JPS6055445A - リトライ方式 - Google Patents

リトライ方式

Info

Publication number
JPS6055445A
JPS6055445A JP58163483A JP16348383A JPS6055445A JP S6055445 A JPS6055445 A JP S6055445A JP 58163483 A JP58163483 A JP 58163483A JP 16348383 A JP16348383 A JP 16348383A JP S6055445 A JPS6055445 A JP S6055445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardware
microprogram
retry
rewriting
lsx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58163483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisajiro Sagara
相良 久次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58163483A priority Critical patent/JPS6055445A/ja
Publication of JPS6055445A publication Critical patent/JPS6055445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の技術分野 本発明はりトライ方式に係り、特にマイクロプログラム
の柔軟性を活用して部分的なりトライを可能にしたりト
ライ方式に関する。
(ロ)技術の背景 電子計算機等には、マイクロプログラムにより制御され
て所要の処理を行なう形式のものがある。
この種のデータ処理装置においても、ハードエラーが生
ずることがあるが、そのエラーの発生でその装置を直ち
に停止乃至エラー解析に入らしめるのではなく、エラー
の発生に応答してリトライを行なうのが技術的常套手段
である。
しかし、従来のその手段はマイクロプログラムにより制
御されるものではあるが、そのマイクロプログラムの特
質の活用に意を払わず、専らエラーを生じさせたハード
ウェア全体についてリトライを行なうものであった。
Q)従来技術と問題点 即ち、ハードエラーを生じさせたハードウェア部分を、
これを含むハードウェアー全体から区別し得るのにも拘
らず、ハードエラーが生じた場合には、そのハードウェ
ア全体についてエラーに対するリトライを行なってい・
る。
従って、そのようなりトライを行なわすともよいハード
ウェア部分についてもリトライを行なうこととなってし
まい、そのようなハードウェア部分の多い場合には時間
的ロスとなる等の不具合がある。
仁)発明の目的 本発明は上述したような従来方式の有する欠点に鑑みて
創案されたもので、その目的はマイクロプログラムの柔
軟性を活用してリトライをずべきハードウェア部分を必
要最小限に留め得るリトライ方式を提供することにある
(ホ)発明の構成 そして、この目的達成のため、本発明方式はマイクロプ
ログラム制御式データ処理装置のりトライ方式において
、所定のハードウェアのための交代論理手段と、上記所
定のハードウェアにエラーが発生したときに上記所定の
ハードウェアのためのチェックポイント情報が所定の値
にあることを検出する手段と、該検出手段の出力に応答
して上記マイクロプログラム制御式データ処理装置のマ
イクロプログラムのうちの、上記所定のハードウェアの
ためのマイクロプログラム部分を上記交代論理手段のた
めのマイクロプログラム部分に書き替える手段とを備え
、該書替え手段による処理シーケンスバスの変更後処理
シーケンスのりトライを行なうようにしたものである。
(へ)発明の実施例 以下、添付図面を参照しながら本発明の詳細な説明する
第1図は本発明の一実施例を示す。この図において、■
は制御記憶装置(CS)で、これにはこの制御記憶装置
を含んで構成されるマイクロプログラム制御式計算機の
ためのマイクロプログラムが記憶されている。2はCS
データレジスタ(C5DR)であり、このレジスタは図
示の各要素のために制fall情報を出力するが、それ
らを太線で示す。これら要素はローカルストレージLS
X、LSY、LSライトレジスタLSWR,LSデータ
レジスタLSDRI、LSDR2;高速演算入力レジス
タHA、HB;高速演算回路110.高速演算出力レジ
スタHC;汎用演算入力レジスタOA。
GBi汎用演算回路GO;汎用演算出力レジスタGC;
検出手段3;チェックポイントレジスタ4である。そし
て、制御情報は必要に応じそ上記要素の入力に設けられ
るゲート5〜12へ供給されるようになっている。
検出手段3は上述計算機のハードウェア、例えばローカ
ルストレージLS、X、高速演算回路HOにエラーが生
じたときにそれらのハードウェアのためのチェックポイ
ント情報が所定の値にあることを検出するためのもので
ある。
13は書替え手段で、これは検出手段3の出力に応答し
て上記計算機のマイクロプログラムのうちの所定のハー
ドウェア、例えばLSXのためのマイクロプログラム部
分を交代論理手段であるLSYのためのマイクロプログ
ラム部分に書替えるためのものである。
次に、上述構成装置のハードウェアにエラーが生じた場
合のりトライを説明する。
マイクロプログラム制御式計算機の処理が進んで第2図
に示すようなレジスタ読み込みルーチンの処理に入り、
そのステップSlで0001をチェックポイントレジス
タ4にセットし、ステップS2でLSXのオペランドO
PIをLSDRIヘセソトしたときにハードエラーが生
じたとすると、そのハードエラーの発生に応答して第3
図に示すエラー解析ルーチンの処理が開始される。
そのルーチン内の固定障害判定ステップS10における
判定が固定障害でないことを示すならば、通常のりトラ
イに入るが、固定障害である旨の判定が出ると、チェッ
クポイント情報がどのような値になっているかの判定が
行なわれる。
その判定においてチェックポイント情報が0001にな
っているならば(ステップsttのY)、レジスタ読み
込みルーチンのステップS2をステップS2”に書き替
え(ステップ512)、そしてレジスタ読み込みルーチ
ンのステップS3をステップS3’に書き替えて(ステ
ップ513)しジスタ読み込みルーチンのりトライに入
る。
又、上述のようなレジスタ読み込みルーチンの処理にお
いてはハードエラーが生ぜず、第4図に示すような演算
処理ルーチン内の高速演算回路HOによる演算、即ちス
テップ323においてハードエラーが生ずると、そのハ
ードエラーに応答して第3図のエラー解析ルーチンの処
理が開始される。
この場合にも、固定障害であると判定され、チェックポ
イント情勢が0002であることが判定されると(ステ
ップS14のY)、ステップS20をステップS20°
に書き替え(ステップ515)、処理シーケンスバスを
ステップS20〜S24からステップS20′〜S24
゛に切り替えて演算処理ルーチンのりトライに入る。
上述のようなりトライは他のハードウェア部分について
の処理ルーチンについても施行し得るものである。
(ト)発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、 ■マイクロプログラムの柔軟性を活用してマイクロプロ
グラムのりトライ相当分のみを書き替えてリトライを行
なっているから、リトライに必要とするハードウェア部
分を可及的に少なくし得る、 ■従って、リトライに冗長となるハードウェア部分を可
能な限り除き得ることになり、そのようなハードウェア
部分をリトライに係らしめたなら要したであろう時間は
りトライから完全に排除することが出来る、等の効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図乃至第4図
は第1図実施例の説明に用いる各種ルーチンを示す図で
ある。 図中、■は制御記憶装置、2はCSデータレジスタ、4
はチェックポイントレジスタ、3は検出手段、13は書
替え手段、LSX、LSYはローカルストレージ、HO
は高速演算回路、Goは汎用演算回路である。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロプログラム制御式データ処理装置のりトライ方
    式において、所定のハードウェアのための交代論理手段
    と、上記所定のハードウェアにエラーが発生したときに
    上記所定のハードウェアのためのチェックポイント情報
    示所定の値にあることを検出する手段と、該検出手段の
    出力に応答して上記マイクロプログラム制御式データ処
    理装置のマイクロプログラムのうちの、上記所定のハー
    ドウェアのためのマイクロプログラム部分を上記交代論
    理手段のためのマイクロプログラム部分に書き替える手
    段とを備え、該書替え手段による処理シーケンスパスの
    変更後に処理シーケンスのりトライを行なうようにした
    ことを特徴とするりトライ方式。
JP58163483A 1983-09-06 1983-09-06 リトライ方式 Pending JPS6055445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163483A JPS6055445A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 リトライ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163483A JPS6055445A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 リトライ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055445A true JPS6055445A (ja) 1985-03-30

Family

ID=15774727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163483A Pending JPS6055445A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 リトライ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055445A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0355286B1 (en) Checkpoint retry mechanism
KR900002604B1 (ko) 제어기억장치를 갖는 정보처리장치내의 에러회복 장치 및 방법.
EP0461792B1 (en) Master/slave checking system
EP0227749A1 (en) ERROR-TOLERANT DATA PROCESSING SYSTEM AND METHOD THEREFOR.
US4231089A (en) Data processing system with apparatus for correcting microinstruction errors
JPH0833842B2 (ja) 論理演算装置
JPS6055445A (ja) リトライ方式
JPS589976B2 (ja) 演算制御装置
JPS60142747A (ja) 命令再実行制御方式
JPH03105630A (ja) エラー訂正システム
JPH07271625A (ja) 情報処理装置
JP3114909B2 (ja) プログラマブルコントローラの演算エラー処理方法
JPS6146535A (ja) 擬似エラ−設定制御方式
JPS5939777B2 (ja) 制御記憶装置
JPS621049A (ja) メモリのアクセス制御方式
JPS58199499A (ja) デ−タ処理装置
JPS59178547A (ja) 命令リトライ方式
JPS62113241A (ja) 障害回復装置
JPH07152594A (ja) 制御プロセッサのリトライ制御方式
JPH0135369B2 (ja)
JPH02178862A (ja) 情報処理装置
JPH012146A (ja) 演算処理装置
JPS6051135B2 (ja) パリテイビツト付加による命令語の検定方式
JPS5987554A (ja) ロ−ドしたプログラムのチエツク方式
JPS63193241A (ja) 情報処理装置