JPS6054842A - 感熱発色粘着ラベルとその製造法 - Google Patents
感熱発色粘着ラベルとその製造法Info
- Publication number
- JPS6054842A JPS6054842A JP58162540A JP16254083A JPS6054842A JP S6054842 A JPS6054842 A JP S6054842A JP 58162540 A JP58162540 A JP 58162540A JP 16254083 A JP16254083 A JP 16254083A JP S6054842 A JPS6054842 A JP S6054842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- layer
- sensitive
- adhesive
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/04—Direct thermal recording [DTR]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/36—Backcoats; Back layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/40—Cover layers; Layers separated from substrate by imaging layer; Protective layers; Layers applied before imaging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/44—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/44—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
- B41M5/443—Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は感熱発色粘着ラベルの構造及びその製造法に関
−りるものであり、更に詳しくは従来、感熱発色粘着ラ
ベルに使用されていた剥1ilII紙を不敗ならしめ、
感熱発色粘着ラベル自体に剥−1層を設けたものであり
、且つ耐可塑剤性に優れた感熱発色粘着ラベルの構造に
関するものである。この場合、剥則時に電子線若しくは
紫外線によって硬化せしめられたシリコーン樹脂を用い
るが、戊いはエチレン−α・オレフィン共重合体を使用
づることを特徴とする物及び製造法に係るものである。
−りるものであり、更に詳しくは従来、感熱発色粘着ラ
ベルに使用されていた剥1ilII紙を不敗ならしめ、
感熱発色粘着ラベル自体に剥−1層を設けたものであり
、且つ耐可塑剤性に優れた感熱発色粘着ラベルの構造に
関するものである。この場合、剥則時に電子線若しくは
紫外線によって硬化せしめられたシリコーン樹脂を用い
るが、戊いはエチレン−α・オレフィン共重合体を使用
づることを特徴とする物及び製造法に係るものである。
最近、感熱印写方式を利用したラベルプリンターが特に
スーパーマーケットなどの小売業を中心として広(利用
されて来ており、それに従って感熱発色粘着ラベルの需
要も忽速に伸展しつつある。
スーパーマーケットなどの小売業を中心として広(利用
されて来ており、それに従って感熱発色粘着ラベルの需
要も忽速に伸展しつつある。
この感熱発色粘着ラベルは支持体の印字面に感熱発色層
が設(プられており、印字装置のり′−マルヘッドと接
触させることによって簡単にメ9丁望の字画像をj[≧
成し得るものである。この方式によればスーパーマーケ
ットなどの小売業において多量の値札ラベルが手軽に印
字出来るだ(プでなく、字画像の内容変更も自由であり
、且つ騒Bし伴なわないなどの利点を有している。
が設(プられており、印字装置のり′−マルヘッドと接
触させることによって簡単にメ9丁望の字画像をj[≧
成し得るものである。この方式によればスーパーマーケ
ットなどの小売業において多量の値札ラベルが手軽に印
字出来るだ(プでなく、字画像の内容変更も自由であり
、且つ騒Bし伴なわないなどの利点を有している。
従来この種の感熱発色粘着ラベルにJjいて(,1粘着
剤園の面を保護するために別に剥離紙が準備きれ併用さ
れていた。この場合の剥因I紙は感熱発色粘着ラベルか
ラベルプリンターで印字されIこ後にラベル本体がらI
ll 1illlされて別個に巻取られ、−答のラヘル
踪板が使用済となった際に纏め−(廃止されるのである
。しかし、口の剥離紙を使用Jることのために次に述べ
る様な問題点が派生して来る。
剤園の面を保護するために別に剥離紙が準備きれ併用さ
れていた。この場合の剥因I紙は感熱発色粘着ラベルか
ラベルプリンターで印字されIこ後にラベル本体がらI
ll 1illlされて別個に巻取られ、−答のラヘル
踪板が使用済となった際に纏め−(廃止されるのである
。しかし、口の剥離紙を使用Jることのために次に述べ
る様な問題点が派生して来る。
即ち、
■ラベルプリンターで感熱光色粘着ラベルに印字した1
景に剥離紙を剥が゛して巻取る機構を併備りる必要があ
るため機械の構jΔが複雑となり且つ大型化づる。
景に剥離紙を剥が゛して巻取る機構を併備りる必要があ
るため機械の構jΔが複雑となり且つ大型化づる。
■用消となった剥離紙を使用者が廃棄処分をせねばなら
ないという煩雑さがある。更に剥離紙には通常、シリコ
ーン樹脂が塗布されているので滑り易く、取扱い上難点
がある。
ないという煩雑さがある。更に剥離紙には通常、シリコ
ーン樹脂が塗布されているので滑り易く、取扱い上難点
がある。
(al剥1ilII紙を併用するためラベルプリンター
に装填される一巻当りの粘乞うヘル吊が少なくなり、装
填操作回数が当然増加する。
に装填される一巻当りの粘乞うヘル吊が少なくなり、装
填操作回数が当然増加する。
<21+剥離紙はうl\ルの粘着剤層面を保護ηる口と
だけが目的であるから、それ以外には何の役にも立たな
いしのであり、この様な剥PII紙をうl\ル木休体組
合わせることによって之に関連η゛る製造コストが非常
に高いものとなる。
だけが目的であるから、それ以外には何の役にも立たな
いしのであり、この様な剥PII紙をうl\ル木休体組
合わせることによって之に関連η゛る製造コストが非常
に高いものとなる。
以上の様な現状に鑑み木光明者等し+感熱弁色粘るラベ
ルの構造について鋭意検討を重ねた結果、従来とは発想
を異にし、剥離紙を必要としない全く新規な構造の感熱
光色粘着ラベル及びその製造法を発明するに至ったので
ある。
ルの構造について鋭意検討を重ねた結果、従来とは発想
を異にし、剥離紙を必要としない全く新規な構造の感熱
光色粘着ラベル及びその製造法を発明するに至ったので
ある。
即ち、通常の感熱発色粘着ラベルでは支持体の上に感熱
発色−を設け、その上に商品包装用プラスチックフィル
ム中へ可塑剤などが移行刃るのを防止する目的で障壁層
、粘着剤層、IIJIIIII紙を設(プているのが一
般的であるが、本発明に85いては之等の従来技術にお
ける支持体、感熱発色層、静檗閾、粘着剤箇がら成るラ
ベルの他に更に剥離紙を設けることにより別体の剥離紙
の使用を排除し上記した(i)〜CA+の問題白を一挙
に解消させたのである。
発色−を設け、その上に商品包装用プラスチックフィル
ム中へ可塑剤などが移行刃るのを防止する目的で障壁層
、粘着剤層、IIJIIIII紙を設(プているのが一
般的であるが、本発明に85いては之等の従来技術にお
ける支持体、感熱発色層、静檗閾、粘着剤箇がら成るラ
ベルの他に更に剥離紙を設けることにより別体の剥離紙
の使用を排除し上記した(i)〜CA+の問題白を一挙
に解消させたのである。
また剥Il!1層には紫外線快化型シリコーン樹脂。
電子線硬化型シリコーン樹脂、或いはエチレン−α・オ
レフィン共重合体を成分として用いることを特徴とする
ものである。
レフィン共重合体を成分として用いることを特徴とする
ものである。
以下、本発明に成る感熱光色結石ラベルの各り省につい
て夫々詳細に説明りる。
て夫々詳細に説明りる。
粘着ラベルの支持体には紙若しくは紙状物が用いられる
。この紙若しくは紙状物は数回の塗玉及O仕上や加工に
耐え得る強度を右し1、比較的緻密・平滑で且つ<J法
安定性の良いしのが適している。
。この紙若しくは紙状物は数回の塗玉及O仕上や加工に
耐え得る強度を右し1、比較的緻密・平滑で且つ<J法
安定性の良いしのが適している。
この種の紙程しくけ紙状物としては一般の上質紙やGP
fi有率の低い中質紙1合成i&などが挙げられる。紙
の場合には特に表面サイジングなとに」つで紙の表面に
口止処理が或程度?]ひわれているものが望ましい。グ
ラシン組の様な紙も勿論使田用能である。紙の坪mは4
0〜TOOIJ、’ m’稈磨のしのがりf適で必る。
fi有率の低い中質紙1合成i&などが挙げられる。紙
の場合には特に表面サイジングなとに」つで紙の表面に
口止処理が或程度?]ひわれているものが望ましい。グ
ラシン組の様な紙も勿論使田用能である。紙の坪mは4
0〜TOOIJ、’ m’稈磨のしのがりf適で必る。
支持体の表面側に設ける感熱発色1苦は前色jた(J淡
色のロイコ染オ”21と光色に必要む)」−ノール性化
合物並ひに結合剤から成るもので、他に顔1’l 、増
感剤、その他助剤を言J、せることが出来るが、その只
体例を上記に示J。
色のロイコ染オ”21と光色に必要む)」−ノール性化
合物並ひに結合剤から成るもので、他に顔1’l 、増
感剤、その他助剤を言J、せることが出来るが、その只
体例を上記に示J。
1、ロイニニ1染j′31
(Lr++・リフェニルメタン系染料
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニール)−フタ
リド3、 :+−ヒス(ll−ジメチルアミノフェニー
ル)−(i−ジメチルアミノフタリト(別名クリスタル
ハイAレツI・ラクトン)3.3−ビス(P−ジメチル
アミノフェニル)−〇−ジエヂルアミノフタリド3,3
−ビス(1)−ジメチルアミノフェニル)−(8−クロ
ルツタ1月・:3,3−ヒス(P−ジプチルアミノフェ
ニル)ツタリド(別名マラカイトグリーンラクトン (口)フルオラン系染料 3−ジメチルアミノ−6−メドキシフルオラン3−ジメ
チルアミノ−し−メチル−7−クロロフルオラン3−ジ
メチルアミノ−5−メチルーγージベンジルアミノフル
オラン3−ジエチルアミン−7−クロロフルオラン3−
ジエチルアミノ−t−メトキシフルオラン3−シエナル
アミノー7−メチルアミノフルオラン3−ジエチルアミ
ノ−l−ジベンジルアミノフルオラン3−ジエチルアミ
7−7−(N−メチルアニリノ)フルオラン3−ジエチ
ルアミノ−1−オルトクロロアミリッフルオラン3−ジ
エチルアミノ−7、8ベンゾフルオラン3−ジエチルア
ミノ−(j−メチル−7〜クロロフルAラン3−ジエチ
ルアミノ−6−メヂルー7ーアニリノフルAラン:S−
ジエチルアミノ−1)〜メヂルー7ーPーブナルアニリ
ノフルオラン3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−シ
ベンジルアミノフルAラン:う一モルホリノー;1.6
ヘンゾフルAラン3−工1ルーにーメヂルー7ーアニリ
ノフルオラン2−アニリノ−()−ジエチルアミノフル
オラン3−4N−メチル−N−シクロへキシルアミノ)
−6−メチル−7−77″−リノノルAラン (ハ)フェノデアシン糸 ペンゾイルロイコメヂ17ンプルー ?,2ジメチルロイコメチレンブルー Pアニゾイルリ]−コメチレンフルー Nピバリルリュー]メチレンアル− (二)ローダミンラクタム系 N−“フェニル[1−クミンβラクタムアートローダミ
ンβサル1−ン (ボ)スピロピラン基 ヘンシーβ−ナラI・スピロピラン 1、3.3斗リメヂル−(1″−クロル−8′−刈一キ
シーインド1几lヘンソスビ「1ヒラン 2、フェノール性化合物 本冗明に用いられるフェノール性1し合物tJ常ン晶以
上で液化jには気ベシシ,て光色1う染11と投)16
して発色させるしので、 例えば 4、4−−イソプロヒリデンジフエノーJしくビスフェ
ノールへ)4、4′−イソプロピリデンビス(2−クロ
ロフェノール)4、4′−イソアロビリデンビス(2−
メチルフェノール)4、4′−イソフロビリデンじス(
2−tcrt−ブチルフェノール)4、4 ” −se
cブチリデンジフェノール4、4′−シクロへキシリデ
ンジフェノール4−tert−ブチルフェノール a−tert−オクチルフェノール 4−tf!rt−オクチルカラコール 4−フェニルフェノール(1)−フェニルフェノール)
4−ヒドロキシジフェノキシド 2、2′−ジヒドロキシジフェノール αナフトール βナフトール メチル−4−ヒドロキシベンゾエート ペンシル−4−ヒドロキシベンゾエートエチル−4−ヒ
ドロキシベンゾエート ブロヒール−4−ヒドロキシベンゾニー1・4−ヒドロ
キシ−アセトフェノール ノボラック型フェノール樹脂 ハロゲン化ノボラック型フェノール樹脂その他フェノー
ル重合体 なとが挙げられる。
リド3、 :+−ヒス(ll−ジメチルアミノフェニー
ル)−(i−ジメチルアミノフタリト(別名クリスタル
ハイAレツI・ラクトン)3.3−ビス(P−ジメチル
アミノフェニル)−〇−ジエヂルアミノフタリド3,3
−ビス(1)−ジメチルアミノフェニル)−(8−クロ
ルツタ1月・:3,3−ヒス(P−ジプチルアミノフェ
ニル)ツタリド(別名マラカイトグリーンラクトン (口)フルオラン系染料 3−ジメチルアミノ−6−メドキシフルオラン3−ジメ
チルアミノ−し−メチル−7−クロロフルオラン3−ジ
メチルアミノ−5−メチルーγージベンジルアミノフル
オラン3−ジエチルアミン−7−クロロフルオラン3−
ジエチルアミノ−t−メトキシフルオラン3−シエナル
アミノー7−メチルアミノフルオラン3−ジエチルアミ
ノ−l−ジベンジルアミノフルオラン3−ジエチルアミ
7−7−(N−メチルアニリノ)フルオラン3−ジエチ
ルアミノ−1−オルトクロロアミリッフルオラン3−ジ
エチルアミノ−7、8ベンゾフルオラン3−ジエチルア
ミノ−(j−メチル−7〜クロロフルAラン3−ジエチ
ルアミノ−6−メヂルー7ーアニリノフルAラン:S−
ジエチルアミノ−1)〜メヂルー7ーPーブナルアニリ
ノフルオラン3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−シ
ベンジルアミノフルAラン:う一モルホリノー;1.6
ヘンゾフルAラン3−工1ルーにーメヂルー7ーアニリ
ノフルオラン2−アニリノ−()−ジエチルアミノフル
オラン3−4N−メチル−N−シクロへキシルアミノ)
−6−メチル−7−77″−リノノルAラン (ハ)フェノデアシン糸 ペンゾイルロイコメヂ17ンプルー ?,2ジメチルロイコメチレンブルー Pアニゾイルリ]−コメチレンフルー Nピバリルリュー]メチレンアル− (二)ローダミンラクタム系 N−“フェニル[1−クミンβラクタムアートローダミ
ンβサル1−ン (ボ)スピロピラン基 ヘンシーβ−ナラI・スピロピラン 1、3.3斗リメヂル−(1″−クロル−8′−刈一キ
シーインド1几lヘンソスビ「1ヒラン 2、フェノール性化合物 本冗明に用いられるフェノール性1し合物tJ常ン晶以
上で液化jには気ベシシ,て光色1う染11と投)16
して発色させるしので、 例えば 4、4−−イソプロヒリデンジフエノーJしくビスフェ
ノールへ)4、4′−イソプロピリデンビス(2−クロ
ロフェノール)4、4′−イソアロビリデンビス(2−
メチルフェノール)4、4′−イソフロビリデンじス(
2−tcrt−ブチルフェノール)4、4 ” −se
cブチリデンジフェノール4、4′−シクロへキシリデ
ンジフェノール4−tert−ブチルフェノール a−tert−オクチルフェノール 4−tf!rt−オクチルカラコール 4−フェニルフェノール(1)−フェニルフェノール)
4−ヒドロキシジフェノキシド 2、2′−ジヒドロキシジフェノール αナフトール βナフトール メチル−4−ヒドロキシベンゾエート ペンシル−4−ヒドロキシベンゾエートエチル−4−ヒ
ドロキシベンゾエート ブロヒール−4−ヒドロキシベンゾニー1・4−ヒドロ
キシ−アセトフェノール ノボラック型フェノール樹脂 ハロゲン化ノボラック型フェノール樹脂その他フェノー
ル重合体 なとが挙げられる。
3、結合剤
ポリビニルアルコール
でん・Sζんj、たけその変性物及071fi 1体、
メチルセルロース ヒドロキシエヂルセルロース カルボキシメチルセルロース アラヒヤゴム ゼラチン カげイン ポリヒニルピロリドン ポリアクリルアミド ポリアクリル酸塩 スチレン2照水マレイン配共重合物 イソブヂl/ン,′照水マレ−rン醗其重合物スチレン
/′ブタジェン′J十虫含物 ホリ^1醇ビ二ル ポリアクリル配エステル 4.白色類別 タルク、クレー、シリカ、酸化チタン、尿素ホルマリン
樹脂5、その他助剤 各種ワックス 高級脂肪酸金属塩 高級脂肪酸アミド 分散剤 湿潤剤 消泡剤 感熱発色層の塗工mは固型分換筒で2〜2(1+Bnビ
、特に5〜iogznビの範囲がりfましい。
メチルセルロース ヒドロキシエヂルセルロース カルボキシメチルセルロース アラヒヤゴム ゼラチン カげイン ポリヒニルピロリドン ポリアクリルアミド ポリアクリル酸塩 スチレン2照水マレイン配共重合物 イソブヂl/ン,′照水マレ−rン醗其重合物スチレン
/′ブタジェン′J十虫含物 ホリ^1醇ビ二ル ポリアクリル配エステル 4.白色類別 タルク、クレー、シリカ、酸化チタン、尿素ホルマリン
樹脂5、その他助剤 各種ワックス 高級脂肪酸金属塩 高級脂肪酸アミド 分散剤 湿潤剤 消泡剤 感熱発色層の塗工mは固型分換筒で2〜2(1+Bnビ
、特に5〜iogznビの範囲がりfましい。
障壁図はボII R1[li!ljの堡布を容易ならし
め且つ可塑剤などの移行に対して感熱発色Nを保護する
機能を果たすものである。この謂には各種の造膜性水溶
性高分子物質を用いるのが好適であり、ポリビニルアル
コール、カルボキシメチルセルロース。
め且つ可塑剤などの移行に対して感熱発色Nを保護する
機能を果たすものである。この謂には各種の造膜性水溶
性高分子物質を用いるのが好適であり、ポリビニルアル
コール、カルボキシメチルセルロース。
、メチルセル「j−ス、ヒドロキシエチルセル【]−ス
。
。
ポリアクリルアミド、でん・Sん、ゼラチン、ポリビニ
ルヒロリドンなどの1種または2種以上の程合物を例示
づることが出来る。その亭口RLJ固型分換粋で0.5
・−10[1/’ In’、11fに1〜51.Il′
m2が好適Cある。塗工後の乾燥に際しては8大(1九
色囮の光色を誘光しない様にli意ηることがIII要
である。
ルヒロリドンなどの1種または2種以上の程合物を例示
づることが出来る。その亭口RLJ固型分換粋で0.5
・−10[1/’ In’、11fに1〜51.Il′
m2が好適Cある。塗工後の乾燥に際しては8大(1九
色囮の光色を誘光しない様にli意ηることがIII要
である。
障壁図の上には剥離図を設(−する。・tlIl削離の
塗rb(ま本光明【こ必須の要件であって既述した01
1+ < Iiζを壁層と其に感熱光色間の保護を完全
ならしめ、まIこ巻取状態では粘着層と接触し−C之を
保護しイIJは1組の使用を排除したのである。剥離口
の形成に(J一般にシリコーン樹脂が使用されているが
シリコ−ン樹脂は塗工後に+oo’C以上の高温−C熱
1」アリングを行なわなりればならない。しかし−1・
囮に(j既に感熱発色層か設【プられているため上記の
ほな高)都て熱キユアリングを11なうことは不「り能
−C’ IV) <1、、一般に感熱光色記録紙IJ、
80 C以上l光色し!;1.’色や青色の画像を形
成でる。感熱光色間の上にぼりη11匿を形成ゴる場合
には当然の$なから130G以トの低温で加工出来ると
の条件を南たごな51れ【Jにj(りない。
塗rb(ま本光明【こ必須の要件であって既述した01
1+ < Iiζを壁層と其に感熱光色間の保護を完全
ならしめ、まIこ巻取状態では粘着層と接触し−C之を
保護しイIJは1組の使用を排除したのである。剥離口
の形成に(J一般にシリコーン樹脂が使用されているが
シリコ−ン樹脂は塗工後に+oo’C以上の高温−C熱
1」アリングを行なわなりればならない。しかし−1・
囮に(j既に感熱発色層か設【プられているため上記の
ほな高)都て熱キユアリングを11なうことは不「り能
−C’ IV) <1、、一般に感熱光色記録紙IJ、
80 C以上l光色し!;1.’色や青色の画像を形
成でる。感熱光色間の上にぼりη11匿を形成ゴる場合
には当然の$なから130G以トの低温で加工出来ると
の条件を南たごな51れ【Jにj(りない。
水光明者等は上記の条件を満足しCノリi’*l k4
全形成させ1q8樹脂として鋭@ω(究した結果、次の
樹脂が最適であることを見出した。即ち低ン晶でキ」ア
リング出来る紫外線妙化型シリコーン樹脂、宙子線硬化
型シリ]−ン樹脂、史にはエチレン−α・オレフィン共
重合体がそれである。
全形成させ1q8樹脂として鋭@ω(究した結果、次の
樹脂が最適であることを見出した。即ち低ン晶でキ」ア
リング出来る紫外線妙化型シリコーン樹脂、宙子線硬化
型シリ]−ン樹脂、史にはエチレン−α・オレフィン共
重合体がそれである。
之等の種類の樹脂を使用Jることにより製造時にお(ブ
る感熱光色1mの光色及び使用時にお【づるプラスチ゛
ツクフィルム中のpi塑剤による消色の問題はLりみに
回aすることが出来、低温で極めて有効に剥1IiII
層を設けることが出来る。
る感熱光色1mの光色及び使用時にお【づるプラスチ゛
ツクフィルム中のpi塑剤による消色の問題はLりみに
回aすることが出来、低温で極めて有効に剥1IiII
層を設けることが出来る。
すAに14体的には使用J−る紫り目4j11114化
4(2シリコーン樹脂または電子線(fJ!化型シリコ
ーン樹脂とし′(Cよ、例えば、紫外線qV、いは電子
線((α則によつ−(1Iil始されるラシカルイ」加
重合反応、二吊化艮応を利用した。
4(2シリコーン樹脂または電子線(fJ!化型シリコ
ーン樹脂とし′(Cよ、例えば、紫外線qV、いは電子
線((α則によつ−(1Iil始されるラシカルイ」加
重合反応、二吊化艮応を利用した。
(1)メルカフ+基含有オルカノホリシ[1キリ゛ンと
ビニル阜含右Aル刀7)小すシ[1キリンとの;1?合
組成物(2)アクリル阜、メタクリル基ゴた(まシンナ
モイルl詐含右オルカッポリシロキサン組成物 (:4)マレイミl−:阜jた(Jノエニルマレイミド
’lL<イTAルカノホリシ11キリーン組成物 (4)アシ(・基含有オルカノボリシロキ4)−ンとヒ
ニルJlfi有Aルカノホリシロキザンとの混合組成物 15)ヂオアクリル基、チオメタクリル基またはチオシ
ンナーしイル早8有オルカノポリシロキザン組成物 (6)アクリルアミド基、メタクリルアミド阜Jたはシ
ンナ[イルアミ1〜基8右Aル力ノボリシロキザン組成
物 なとを子げろ口とか出来、4た紫91線開始型カチ4ン
重合を利用したエポキシ基吉右Aルカノボリシ「1キサ
ンと光分解型開始剤のジアゾ7つL3ルーrス酌」温と
の114台組成物なとし使用りることか出来る。
ビニル阜含右Aル刀7)小すシ[1キリンとの;1?合
組成物(2)アクリル阜、メタクリル基ゴた(まシンナ
モイルl詐含右オルカッポリシロキサン組成物 (:4)マレイミl−:阜jた(Jノエニルマレイミド
’lL<イTAルカノホリシ11キリーン組成物 (4)アシ(・基含有オルカノボリシロキ4)−ンとヒ
ニルJlfi有Aルカノホリシロキザンとの混合組成物 15)ヂオアクリル基、チオメタクリル基またはチオシ
ンナーしイル早8有オルカノポリシロキザン組成物 (6)アクリルアミド基、メタクリルアミド阜Jたはシ
ンナ[イルアミ1〜基8右Aル力ノボリシロキザン組成
物 なとを子げろ口とか出来、4た紫91線開始型カチ4ン
重合を利用したエポキシ基吉右Aルカノボリシ「1キサ
ンと光分解型開始剤のジアゾ7つL3ルーrス酌」温と
の114台組成物なとし使用りることか出来る。
紫外線硬化の場合にIJI 、硬化開始剤か−e−サて
、硬化量v(1剤として(」、公知の/\ンソインアル
キルエーテルと′eの誘導体、アt l・]上ノンどぞ
q)誘i9 (;l; 、 /\ンゾフエノンとその誘
4体、す4キリントンとεの講?a体などを使用ス1く
)。
、硬化量v(1剤として(」、公知の/\ンソインアル
キルエーテルと′eの誘導体、アt l・]上ノンどぞ
q)誘i9 (;l; 、 /\ンゾフエノンとその誘
4体、す4キリントンとεの講?a体などを使用ス1く
)。
電子線硬化の場合にLll (l!J!化聞t1′i剤
は不要であく)。
は不要であく)。
前記シリコーン樹脂並ひにoi記硬化技術を使用づるこ
とにより、8(lC以下の雰囲気(!I’、11111
1f’t ’a形成出来る。
とにより、8(lC以下の雰囲気(!I’、11111
1f’t ’a形成出来る。
刹11111闇としては先に述べた剥離性を有1゛るシ
リコーン以外の樹脂を選IIり−づることが出来く)。
リコーン以外の樹脂を選IIり−づることが出来く)。
この種の樹脂としては例えば玉子しンー〈χ・4″レフ
−(ン甚重合体を挙げることが出来る。
−(ン甚重合体を挙げることが出来る。
α・オレフィンとしては
(1)フロヒレン
(2)α−ブヂレン
(:3)α−ヘンテン
(4) α−ヘキセン
(!))α−ヘンテン
((i) α−オクテン
を例示する口とかできるこれらのオレフィンの2伸反」
ニをエチ1ノンと共重合さけたしのであつ−CIノよい
。樹脂は溶剤(二′I8 W(”Jるが、−41こ(、
L水性エマルジョンの形で使用する。
ニをエチ1ノンと共重合さけたしのであつ−CIノよい
。樹脂は溶剤(二′I8 W(”Jるが、−41こ(、
L水性エマルジョンの形で使用する。
剥離層を構成り−る各4F4脂の塗二[^I LJ固形
分1ヴI粋で0. !+〜10 リ/ m’が望jシ<
、 Qisに4〜!、 g / Ill’ /J’り
f適である。10q/m’を超えると粘着ラヘルに印字
づる際の熱伝導性が悲〈なりOfましく<r’−)。
分1ヴI粋で0. !+〜10 リ/ m’が望jシ<
、 Qisに4〜!、 g / Ill’ /J’り
f適である。10q/m’を超えると粘着ラヘルに印字
づる際の熱伝導性が悲〈なりOfましく<r’−)。
粘1ユラノ\ル支持体の集面側にはν1石剤を楽]−り
るが、粘着剤が支持体中へ浸j崖することを防いで粘る
効果を充分に元押さ1iる目的てト’II V (a−
設(〕る。下塗層の成分にL−J、 14檗層と同様、
造111.j性の水溶竹畠分子物質を用いるのがよい。
るが、粘着剤が支持体中へ浸j崖することを防いで粘る
効果を充分に元押さ1iる目的てト’II V (a−
設(〕る。下塗層の成分にL−J、 14檗層と同様、
造111.j性の水溶竹畠分子物質を用いるのがよい。
+111 +5ホリヒニルjフル]−ル、カルボキシメ
チルレル1]−ス、メチルセルロース、ヒ(ヘロキシエ
チルセルロース。
チルレル1]−ス、メチルセルロース、ヒ(ヘロキシエ
チルセルロース。
ポリアクリルアミド、でん7S;ん、レラナン、小すヒ
ニルビロリトンなとの1独、Jた【9J2秤I′l上の
Ju台物を用いることか出来る。その塗]量について(
J固型分換稈で+1.5〜EIJ /l1l)、IWに
1”、+ +、l i mノか好適で塗工後の乾燥に際
して感熱光色Nの光色を超こさ1iない4Y江怠Jる一
V装置〕(あることしi?ン壁1曽;τ−1の場合と同
様である。
ニルビロリトンなとの1独、Jた【9J2秤I′l上の
Ju台物を用いることか出来る。その塗]量について(
J固型分換稈で+1.5〜EIJ /l1l)、IWに
1”、+ +、l i mノか好適で塗工後の乾燥に際
して感熱光色Nの光色を超こさ1iない4Y江怠Jる一
V装置〕(あることしi?ン壁1曽;τ−1の場合と同
様である。
−F卒匝には粘性剤を塗二1−シC粘る1シ!!iを説
iJる1゜粘着剤としてはアクリル醇エステルのは4r
凝!4″:竹(ハ高分子化合物を生体とし、之に粘る(
−J !う剤、安定剤、流動性調整剤などを添1+t+
L jこ公知の組成U)しのを使用ツることか出来る
。粘着剤の塗王酊(J固型分]チ偉て5〜40す・′ロ
ビ、特に1()・〜25す1m′の範囲が醸適である。
iJる1゜粘着剤としてはアクリル醇エステルのは4r
凝!4″:竹(ハ高分子化合物を生体とし、之に粘る(
−J !う剤、安定剤、流動性調整剤などを添1+t+
L jこ公知の組成U)しのを使用ツることか出来る
。粘着剤の塗王酊(J固型分]チ偉て5〜40す・′ロ
ビ、特に1()・〜25す1m′の範囲が醸適である。
以上、本発明の感熱光色結石ラベルを構成りる各層につ
いて説明した。
いて説明した。
塗上方法としては通常のロール、バー、ブレード、エア
ーナイフなどによる塗工を行なうことが出来る。塗工(
変の1M反は仕上、加工の工程にJ5いて所定の幅及び
長さの小巻取形態に付上げられる。
ーナイフなどによる塗工を行なうことが出来る。塗工(
変の1M反は仕上、加工の工程にJ5いて所定の幅及び
長さの小巻取形態に付上げられる。
この様にして得られる本発明の感熱光邑粘答うヘル(J
ラヘルプリンターによって均貿鼾明な1−1j字。
ラヘルプリンターによって均貿鼾明な1−1j字。
印画か容易に1埋られる。また剥離層を塗工した事によ
って静壁匝による感熱発色層の保護か尚−lf!i強化
されているため、接触する包装フーrルムからの可塑剤
などの移1″Jによる印字などの消失という障害も無<
、 [(+字面の耐久性(工梠段に向上されている。
って静壁匝による感熱発色層の保護か尚−lf!i強化
されているため、接触する包装フーrルムからの可塑剤
などの移1″Jによる印字などの消失という障害も無<
、 [(+字面の耐久性(工梠段に向上されている。
史に剥離層は粘る層の保護も兼ねて(15す!711顛
紙を使用しないので結石製品の構成として、より合理的
なものであると古いtする。
紙を使用しないので結石製品の構成として、より合理的
なものであると古いtする。
次に実施例を挙げて具体的に説明りるか、本発明は之等
に限定されるしのではない。
に限定されるしのではない。
実施例−1
分散液B
ビスフェノールΔ 4小量部
炭酩カルシウム 3Iノ
ステアリン酸アミl;’ −1/I
ホリヒニルアルコール209o71< ’r81j 1
(l n水 、) 2 H A液と138位とを混合して感熱光色図の塗工液4−調
すし上質紙(坪量50す・m・′)の片面に楽イ■)※
2帰l、て固型分換綽で塗]二量7g7m’の感だ!R
色Nを構成させた。この感熱光色紙の表と裏に小すじ一
ルアルニ1−ル5 Qo*溶液を固型う)挽砕て塗工h
)か2 +1 ; m’と/、7る様にrIO壁層とト
塗層どを設けた。
(l n水 、) 2 H A液と138位とを混合して感熱光色図の塗工液4−調
すし上質紙(坪量50す・m・′)の片面に楽イ■)※
2帰l、て固型分換綽で塗]二量7g7m’の感だ!R
色Nを構成させた。この感熱光色紙の表と裏に小すじ一
ルアルニ1−ル5 Qo*溶液を固型う)挽砕て塗工h
)か2 +1 ; m’と/、7る様にrIO壁層とト
塗層どを設けた。
次に降壁1・消の上に無溶剤紫外線1便化型シリニ)−
ン(1,5tルリ0メルカフト基言イJr−、<ルカノ
ボリシロキリン:10重量部と1.5モル+30じ−T
ルlit %gイーi、4ルカノボリシロキリン70重
量部とから成る:信越化学社製1(10重量部に硬化聞
如剤としくシ′ヒ1−ノエノン3小串部を添加しlこも
のを塗1 Ql ’l IJ・m′;’ b Z、W
【:汀’1” L 92グトFJ bl+イl’焚1?
’(l 二+ ニア1.I N/−4000(ウシオ電
機社製)にて入力IGOW/l:Inの条件で1秒間の
紫外線照射を行ない、剥因1層を一形成させた。感熱塗
工層の発色は認められなかった。
ン(1,5tルリ0メルカフト基言イJr−、<ルカノ
ボリシロキリン:10重量部と1.5モル+30じ−T
ルlit %gイーi、4ルカノボリシロキリン70重
量部とから成る:信越化学社製1(10重量部に硬化聞
如剤としくシ′ヒ1−ノエノン3小串部を添加しlこも
のを塗1 Ql ’l IJ・m′;’ b Z、W
【:汀’1” L 92グトFJ bl+イl’焚1?
’(l 二+ ニア1.I N/−4000(ウシオ電
機社製)にて入力IGOW/l:Inの条件で1秒間の
紫外線照射を行ない、剥因1層を一形成させた。感熱塗
工層の発色は認められなかった。
感熱塗工層の反対面に設けた下塗にすの上にアクリルエ
マルジョン粘着剤(サイデン化学社製)を固型分挽砕で
塗工用20 リ/ m’となる様に塗工し、(’2燥し
て巻取った。得られた感熱粘着ラベルに〕いて発色性を
試験した処、 j50C,2にり・1:11’、1秒間
の印字条件で発色潤度D=L3と充分に高く、口のもの
を軟質ポリ塩化ビニルフィルムと畜6さUて400.1
5時間、放置しても潤度りは1.2と僅に低下したのみ
であった。ラベルとしての粘る性及び粘着層と剥離間と
の間の剥離性し良好であつIこ。
マルジョン粘着剤(サイデン化学社製)を固型分挽砕で
塗工用20 リ/ m’となる様に塗工し、(’2燥し
て巻取った。得られた感熱粘着ラベルに〕いて発色性を
試験した処、 j50C,2にり・1:11’、1秒間
の印字条件で発色潤度D=L3と充分に高く、口のもの
を軟質ポリ塩化ビニルフィルムと畜6さUて400.1
5時間、放置しても潤度りは1.2と僅に低下したのみ
であった。ラベルとしての粘る性及び粘着層と剥離間と
の間の剥離性し良好であつIこ。
実施例2
実施例′Iと同様にして感熱光色hM 、1iI5壁t
i’、L’l・塗層を形成させた。
i’、L’l・塗層を形成させた。
障壁層の上に電子線硬化型アクリル変性シリ−コーン樹
脂の7WO−149(ゴールドシ]ミツト社%1 )を
固型分m瞠て塗工ff11+ln+2となる様に塗工し
、電子線硬化装置エレクトロンカーテンC1i’ 15
(1< IES 1社製)で照q・j線量3N・Il′
(1+lの条イ′1てキコアを行なった。rA3A3熱
間色層色は認められなかった。
脂の7WO−149(ゴールドシ]ミツト社%1 )を
固型分m瞠て塗工ff11+ln+2となる様に塗工し
、電子線硬化装置エレクトロンカーテンC1i’ 15
(1< IES 1社製)で照q・j線量3N・Il′
(1+lの条イ′1てキコアを行なった。rA3A3熱
間色層色は認められなかった。
実施例゛1と同様にして粘゛着層を形成させた。
得られた感熱発色粘着ラベルを実り色例1と同(1にテ
ストを行なったが、発色、胎度1)=j、3+、軟穎塩
ビフイルムと密着させた後の画像潤度D−1,22と良
りfてあった。粘着ラベルとしくの粘ル1ノ1及O粘着
園とイ’IIM層との間の剥離性し良’M/であった。
ストを行なったが、発色、胎度1)=j、3+、軟穎塩
ビフイルムと密着させた後の画像潤度D−1,22と良
りfてあった。粘着ラベルとしくの粘ル1ノ1及O粘着
園とイ’IIM層との間の剥離性し良’M/であった。
実施例3
実施例1と同様にして感熱光色囮、障檗1苫、ト塗Nを
形成させた。
形成させた。
1IIj壁Nの上にエチレン−フロピレン共車台体く一
月す油化学社製)の水性エマルジョンを固型分jグlQ
て塗工量51Jl’m′となる様に塗土し乾燥して江1
1’、!つた。
月す油化学社製)の水性エマルジョンを固型分jグlQ
て塗工量51Jl’m′となる様に塗土し乾燥して江1
1’、!つた。
実施例′1と同様にして粘着層を形成さけた。
観1られた感熱光色粘るラベルを実施例1と同(ぼにテ
ストを行なったが、光色潤度IJ−1,30、軒′貿塩
ビフイルムと密着させた後の自伝潤度D−1,23と良
好であった。
ストを行なったが、光色潤度IJ−1,30、軒′貿塩
ビフイルムと密着させた後の自伝潤度D−1,23と良
好であった。
粘着ラベルとしての粘着性及び粘着層と剥1ilIil
i’4との間の剥離性も良りfであった。
i’4との間の剥離性も良りfであった。
手 続 補 正 書
昭和59年4月3日
特許庁長官 若 杉 和 禿 殿
1、事件の表示
特 願 昭 58 −16254tJ 号2、発明の名
称 感熱発色粘着ラベルとその!!造法 6、補正をする者 ゛事件との関係 特許出願人 住 所 束M$千代田区丸の内1−4−5名 称 (2
64)山陽国策パルプ株式会社取締役社長 那 須 忠
己 4、代理人イ11JU 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−b6、補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明の欄 Z 補正の内容 明細書中の下記の点を補正致します。
称 感熱発色粘着ラベルとその!!造法 6、補正をする者 ゛事件との関係 特許出願人 住 所 束M$千代田区丸の内1−4−5名 称 (2
64)山陽国策パルプ株式会社取締役社長 那 須 忠
己 4、代理人イ11JU 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−b6、補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明の欄 Z 補正の内容 明細書中の下記の点を補正致します。
(1〕 第18頁第1行目と第2行目との間に次文を加
入致し1す。
入致し1す。
「 下記成分を夫々ボールミルを用いて24時間混合粉
砕して分散液A及び分散液Bi調製した。
砕して分散液A及び分散液Bi調製した。
分散液A
6−ジニチルアミノー7オルト 1 fflt部クロロ
アニリノフルオラン ポリビニルアルコール 5N (20%水溶液〕 水 44 I 」
アニリノフルオラン ポリビニルアルコール 5N (20%水溶液〕 水 44 I 」
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 支持体の表面側に感熱発色剤層、障壁層及び剥wi
層が順次配設されており、裏面側に下塗層を介し若しく
は介さずに粘着剤跨が設けられている感熱発色粘着ラベ
ルにおい−C1該剥1!t1Mの主成分が紫外線硬化型
若しく(1電子線硬化型のシリコーン樹脂であり、月っ
硬化されたものであることを特徴とづる感熱発色粘着ラ
ベル。 2 支持体の表面側に感熱発色剤図、障壁層及び剥t!
71mが順次配設されており、裏面側に下塗層を介し若
しくは介さずに粘着剤跨が設(プられている感熱発色粘
着ラベルにおいて、該剥1llII■の主成分がエチレ
ン−α・オレフィン共重合体であることを特徴と覆る感
熱発色粘着ラベル。 3 支持体の表面側に固型分換算で2〜20q/m′の
感熱発色剤層及び固型分換弾で0.5〜1017/m2
の障壁層を塗布乾燥させ、史に主成分が紫外線硬化型若
しくは電子線硬化型のシリコーン樹脂またはエチレン−
α・オレフィン共重合体である剥1111脅を固型分(
φ算で0.5〜10g/m2を塗布乾燥硬化形成せしめ
、支持体の裏面側に下塗層を介し若しくは介ざずに固型
分換算で5〜40す/ Il+’の粘る剤Vを塗工Jる
口とを特徴とする感熱発色粘着ラベルの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58162540A JPS6054842A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | 感熱発色粘着ラベルとその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58162540A JPS6054842A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | 感熱発色粘着ラベルとその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6054842A true JPS6054842A (ja) | 1985-03-29 |
JPH0415110B2 JPH0415110B2 (ja) | 1992-03-16 |
Family
ID=15756546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58162540A Granted JPS6054842A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | 感熱発色粘着ラベルとその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6054842A (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03275784A (ja) * | 1990-03-23 | 1991-12-06 | Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd | 粘着シート |
JPH0672024A (ja) * | 1992-07-15 | 1994-03-15 | Moore Business Forms Inc | 感熱記録ラベルシートとその製法 |
JPH0743714U (ja) * | 1994-11-24 | 1995-09-05 | 米田 光利 | 撥水性を有する感熱発色性粘着ラベル |
US5457080A (en) * | 1993-12-14 | 1995-10-10 | Ricoh Company, Ltd. | Thermal recording label |
US5508247A (en) * | 1994-09-26 | 1996-04-16 | Ricoh Electronics, Inc. | Linerless direct thermal label |
US5587214A (en) * | 1994-05-13 | 1996-12-24 | Media Solutions, Inc. | Laminated thermal transfer printable labels |
US5658661A (en) * | 1995-08-29 | 1997-08-19 | Media Solutions, Inc. | Matted release coat for self-wound thermal printable facestock |
US5661099A (en) * | 1994-02-28 | 1997-08-26 | Media Solutions, Inc. | Self-wound direct thermal printed labels |
JPH11249571A (ja) | 1998-03-04 | 1999-09-17 | Sasaki Insatsu:Kk | ノーセパレータラベル |
US5977021A (en) * | 1996-12-24 | 1999-11-02 | Oji Paper Co., Ltd | Heat-sensitive recording adhesive sheet |
US6501495B1 (en) | 1929-04-22 | 2002-12-31 | Ricoh Company, Ltd. | Heat activating and thermosensitive recording for thermosensitive adhesive label |
JP2006078733A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Ricoh Co Ltd | 粘着ラベルおよび貼付方法 |
US7846871B2 (en) | 2003-09-06 | 2010-12-07 | Mitsubishi Hitec Paper Flensburg Gmbh | Heat-sensitive recording medium and use thereof |
JP2017177346A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 王子ホールディングス株式会社 | 感熱記録ライナーレスラベル及びその製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5014351A (ja) * | 1973-06-06 | 1975-02-14 | ||
JPS5196612A (ja) * | 1975-01-31 | 1976-08-25 | ||
JPS543549A (en) * | 1977-06-10 | 1979-01-11 | Honshu Paper Co Ltd | Heat sensitive recording medium |
JPS55115483A (en) * | 1979-02-28 | 1980-09-05 | Sekisui Chem Co Ltd | Production of adhesive tape for labelling |
JPS57153019A (en) * | 1981-02-19 | 1982-09-21 | Herberts Gmbh | Polyorganosiloxane composition |
JPS57207089A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-18 | Ricoh Co Ltd | Heat-sensitive recording type releasing paper |
JPS5946265U (ja) * | 1982-09-17 | 1984-03-27 | 三菱製紙株式会社 | 感熱記録用ラベルシ−ト |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3931103A (en) * | 1974-10-18 | 1976-01-06 | American Cyanamid Company | Copper inhibitors for polyolefins |
-
1983
- 1983-09-06 JP JP58162540A patent/JPS6054842A/ja active Granted
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5014351A (ja) * | 1973-06-06 | 1975-02-14 | ||
JPS5196612A (ja) * | 1975-01-31 | 1976-08-25 | ||
JPS543549A (en) * | 1977-06-10 | 1979-01-11 | Honshu Paper Co Ltd | Heat sensitive recording medium |
JPS55115483A (en) * | 1979-02-28 | 1980-09-05 | Sekisui Chem Co Ltd | Production of adhesive tape for labelling |
JPS57153019A (en) * | 1981-02-19 | 1982-09-21 | Herberts Gmbh | Polyorganosiloxane composition |
JPS57207089A (en) * | 1981-06-15 | 1982-12-18 | Ricoh Co Ltd | Heat-sensitive recording type releasing paper |
JPS5946265U (ja) * | 1982-09-17 | 1984-03-27 | 三菱製紙株式会社 | 感熱記録用ラベルシ−ト |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6501495B1 (en) | 1929-04-22 | 2002-12-31 | Ricoh Company, Ltd. | Heat activating and thermosensitive recording for thermosensitive adhesive label |
JPH03275784A (ja) * | 1990-03-23 | 1991-12-06 | Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd | 粘着シート |
JPH06102778B2 (ja) * | 1990-03-23 | 1994-12-14 | 日本製紙株式会社 | 粘着シート |
JPH0672024A (ja) * | 1992-07-15 | 1994-03-15 | Moore Business Forms Inc | 感熱記録ラベルシートとその製法 |
US5457080A (en) * | 1993-12-14 | 1995-10-10 | Ricoh Company, Ltd. | Thermal recording label |
US5661099A (en) * | 1994-02-28 | 1997-08-26 | Media Solutions, Inc. | Self-wound direct thermal printed labels |
US5587214A (en) * | 1994-05-13 | 1996-12-24 | Media Solutions, Inc. | Laminated thermal transfer printable labels |
US5738748A (en) * | 1994-05-13 | 1998-04-14 | Media Solutions, Inc. | Method of making laminated thermal transfer printable labels |
US5508247A (en) * | 1994-09-26 | 1996-04-16 | Ricoh Electronics, Inc. | Linerless direct thermal label |
JPH0743714U (ja) * | 1994-11-24 | 1995-09-05 | 米田 光利 | 撥水性を有する感熱発色性粘着ラベル |
US5658661A (en) * | 1995-08-29 | 1997-08-19 | Media Solutions, Inc. | Matted release coat for self-wound thermal printable facestock |
US5977021A (en) * | 1996-12-24 | 1999-11-02 | Oji Paper Co., Ltd | Heat-sensitive recording adhesive sheet |
JPH11249571A (ja) | 1998-03-04 | 1999-09-17 | Sasaki Insatsu:Kk | ノーセパレータラベル |
US6731319B2 (en) | 1999-04-22 | 2004-05-04 | Ricoh Company, Ltd. | Heat activating and thermosensitive recording for thermosensitive adhesive label |
US7846871B2 (en) | 2003-09-06 | 2010-12-07 | Mitsubishi Hitec Paper Flensburg Gmbh | Heat-sensitive recording medium and use thereof |
JP2006078733A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Ricoh Co Ltd | 粘着ラベルおよび貼付方法 |
JP2017177346A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 王子ホールディングス株式会社 | 感熱記録ライナーレスラベル及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0415110B2 (ja) | 1992-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6054842A (ja) | 感熱発色粘着ラベルとその製造法 | |
DE3526890C2 (ja) | ||
DE60109547T2 (de) | Hitzeempfindlicher Klebstoff, Verfahren zu dessen Darstellung und Verwendung | |
JPS6247464B2 (ja) | ||
SE451978B (sv) | Termokensligt registreringsmaterial forsett med sperrskikt innefattande ett vattenlosligt polymert material och ett vattenavvisande vax- eller vaxliknande material | |
US4720479A (en) | Carbonless paper sheet materials | |
JPS6226216Y2 (ja) | ||
US4641159A (en) | Protective barrier and method of providing same for thermosensitive sheet | |
JP2015080919A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPH0380438B2 (ja) | ||
JP2013010312A (ja) | 画像形成方法 | |
JP4715240B2 (ja) | 熱転写シート | |
JPH0737185B2 (ja) | 感熱記録ラベル | |
JP3163134B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP4485990B2 (ja) | 熱転写記録媒体、熱転写記録方法及び記録体 | |
JPH0761126A (ja) | 感熱記録体 | |
US6652944B1 (en) | Peelable label assembly and method of manufacturing same | |
JPS63214484A (ja) | 被熱転写シ−トの製造法 | |
JP4827155B2 (ja) | ラベルまたはラベル連続体 | |
JP2003507215A (ja) | 熱転写性ポリエステル画像保護層 | |
JP3869226B2 (ja) | 配送用感熱複写伝票 | |
JPH0725228B2 (ja) | 感熱転写材及び感熱転写記録方法 | |
JP3377102B2 (ja) | 熱転写記録用シート | |
JPH05221158A (ja) | 熱転写記録用シート | |
SE201119C1 (ja) |