JP3114909B2 - プログラマブルコントローラの演算エラー処理方法 - Google Patents

プログラマブルコントローラの演算エラー処理方法

Info

Publication number
JP3114909B2
JP3114909B2 JP05043677A JP4367793A JP3114909B2 JP 3114909 B2 JP3114909 B2 JP 3114909B2 JP 05043677 A JP05043677 A JP 05043677A JP 4367793 A JP4367793 A JP 4367793A JP 3114909 B2 JP3114909 B2 JP 3114909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arithmetic
error
processor
processing
arithmetic processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05043677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06259117A (ja
Inventor
秀之 小▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP05043677A priority Critical patent/JP3114909B2/ja
Publication of JPH06259117A publication Critical patent/JPH06259117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114909B2 publication Critical patent/JP3114909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、演算データのチェック
処理と、エラー検出時のエラー対処理を別個の演算プロ
セッサで行なうプログラマブルコントローラの演算エラ
ー処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プログラマブルコントローラ(以下PC
と略す)が実行する制御内容は、シーケンス制御と数値
演算制御に大別できる。当初のPCは、リレー盤の機能
であるシーケンス制御(いわゆる、オン/オフのビット
単位の論理の制御)のみを実行するものであったが、最
近のPCの殆どは、数値演算制御機能(いわゆる、ワー
ド単位のどちらかと言えば量の制御)を持ち、また、経
済性の観点から、データ処理機能といったコンピュータ
的機能をも付加してきている。
【0003】このうち、数値演算制御機能としては、A
ND,ORに代表されるようないわゆる論理演算と、四
則演算のようないわゆる算術演算等がある。PCの制御
処理を高速化する目的のために、算術演算を専門的に行
う第2演算プロセッサ(演算回路で構成される)と、シ
ステム制御処理を実行する第1演算プロセッサ(CP
U)とを2つ設け、並行処理を行なっている。
【0004】第2演算プロセッサでは演算データもしく
は演算結果にエラーが発生しているか否かのチェックを
行ってそのチェック結果を第1演算プロセッサに引き渡
す。このために、従来では図2に示すように第1演算プ
ロセッサ100と第2演算プロセッサ120との間にフ
ラグ情報記憶回路110を設けている。フラグ情報はエ
ラーの有無を1/0のビットで示す情報であり、演算の
種類毎に定められる。
【0005】四則演算の加算と除算の従来処理につい
て、図3〜図9により詳しく説明する。
【0006】図3は、オペコード1とオペランドに大別
される機械語の例と、第2演算プロセッサ120内のオ
ペコード部のデコード回路2を示し、デコード結果とし
て、加算命令3や除算命令4などが識別され、対応の演
算回路へ出力される。
【0007】加算命令のハード構成を図4,5に示す。
図4は、一般的に知られている2入力1出力の加算器
で、桁上がりした場合“1”となるキャリィアウト5が
ついている。これは、図5に示すように加算命令3とA
ND(アンド)されOF(オーバーフローフラグ)セッ
ト条件6となり、命令の終了を示すクロック7でフリッ
プフロップ8にセットされ、オーバーフローフラグ9と
なる。これら基本的なハード構成を用いた加算処理フロ
ーを図8に示す。前記したように、第2演算プロセッサ
120側で加算命令を実行15の後第1演算プロセッサ
100側ではフラグ情報記憶回路110内の加算器対応
のオーバーフローフラグ9の確認16を行い、オーバー
フローが発生していれば、エラー処理17を行う必要が
ある。そのオーバーフロー時のエラー処理17は、シス
テムにより異なるが、たとえば加算結果データを任意デ
ータ(例えば、全てのビットを“1”または“0”とす
る)に書き換えることや、オーバーフロー発生履歴を残
すなどのエラー処理を行う。
【0008】次に、除算命令の処理について説明する。
図6は、除算器10、割る数に相当するデータが“0”
か否かを検証するゼロ検証回路(ゼロエラー検知回路)
11を示している。割る数がゼロの場合、ゼロ信号12
が“1”になる。これは、図7に示すように除算命令4
とANDされEF(エラーフラグ)セット条件13とな
り、命令の終了を示すクロック7でフリップフロップに
セットされ、エラーフラグ14となる。これら基本的な
ハード構成を用いた除算処理フローを図9に示す。加算
命令と同様に、第1プロセッサ100は第2プロセッサ
120による除算命令実行18後エラーフラグ14の確
認19を行い、エラーが発生していれば、エラー処理2
0を行う。そのエラー処理20は、加算処理の場合と同
等である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の演算処理では、
演算過程でのエラーや演算データの検証結果を判断する
ために、必ず、第1演算プロセッサ側で演算フラグを確
認する必要があり、第2演算プロセッサ側では第1演算
プロセッサ側での確認終了後、次の演算処理を開始する
ので、システム全体として、シーケンス演算の高速実行
が出来なかった。
【0010】そこで、本発明の目的は、演算後にフラグ
の確認をする必要のないプログラマブルコントローラの
演算エラー処理方法を提供することとする。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本願発明は、シーケンス命令で規定された四
則演算を第2の演算プロセッサで実行し、前記四則演算
に用いたデータまたは該四則演算の演算結果にデータエ
ラーが生じたときには、第1の演算プロセッサで、エラ
ー関連処理を行なうプログラマブルコントローラの演算
エラー処理方法において、前記データエラーが生じたと
きには、前記第2の演算プロセッサから前記第1の演算
プロセッサに割込信号を送信し、前記第2の演算プロセ
ッサは前記割込信号の送信時に前記データエラーの内容
を示すコード信号を前記第1の演算プロセッサに送信
し、前記第1の演算プロセッサは前記エラー関連処理に
先立って、前記コード信号から実行すべきエラー関連処
理の内容を識別することを特徴とする。
【0012】
【0013】
【作用】この発明は、本来、第2演算プロセッサ側で演
算処理が正常に行われた場合には、第1演算プロセッサ
側では演算フラグを確認する必要がない点に着目してい
る。
【0014】このため、本発明は、データエラー内容を
示すコード信号を第1演算プロセッサに与えるので第1
演算プロセッサ側では1個の割込信号で複数種のエラー
関連処理を実行できる。
【0015】
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】<第実施例> 第1演算プロセッサ200に対する割込信号を1つにし
て、エラーの種類内容を第1の演算プロセッサに知らせ
るようにした第実施例を図10に示す。
【0028】図10において、第2演算プロセッサ21
0のラッチ21は加算器,除算器のいずれかにデータエ
ラーが発生すると、第1演算プロセッサ200への割込
信号interruptを発生する。ラッチ23は、エ
ラーの発生した演算器のデータエラー検知信号をラッチ
し、q1又はq2の対応出力信号のレベルをオンする。
第1演算プロセッサ200は割込信号interrup
tの入力に応じて、図11の制御手順を割込的に実行す
る。すなわち、ラッチ23の出力を読取り、出力の示す
コードからエラー内容を識別し(ステップ26)、対応
のエラー処理を実行する。
【0029】<第実施例> 第実施例は演算回路が2種の例であるが、多数の演算
回路を第2演算プロセッサが有する場合は、図12に示
すようにエラー検知信号群をデコーダ24によりデコー
ドしてエラー内容を示すコード信号を作成し、ラッチ2
3から出力するとよい。
【0030】上述実施例の外に次の例を実施できる。
【0031】1)本実施例では第2の演算プロセッサを
複数の演算回路で構成する例を示したが、ソフトウェア
で演算を行うプロセッサにも本発明を適用できる。この
場合は、第2の演算プロセッサがデータエラーを検知
後、図10,図12のような割込信号発生回路を起動
し、第1の演算プロセッサに割込み処理を実行させる。
【0032】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、従来、第1の演算プロセッサ側で必要であったデー
タエラーの有無の確認処理が不要となり、また、データ
エラー有無情報を転送するためのフラグ記憶回路が不要
となるので、プログラマブルコントローラの高速化,簡
素化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の回路構成を示すブロック図であ
る。
【図2】従来例の回路構成を示すブロック図である。
【図3】従来例の第2演算プロセッサの部分構成を示す
回路図である。
【図4】従来例の第2演算プロセッサの部分構成を示す
回路図である。
【図5】従来例の第2演算プロセッサの部分構成を示す
回路図である。
【図6】従来例の第2演算プロセッサの部分構成を示す
回路図である。
【図7】従来例の第2演算プロセッサの部分構成を示す
回路図である。
【図8】従来の演算処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図9】従来の演算処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図10】第実施例の割込信号発生回路の構成を示す
ブロック図である。
【図11】第実施例の第1演算プロセッサの割込処理
手順を示すフローチャートである。
【図12】第実施例の割込信号発生回路の構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
100,200 第1の演算プロセッサ 110,210 第2の演算プロセッサ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シーケンス命令で規定された四則演算を
    第2の演算プロセッサで実行し、前記四則演算に用いた
    データまたは該四則演算の演算結果にデータエラーが生
    じたときには、第1の演算プロセッサで、エラー関連処
    理を行なうプログラマブルコントローラの演算エラー処
    理方法において、 前記データエラーが生じたときには、前記第2の演算プ
    ロセッサから前記第1の演算プロセッサに割込信号を送
    信し、 前記第2の演算プロセッサは前記割込信号の送信時に前
    記データエラーの内容を示すコード信号を前記第1の演
    算プロセッサに送信し、前記第1の演算プロセッサは前
    記エラー関連処理に先立って、前記コード信号から実行
    すべきエラー関連処理の内容を識別することを特徴とす
    るプログラマブルコントローラの演算エラー処理方法。
JP05043677A 1993-03-04 1993-03-04 プログラマブルコントローラの演算エラー処理方法 Expired - Lifetime JP3114909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05043677A JP3114909B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 プログラマブルコントローラの演算エラー処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05043677A JP3114909B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 プログラマブルコントローラの演算エラー処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06259117A JPH06259117A (ja) 1994-09-16
JP3114909B2 true JP3114909B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=12670476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05043677A Expired - Lifetime JP3114909B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 プログラマブルコントローラの演算エラー処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114909B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3844552B2 (ja) 1997-02-26 2006-11-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06259117A (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0331372B1 (en) Method of and apparatus using floating point execption signals for controlling several processors
JPH0833842B2 (ja) 論理演算装置
US3618042A (en) Error detection and instruction reexecution device in a data-processing apparatus
JP3114909B2 (ja) プログラマブルコントローラの演算エラー処理方法
US5938758A (en) Microprocessor having function of prefetching instruction
US4785414A (en) Computer system with automatic range checking and conversion of data words
US4991130A (en) Normalization control system for floating point arithmetic operation
JPH05216721A (ja) 電子計算機
JP2525492B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラ
JP3240660B2 (ja) データ処理装置
JPS6049937B2 (ja) マイクロプログラム制御のデ−タ処理装置
JPH0883178A (ja) 情報処理装置
KR102202633B1 (ko) 오류 처리 프로세서 및 이를 이용한 오류 처리 방법
JPS60142747A (ja) 命令再実行制御方式
JP3081234B2 (ja) Cpuボードのチェック方法
JP3171615B2 (ja) データ転送のリトライ制御方式
JPS5922147A (ja) 再試行処理のチエツク方式
JP2701799B2 (ja) マイクロコンピュータ
EP0305530A1 (en) High-speed floating point arithmetic unit
JPH0535499A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JPH076038A (ja) 情報処理装置
JPH0258648B2 (ja)
JPH10312310A (ja) 中央処理装置の自己診断方法および自己診断機能を備えた中央処理装置
JPH0668192A (ja) 論理シミュレータおよび論理シミュレーション方法
JPH0831035B2 (ja) プログラム例外処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070929

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term