JPS6054278A - 溶接フラツクス循環使用方法 - Google Patents

溶接フラツクス循環使用方法

Info

Publication number
JPS6054278A
JPS6054278A JP16152483A JP16152483A JPS6054278A JP S6054278 A JPS6054278 A JP S6054278A JP 16152483 A JP16152483 A JP 16152483A JP 16152483 A JP16152483 A JP 16152483A JP S6054278 A JPS6054278 A JP S6054278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
welding
hopper
machine
recovering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16152483A
Other languages
English (en)
Inventor
Morikazu Ikuta
生田 守一
Takayuki Abe
隆之 阿部
Takeshi Miyamae
宮前 武史
Kazuyoshi Kiyomiya
清宮 一善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP16152483A priority Critical patent/JPS6054278A/ja
Publication of JPS6054278A publication Critical patent/JPS6054278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/32Accessories
    • B23K9/324Devices for supplying or evacuating a shielding or a welding powder, e.g. a magnetic powder

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフラックスを散布、溶接後回収し、篩による粒
度調整、永久磁石による酸化鉄除去)乾燥等の処理を行
った後溶接によりスラグ化したフラックスに相当する新
フラックスを補給しつつ散布、溶接を繰り返すフラック
ス循環使用システムによる溶接7シツクスの循環使用方
法に関するものである。
(従来技術) 従来はフラックス散布、溶接点と処理設備の間はフラッ
クスを−Hパケットに受けた俵クレーンを用いて輸送し
ていた。しかし、この方法では(a)フシックス処理及
び輸送時にフラックスが外気に曝されることとなり吸湿
、異種粉塵混入等が発生する。(b)パケットに排出す
る除に粒径の小さいフラックスが粉塵として飛散するた
め作業環境を悪化させ、フシックス粒径構成も粗いもの
となる等の欠点がある。
本発明は従来の輸送方法を変更して上述のような欠点を
改善したものである。
(発明の目的) 不発萌はフラックス処理設備を密閉し、粉塵として飛散
する微粒フラックスは集、産後により捕獲した後循環使
用系内に均一に再投入し攪拌することによ!ll吸湿防
止、異種粉塵混入防止、フラックス粒度変化防止をしフ
ラックスを1効に循環使用することを目的とするもので
ある。
(発、明の構成、作用、効果) 本発明は、溶接フラックスを供給% I*−u戊、新フ
ラックス補給、再供給とサイクル的に溶接フラックスを
循環使用するシステムにおいて、x ラy 化にて系外
に排出されるものを除き、循環システムを閉じた系とし
、この系は供給ホラ・母−1回収機、輸送機、回収ホラ
・千−1並びに篩機、磁選機、乾燥機等の処理装置を組
み合わせた機構とし、更に、前記供給ホラ・千−及び回
収ホラ・ぐ−には粉塵として飛散する微粒フラックスを
回収し、間歇的あるいは連続的に系′内に戻す集M機を
設け、供給ホラ・ぐ−直前の前記輸送機には新フラック
ス補給用のホッパーを設けた閉循環システムにょジ、溶
接によりスラグ化したフラックスに相当する新フラック
スを補給し7″:)つフラックス散布を繰返すことを特
徴とする俗以ンラックス循環使用方法でbり、更に、上
記ホラ・クー、輸送機に空気等によるフラックス混合機
構を付加した溶接フラックス循環使用方法である。
次に本発明をフロー図1■に示す実施例により詳イ田に
説明する。
不発1jlJによれ(」′、上述のフラックス処理設備
を用いて溶接をする際にフラックスは図面において供給
ホッパー15から溶接点Sに散布される。散布されたフ
ラックスは1部がスラグとして消費され残シは回収点R
から回収機16に吸引回収される。回収方法はこの吸引
の外に空気圧送、ベルトコンベア等通常の粉体輸送装置
が適用できる。ここで回収されたフラックスは空気輸送
機17に投入され、図示されていないエアドライヤーで
除湿された輸送エア18によって回収ホラ/e−4に輸
送される。輸送されたフラックスは篩機5、磁選機6、
乾燥機7等の処理装置を通り空気輸送機9に至p1輸送
エア18と同様に除湿された輸送エアlOによって輸送
される。ここで処理順序及び空気輸送機台数については
自由度がありレイアウトその他により変更できる。を気
輸送機9からの輸送先は供給ホッパー15でおる。
各空気輸送機9,17の輸送先にはそれぞれ集塵機12
.1が図示の如く設置されており、輸送時にはそれぞれ
排気弁14,3が開き粒径の小;Nいフラックスを捕獲
する。これらのフラックスtよ一各空気輸送機9,17
が輸送していないとき集塵機12.■から集塵点である
供給ボッ・#−15、回収ホッパー4へ再投入弁13,
2をAIJじ均等に投入される。この再投入周期は後述
の攪拌装置能力と考え行わせ、他力短かい仁とが望−ま
しい。これら集塵機については集塵点毎に個別にt没1
4する色装はなく、1台の集塵機に集中集塵し−こよい
但し、捕獲されたフラックスは各集塵点からの混合物と
なるため、混合を嫌う粉体が共存しているものは混合し
ない。これら集塵機を備えたホッパーは内部に図示され
ていない攪拌装置を備えており、エアー吹き込み等によ
り循環使用しているフラックスと捕獲した粒径の小さい
フラックスを混合する。空気輸送機9も内部に図示され
ていない攪拌装置を備えており、エアー吹き込み等によ
り循環使用しているフラックスと新フラックスホッ・臂
−8から投入される新フランクスとを混合する。
これら攪拌装置はレイアウトが許せは外部別置に17で
もよい。
(発明の効果9 以上、本発明方法によれは、上述したように、フラック
ス処理装置を密閉し、輸送には空気を輸送流体とするこ
とでフラックス処理及び輸送時に外気に曝されることが
なくな9、吸湿、異種粉塵混入等が発生しなくなる。加
えて輸送エアーの排気には、含まれる粒径の小さいフラ
ックスを41’J獲した後大気放出するため作業環境が
改善される。
また、集塵機等により捕獲された粒径の小さいフラック
スは捕獲後循環使用系内に均一に再投入され、攪拌され
〃1フラックスの投入時も混合が行!しるため、フシッ
クス粒度構成は変化せず粒径構hV、が粗くなるのを防
ぐことができる。
本発明は上述したフラックス以外にショツトブラスト等
の循環使用される粉粒体のシステムにも適用可能である
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法実施例におけるフラックス循環処理シ
ステムフローを示す路線図である。 】・・・集塵機、 2・・・再投入弁、3・・・排気弁
、 4・・・回収ホラ・セー、5・・・篩機、 6・・
・磁選機、 7・・・乾燥機、 8・・・新フジックスホッ・仁、9
・・・空気輸送機、 io・・・輸送エアー、11・・
・分岐弁、 12・・・集塵機、13・・・再投入弁、
14・・・排気弁、15・・・供給ホッパー、16・・
・回収機、17・・・空気輸送機、18・・・輸送エア
ー、S・・・溶接点、 R・・・(ロ)収点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、溶接フラックスを供給、回収、新スラックス補給、
    再供給とサイクル的に訂嫉ンラックスを循環使用するシ
    ステムにおいて、スラグ化にて系外に排出されるものを
    除き循環シスデノ・を閉じた系とし、この系は供給ホッ
    パー、回収機、輸送機、回収ホッパー、並びに篩機、磁
    選機、乾燥機等の処興装置を組みあわせた機構と[7、
    更に前6己供給ホツ・や−及び回収ホッノ9−には粉塵
    として飛散する微粒フラックスを回収し間歇的あるいは
    連続的に系内に戻す集塵機を設け、供給ポツパー直前の
    前記輸送機には、新フラックス補給用のポツパーを設け
    た閉循環システムにより溶接にょシスラグ化したフラッ
    クスに相当する新フラックスを補給しつつ散布を繰り返
    すことを特徴とする溶接フラックス循環使用方法。 2、ポツパー、輸送機に空気等によるフラックス混合機
    構を付加した特許請求の範囲第1項記載の溶接フラック
    ス循環使用方法。
JP16152483A 1983-09-02 1983-09-02 溶接フラツクス循環使用方法 Pending JPS6054278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16152483A JPS6054278A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 溶接フラツクス循環使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16152483A JPS6054278A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 溶接フラツクス循環使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6054278A true JPS6054278A (ja) 1985-03-28

Family

ID=15736718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16152483A Pending JPS6054278A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 溶接フラツクス循環使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054278A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010002947A (ko) * 1999-06-18 2001-01-15 김형벽 무한 연속 용접용 플럭스 공급/회수장치
KR100313482B1 (ko) * 1999-06-18 2001-11-17 김형벽ㅂ 공기 가압식 플럭스 자동 연속 공급/회수 장치
JP2009214136A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Nippon Magnetic Dressing Co Ltd 片面サブマージアーク溶接用再生下敷きフラックスの製造方法
JP2011140027A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Nippon Steel Corp フラックス再利用装置
CN104741743A (zh) * 2015-04-03 2015-07-01 浙江国星实业有限公司 一种全自动埋弧焊机
EP2164670A4 (en) * 2007-05-11 2017-01-25 Esab AB Device and method for powder handling for welding apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112749A (en) * 1978-02-24 1979-09-03 Nippon Kokan Kk <Nkk> Treating apparatus for recovered flux
JPS5581087A (en) * 1978-12-14 1980-06-18 Kobe Steel Ltd Flux recovery and supply device
JPS5533689B2 (ja) * 1973-08-02 1980-09-02
JPS568713A (en) * 1979-06-30 1981-01-29 Nissan Motor Co Ltd Distribution structure of blow-off air in car air-conditioner

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533689B2 (ja) * 1973-08-02 1980-09-02
JPS54112749A (en) * 1978-02-24 1979-09-03 Nippon Kokan Kk <Nkk> Treating apparatus for recovered flux
JPS5581087A (en) * 1978-12-14 1980-06-18 Kobe Steel Ltd Flux recovery and supply device
JPS568713A (en) * 1979-06-30 1981-01-29 Nissan Motor Co Ltd Distribution structure of blow-off air in car air-conditioner

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010002947A (ko) * 1999-06-18 2001-01-15 김형벽 무한 연속 용접용 플럭스 공급/회수장치
KR100313482B1 (ko) * 1999-06-18 2001-11-17 김형벽ㅂ 공기 가압식 플럭스 자동 연속 공급/회수 장치
EP2164670A4 (en) * 2007-05-11 2017-01-25 Esab AB Device and method for powder handling for welding apparatus
JP2009214136A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Nippon Magnetic Dressing Co Ltd 片面サブマージアーク溶接用再生下敷きフラックスの製造方法
JP2011140027A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Nippon Steel Corp フラックス再利用装置
CN104741743A (zh) * 2015-04-03 2015-07-01 浙江国星实业有限公司 一种全自动埋弧焊机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69207332D1 (de) Schlammtrocknungssystem
JPS6054278A (ja) 溶接フラツクス循環使用方法
JP2008018476A (ja) ショット処理装置
CN202278659U (zh) 干混砂浆设备及其烘干系统
GB1269748A (en) Mixing of particulate material
JPH10110408A (ja) アスファルト再生合材の製造方法及び装置
JP2874995B2 (ja) 放射性廃棄物の除染装置
JP2002018235A (ja) 焼結排ガス処理装置における活性炭の回収利用方法
JPH01155936A (ja) ごみ焼却炉排ガス中の酸性成分除去装置
JPH11278914A (ja) 焼却灰、飛灰のセラミックボール化処理装置
JPS61238609A (ja) ベルトコンベヤにおける土建廃材の搬送方法
CN216027009U (zh) 固体废物处理系统
JPH07299433A (ja) 廃棄物の焼却灰の処理方法及びその装置
CN209476897U (zh) 生活垃圾分选系统
JP5306136B2 (ja) 製錬炉への鉱石原料及び溶剤の装入方法
PL153218B1 (en) Apparatus for dusting-free unloading dusty materials
WO2022239488A1 (ja) 異物除去装置、石膏系建築用面材製造装置、異物除去方法
JP2001129511A (ja) 焼却灰の処理装置
JPS6215282Y2 (ja)
JPH06299510A (ja) アスファルトプラントの集塵装置
JP2000309427A (ja) 投入シュート
JPH0452246Y2 (ja)
JPH01281154A (ja) 破砕装置
JPS5840998B2 (ja) 含油スラツジの粉化処理方法
JP2023007563A (ja) 乾燥システム及び乾燥方法