JPS6055107A - 多柱基礎防護装置 - Google Patents

多柱基礎防護装置

Info

Publication number
JPS6055107A
JPS6055107A JP58161916A JP16191683A JPS6055107A JP S6055107 A JPS6055107 A JP S6055107A JP 58161916 A JP58161916 A JP 58161916A JP 16191683 A JP16191683 A JP 16191683A JP S6055107 A JPS6055107 A JP S6055107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
column
protective
column foundation
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58161916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132330B2 (ja
Inventor
儀賀 俊成
小矢田 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP58161916A priority Critical patent/JPS6055107A/ja
Publication of JPS6055107A publication Critical patent/JPS6055107A/ja
Publication of JPH0132330B2 publication Critical patent/JPH0132330B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は海中の橋脚等に用いられる多柱基礎の防護装
置に関するものである。
多柱式基礎のフーチングは比較的薄くかつ水面よりも上
に位置することが多い。そのため船舶がフーチングの下
にもぐり込む恐れがある。この対策として、第1図およ
び第2図に示すように、多柱基礎のフーチング8の周囲
に、水中まで到達する多数の長尺の防護部材9を取付け
たものが知られている。しかし、この構造型式の場合は
、船舶が防護部材9の下部に衝突しても十分な耐力を有
する゛ように取付けることが困難であり、かつ防護部材
自身も大規模で工費が高くなる。また船舶が防護部材を
破壊して前進すると基礎杭に直接衝突することになり、
このような現象が発生した場合 −にば、たとえ多柱基
礎全体としては衝突力に耐えることができても、杭1本
では慟突力に耐えられず、そのため何本かの杭が順次破
損され、終局的VCは基礎全体の破壊に結びつく恐れが
ある。
また第6図および第4図に示すように、多柱基礎と隔離
した形で多柱基礎の前方または後方等にセル構造物また
は杭構造物等の別個の防護用構造物10を設置すること
も知られている。しかし、この場合は、多柱基礎の抵抗
力を船舶の衝突力に対して利用することができず、前記
防護用構造物だけで船舶の衝突力に抵抗させねばならな
いので、経済性が劣り、かつ構造物設置スペースも大き
くなるという問題がある。
この発明は前述の問題を有利に解決した多柱基礎防護装
置を提供することを目的とするものである。
次にこの発明を図示の例によって詳細に説明する。
第5図ないし第8図はこの発明の一実施例]を示すもの
であって、多数の管柱1が連結部材2により連結されて
鋼製ソヤケツト構造物ろが構成され、そのノヤケット構
遺物乙における各管柱1内に鋼管杭からなる基礎杭4が
挿通されて水底地盤11に打ち込まれ、かつ管柱1と基
礎杭4との間にモルタル12が充填され、さらに管柱1
の上端部と基礎杭4の上端部との間には鋼製ンムブレー
ト16が嵌挿され、そのソムフ0レート16は管柱1ま
たは基礎杭4あるい(はその双方に対し溶接にエリ固層
されている。
両端を閉塞した鋼管からなる多数の支持用縦部材5がジ
ャケット(’ff+造I吻6の周囲に間隔をおいて配置
され、各縦部イA5を囲む鋼管からなるg数の置され、
かつそのビーム6と各縦部月5とはそれらの間に介在さ
れて溶接により固着された鋼製接続部材14を介して結
合され、前記各防護用ビーム6とこれに接続部材14を
介して数句けられた各縦部材5とによFF8護装置7が
構成され、ジャケット(71′G造物乙における各管柱
1とこれに対向する縦部拐5とは、それらの間に介在さ
れてボルトま1ζは溶接により固着された鋼製結合部材
15を介して結合されている。
前記ビーム6内お工び縦部相5内に船舶画突力緩衝のた
めの液体または粒状物等の緩衝材16が充填され、ヵ、
っi訂記各゛増柱1 (7) J:、4tfBおよび各
基礎杭4の上端部にわたって多柱基砺のコンクリートフ
ーチンダ8が施工されている。
前記実施例の多柱基礎防護装置を施工する場合、できる
だけプレハブ化しておくことを原則とするが、一般的に
はジャケット構造物と防護部相とを分離しておき、−ま
ずジャケソ) J117;遺物の嘗・柱をガイドとして
基礎杭を施工し1次いで基礎杭−と管柱とを結合したの
ち、防護部材をクレーン船等により運搬してジャケット
構造物に取イリける。
前記防護用ビーム乙に船舶が衝突した場合、そのビーム
6 t +’#成している鋼管および縦部材5を構成し
ている鋼管の弾性変形、塑性変形および緩衝祠1乙によ
り大きな衝突エネルギー全吸収することができる。
前記緩衝制御6の充填は、一般的には陸上で行なわれる
が、防護装置7をジャケット構造物ろに数句けたのち行
なってもよい。
防護用ビーム6の寸法、使用本数および縦部材5の手法
、長さ等は、対象とする船舶の大きさ。
衝突エネルギー等を考慮して決定される。防護用ビーム
6は一般的に長尺となるので、直線部分と曲線部分とに
分割しておき、それらを施工現場で溶接捷たはフランツ
継手により接合するのが好寸しい。
この発明を実施する場合、貼設装置フをジャケット構造
物乙の全周に設けないで船舶が衝突する恐れのめる部分
にのみ設けてもよく、寸だ防護用ビーム6および縦部材
5としては鋼管以外の任意断面のものを使用してもよく
、さらに貼設用ビーム6の外面にゴム製緩衝A2を取イ
τ」けてもよい。防護装置に緩衝機能を持たせておけば
、船舶が衝突したとき多柱基礎に与える衝撃力を一層軽
減することができ、かつ船舶の損脇を低減することがで
きる。
防護装置をジャケット構造物の周囲方向に複敬例えば4
個以上に分割した防護装置ユニットを構成し、かつ結合
部月15の中間にフランツおよびボルトによる継手を設
けてもよい。このようにすれば、万一、防護装置ユニッ
トが破損したとき、その破損した防護装置ユニットを容
易に交換することができる。
またジャケット構造物全体および防護装置全体をそれぞ
れ陸上で製作しておき、それらをクレーン船等により現
地へ曳航し、一括してグレノ・ブ施工してもよい。この
、J:うな施工方法を採用すれば、現地における構築作
業を容易にかつ迅速に行なうことができ、経済的メリソ
1〜が多くなる6この発明によれば、多数の管柱1を連
結部材2にユ′り連結して構成した鋼製ジャケット構造
物乙における各管柱1に、多柱基礎の谷基礎杭4が挿通
されて固定され、ノヤケツl−構遺物乙の周囲方向に間
隔をおいて配置された多数の支持用縦部材5に、各縦部
桐5の外側にわたって延長するように配置された防護用
ビーム6が取イ」けられて防護装置7が構成され、前記
各w部材5がノヤヶット構造物ろに取付けられているめ
で、船舶が防護装置7に衝突した場合、その衝突力を、
ノヤケツト構造物6を介して多柱基礎における多数の基
礎杭4に伝達することができ、そのため多柱基礎におけ
る一部の基礎杭が破損されるのを防止すること lがで
き、かつ多柱基礎における各基礎杭4はノヤケツ) h
’it造物乙遺物り補強され、全体が一体構造となって
船舶の衝突力に対し強力に抵抗することができ、しかも
防護装置7uソヤケツト(14造物周囲方向に間隔をお
いて配置された多数の縦部月5とこれにより支承される
防護用ビーム6とにより構成されているので、防護装置
7も強固であり、そのため防護装置7の設計が容易であ
ると共に経済的な設酬が可能であり、さらにジャケット
構造物ろにおける管柱1をガイドとして基礎杭4を施工
できるので、その基礎杭を安全確実に精度よく施工する
ことができる。寸だ大水深、軟弱地盤上の多柱基礎は、
地震時の水平変位、杭反力等を抑制するために、大断面
で多′くのl)’c本数を必要とするが、この発明の場
合は、谷基碇杭の頭部がノヤケツト構遺物乙により補強
されているので、杭断面、杭本数を低減することができ
、そのため施工が容易で工期が短かく、経済的な多柱基
礎を構築できる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多柱基礎防護装置の一例を示す310面
図、第2図はその平面図、第6図は従来の多柱基礎防護
装置の他の一例を示す側面図、第4図はその平面図であ
る。 第5図ないし第8図はこの発明の一実施例を示すもので
あって、第5図は多柱基礎防護装置の側面図、第6図は
その一部切欠平面図、第7図は多柱基礎防護装置の一部
を拡大して示す一部縦断側面図、第8図は基礎杭とジャ
ケット構造物と防護装置との関係を示す一部切欠平面図
である。 図において、1は管柱、2は連結部材、6は鋼製ジャケ
ット構造物、4は基礎杭、5は支持用縦部、1も6は防
護用ビーム、7は防護装置、8はフーチング、12はモ
ルタル、1ろは鋼製シムプレート、15は鋼製結合部材
、16は緩衝材である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の管柱1を連結部材2により連結して構成した鋼製
    ヅヤケツ) tl!を造物乙における各管柱1に、多狂
    基硅の各基礎杭4が挿通されて固定され、ジャケット構
    造物乙のIM囲方向に間隔をおいて配置された多数の支
    持用縦部拐5に、各縦部材5の外側にわたって延長する
    ように配置された防護用ビーム6が数句けられて防護装
    置7が構成され、前記各縦部拐5がヅヤケット構造物3
    に取4りけられていることを!1.!l徴とする多柱基
    礎防・護装置。
JP58161916A 1983-09-05 1983-09-05 多柱基礎防護装置 Granted JPS6055107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161916A JPS6055107A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 多柱基礎防護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161916A JPS6055107A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 多柱基礎防護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6055107A true JPS6055107A (ja) 1985-03-30
JPH0132330B2 JPH0132330B2 (ja) 1989-06-30

Family

ID=15744459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58161916A Granted JPS6055107A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 多柱基礎防護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055107A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229747A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Penta Ocean Construction Co Ltd 洋上構造物用水底基礎構造及びその構築方法
EP2573273A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-27 Sinovel Wind Group Co., Ltd Protection device, offshore support platform and offshore wind turbine generator system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229747A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Penta Ocean Construction Co Ltd 洋上構造物用水底基礎構造及びその構築方法
EP2573273A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-27 Sinovel Wind Group Co., Ltd Protection device, offshore support platform and offshore wind turbine generator system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132330B2 (ja) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3423394B2 (ja) 水中骨組構造物
JP2018084048A (ja) 鋼管杭、杭頭構造、杭式構造物、鋼管杭の施工方法、及び杭式構造物の施工方法
JP2001107319A (ja) 橋脚の耐震補強工法および耐震補強構造物
JPS6055107A (ja) 多柱基礎防護装置
JP3245712B2 (ja) 土石流等の対策構造物およびその施工法
JPH11209987A (ja) 土木構造物
JPH06146305A (ja) 水中基礎およびその据付方法
JP2681503B2 (ja) 鋼製沈埋凾およびその設置方法
JPH056601B2 (ja)
JPH0711136B2 (ja) 水域構造物
JP2548634B2 (ja) 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物
US3548603A (en) Braced frame bulkhead
JPH09296427A (ja) 水域構造物及びその構築方法
JP3089591B2 (ja) 円形地中連続壁
JP4231194B2 (ja) 護岸構造
JPS603153Y2 (ja) 鋼製ジヤケツト構造物と鋼管杭との結合構造
JP2764447B2 (ja) 橋脚支持等地盤構築物
JP2548636B2 (ja) 水域構造物およびその施工法
JP2519545B2 (ja) 水上人工地盤の構築方法
JP3295180B2 (ja) 地下連続壁の施工方法
JP2576902B2 (ja) 埋立て地における建築工法及び建築物
JPS62202125A (ja) 鋼板セルを用いた水中基礎工法
JP2503854Y2 (ja) 柱状部材を用いた波浪制御構造物
JPS5844802B2 (ja) ガンペキノ ホキヨウコウホウ
JP3637508B2 (ja) 地下構造物における側壁と地中連続壁との結合構造