JPS6054260A - ダイカスト品のバリ取り方法および装置 - Google Patents

ダイカスト品のバリ取り方法および装置

Info

Publication number
JPS6054260A
JPS6054260A JP16008083A JP16008083A JPS6054260A JP S6054260 A JPS6054260 A JP S6054260A JP 16008083 A JP16008083 A JP 16008083A JP 16008083 A JP16008083 A JP 16008083A JP S6054260 A JPS6054260 A JP S6054260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
deburring
cast product
holes
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16008083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yoshikawa
澄 吉川
Mitsuyoshi Yokoi
光義 横井
Nobuhisa Ishii
石井 信久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP16008083A priority Critical patent/JPS6054260A/ja
Publication of JPS6054260A publication Critical patent/JPS6054260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D31/00Cutting-off surplus material, e.g. gates; Cleaning and working on castings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複数の貫通穴を有するダイカスト品の外周部お
よび貫通穴部に形成されたパリを除去する方法および装
置に関し、本発明?・こより得られるダイカスト品の用
途は特に限定されないが、例えばオルタネータのフレー
ム等に用い“C有効である。
(従来技術の説明) 従来よりダイカスト品のパリを取る方法として打ち抜き
穴を有する固定側パリ取り金型および可動側パリ取り金
型を用い、可動側パリ取り金型によりダイカスト品を打
ち抜き穴内に嵌入させることにより、ダイカスト品外周
のパリを切り取ることが行なわれていた。
しかしながら、従来のパリ取り方法ではダイカスト品外
周に形成されたパリのみ打ち抜くものであり、内部に複
数の貫通穴を有するダイカスト品のような場合、貫通穴
に形成されたパリまで打ち抜くことはできなかった。
そのため、従来では貫通穴に形成されたパリのみ別工程
で切削やプレス等の別工程により除去するようになって
いた。
(本発明の目的) 本発明は上記点に鑑みて案出されたもので、内部に複数
の貫通穴を有するダイカスト品において、ダイカスト品
外周に形成されたパリのみならず貫通穴部に形成された
パリも同時に切り取ることができるようにすることを目
的とする。
(本発明の構成) 上記目的達成のため、本発明では固定側パリ取り金型に
対向して往復移動する可動側パリ取り金型にガイド付パ
リ取りビンおよびパリ取りビンを配設し、まずガイド付
パリ取りビンがダイカスト品の貫通穴に挿入してダイカ
スト品の位置合わせを行ない、次いでガイド付パリ取り
ビン先端部側面に形成された刃部により貫通穴のパリを
取り、且つパリ取りビンの刃部により残りの貫通穴のパ
リも切り取る。次いでパリ取りビン先端部に形成された
平面状の押し出し部をダイカスト品の貫通穴部周辺に当
接させ、パリ取りビンの前進に伴い、ダイカスト品を固
定側パリ取り金型の打ち抜き穴内に嵌入させる。それに
より、ダイカスト品外周に形成されたパリも同時に切り
取るようにしたものである。
(実施例の説明) 以下本発明の一実施例を図に基づいて説明する。
第1図は本発明方法を用いるパリ取り装置の一実施例を
示すもので、図中1は固定ベース15に固定された固定
プラテンである。この固定プラテンは図では1つしか記
載されていないが、対向゛→る位置に一対配設され、且
つ一対の固定プラテン1間にタイバー2が架は渡されて
いる。3は夕・イノマー上を摺動自在に配設された可動
プラテンで、図示しない油圧ピストンにより往復動する
。4はこの可動プラテンに取付けられた可動型、IGは
固定プラテン1に取付けられた固定型である。また17
は可動プラテン3側に配設された押し出しプレートで図
示しない油圧ピストンにより往復動し・ダイカスト品を
可動型4より取り出すものである05は固定プラテンに
固定された固定側パリ取り金型固定用フレーム、6はダ
イカスト品を型4゜16より取り出して固定側パリ取り
金型固定用フレーム側へ運搬するり定例バリ取り金型で
第2図に示すようにダイカスト品の外周形状ζこ沿った
1丁ち抜き穴18を有する。また固定側/(す取り金型
6には係止ビン19が配設されており、この係止ビン1
9はばね力によりダイカスト品を固定側7N+り取り金
型6に挟持するようになってむ)る。
12は固定側パリ取り金型を可動型4対向(立置からパ
リ取り治j1ホルダー5対向位置まで図中上下方向に変
移させる第1移動装置、13(よ図中左右方向に変移さ
せる第2移動装置である。この移動装置12.13によ
り固定台はクランク状に往復変移する。
口は可動プラテンに取付けられた可動側7寸1ノ取り金
型固定用フレーム、9はこのフレーム11に取付けられ
た可動側パリ取り金型、20番よ可動台9に摺動自在に
配設された打ち抜きビンで、+rち抜き台10を介し打
ち抜き装置の駆動力を受IJ、図中左右方向に往復動す
る。8は打ち抜きビン20先端に配設された打ち抜き治
具で、ダイカスト品7に対向配置される。
また、第2図に示すように可動側パリ取り金型9にはガ
イド付パリ取りビン21.22およびバlリビン23が
突出形成されている。各ビン21.22.23は工具鋼
(SKD 11) により形成されている。ガイド付パ
リ取りビン22 +;I第3図に示すように先端部にテ
ーバ状のガイド部22aを有し、このテーパ部の根元部
が段付円筒状に形成され、その段部により刃部22bが
形成されている。そして、この刃部22aの形状はダイ
カスト品7の中央部の貫通穴7bの内面形状と略同−形
状となっている。また、ガイド付パリ取りビン21にも
同様のガイド部21aお、にび刃部21bが形成され、
刃部形状はガイドビン21が挿入される貫通穴7cの内
面形状と略同−形状となっている。
一方、パリ取りビンの先端にはダイカスト品7の貫通穴
7aの内面形状と略同−形状をした刃部23aが形成さ
れ、この刃部の根元部には平面状の押し出し部23bが
連続的に形成されている。
この押し出し23bは貫通穴7aの側面7dもしくは貫
通穴7aの周辺部と当接するようになっている。
なお、ガイド付パリ取りビン21.22と貫通穴7c、
7b先端との間の距gl j2はパリ取りビン23と貫
通穴7a先端との間の距l1ll[Lより小さくなって
いる。ずなわち、ガイドビン21.22が先にダイカス
ト品7に達するようになっている。
24は可動側パリ取り金型9に取付けられた位置決めビ
ンで固定側パリ取り金型6に形成された案内穴25に嵌
入して可動側パリ取り金型9ボルダ−を正確な位置で固
定側パリ取り金型6側に案内するものである。
次に上記装置を用いたパリ取り工程を説明する。
まず、可動型4および固定型16間の型空間内でダイカ
スト品を凝固させる。次いで可動プラテン3の移動によ
り可動型4を固定型16より引き離す。この際ダイカス
ト品は可動型に嵌入し、可動型4とともに固定型16よ
り引き離される。
次いで移動装置tj、taにより固定側パリ取り金型6
を可動型4対向位置まで前進させ、押し出しビンにより
ダイカスト品7を固定側パリ取り金型6側へ押し出す。
この際ダイカスト品は係止ビン19のガイド面19aに
当接し、係止ビン19はガイド面19aの傾斜により図
示しないスプリングの設定力に反し、第2図中下方に変
移し、ダイカスト品を固定台6に当接させた状態で再び
スプリング力により第2図中上方へ復帰する。すなわち
、この押し出しピン1フ前進時に係止ビン19がばね力
により変移し、ダイカスト品7を固定台6に当接させた
状態で挟持する。なお、この場合ダイカスト品7はその
外 周辺が打ち抜き穴18の内面と略対向するように係止さ
れる。
次いで移動装置12.13により固定側パリ取り金型6
を固定側パリ取り金型固定用フレーJ−,5対向位置に
移動させ、その状態で固定側パリ取り金型6を保持する
。その後、次工程の鋳造のために可動プラテンが前進し
、可動型4と固定型!6とにより型空間を形成するが、
同時に可動プラテンの前進に伴い可動1台ホルダー11
も前進する。
この前進に伴い、まず位置決めビン24の先端が案内穴
25内に挿入され、可動側パリ取り金型9と固定側パリ
取り金型6との位置決めがなされる。
次いでガイド付パリ取りビン21.22の先端がダイカ
スト品7の貫通穴7c、7bに挿入され、このガイド付
パリ取りビンのガイド部21a、22aと貫通穴1c、
、1bとの当接によりダイカスト品7が正確な位置に保
持される。すなわち、グイカス(・品7のずべての貫通
穴7aがパリ取りビン23に対向し、かつダイカスト品
7の外周辺が打ち抜き穴I8の内面に正確に対向する。
その後、ガイド付パリ取りビン先端部側面に形成された
刃部21b、22bが貫通穴7c、7bの対向端部に形
成されたパリ26と当接し、且つパリ取りビン先端の刃
部23aが貫通穴7aに形成されたパタ27に当接する
。その後、可動プラテンの移動に伴い更に可動側パリ取
り金型11が前進ずれば、第4図に示すように刃部21
b。
22bおよび23Bがパリ26.27をJJ”!’を破
り、貫通穴7aより切り離す。
そして、可動側パリ取り金型が更に前進することにより
第5図に示すようにパリ取りビン23の押し出し面23
bによりダイカスト品7を打ち抜き穴18内に嵌入させ
、その際ダイカスト品7の外周面に形成されたパリ (
オーバーフロ一部28゜ランナ一部を含む)を切り離す
この説明より明らかなようにダイカスト品は貫通穴7a
のパリ26’、27が除去された後、打ら抜き穴18内
に嵌入することが必要である。そのため、パリ26.2
7切り取りに要する力の方がダイカスト品周辺部のパリ
切り取りに要する力より小さくしておくことが要求され
る。ただ、ダイカスト品7の外周部には上記のごと(オ
ーバーソロ一部28およびランナ一部が連続的に形成さ
れているため、且つオーバーフロ一部28およびランナ
一部とダイカスト品7との接続部28aは比較的厚内と
なっているため、上記要求は確実に満たされる。
パリ取りビン23によりダイカスト品7を打ち抜き穴1
8内に押し込んだ後、第6図に示すように打ち抜き治具
が押し出し装置14の変移を受けて前進し、それにより
ダイカスト品7を打ち抜き穴18より押し出す。
そして、この押し出されたダイカスト品7はその外周の
パリおよび貫通穴7aのパリが除去されたものとなって
いる。なお、ダイカスト品7のうち中央部周辺に形成さ
れた穴7eはねじ大形成用の穴で、上記工程では特別な
パリ取りを行なわない。すなわち、次工程で直接タッピ
ングを行なっている。
第7図は以上の工程によりパリを除去されたダイカスト
品7を示す正面図であるが、図に示すように周辺部に複
数の貫通穴7aが配設されており、この周辺の貫通穴7
aに上記パリ取りビンが当接する。また上記ガイド付パ
リ取りビン22はダイカスト品7の中心部の貫通穴7b
内に吸入し、ガイド付パリ取りビン21はダイカストビ
ン7側部のフランジ部7fに形成された貫通穴7Cに嵌
入する。
なお、上述したのは本発明の望ましい例であるが本発明
はこの一実施例に限定されるべきでなく、他に種々の態
様がある。
すなわち、上述の例では可動側パリ取り金型フレーム1
1をダイカスト装置の可動プラテンに固定し、ダイカス
ト装置の駆動力により同時に可動側パリ取り金型フレー
ム11も変移させるようにしたが、ダイカスト装置とは
別の駆動源により可動側パリ取り金型フレーム11を駆
動するようにしてもよい。また上述の例ではガイド付き
パリ取りビン21.22をダイカスト品7の中心部およ
び両側部の3ケ所に形成された貫通穴7aに嵌入させた
が、ガイド付パリ取りビン21,22の数は2ケ所とし
てもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の第1発明では、内部に複
数の貫通穴を有するダイカスト品の外周部の場合のみな
らず、貫通穴に形成されたパリも同時に除去できるとい
う優れた効果を有する。
また、本発明第2発明の装置では、上記方法を効率的に
利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す構成図、第2図は
第1図の要部拡大図、第3図は第1図図示ガイドビンの
正面図、第4図乃至第6図はそれぞれ第1図図示装置の
作動状態を示す断面図、第7図は第1図図示装置により
得られたダイカスト品を示す正面図である。 6・・・固定側パリ取り金型、7・・・ダイカスト品、
?a、7b、7c・・・貫通穴、11・・・可動側パリ
取り金型18・・・す1ち抜き穴、21.22・・・ガ
イド付パリ取りビン、21a、22a・・・ガイド部、
21b、22b・・・刃部、23・・・パリ取りビン、
23a・・・刃部、23b・・・押し出し部。 代理人弁理士 岡 部 隆 ■ 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に複数の貫通穴を有するダイカスト品のパリ
    取り方法であって、ダイカスト品をダイカスト金型より
    取り出し、ダイカスト品の外径に沿った打ち抜き穴を有
    する固定側パリ取り金型に設置する第1工程と、前記ダ
    イカスト品の複数の貫通穴のうち一部の貫通穴にガイド
    付パリ取りビンを挿入する第2工程と、前記ガイド付パ
    リ取りビンビン側面の刃部により前記一部の貫通穴のパ
    リを打ち抜き、且つ前記複数の貫通穴のうち残部の貫通
    穴のパリをパリ取りビンの刃部で打ち抜く第3工捏と、
    前記パリ取りビンの押し出し部により前記ダイカスト品
    を前記固定側パリ取り金型の打も抜き穴内に嵌入させて
    前記ダイカスト品外周のパリを打ち抜く第4工程と、前
    記ダイカスト品を前記固定側パリ取り金型の打ち抜き穴
    より押し出す第5工程とを経時順に行なうダイカスト品
    のパリ取り方法。
  2. (2)ダイカスト品を保持するとともにそのダイカスト
    品と対向する部位にダイカスト品外周と同一形状の打ち
    抜き穴を有する固定側パリ取り金型と、この固定側パリ
    取り金型に対向配置され、固定側パリ取り金型へ往復運
    動可能な可動側パリ取り金型とこの可動側パリ取り金型
    に取付けられ、前記ダイカスト品の複数の貫通穴のうち
    の一部の貫通穴に嵌入するガイド付パリ取りビンと、前
    記可動側パリ取り金型に取付けられ前記ダイカスト品の
    複数の貫通穴のうちの残部の貫通穴に嵌入するパリ取り
    ビンとを備え、前記ガイドビンと前記一部の貫通穴との
    間隔が前記パリ取りビンと前記残部の貫通穴との間隔よ
    り小さく、且つ前記ガイド付パリ取りビンの先端にはテ
    ーパ状のガイド部とこのテーパ状ガイド部の根元部に配
    設された刃部とが形成され、前記パリ取りビンの先端に
    は刃部とこの・刃部の根元部に形成された平面状の押し
    出し部とが形成されるダイカスト品のパリ取り装置。
JP16008083A 1983-08-31 1983-08-31 ダイカスト品のバリ取り方法および装置 Pending JPS6054260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16008083A JPS6054260A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ダイカスト品のバリ取り方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16008083A JPS6054260A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ダイカスト品のバリ取り方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6054260A true JPS6054260A (ja) 1985-03-28

Family

ID=15707434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16008083A Pending JPS6054260A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ダイカスト品のバリ取り方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054260A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629726A (ja) * 1985-07-09 1987-01-17 Teisan Diecast Kogyo Kk リング板状鋳造品の打抜成型法
JP2013215761A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Yutaka Electronics Industry Co Ltd トリミング装置
CN109175323A (zh) * 2018-09-01 2019-01-11 张剑光 一种旋转冲边机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612342A (en) * 1979-07-10 1981-02-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of tetrakis 3- 3,5-dibutyl-4-hydroxyphenyl - propionyloxymethyl methane
JPS5732759B2 (ja) * 1977-08-10 1982-07-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732759B2 (ja) * 1977-08-10 1982-07-13
JPS5612342A (en) * 1979-07-10 1981-02-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of tetrakis 3- 3,5-dibutyl-4-hydroxyphenyl - propionyloxymethyl methane

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629726A (ja) * 1985-07-09 1987-01-17 Teisan Diecast Kogyo Kk リング板状鋳造品の打抜成型法
JP2013215761A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Yutaka Electronics Industry Co Ltd トリミング装置
CN109175323A (zh) * 2018-09-01 2019-01-11 张剑光 一种旋转冲边机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1264654C (zh) 自动定心修边冲头
JPH06190468A (ja) 製品分離方法およびその製品分離装置並びに成形加工金型
JPS6054260A (ja) ダイカスト品のバリ取り方法および装置
JP2790964B2 (ja) 形材のスライス切断用治具装置
CN211027729U (zh) 一种小空间多孔位斜冲新型结构
JP2908989B2 (ja) プレス加工方法
CN210996426U (zh) 一种定位治具装置及超声振动切水口机
JPH0899133A (ja) サイドピアス装置
KR100799625B1 (ko) 카운터싱크홀 가공방법
CN105251855A (zh) 适用于板面材料用切边模具
JP2575723B2 (ja) 板材の曲げ加工方法及び曲げ加工用金型
JPH07108418B2 (ja) 板金ワーク製造方法
JPH0155062B2 (ja)
JPS6048259A (ja) ダイカスト品のバリ取り方法
JP2562510B2 (ja) 射出成形装置
JP4521073B2 (ja) 追抜き金型
JPH03180220A (ja) 複数部品成形金型
CN217474603U (zh) 一种拉伸成型多工序复合模具
JP3409317B2 (ja) ブロー成形金型用製品加工方法及びその装置
JPH05261429A (ja) 間接押出プレスのダイス・製品分離方法および装置
JPS63123538A (ja) 金型装置における間けつ工具突き出し装置
JPH07256362A (ja) 多品種少量生産用プレス金型
JP2000158059A (ja) かす上り防止金型装置
CN116638000A (zh) 一种耳机头带的冲压机构及冲压方法
KR960005212B1 (ko) 가공물의 언더컷 성형방법 및 장치