
JP58163371A 1983-09-07 1983-09-07 薄型電子機器およびそのシステム Pending JPS6055461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163371A JPS6055461A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 薄型電子機器およびそのシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163371A JPS6055461A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 薄型電子機器およびそのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055461A true JPS6055461A (ja) 1985-03-30

Family

ID=15772606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163371A Pending JPS6055461A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 薄型電子機器およびそのシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055461A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136819A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Kimito Horie デ−タ伝送システム
US4742351A (en) * 1985-07-12 1988-05-03 Casio Computer Co., Ltd. IC card system
US5347110A (en) * 1989-07-28 1994-09-13 Adventure Information transmission by the time modulation of a character display area
US5642103A (en) * 1990-10-01 1997-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Transponder used in a remote identification system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60136819A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Kimito Horie デ−タ伝送システム
US4742351A (en) * 1985-07-12 1988-05-03 Casio Computer Co., Ltd. IC card system
US5347110A (en) * 1989-07-28 1994-09-13 Adventure Information transmission by the time modulation of a character display area
US5642103A (en) * 1990-10-01 1997-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Transponder used in a remote identification system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2192017C (en) Ic card reader/writer and method of operation thereof
US7440771B2 (en) Transaction card providing displayed information
US4719338A (en) Pocket calculator with credit card controller and dispenser
US4859837A (en) Portable data carrier incorporating manually presettable processing modes
US4472626A (en) Information and protection system for checks and credit cards
EP0058029A2 (en) Portable data carrier incorporating manually presettable processing modes
EP0101711A1 (en) A portable device for storing and transferring data
WO2002008980A1 (fr) Systeme de transaction avec de l'argent electronique
US6708892B2 (en) Voice annotations for smart cards
JPS6055461A (ja) 薄型電子機器およびそのシステム
EP1001388B1 (en) Electronic transaction apparatus
JPH09293163A (ja) 電子財布及びその操作方法
JPS6055462A (ja) 薄型電子機器およびそのシステム
JP2000090291A (ja) 券売機および券売システム
GB2069201A (en) A portable "pocket" magnetic token and encoder
JP2009015469A (ja) 共通ポイント管理システムおよび共通ポイント管理方法
KR20000032465A (ko) 집적회로 카드
JP2006171881A (ja) 宝くじ購入システムおよび情報処理装置
JPS6037068A (ja) 薄型電子機器
WO1995023377A1 (en) Electronic account register
JP2002197552A (ja) 価格または代金を表示するシステム
WO2002048855A1 (en) Kiosk-type printing/synchronization station for handheld and other computer systems
RU51251U1 (ru) Комплект электронных средств для безопасного осуществления электронных платежей
JPS6258031B2 (ja)
NL1007012C1 (nl) Inrichting voor het automatisch omrekenen van geldbedragen.