JPS6054227A - 巻取機の巻付き検出装置 - Google Patents

巻取機の巻付き検出装置

Info

Publication number
JPS6054227A
JPS6054227A JP16012883A JP16012883A JPS6054227A JP S6054227 A JPS6054227 A JP S6054227A JP 16012883 A JP16012883 A JP 16012883A JP 16012883 A JP16012883 A JP 16012883A JP S6054227 A JPS6054227 A JP S6054227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
roll
strip material
moving distance
winding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16012883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashige Furuta
古田 忠重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16012883A priority Critical patent/JPS6054227A/ja
Publication of JPS6054227A publication Critical patent/JPS6054227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ロールから送り出されるストリ・ノブ材をコ
イル状に巻取る巻取機の巻付き検出装置に関するもので
ある。
〔発明の技術的背景〕
この種の巻取り検出装置として第1図に示す構成のもの
が知られている。第1図の装置はロールlから送り出さ
れるストリップ材3が巻取機2に巻付いたかどうかを検
出する装置であって、ロール1にはその一定回転角度ご
とにノくルスを発生するパルス発信器4が設けられてい
る。ロール1の送出側にはストリップ材3の先端通過を
検出するストリップ材検出器5が配置され、このストリ
・ノブ材検出器5が先端通過検出信号を出力するとカウ
ンタ6がパルス発信器4の出カッくルスを計数し始める
。一方、移動距離設定器8により、ストリップ材3の先
端がストリップ材検出器5の配置点から巻取機2に到る
間の距離に対応するパルス発信器40発生パルス数P。
が設定され、一致検出器7にその基準入力として入力さ
れる。一致検出器7の測定入力端子にはカウンタ6の計
数値Prが入力される。一致検出器7は両人力P。eP
rを比較し、pr=p、となったときに巻付き検出信号
を出力する。
〔背景技術の問題点〕
第1図の装置は、ストリップ材3が巻取(幾2まで正常
に案内される場合にほぼ正しい検出信号を出力するが、
途中で機械部品に引っかかったりした場合は、ストリッ
プ材にループが出来て巻付き検出の誤差が大きくなる。
〔発明の目的〕
本発明は1以上述べた従来装置の欠点を除去し、より高
精度の巻付き検出を可能とする巻取機の巻付き検出装置
を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明は、所定の時間間隔内
に移動するス) IJツブ材の移動距離Lrをロールの
回転角に基づいて周期的に演算する第1の演算手段と、
前記時間間隔内の巻取機の回転角に基づいて前記移動距
離Lrの検出タイミングに対応する巻取機の局面走行距
離L8を演算する第2の演算手段と、前記移動距離Lr
とMJ記局面走行距離L8とを比較し、両者間の偏差1
LsLrIが所定の範囲内に入ることにより巻付き検出
信号を出力する比較手段とを具備したことを特徴とする
ものである。
ここで、本発明の原理を第2図を参照して説明しておく
ロール1から送り出されるストリップ材3の送り速度を
■1としたとき、巻取機2をその周速■。
が、ストリップ材3が巻取機2に巻付くまでは■。
> V +になるように図示していない電動機により駆
動しておく。ストリップ@3が巻取機2に巻利くと、巻
取機2はストリップ材3によって制動され、V、=V、
となる。このため1巻取機2が一定回転角回転した場合
、例えば1回転した時のストリップ材3の移動距離Lr
は1巻取機2の外径をDo1巻取機2上のコイル外径を
Dとして。
(1)ストリップ材3が巻取機2に巻付いていない場合
、 V t > V tであるからLr < Y・Do ・
” (1)(2)ス) IJツブ材3が巻取機2に巻付
いている場合。
V、=V、であるから I、r−=yr−I) ・<2
)となる。ここで、D≧D0である。したがって、巻取
機2が一定回転1例えば1回転する間のストリップ材3
の移動距離t、rがLr≧ff−Do になったら、そ
の時が、ストリップ@3が巻取機2に巻付いた時である
と判断することができる。本発明は、このようにして、
巻取機2が一定回転角回転したときのストリップ材3の
移動距離の長さを比較することKより誤差の少ない、す
なわち、より高精度の巻付き検出を可能としたものであ
る。
し発明の実施例〕 第3図は本発明の一実施例を示すものである。
この装置はロール1から送り出されたストリップ材3が
巻取機2に巻付いたかどうかを検出する装置であって、
ロール1にその一定回転角度ごとにパルスを発生するパ
ルス発信器4が設けられてG)ることは、第1図の装置
と同様である。第3図の装置には本発明に従い、巻取機
2にもその回転角に比例したパルスを発生するノ々ルス
発信Mi11カー設けられている。パルス発信器40発
生ノくルスはゲート回路12を介してカウンタ19に入
力され、ノくルス発信器11の発生パルスはゲート回路
13を介してカウンタ14に入力される。ゲート回路1
2 、134よ後述のフリップフロップ(F F 、)
のセ・7ト出力によって開かれる。カウンタ14の計数
内容)ま一致検出器15の第1の入力端子に入力される
。一致4・炙出器■5の第2の入力端子にはサンプリン
グ1可車八角設定器16によって設定され1こ設定値P
O%すなA〕ち巻取機2が1回転したときのノ(ルス発
信ン謙11の発生パルス数を表わす信号が入力され、カ
ウンタ14の計数内容がこの設定値に一致したとき一致
検出器15は一致出力を出し、フリ・7プフロ・)ブ1
7を9セツトする。フリップフロップ17は、セ・ノド
出力(Qが前述のごとくゲート回路12 、13を開く
ための信号として用いられ、リセット出方(互)がゲー
トコントロール回路18の駆動信号として用いられる。
ゲートコントロール回路18はフリップフロップ17か
らリセット出力を受ける度ごとにコントロール指令a、
b、cを互いにわずかの時間差をもって次々と出力する
(第4図参照)。第1のコントロール指令aは後述のメ
モリ回路2oに導かれ、第2のコントロール指令すはカ
ウンタ14 、19のり七ット信号として用いられ、第
3のコントロール指令Cはフリップフロップ170セツ
ト入カとじて用いられる。
カウンタ19の計数値△Pはコントロール指令aの入力
タイミングをもってメモリ回路2oに記憶される。メモ
リ回路2oに記憶された計数値ΔPoは移動距離演算器
21によってストリップ材3の移動距離Lrに換算され
る。ロール101回転当りのパルス発信器40発生パル
ス数をに、ロール1の直径をDrとすれば、移動距離L
rは次式によってめられる。
ΔP0 Lr= 71ニーL)r ・−(3) 移動距離演算器−器21によってめられた移動距離Lr
は、比較器22で、移動距離設定器23によって設定さ
れた7ir−D、と比較され、両者の偏差l LrE−
Do I が所定の範凹内に入ったとき、すなわち1L
r−Iτ−、D、l=o −1−なゎち1、r鞠ff−
Doのとき比較出力として奉伺き信号を出力する。71
−D、は、すでに述べた通り巻取機2のコイル厚零のと
きの周長である。
第3図の装置の動作を、第4図のタイムチャートを参照
して説明する。
まず、当初、時刻T、においてゲート回路12゜13が
開いたものとすれば、カウンター4にはパルス発信器1
1からのパルスが入力され、逐次引数される。このa1
数結果は一致検出器15によって監視され、サンプリン
グ回転角設定器16によって設定された設定値P。に達
する(巻取機2が1回転する)と、7リツプフロツプ1
7がリセットされる(時刻T! )。このリセットによ
ってゲート回路12゜I3が閉じられる。この瞬間才で
のカウンタ19の計数値△Pは、巻取機2が1回転した
ときのロール10回転角、つまりストリップ材3の移動
距離に対応する。この計数値△Pはコントロール指令a
に基づいてメモリ回路20に記憶され、移動距離演算器
2工で(3)式によりストリップ材3の移動距離Lrに
換算される。この演算結果は比較器22において。
移動距離演算器田で設定された設定値ffD、、すなイ
つちコイル厚零のときの巻取機201周長さと比較され
る。この比較の結果、Lr < E D oであれば(
1)式に従いストリップ拐3は巻取機2にまた゛巻付い
ていないものと判断され(時刻’i’s)、またLr≧
ED0 になると(2)式に従いストリップ材3が巻取
機2に巻付いたものと判断され、比較器22は@+Jき
信号を出力する(時刻T4 )。このようにしてストリ
ップ材3が巻取機2に巻付いたことをより高精度に検出
することができる。
上記実施例においてはサンプリング回転角設定器16に
おける設定値P0を巻取機2が1回転したときのパルス
発信器11の発生パルス数とした場合について説明した
が、これに限定されることはなく、移動距離設定器四で
の設定値との間に関連性を持たせる限り、設定値P0は
任意の値にすることができる。例えば設定値P0の代り
に設定値P0/nを用い、これに関連して設定値ED0
の代りに設定値7r D6 / nを用いても前述の実
施例の場合と同様の結果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、ストリップ材にルー
プが出来たような場合でも誤検出を生じない高精度の1
巻取機の巻付き検出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の巻付き検出装置のブロック図。 第2図は本発明の詳細な説明するための説明図、第3図
は本発明の巻付き検出装置の一実施例を示すブロック図
、 第4図は第3図の装置の動作を説明するためのタイムチ
ャブトである。 1・・・ロール、2・・・巻取機、3・・・ストリップ
材。 4,11・・・パルス発信器、12.13・・・ゲート
回路、14.19・・・カウンタ、 15・・・一致検
出器、16・・・サンプリング回転角設定器、17・・
・フリップフロップ、18・・・ゲートコントロール回
路、20・・・メモリ回路、21・・・移動距離演算器
、22・・・比較器、23・・・移動距離設定器。 出願人代理人 猪 股 清 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ロールから送り出されるストリップ材をコイル状に巻取
    る巻取機の巻付き検出装置において、所定の時間間隔内
    に移動するストリップ材の移動距1111rを前記ロー
    ルの回転角に基づいて周期的に演算する第1の演算手段
    と。 前記時間間隔内の前記巻取機の回転角に基づいて前記移
    動距離Lrの検出タイミングに対応する前記巻取機の局
    面走行距離Lsを演算する第2の演算手段と。 前記移動距離Lrと前記周面走行距離Ls とを比較し
    、両者間の偏差ILs−Lrlが所定の範囲内に入るこ
    とにより巻付き検出11号を出力する比較手段と を具備したことを特徴とする巻取機の巻付き検出装置。
JP16012883A 1983-08-31 1983-08-31 巻取機の巻付き検出装置 Pending JPS6054227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16012883A JPS6054227A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 巻取機の巻付き検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16012883A JPS6054227A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 巻取機の巻付き検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6054227A true JPS6054227A (ja) 1985-03-28

Family

ID=15708471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16012883A Pending JPS6054227A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 巻取機の巻付き検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054227A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI71912B (fi) Laengdmaetning vid upprullning av tunt material
JPH06186242A (ja) 巻回装置の繊維糸速度測定装置
JPH0561703B2 (ja)
US4457074A (en) Method and apparatus for synchronizing the sensor movement of a pitch and/or concentricity measuring device for gears
US4511937A (en) Inertial tape positioning method and apparatus
JPS6054227A (ja) 巻取機の巻付き検出装置
JPH0253349B2 (ja)
JPS586869A (ja) コイル材料の巻戻し制御方式
JPS5874213A (ja) 「あ」取機の尾端停止位置制御装置
JPS586656B2 (ja) 巻取機の停止位置制御方法
JPH0229161B2 (ja)
JPH0213922Y2 (ja)
SU1027505A1 (ru) Измеритель длины наматываемого в рулон материала
JPS5919531Y2 (ja) 被圧延材の巻取装置
JPS6330087B2 (ja)
JPS5995466A (ja) デジタル回転計の測定方式
JPS5997955A (ja) 自動減速制御装置
SU619781A1 (ru) Измеритель длины наматываемого в рулог материала
SU658398A1 (ru) Устройство измерени длины материала при намотке на барабан
SU792139A1 (ru) Анализатор пороков нити
JPS63295355A (ja) フィルム駆動制御装置
JP2712973B2 (ja) 超音波糸長計
JPS60227923A (ja) 巻取機における鋼帯の尾端停止位置決め方法
JPH01500309A (ja) テープ例えば磁気テープのテープ長の検出方法
JPS54155359A (en) Device for automatically stopping winder